ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古着・不用品を寄付しませんかコミュの寄付先 一覧 (10.02.20改)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
送付先・諸注意等、各HPを必ずご覧下さい / 気候・宗教・環境により必要とする物品が違います!


<アジア、アフリカ、中南米>ジョイセフ(家族計画国際協力財団)
(日本の事務所に送付―物品により、現地送付の為の決められた額の寄付金が必要)
http://joicfp.or.jp/jpn/index.shtml

※世界では1分間に1人の女性が、妊娠・出産が原因となって命を落としています。この99%は開発途上国で起こっています。ジョイセフは、この現状を改善するために地域に密着した生活改善運動を推進しています。

?http://joicfp.or.jp/jpn/kokusai_camp/okuru/index.shtml ジョイセフは、開発途上国の母と子の健康と生活向上を支援する「贈るボランティア運動」を推進しています。ご支援頂く下記の物品は、学用品や生活用品が不足している地域の人々に贈られます。 
ランドセル(http://www.joicfp.or.jp/jpn/randoseru/index.shtml)・学用品(ノート・筆記用具・絵具・クレヨン・クレパス―いずれも未使用か、それに近いもの)黒板・サッカーボール・縄跳び・ミシン・子供用靴・再生自転車・体重計(電池でないもの)・巻尺・傘・ろうそく
?http://joicfp.or.jp/jpn/kokusai_camp/index.shtml 皆様よりお送りいただく収集アイテムはコレクターや取扱業者通じて換金され、その資金が開発途上国でジョイセフが実施している地域住民の生活向上と自立を支援する活動に役立てられます。 
使用済切手・書き損じハガキ・外国コイン紙幣・日本の古銭・メータースタンプ・古本・CD・DVD・ゲームソフト・使用済プリペイドカード・貴金属装飾品・未使用の商品券・ベルマーク・ロータスクーポン・グリーンスタンプ・ブルーチップ・使用済乗車券・飛行機の使用済搭乗券(半券)・前売り映画鑑賞券の半券・航空グッズ

 
<フィリピン>(特活)アジア日本相互交流センター・ICAN(アイキャン)
http://www.ican.or.jp/index.html
※フィリピンを支援しているNGO団体
【コミュ内トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27396636&comm_id=1298168

未投稿のはがき・未使用の切手・未使用のテレカ・商品券・古本・音楽CD・(箱・説明書付)中古ゲームソフト・図書券・図書カードなどの物資



<ラオス>NPO法人「DEFC」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=823003
※ラオスの教育問題に取り組んでいます。
(現地へ送付)
【コミュ内トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13053041&comm_id=1298168 】

まだ使える絵本、算数や英語の教科書、文房具(色鉛筆、クレヨンなど)、未だ使える衣服(主に子供服)、リコーダー、ピアニカ、 カセットテープ、ラジカセ、 CDプレーヤー、ノートパソコンなど。


<ザンビア>カシシ子供の家を支援する会 
http://kasisi.net/
(日本の事務所に送付可能―募集時期アリ)
【コミュ内トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11207275&comm_id=1298168

※HIVにより孤児の数が増えました。捨てられたり適切な保護を受けられない子供たち(特にエイズに感染した乳幼児)を「カシシ」では基本的な生活が送れるように世話をして、愛情を注ぎ、社会的立場の弱いこのような子供たちを守っています.また、適した教育を受けさせることで自立した大人に成長するよう手助けしています.エイズに感染している子供たちは、少しでも永くその人生を送れるように、専用の建物で適切なケアを受けて生活しています。

子供用運動靴 使い古しの鉛筆、消しゴム、ノート 子供用半袖Tシャツ 子供用半ズボン、夏物長ズボン 子供用夏物スカート 石鹸



<パキスタン>NPO法人JFSA 日本ファイバーリサイクル連帯協議会
http://www.f3.dion.ne.jp/~jfsa/iruiinfo.html
(日本国内事務所に送付。常時受け付け品目と、期間限定品目があるので注意)

※パキスタンのスラムにある学校の運営を支えるために、JFSAはその活動の目的を、自立した事業を通して達成するため、集めた古着の一部(回収全体量の約1割)を日本国内で販売しています。 また古着や毛布などはパキスタンの方々に「差し上げる」わけではなく現地のNGO「アルカイール・アカデミー」のビジネスグループ(事業部)に買い取っていただき、その上でビジネスグループが販売し、収益がアルカイール・アカデミーの運営費(教科書代や先生の給料など)となります。また海上運賃などの経費についてもアルカイール・アカデミー事業部が事業収益の中から負担しています

<すべて新品のみ>
くつした、エプロン、パジャマ(未開封のもの)下着(ブラジャー・ガードルは中古も可)、毛糸・レース糸(使いかけは不可)、枕カバー

<中古も可>
毛布、服地(2メートル以上)、シーツ、タオルケット、タオル類(ハンカチサイズ〜大きいバスタオルまで)、カーテン(レースもOK)、布団カバー、ハンカチ、スカーフ、ストール、マフラー、帽子(麦わら帽子は不可)、ネクタイ、ベルト(男性用のみ)、テーブルクロス(大きいサイズのみ)、靴とサンダル(新品または新品同様のもの、上履きは不可)、バッグ(スポーツバッグ、リュック、ハンドバッグ、ショルダーバッグなど、手袋(新品または新品同様のもの、★ブラジャー・ガードル(中古も可、パキスタンでの需要が非常に高いです)
女性用衣類・・・春夏ブラウス(長袖のみ)、長袖カットソー(トレーナー・フリースは不可)、秋冬ワンピース、セーター類(長袖・半袖、カーディガン、夏用、ベスト)、長ズボン(新品に近いもの→国内販売用)コート・ジャケット(新品に近いもの→国内販売用)×スカート・キュロットは受付していません。
男性用衣類・・・Tシャツ(半袖・長袖)、カジュアルシャツ(半袖・長袖)、ワイシャツ(半袖・長袖)、ポロシャツ(半袖・長袖)、ジャージ(学校用も可)、ジャンパー、コート、スーツ(背広上下のセット)、ブレザー、Gジャン、革ジャン、セーター類(長袖・半袖、カーディガン、夏用、ベスト)、ジーンズ、綿パン、チノパン、カーゴパンツ、スウェットパンツ、ハーフパンツ(*海水パンツは不可)
子供用衣類・・・夏物(女児120cmまで、男児用はサイズを問いません)冬物(女児・男児ともに120cmまで)、下着類(オムツカバー、布オムツもOK)、くつしたは新品のみ
和服類・・・着物(正絹のみ・綿・麻のみ)、帯、和装小物(帯〆、帯揚、帯止など)、着物地(20cm×30cm以上)、ゆかた(新品または新品同様のもの。寝間着は不可)





JRCC日本救援衣料センター
 http://jrcc.asp-base.com/howto.html
(国内事務所に送付。海外への送料カンパが別途必要)
※世界各地の難民や避難民、被災者などを対象に衣料品の寄贈を行ってまいりました。

新品・・・下着、靴下、パジャマ、タオル、タオルケット、 シーツ
洗濯済み・・・毛布、ズボン、ジーンズ、Tシャツ、ポロシャツ、トレーナー、
セーター、ブラウス、カーディガン、ジャンパー、オーバーコート
企業制服・・・ブラウス、カーディガン、作業着のみ受付
※ 子供服は身長80cm以上から受付可。(品目は大人服同様)
※ いずれも、シミや傷みの無い物でお願い致します。





<日本> セカンド・ハーベスト・ジャパン
http://www.secondharvestjapan.org/index.php/jpn_home
※ホームレス、貧困者、高齢者、幼児、災害の被害者、移住労働者などに、食事の提供及び生活支援お米、パスタ・フリーズドライ食品 ・冷凍食品 ・加工食品 ・インスタントヌードル/インスタント食品 ・ギフトパック・緊急用の飲料水や援助物資





<日本> ドナルド・マクドナルド・ハウス
http://www.dmhcj.or.jp/dmh/history.html
※入院している子どもとその家族のための宿泊施設です。

家電製品・・・掃除機 炊飯器 電子レンジ 電球 蛍光灯
日用品・・・トイレットペーパー ティッシュペーパー 洗濯用洗剤 食器用洗剤 お風呂・トイレ掃除用洗剤 シャンプー&リンス(使い切りのもの) 新品のタオル ラップ アルミホイル ゴミ袋 
調理器具食料品・・・醤油 油 砂糖 塩 紅茶 緑茶 インスタント食品
文房具・・・書き損じたハガキ 未使用ハガキ 未使用切手 封筒 コピー用紙





<日本> シャプラニール ”ステナイBOOK”
http://www.shaplaneer.org/sutenaibook/top.htm
※シャプラニールは、中古書店BOOKOFF(ブックオフコーポレーション株式会社)と提携し、古本やCDを海外協力に活かす活動を行っています。いただいた商品は換金して、主にストリートチルドレンと呼ばれる路上に暮らす子どもたちの支援活動等に活用させていただきます。
◆コミック単行本
◆文庫(はがきサイズ・HOW TO本も含む)
◆新書(17×11cm位のサイズ・ハーレクインも含む)
◆単行本(新書サイズより大きいハードカバーのもの)
◆発行後3年以内の参考書・辞書
◆児童書・写真集・豪華本(美術書等)・ゲーム攻略本
◆月刊雑誌
◆CD・VIDEO・DVD・LD





<日本> 新宿連絡会
http://www.tokyohomeless.com/
※路上生活者支援

○現金(諸活動資金)○米券○米○レトルト食品○衣類(男女問わず冬物、多少汚れていても構いません)○毛布○ホカロン○テレホンカード(入院者の連絡用使用済みでも可)○葉書○切手(入院者の連絡用)
現物のカンパも常時募集しています。米、米券、食料品、衣類(男物はどんなものでも構いません、女性ものはズボン、セーターなどが好まれます)、毛布、布団、医薬品、テレホンカード、葉書、切手





★時募終了 【2010.02.20】
<フィリピン ミンドロ島>21世紀協会ミンドロ事務所
http://www.21ca.ac/21c/furugifuyohin.html
(現地へ送付)
【コミュ内トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18710008&comm_id=1298168

※マンニャン族奨学生の学校生活に必要な物は、通学用として使用させていただいております。その他の古着・日用雑貨などは、サリサリショップにて現地住民に格安で販売し、その売上を奨学生事業の運営資金に充てています。

コメント(50)

>あきたんさま

残念ながら、以下の団体さんは、今は受付期間ではないようです(14日に終わっていました。残念><)

<パキスタン>NPO法人JFSA 日本ファイバーリサイクル連帯協議会
http://www.f3.dion.ne.jp/~jfsa/iruiinfo.html
(日本国内事務所に送付。常時受け付け品目と、期間限定品目があるので注意)



常時受け付け品は
毛布(新品・中古)、和服と帯(どちらも正絹・綿・麻のみ)、ハンカチ(新品・中古)、くつした(新品)、下着(新品のみ、ブラジャーガードルは中古も可)、男物半そで(半袖Tシャツ、ポロシャツ、ワイシャツ)、タオル類(新品・中古)、スカーフ、帽子
未使用切手、ハガキ(書き損じもOK)
でした。


詳細はHPをチェックしていただけますか?


自宅のネット環境が悪くなってしまい(LAN故障・・・泣)、しっかり調べられませんでした。ごめんなさい。
ろぷろすさま
お返事ありがとうございます。
送り先を再検討することにいたします。
初めて書き込みさせて頂きます。
衣類を送りたいのですが、いまいちどこに送れば一番いいのか迷っています。

送りたいものは、
バッグ、小物入れ、小皿、カップ、粉末プロテイン、野菜ジュース、セーター、カーディガン、マフラー、靴下、手袋、スカート、ジーンズ、パジャマ、Tシャツ、ブラウス、レッグウォーマー、スカート、タイツ、デニムの上着、タオルなどなどわりと沢山あります。
新品はほとんどありませんが、状態はいいものが多いと思います。


ここはどうだろう。と教えてくださるとありがたいです。お願いします。
はじめまして。
以前ぬいぐるみのデザインの仕事をしていて、手元に写真のウサギのぬいぐるみが50体以上あります。
どちらかに寄付出来ればいいなと思っていますが、私もいまいちどこへ送るのがいいのかがわかりません。

どこがいいのか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>みいさま
ご参加ありがとうございます!

雑貨+衣類でしたら、
<フィリピン ミンドロ島>21世紀協会ミンドロ事務所
http://www.21ca.ac/21c/furugifuyohin.html
(現地へ送付)

こちらをオススメします。
でも、暖かい地域なので、冬物はNGだと思います。
あと、船便ですと時間がかかりますので、食品の賞味期限をお確かめください。
詳しくは問い合わせしてもらったほうがいいかもしれません。



>はるさま
とってもかわいいぬいぐるみですね!
子供支援のところが喜ばれると思います!!

<フィリピン ミンドロ島>21世紀協会ミンドロ事務所
http://www.21ca.ac/21c/furugifuyohin.html
(現地へ送付)

<タイ>さくらプロジェクト
http://chmai.loxinfo.co.th/~sakura/support.htm
(現地へ送付)

こちらの2件はぬいぐるみの募集があります!


 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コミュないに、関連トピがありますので、ご一読ください^^
とても分かりやすく、活動について書いていただいてます。

21世紀協会 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18710008&comm_id=1298168

さくらプロジェクトhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10577103&comm_id=1298168
ろぷろすさま
なるわんさま

寄付先を教えて下さり、ありがとうございます。
ダンボールにまだ入りそうなので、家の中の差し上げられそうなものを探して一緒に送りたいと思います。

⇒ろぷろす様
⇒なるわん様

回答ありがとうございます!とても親切にご回答頂き、とても感謝しております。

やはり夏物と冬物は別に送ったほうがよいのでしょうか。
夏物と冬物を両方必要とされているところはやはりないのでしょうか。
無知で申し訳ありません。


それから私もTシャツに書いてある英語のことを気にしていました。
日本語で『緊急事態!』という意味のものなど…
大丈夫でしょうか(´・_・`)
>なるわんさま
2件も新たな寄付先をお教えくださって、ありがとうございます!
団体さんに許可をいただいたら、改めて寄付一覧に加えさせていただきます!
ミクシイ外のHPにも掲載させていただきたいと思います。


>しげるんぱさま
上記に掲載している団体さんでは、とくに英語表記の問題点はなかったと思います。
宗教問題で、動物が載っているNGというところはありましたが。
心配でしたら、送付先の団体さんに、直接お問い合わせください。

>みいさま
?14で書いていただいた内容を一度に送るとなると・・・

<日本> 新宿連絡会
http://www.tokyohomeless.com/
※路上生活者支援

でしょうか???
時期が違うので、今が受け付け期間がどうか、ご確認いただけますか?
上の情報は、自分のブログに転載してもいいのでしょうか?
多くの人に知ってほしいという気持ちと、前出の困った届け物になったらいやだなあという気持ちがあります。
いかがでしょうか?
>キャサリンさま
どうぞ!よろしくお願いします!!
その時には、どうぞモラルのこと、「送りモノ」じゃなくて『贈り物』だということにも触れていただけると嬉しいです♪
この前古着をたくさん送りましたぁexclamation ×2

今回はタオル・ハンドタオル・ハンカチ・マフラー・バスタオルなど使用した事あるものを送りたいと思ってますexclamation ×2全部綺麗ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
どこに送ればいいんでしょうかexclamation & question

ちなみにタオルとかってふだに名前が書いてあって・・・それを切り取って送る言は大丈夫なんでしょうかexclamation & question
>いかやんさま
疑問質問トピにも移しますね^^
タオルは需要高いですよ〜!!

今フィリピンミンドロ島へお荷物送りました。
「Used clothes ,toys」と中身を書いた所、数をちゃんと書いてくださいと郵便局で言われ、細かいものの数まで入れたらいくつぐらいになるのかちょっとわからない、と答えたら、細かいものの種類まですべて書いて下さい、と言われてしまいました。
かなりの押し問答のあげく、今回はもうこれでいいですが次回はちゃんと書いて下さい、との事でしたが、内容物は皆さんどのぐらい細かく書かれているのでしょうか?
> はるさん
あくまでも私の場合ですが、出来るだけ書くようにしています。
ただ、完璧に数えて書いているとは言えませんが…(汗)。
数量や金額などの欄はアバウトでも必ず書くようにしています。
(金銭価値がない場合は“valueless”みたいなことを。)
郵便局も記入してあれば何も言いませんし。

税関のことはよく分からないのですが、
税関で引っかかって荷物が返送される場合があるらしいので、
だから郵便局員も「細かく書いてください」と言われたんじゃないでしょうか?
返送されたらまた新たに日数も送料もかかりますからね。
ライス様
お返事ありがとうございます。
なるほど、税関の事を考えると細かく書いた方がいいですね。
数量のところを空欄にしてしまったので品物の事も色々言われたと思うので、今度からは家で落ち着いて送り状を書いて行くようにします。
はる様

送り状の詳細さは、郵便局員さんによっても要求のレベルが変わるみたいですが、数字が空欄でなければ大まかでも良いみたいです...なんて言っちゃダメかもしれませんが...

品物の説明ではフィリピン側が日本から個人輸入している、と見なされると関税がかかるので、品物のリストには Used clothes や old toys などの古さを強調する品名を書き、最後に "Donation, no commercial value" (寄付、商品価値は無し)と記入するようにしています。

寄付先が関税を払う羽目になったり、送り返されたりしたら悲しいですもんね。


カシシ子どもの家のアドレスが変わりましたので、
編集いたしました。

http://kasisi.net/

ブックマークされていらっしゃる方、変更おねがいします☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24845137&comm_id=1298168
携帯電話からでも、寄付先のことがわかるように、
ミクシイ内にコミュをつくっていらっしゃる団体さまを紹介するトピを立てました。

うちもコミュもっています!
という寄付先さま、ぜひご一報ください!!

そして、まだない団体様も、ぜひコミュを作って、紹介していただきたいと思います。よろしくおねがいいたします!!
カシシ子供の家を支援する会からのお知らせです。

2/1(金)〜2/9(土)の期間に子供用運動靴、文房具、衣類、タオル、石鹸他を募集します。
募集する物の詳細は以下のサイトをご参照ください。
http://kasisi.net/

発送先などのお問い合わせは、 (1)お名前、(2)連絡先メールアドレス、(3)郵便番号、(4)ご住所、(5)電話番号、(6)FAX番号、(7)協力形態(入会、支援物資寄付、寄付金)を明記の上、 info@kasisi.netまでご連絡ください。
あたらしく、(特活)アジア日本相互交流センター・ICAN(アイキャン)http://www.ican.or.jp/index.html さんを記載させていただきました!

未投稿のはがき・未使用の切手・未使用のテレカ・商品券・古本・音楽CD・(箱・説明書付)中古ゲームソフト・図書券・図書カードなどの物資の募集です。



物資の募集についての詳細はこちらをご覧ください。
http://www.ican.or.jp/materials.html


「寄付しませんか」コミュニティ内にトピックがある団体さまは、
そのアドレスを表記するようにしました。




>なるわんさま
確認しだい、対応いたします。
ご連絡ありがとうございます!
新しく「ジョイセフ」さまを記載いたしました。

先日のランドセル募金の新聞広告を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?! 問い合わせた所、ほかにも多くの募集をしてらっしゃるようです。許可をいただきましたので、こちらと外部の一覧表に追加いたしました。

記載内容は、

<アジア、アフリカ、中南米>ジョイセフ(家族計画国際協力財団)
(日本の事務所に送付―物品により、現地送付の為の決められた額の寄付金が必要)

http://joicfp.or.jp/jpn/index.shtml

※世界では1分間に1人の女性が、妊娠・出産が原因となって命を落としています。この99%は開発途上国で起こっています。ジョイセフは、この現状を改善するために地域に密着した生活改善運動を推進しています。

?http://joicfp.or.jp/jpn/kokusai_camp/okuru/index.shtml ジョイセフは、開発途上国の母と子の健康と生活向上を支援する「贈るボランティア運動」を推進しています。ご支援頂く下記の物品は、学用品や生活用品が不足している地域の人々に贈られます。 

ランドセル(http://www.joicfp.or.jp/jpn/randoseru/index.shtml)・学用品(ノート・筆記用具・絵具・クレヨン・クレパス―いずれも未使用か、それに近いもの)黒板・サッカーボール・縄跳び・ミシン・子供用靴・再生自転車・体重計(電池でないもの)・巻尺・傘・ろうそく

?http://joicfp.or.jp/jpn/kokusai_camp/index.shtml 皆様よりお送りいただく収集アイテムはコレクターや取扱業者通じて換金され、その資金が開発途上国でジョイセフが実施している地域住民の生活向上と自立を支援する活動に役立てられます。 

 使用済切手・書き損じハガキ・外国コイン紙幣・日本の古銭・メータースタンプ・古本・CD・DVD・ゲームソフト・使用済プリペイドカード・貴金属装飾品・未使用の商品券・ベルマーク・ロータスクーポン・グリーンスタンプ・ブルーチップ・使用済乗車券・飛行機の使用済搭乗券(半券)・前売り映画鑑賞券の半券・航空グッズ







なるわんさまご指摘の、タイ ミラー財団さまは、寄付品の募集は終了したようですので、削除させていただきました。
 
nora さま

  <タイ>さくらプロジェクト
  「子供たちに見せたい映画のビデオテープ(日本語ものもで大丈夫です、
   同時通訳しますので」
  の映画のビデオのことですが、私はアメリカで購入した映画のビデオテープ
  を持っています。アメリカで購入したので、字幕も出ないのですが(アメリ
  カ製のテレビだと字幕が出ますが)このようなビデオでも大丈夫でしょう
  か??

 はい。子どもたちは、一応、英語もやっているのですが、ほとんどの子は字幕なしで理解できるレベルからは遠いと思います。でも、中には、英語の堪能な子もいますし、日本人スタッフも英語はできますから、なんとかなりそうです。よろしくお願いいたします。

 ここからは雑談。

 かわったものでは、中国語の字幕スーパーがはいる、ハニ語の映画をいただいたことがあり、私も見せてもらいましたが、言葉はなにひとつわからないのに、ちゃんと、話がおおよそわかりました。なんとなく、わかってしまうものかもしれません。その映画を、チェンライのさくら寮で、子どもたちが見たとき、アカ族の子たちは、ハニ語がだいたい聞き取れたそうです。

 これまで、人気があったのは、スタジオジブリのアニメーションなどです。話などではなく、あの、絵の美しさですね。
 また、中国映画ですが、ウー・ティエンミン(呉天明)の『變臉 この櫂に手をそえて』を子どもたちが見たとき、みんな泣いて感動していたそうです。



 







 
アメリカに住んでおります。
いままでは、現地の団体に寄付しておりましたが、今回新しくこのコミュの存在を知り、少しでもご協力できればと思い、書き込みをしております。
子供服、婦人服、おもちゃ、ビデオテープなどございます。
出来れば一箇所に直接送付したいと考えております、どちらの団体がよろしいでしょうか?アドバイス頂きたくよろしくお願いします。
はじめまして。
貴重なスペースをお借りいたします。

当方以前にオークション販売を生業としており、大量の衣料(婦人服・マタニティウエア・靴)の在庫があります。
お金になるならないより、家の整理の為に処分を考えておりました。
こちらのコミュを見ましてどこかでお役に立てるなら・・・と思った次第です。

どこに送らせていただくのが最適なのでしょうか?

また詳しいことがわかりませんのでアドバイスいただける方がいらっしゃるようでしたらお願いいたします。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古着・不用品を寄付しませんか 更新情報

古着・不用品を寄付しませんかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング