ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県民コミュの【雑談、Q&A等】震災専用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(41)

地震のニュースを聞いて、嫁入り先からさくら市に戻りました。
疲弊はあります。
栃木に来るまでは、焦りばかりで辛かった。
家族の無事を見て、やっと安心できた。

でも福島で看護婦をしている友人は、本当にギリギリの状況で働いています。
それを思うと、弱音を吐いていられないです。
今はニュースでマスコミが、頑張っている職員に罵声を浴びせていました。
涙が出ます。

こんな時だからこそ、優しくありたいです。
大丈夫だって、笑顔で励ましあえる人間になりたいです。
トピ違いな意見で申し訳ありませんでした。

今、スーパーやドラッグストアなどで物資が不足していると共に、色々と買いだめする方も多く、
"買い物袋"も大変不足しているそうです。
できるだけ、マイバックを持参で買い物に行きましょう!!


余震や原発のことは勿論ですがニュースの日記やトピックのコメント(このコミュに限らず)を見ていると、なんか書き方にトゲがあるようなものが多い印象があり、ピリピリした感じに疲れを感じてしまいます。
どのように書いても批判されそうで怖いです…。

外に出かけても品薄のスーパーで、一人で大量に買い占める人やGSの長蛇の列の中割り込み、などを見てるとなんだか悲しくなります。

私もこんな時だからこそ優しくありたいと思います。

今献血について調べたら授乳中はダメらしくがっくりきましたバッド(下向き矢印)地道に募金や節電でしか協力できず歯がゆいです。
体が丈夫なだけが取り柄なのに…。

私もトピとズレててすみません…。

ちょっと書き直したかったので4番目のコメントを削除してしまいました。すみません。
> はるさん
今私達にできる最大の援助は「募金」ですから、それで十分だと思いますよわーい(嬉しい顔)
献血は、今も必要だけど、少し落ち着いてからの方がもっと必要になるかもって言ってました。授乳が終わってらかでも大丈夫だと思いますよウインク
私は貧血持ちで献血は出来ませんが、ダンナが協力してます。
小さいお子さんをお持ちなら、お子さんが安心して今を過ごせるようにママが笑顔でいてくださいほっとした顔
私も今生きている事に感謝して、我が子をケアできれば良いなぁほっとした顔と思います。

と言いながらも、私もスタンドの割り込みを目の当たりにして、テレビで責める事しかしないマスコミをみてイラっとするちっちゃい人間ですが…冷や汗
私自身、地震後は情緒不安定なのかと思う時があります。
なるべく冷静に、明るく、普通の生活をしながら節電や募金に協力しようと思っています。
でもやっぱり親戚や友人が住む地域で強い余震があったりすると冷静では居られなくなってる自分がいますバッド(下向き矢印)
こんな私でも、コメントのつつき合いや、渋滞の割り込み、不必要な買いだめは見ててすごく悲しくなります涙
>ノリィさん
コメントありがとうございます顔(願)
今回献血について調べてみたら、血液は保存できないのを知ったのと(お、遅いあせあせ(飛び散る汗))、ノリィさんのお言葉で少し冷静になれました顔(願)

子どもは親の表情などを察知すると聞いたから驚きです。
まだ7ヶ月で、今どんな状況かも分からない娘は普段通り過ごしており、逆に救われることも多いです涙


会見に対するマスコミの質問(それさっき言ってやん、みたいな質問が多々あってたらーっ(汗))や、説明に割って入るような言動が目立ち、会見が結局意味分からず終わってしまい余計不安になりますたらーっ(汗)
詳しく教えてください。


原発の問題で屋内待機指示がされている地域がありますが、この場合、車内でも大丈夫なのでしょうか?
> ⊂∞みやっち∞つさん

大きいスーパー等では、停電中は店内が(うす)暗くなる為、お客様の安全性を考慮し、閉店になってるそうです。

あと、後々入力するために商品名・JANコード・税込み価格を売り場まで確認しに行く店員の安全面を考慮した理由も少なからずあります…

その点コンビニは窓からの明かりで店内での歩行が可能なことと、商品の種類も少なく限られているので停電中も開けているところが多いそうです。

時間が経ってからの返信失礼しました

仕事場が第5グループなんですが、停電除外区域にもぞくしてます。結局今日は停電しなかったんですが、これからも停電はないのでしょうかね?? 同じような方いらっしゃいますか??
茨城県の被災地域からのお願いです。

笠間市内では道路の陥没、凹凸、壁の崩壊などがけっこう見られましたが、壊れた屋根にかけられたブルーシートの数が圧倒的に少ない!

ネットで聞こえていたように、この笠間市から県北にかけてますます被害が大きくなっているようなので、ブルーシートが絶対的に足りていません。

県北の避難所に向けての物資のお願いに加えて、ブルーシートも足りません。
どうか茨城県にブルーシートを送ってくれるように製造している会社さんやホームセンターさんなどに働きかけてください。

個人の力は限度があるので、皆様方の力をお借りしたい。
特に被災地域以西でブルーシートの必要の無い地域のかたがた、拡散をお願いします!
避難していない人達はブルーシートも必要としています。
ブルーシートを送ってください。
県北では日赤からのブルーシートの供給はあったもののぜんぜん足りないと言っています。
どうぞよろしくお願いします


茨城県では現在個人からの支援を受け付けていないので、数を取りまとめた上で援助させていただくことになりました。(県確認済み)

取りまとめ窓口として私が責任を持たせていただきます。
送り先として私が受け取れればいいのですが、自分自身が被災地域の中にいて現在配達不能地域になっていますので、送り先を下記住所宛にお願い致します。


〒 270-1505 

千葉県印旛郡栄町竜角寺台 3-7-3
ジャパンカーライフパートナー
   茨城支援物資事務局 宛
  TEL・FAX 0476-85-0504

ブルーシートにつきましては新品でも中古品でもかまいません。
何枚でもけっこうです。
大変申し訳ないのですが、こちらまでの送料は各自ご負担をお願い致します。


東北地域の方々の苦しみに比べれば茨城県は被害は少ないのは事実です。
それでも津波を受けて家を失った方、命を奪われた方もいらっしゃいます。
目に見える報道がされなくても県北地域はまだまだ避難所への物資の供給も足りない状況です。
個人が出来ることには限界があります。
でも、多くの気持ちが集まれば出来ることは広がります。

どうかご協力ください。
ブルーシートを茨城県の被災地域の方々に!!
ウィンタースポーツを愛する皆さんへ

みんな、いらないスキーウェアとかがいっぱいあるでしょう?!
送っちゃう?送っちゃうよね!!

http://www.ilovesnow.jp/ones_hands/index.html

是非、御協力下さい。
コミュの宣伝になってしまいますが、どうぞご容赦ください。
本日、このたびの震災を受けて

「震災支援を考える@栃木県」 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5530066
というコミュを立ち上げさせていただきました。

被災地にもちかく、隣に福島県をもつわが栃木県には果たすべき役割がたくさんあると思います。
その中でも、当コミュは市民レベルの、小さな情報、小さな善意を集約していく、というスタンスです。

もちろん、現地へのボランティア志望の方への情報提供なども、今後行って行きたいと考えております。

どうぞ、みなさんのご協力をお願いいたします。
で、買いだめやめて、ガソリンもまだ、余裕があるなら並ぶのやめましょうexclamation ×2普通にしてれば、来週には元に戻るって。
食料は、生産が間に合っても 輸送のガソリンがないから店に届けられず、品薄になってる…って。

まさに、負の連鎖じゃないですかexclamation ×2

芸人さんが言ってたけど、自分だけ助かろうなんて、無理な話exclamation ×2

冷静なご判断をexclamation ×2
被災地から那須まで避難した方が、ガソリンスタンドを探しています。
どなたかご存知ないでしょうか?
テレビTVで被災地の方々が離れ離れになってる方ゃ知人等にむけてのメッセージを送ってるのを聞ぃてて、胸が苦しくなりました


そして、今自分がおかれてる状態がどれだけ幸せでぁるかを感じました


今、自分が出来る事をしよぅと思ぃました


近々、私が住んでる那須烏山市に福島で被害に遭ゎれた方々が避難をしてくるそぅです


その方々に私が出来る限りの事はしたぃと思ぅ
栃木市、小山市周辺で給油可能なガソリンスタンド情報をお願いします。

灯油も今使用しているポリ缶が最後なので灯油も買いたいのですが情報がないのでお願いします。

明日午前10時あたりより、宇都宮白沢バイバス シェル石油で販売予定らしいですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


実際この書き込み悩みましたがまん顔 もしかしたら入らなぃかもしれなぃし、混乱起きるかもしれなぃし、自分に苦情あるかもだけど‥

ただ本当に困ってる人に伝えたくて‥
そして実際営業できてなかったら本当ごめんなさいバッド(下向き矢印)
ガソリンスタンド専用のトピックを作らせていただきました。

【ガソリンスタンド情報】震災専用トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60898954&comm_id=1291838

質問です!
宇都宮から
水戸方面までバスで行きたいのですが、高速バスや路線バスで行けるのでしょうか?
ひたちなか市に実家があるのですがガソリンが少なくて困っています!
ヨロシクお願いします。
南警察署隣のスタンド〜インターパーク内スタンドも現在すでにかなりの渋滞になっています。
>28:ワンダバ♪さん

関東バスの「高速バス北関東ライナー水戸線」は平成23年3月17日始発便より、通常ダイヤでの運行を再開とのことです。

http://www.kantobus.co.jp/highway/kitakanto.html
今回の地震による、栃木県芳賀郡益子町の現状について、
どうしてもお話したく、書き込みました乙女座


「陶芸の町」と呼ばれている益子町で、
実は、窯は崩壊、作品は壊れ、復興までまだ皆目見当がつかない状況です。


ですが、「岩手や宮城の方々を想うと、私たちはまだ幸せだな」と、
陶芸家の友人は自分たちの被災を声高には話しません。


そこで、ブログや、有志の人々がWEBサイトを立ち上げたりしています。
もし、よろしければ、栃木県益子町のことを、一緒に共有してください。
また、アドバイスなどあれば下さいexclamation ×2


http://www.harveyyoungpottery.com/blog/2011/03/15/
http://tohokukantoearthquakedamage.weebly.com/

よろしくお願いします
乙女座
栃木で募金イベントとかやってるところあったら教えてくださいexclamation ×2
一万円入れたいからちゃんと一声かけて入れたいので。宜しくお願いします顔(願)
あらじーな さん

はじめまして、次男坊の同級生のお父様も益子焼の陶芸家なのですが
家屋も窯も被災を受けてしまい、県外へ引っ越しされてしまいました
人として尊敬していたご夫婦と、元気で素朴な子供たちとの
別れにとてもショックを受けました。

益子のメインストリートも寂しいですね、早く活気が戻ることを
祈るばかりです。
皆さんこんにちは。

もうすぐ震災3.11一周年を迎えようとしています。
しかし、復興はさまざまな要因により思うように進まない部分もあり、
時間が経つにつれて、厳しさを増す面も出てきています。

東北3県・そしてこの栃木県等も含めて、
まだまだ人々の助け合い・支援が必要となっています。
ぜひこの機会にもう一度
どんなに小さなことでも、みんなでできることを考えて行ければと思っています。

【東日本大震災支援・情報@栃木県】 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5530066
手を貸してほしい、こんなイベントがあるよ、などなど
なにかございましたら、ぜひこちらのコミュニティにもお寄せくださいませ。
震災について。特に「震災に対して、何の対策もしていないで「大丈夫」と思っている人」「関東や東北から引越ししたひと」「関東、東北の食べ物は食べない」「関東、東北へは行かない人」などに読んでほしいです

「被災地からきた人をいじめる 」「ガレキ受け入りを拒否する」ひとにも

突然の書き込み失礼します。
また、長文失礼します。
知り合いにいたら、教えてください。

色々な番組の話とあわせると、
放射線は、おおよそ日本全国に広がっており、
地球に居る以上、地震は避けられません。

そもそもメディアが、放射能などのことを過剰に放送して、「食べても大丈夫ですよ」などの放送が疎かになっているだけなんですけど。
震災に関係なくメディアに影響されすぎは、疲れます。

心配は必要ですが、過敏や異常です。
人の感覚っておかしいと思います。

ついでに、危機感持たずに何故防災グッズを買っていないという方。
「お金がない」というのは、言い訳だと思います。何に出費しているか、それはかなり大事ですか?どれも生き抜くためには大事ではないはずです。
ギャンブル、くじ、パケット代 ゲーセンなど

ほとんどの人は、メディアの影響で、大して正しい知識を知ることなく、流行廃りを作っているものと気づきます。また、そういう人に限って、周りのせいにして、命を落としたり、周りに迷惑をかけています。「皆やっている」「普通」それがよくないから善くなりません。

自分や周りが同じことをされたら、どう思いますか?そういった考えが、不景気にもさせるんです。

引越しされた方へ
苦渋の決断で引越しをしたのだと思いますが、どこに引っ越しても同じなんです。キリがありません。仕事を見つけたり、子供を悲しませるだけです。

くれぐれも冷静に受けてください。できる限り多くの人が幸せに
なるために考えた結果です
はじめまして。
NEW〜(株)JTSぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)http://jts21.fc2rs.com/指でOK無料
といいます。

ガイアの夜明け。
ワールドビジネスサテライト。
日本経済新聞
朝日新聞
正しい浄水器の選び方
などで取り上げられた放射能除去実績がある浄水器を扱っていますexclamation ×2

、幼稚園、保育園、ショッピングセンター、放射能関連講演会、個人宅などに声をかけてもらい説明会をできる場所を募集中ですexclamation
気になる方はメッセージ下さい。

加入者募集中exclamation
電球放射能関連商品情報コミュニティーexclamation ×2
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5938058&guid=ON

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県民 更新情報

栃木県民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング