ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資産運用の寺子屋コミュのクレジットカードについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年から大手カード各社のポイント交換比率が下がるみたいですね。やっぱりな〜、っていう感想持ちました。今回からクレジットカードについて書いてみます。

クレジットカードっていうのは、簡単に言うと「ツケ払い」ができるカードのことです。例えばヤマダ電機で1万円買い物する場合を考えます。現金がない場合にはカードで買い物ができます。普通カード作る時は引き落とし口座を指定してるんですけど、例えばその時口座に100円しかなくても1万円の買い物ができるわけです。

何故かっていうと、本人が後から支払うことを信用してるからです。飲み屋でツケができる場合と同じですね。だからクレジット(=信用)カードって言うんですけど。それじゃ誰が信用してるか?っていうとクレジットカード会社です。ヤマダ電機じゃない所がポイントです。

ヤマダ電機で1万円の売上げがあった場合、クレジットカード会社はヤマダ電機に例えば9500円払います。ヤマダ電機から見たら500円(=5%)は手数料です。(だから、大手電気量販店とかではカードに比べて5%くらい現金値引きするわけです。)

逆にクレジットカード会社から見たらこの5%が収入です。こうすれば確率的に100人に1人が焦げ付いても4%が残りますね。(リスク管理として信用の低い人には利用限度額を低く設定したりします。この辺りの考え方はバレンタインのトピ※で書いたことと同じです。)
4%から経費とか利用者へのポイント還元を抜いて1、2%くらいが儲けとして残る。クレジット会社のビジネスモデルっていうのは簡単に言うとこーゆーことです。

ちょっと長くなったから次回に続けます。

※バレンタイン投資について:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14907150&comm_id=1314609

コメント(2)

ポイント下がるんですかあせあせ(飛び散る汗)
いつもカード会社の商品券を楽しみにしているので残念です冷や汗
因みに、行き着けのお店はいつもニコニコ現金払いです(笑)
行き着けのお店の方には損させたくないっていう気持ちからです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資産運用の寺子屋 更新情報

資産運用の寺子屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング