ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和食☆レシピコミュの汁物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
具の組み合わせは無限大。
味だって味噌・醤油・塩とあります。

コメント(20)

旦那様のお母様に教えていただいたワンポイント☆です

普通は昆布で出汁を取り昆布は取り出しますが
旦ママは昆布をそのまま細長くハサミで切って具にしていました
出汁も出るし 具にもなるし 食物繊維も取れるし一石ン鳥です☆

後はお好きな具で。。。ちなみにこの間は竹輪とアゲと干ししいたけを入れました♪
にゅうめんを作りました。

麺類の大好きな娘に好評です。
材料は人参・玉ねぎ・そうめんです。

味付けはそうめんのタレを薄めただけで
塩加減が足りなかったので塩をいれました。
にゅうめん おいしいですよねー☆
うちの実家では お味噌汁にそのまま素麺を入れて作ってましたよー 
☆かき玉汁☆

4人分材料
卵 2個
にら 1/2束
塩 少々
醤油 少々
だしの素 少々

ポイント
澄んだ汁に仕上げるため、とき卵を回し入れたらかき混ぜない。卵に火が入ったら自然に浮いてきます。
☆さつま揚げ&かぼちゃの味噌汁☆

我が家では、豚汁やけんちん汁と言ったガツンとお汁が人気です。
だけど毎日は出来ないので、ちょっとボリュームある汁にしたいナァ…という時、さつま揚げを入れます。
一度揚げてあるからか?良いダシが出て♡

九州っ子の私としては、さつま揚げはとてもメジャーな食べ物です。(よく煮物に入れます)
冬瓜が1コ¥100だったので、スープを作りました。

【材料】
・冬瓜  ・鳥ミンチ  ・干ししいたけ
・長ネギ ・タケノコ  ・人参
・青梗菜 ・卵     ・塩
・コショウ・醤油    ・酒
・ゴマ油 ・ゴマ    ・鶏がらスープ

?干ししいたけを戻し、みじん切り。長ネギ、タケノコも同様。
?鳥ミンチに?と卵、調味料を混ぜ合わせる。
?冬瓜の皮を剥き、タネを取って一口大に切る。
?鶏がらスープに?を落としいれた後、?と いちょう切りの人参を投入。
?火が通ったら青梗菜を入れる。
?塩で味を調えて、ゴマ・ごま油を投入。

片栗粉でとろみをつけても、いいかもしれませんw
☆包丁いらずお手軽味噌汁☆

材料は
○乾燥ワカメ
○卵×人数分

お鍋に水を入れ火をかけ、グラグラいってきたらワカメ・卵を入れる。

お味噌を入れるタイミングに悩むmocolowでした・・・
卵に火を通すためには、多少お鍋がグラグラした方がいいし。あまりグラグラさせると、お味噌の風味がなくなるし・・・
良い事思いついた!と。
お味噌は半分に分け二度入れ(途中・仕上げ)
これはさばの味噌煮の時やるテクニックですネ☆
美味しく頂けました♪
☆白菜・人参・さつまあげの味噌汁☆
【なめこと大根おろしのお味噌汁】

なめこが胃腸に優しいって新聞にも出てましたので、我が家の定番お味噌汁をご紹介します☆

なめこ+大根おろし(結構大め)を入れると美味しいですよ-。
汁があんかけ風になるので、これからの寒い季節にはお勧めです(^▽^)/
☆シジミ汁☆
親戚の旅行の土産にこんなものを貰いました。
レトルト?のシジミ。
熱い味噌汁を注ぐだけって書いてあります。
世の中にはこんな便利なものがあるんだぁ…(@@)

久々に食べたらシジミ汁ってとても美味しい〜☆
☆里芋&水菜の味噌汁☆

具は里芋・水菜・ベーコンです。
実父が一番好きだと言う具材での味噌汁です
澄まし汁を作って
栗を入れました。もう季節はだいぶ終わってしまいましたが。
サツマイモでもおいしいです。意外と早く煮えてくれますよ☆

それに少し葉ものをのせると彩りよく簡単にできます。

栄養は考えていませんが、子どもが居る家庭では進んで食べてくれるのではないでしょうか?
キムチ納豆汁
キムチ・納豆・卵・ゴマ・ゴマ油を入れました。
☆キムチ納豆汁☆
写真です。すいません(><)携帯から写真をどうやってアップしたらいいか判らず…バラバラになりました。
☆ポパイ汁☆
ポパイ汁って言って特別な事はありません。
ほうれん草・ベーコン・人参・しいたけの味噌汁です。
☆サツマイモの味噌汁☆

サツマイモを味噌汁に入れると甘くて美味しいです
韓国のお土産でいただいたトッポギで
和風スープを作りました。

鶏ミンチをお団子にしてしょうがをきかせた
スープです。
☆だいこん&ワカメの味噌汁☆
急いでいる時
野菜をせん切りにして、軽く沸騰させます。
それだけで火が通るので時間がない時はせん切りに♪
ワカメは乾燥したもの。
味噌と同じタイミングで入れます。
☆はまぐりの潮汁☆
3月3日ひな祭りは、やはり☆はまぐりの潮汁☆でお祝いです。
子供が喜ぶ様にミフィーのかまぼこも一緒に…
タマネギの味噌汁に卵を入れても美味しいよん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和食☆レシピ 更新情報

和食☆レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。