ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆手作り子供服 mizutama.☆ コミュの☆リメイク2010☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も改めてリメイクトピを立て作品をアップしようと思います。リメイクじゃないものも色々載せますが〜。

気ままに楽しく作ったものたちですが、ここから新作のアイデアが沢山出るので私の中ではとても重宝するトピなのです。みなさまも気ままにご覧下さい。今年もいちいち「今年○点目」とか載せていきます。

今年は作品だけでなく、製作途中の写真や、型紙など(気が向いたら)色々載せてみたいと思います。


まず、年末年始に実家に帰省中にヒマだったのでオマケのマグネット作り溜めしておきました。これで今年は持つかな。

あと、まだまだヒマだったので、アクリル毛糸を買ってポンポンマフラーを作りました。1点はカノン用でもう1点は未使用なので、今月の新作に出す予定です。

そしてまだまだヒマだったので(手伝いしろよ…)前から作ろうと思っていた、星製図機(??)を作りました(ただの厚紙ですが)。これがあれば星の型紙の製図が楽々〜♪♪あと、クリスマスにサンタがメルちゃんを持って来たので、服を作ってあげようと思い、「メルちゃん上半身原型」を作りました(落書きした紙で作ってますが…)服も作ればよかったんだけど、実家のミシンの縫い心地に耐えられず断念がく〜(落胆した顔)試作品は作りましたが、完成度が低すぎて載せられません…。


今年34点目美容院

コメント(148)

☆dropちゃん

ありがとう♪寒いから日々大活躍だよ♪

予約販売で近々出しますわ〜わーい(嬉しい顔)土日あたりチェックしてみてね☆



写真1は去年姪っ子ちゃんに作った帽子のお直し。写真2はレギンス横フリルカラフルバージョンの試作。こちらも近々予約販売予定なので、気になる方は土日チェックしてみて下さいませ〜☆

今年404点目美容院
カノンが帰宅したので、着用写真も載せます。

カノン痩せ型、生地の伸縮率高し、だったので、こちらのタイプは110サイズ(股上&股下は120に修正)の型紙で作りました。それで、このような細さになります。でも、数時間経つとゆったりサイズに伸びるのです…。前に作ったピンクは120サイズで作ったので、かなりゆるゆるでした…。体型×生地の伸縮率で型紙を選びつつ、着用後に更に伸びるので(特に膝付近)、なかなか難しい。ムチムチ過ぎず、ゆる過ぎずで、レギンスのステキさが決まりますね。

リメイク用に、古着のボア(?)フェイクファー(?)ジャケットを頂いたので、袖、衿を外して、丈も短くして、リボン(ごついから変更予定…)を付けてベストにしました。下手すると狩りに行く爺さんみたいになるので、素敵な服に合わせなければ…(無いけど)。

あと、だいぶ前にもらった、こちらも古着のVネックセーターをカーディガンにしました。前中心を切って、古着の花柄デニムシャツから外しておいた、スナップボタン付きの前立てを付けました。

私、全身手作りorリメイク服の事も度々あるので、ちょっと不気味でしょうね…。

今年406点目美容院
油断してベレー帽見逃しました涙レッグウォーマーはチェックしまーす。
☆葵唯さん

それは残念でした涙小サイズはまだありますが、りんちゃんにはもう小さいサイズかも知れません〜あせあせ(飛び散る汗)グイグイ伸ばせば入るかな?オーダーの時にでもご検討下さい☆レッグウォーマーもうすぐです〜♪



写真は、魔女の宅急便のキキ。今年の幼稚園のハロウィンパーティは仮装OKとの事で、前から作りたかったキキにしました♪個人的に大満足♪♪

小道具は、デカリボンのゴム(カチューシャだとすぐに外れるらしく)と新聞紙を丸めて生地でカバーを掛けて毛糸をフサフサ付けたホウキ(というよりもハタキ…)です。家にあったジジのぬいぐるみを肩に付けてみました。ジジが重たすぎて肩がベロ〜ンと出てしまうので、軽いジジを作ろうかしら…。

ミナミも着たがり…デカイですね…。

今年409点目美容院
昨日のキキの衣装の肩に乗っていたジジが40グラムで重たかったので(手足にマグネットが入っているので大きさのわりに重い)、やはり改めてジジも作ってみました。

型紙作らず、魔女宅のDVDを見つつ、重たいジジを観察しながら作ったら、意外と上手く出来ましたぴかぴか(新しい)フエルトで作りました。ヒゲの素材に悩みましたが、テグスにマッキーで色を塗って、付けました←あまり見えないけど。目、鼻、耳の黒と紫部分はボンドで付けたので、1時間半位で出来ました。10グラムちょっとで完成♪これで肩がベロ〜ンと出ないと思います。

体と顔を縫い合わせている時に、カノンに、「ママ、絵描くお姉さんみたいだね(魔女宅の登場人物)」と言われ、なるほど〜、でした電球

左が市販の、右が作ったもの。

今年410点目美容院
ちょうど3年前の今頃にアイロン台のカバーを変えたんですが(写真2)、もう穴あきのベロベロ(ゴムが伸びて)のギトギト(接着芯の糊で)だったので、新しいカバーにしました。

やはり明るい色が爽やかでいいですね(前のは黒で気持〜ちどんよりでした)

また3年頑張ってもらいます。

今年411点目美容院
そこまでやらなくても…シリーズです(笑)

2年前に買った激安ブーツ(写真2)、もう履かないから捨てようか悩み、でも滑り止めを貼るのに3千うん百円掛かったしな〜勿体無いな〜と思い、試しにベロア生地でカバー(?)をして違う靴の気分にしてみました。

1箇所以外、全て手縫いです。かかとのボアだけボンドで付けました(ほんとはグルーガンがいいんですが、まだ持ってない)ニットのブーツだったので、針も通るからこのようなカバーリングが可能でした。普通の革ブーツでは出来ません。

ここまでやる私を見て、旦那が切ない顔をしていました(笑)

今年412点目美容院
今年も発表会の衣装係をやってるので、色々製作中です。

カノンのクラスの女児はお遊戯でAKBの「会いたかった」なので(ひゃっほう♪)、衣装製作に関して出しゃばりの私は、衿に付けるリボンを作る事になったので、11個製作(写真では10個ですが)。写真に無いですが、もう2個製作してます。使った生地は、キキのリボンにも使った「別珍(べっちん)」という生地です。起毛して光沢があるので、高級感があり、ある程度厚みもあるので、リボンには最適♪

あと、プレゼント用のリボンのゴムも製作。

写真無いですが、衣装4着作りました。

今年430点目美容院
長袖Tシャツを作りました。こちらはパターンレーベル様の本の型紙を使っています。大きすぎず、とってもいい型紙です♪これも予約販売しようかと思います。

キキの衣装の黒いサテンが余ったので、リボンゴム2つ作りました。

気づいたら靴下以外全身手作り…むふっ
旦那の要らないセーターを使って、半袖ニットワンピ(チュニック?)を作りました。

元々が大き目のセーターだったので、私が着ると太ももの真ん中位の丈になり、袖も大きめだったので変形スリーブ(と呼ぶのか?)に出来ました。

今年434点目美容院
去年、ダイソーで買ったハート柄のフリースのハギレ。先日のTシャツの型紙を使って、厚手のTシャツにしてみました←こうなるとトレーナーという呼び名か??

リボンも3つ付けたし、さぞ、カノンが褒めちぎってくれるかと思いきや、暗い顔で「……かわいいね…」という反応…。袖のピンクが派手なのが嫌だったらしく、薄いピンクなら良かったそうです…。という事で、ミナミに着せる事にしました。袖を一折りすればちょうどいい。6歳児の好みは難しいですね…。
3年前の今頃、ミナミがお腹に居る時に作った、お腹周りがゆったりしたコート(写真2)。去年は飽きて着なかった記憶があるので、ちょっと手を加えました。

ゴールドのレースを全て外し、ポケット周りはサテンでフリル。去年までは流行っていた(今年もイケる?)コクーンシルエットにして(8箇所タックを寄せただけ)衿は中に綿を入れる(メルシーボークー風に)。サテンのリボンを付けて完成。自分で作ったものなので、色々直しやすいですね。


写真無しですが、発表会の衣装をなんと、12着作りました。ちょっと前にも作ったので、全部で16着+リボン11個。クラスの衣装の半分近く作ったのかも?発表会見るのが違った意味で楽しみです♪今年は衣装係の力を発揮出来ました〜ぴかぴか(新しい)


今年448点目美容院
リメイク用に赤いタータンチェックのマフラーを頂いたので、フリルを寄せて、グレーのカーディガンの衿ぐりに付けてみました。

アウター着た時にモコモコして邪魔かと思いきや、顔の方に倒せば、マフラー変わりになるので便利そうです♪

飽きたらすぐ取り外せるように、手縫いで縫い付けてみました。

今年449点目美容院
最近レッグウォーマーを沢山作っていたので、カノンにも欲しいと言われ、残布で作りました。写真の内股具合…。

今年461点目美容院
幼稚園の発表会で、華美でない白いブラウスかポロシャツを用意して下さい、との事で、「去年作ったのは華美かも…」と思い、また作りました。結局、華美度は去年とさほど変わらないかも??

セントジェームスのレディスの古着白Tシャツがあったので、ベースはその生地を使って、裏衿と前明きはマルチドットを使っています(あまり見えないけど)

ポロシャツの前明きの仕立てを久々にやったので、うっかり前中心位置を間違えました…写真では分からないから大丈夫かな〜。

今年462点目美容院
写真1は、お友達のオーロラ姫ドレスの袖のお直し。7月に作ったピンクのドレスで使わなかったオーガンジーの貝殻みたな形のパーツが大量にあったので、それを使ってみました。

写真2は10年ほど前に作った服。ここ5年位、全く着てないから、裾リブ生地を変えてみたんですが、黒リブやっぱりイマイチかも…。前よりはまだマシなんですけどね。

写真3は幼稚園発表会用シュシュ。
リメイクの為に新しい服を買うのも気が引けるんですが、安いからたまに挑戦。

g.u.(ジーユー)という激安のお店(ユニクロの親戚です)は有名でしょうか。そこで990円のメンズXLサイズネルシャツを買って、フリルシャツワンピにしました(ワンピにしては短いか、太ももの真ん中位です)。分解してみてよく分かりましたが、安いのにものすごくしっかりした仕立ての良い作りで、ほどくのが大変でした…ダッシュ(走り出す様)

XLサイズじゃないと、この分量のフリルが確保出来ないのです(XLが置いてるサイズで一番大きい)そして、程よい着丈になります。そして、個人的に袖の長い服が好みなので(どんな服でも市販のより5センチ位長めが好みです)いい袖丈に仕上がりました。

工程は→ポケットを外す→袖を身頃から外す→脇線をカットし、バスト90センチ位になるようにする→肩幅、袖ぐりも自分サイズにカット→袖もそのままでは太いので、袖山線で5センチ幅で袖口までカット(カフスは切らない)カットした部分は全てフリルに使う→フリルは巻きロックで始末。と言った具合で、文字ではなんのこっちゃ伝わりませんね…。裁断後の図を珍しく撮りました(写真2)

アームホールとか、バストとか、肩幅とか、長年やってると自分に合うのが分かってくるものです。市販の服を参考にする時もあります。

写真1 リメイク前
写真2 分解後
写真3 完成♪

今年472点目美容院
ちょっと前、子供達と羊毛のボール(写真1)を作るのに凝っていました。その時は、羊毛、固形石鹸、お湯を使ってお団子作るように手のひらでひたすら丸めて重ねて、1つ作るのに10〜15分位かかったので結構疲れましたが、昨日、手芸屋さんで、写真2の道具を購入し、1つ1分位で出来るので、感動ものでした♪しかもふんわりした仕上がり曇りこれでクリスマスツリーを作りたいのですが、間に合うだろうか〜。

ヘアアクセ、のれん、など、用途は色々なので、作ってみたい方は手芸屋さんを見てみたらいいかも知れません。私が買ったお店では800円弱でした。羊毛は別売りです〜。
姪っ子ちゃんのクリスマスプレゼント用にベレー帽作りました。

このフワフワの水玉を作る道具は写真2のオレンジ色の道具です。ニードル(ギザギザした細い針)が5本(4本かも?)付いていて、それが出たり入ったり(説明下手)します。これをザクザク刺して模様を作ります。写真にある薄い緑と白の硬いブラシ(?)みたいなものを下に置いてやります←これが無いと出来ないのです(硬いスポンジタイプも売ってます)

これのおかげで冬は色々可愛いものが作れます揺れるハート

今年473点目美容院
子供のお食事タオルが雑巾並みという事に最近気づいたので、セリアでキリン柄のタオルを買って6等分して、周りをパイピングしてみました。正方形にはならず残念。

雑巾並みのやつは大掃除に活躍させようパンチ

今年479点目美容院
昨日にタオルハンカチに引き続き、あまり使ってないタオルでテーブル拭きも作りました。古いのは沢山捨ててすっきり♪


写真2、3は友達のパーカーリメイク。プリントが剥がれた所をなんとかして欲しいとの事だったので、サテンのデカリボンにしてみました。

元々のフードのヒモも外して、生地で作ったヒモを通しました。

今年484点目美容院
すごいですねぇ★魔法のように素敵に変身しちゃう★

リメイク楽しいですねぇ★
☆MALさん

ありがとうございます♪

自分の服がリメイクばっかりで、ほんとは可愛い新しい服が沢山欲しかたっりしますあせあせでも、お店に行っても「あ、これなら作れるな…」と余計な事ばかり考えてしまって、なかなか買えない私です…。


写真は西松屋ハンガーが1本出てきたのでカバーしました。何本あっても足りない。服を買わなくても西松屋でもらえたらいいな…。

旦那パーカーの袖のお直し×2点したので今年487点目美容院
2年前位に買ったショートのサロペットパンツ(写真2)をカノンの服にリメイクしました。

ポリエステル混の安物の為、毛玉だらけバッド(下向き矢印)なのでひたすら毛玉取り機でキレイにして、パンツだったのをスカートにして、裾フリルにして、あとは色々縮めています。

思いの他、ものすごい気に入りっぷりでした♪♪

今年488点目美容院
お下がりでもらったタートル(写真2)をリメイクしました。ミナミは大顔の為、タートルに不向きなので、首の部分を切ってフリルにしました。水玉生地で新たに衿リブ製作。

タイトシルエットなので、既にサイズアウトだったかな…。ムチムチしてますが気に入ったようす。
リメイク用に頂いたパンツ(写真2)をカボパンにリメイクしました。ちなみに大人用です。冬用ショートパンツが欲しかったので、大活躍しそうです♪


写真3はカノンの服の肩ヒモが落ちるのでヒモ同士を途中まで縫い合わせて、他の服から取ったリボンを付けてみました。

今年491点目美容院
プレゼント用のハンガー。

西松屋ハンガーを沢山頂いたので、年明けに販売予定です♪

今年501点目美容院500点超えました♪
カノンが生まれる前に買ったベビー布団(写真1)。マットレスと枕の4点セットだったかな。実際、使ったのはマットレスのみで、掛け布団はほとんど使いませんでした(赤ちゃんの時から私と一緒の布団で寝てたから)ミナミの時なんて一度も使わず、長らく邪魔な存在だったので、あげる人も居ないし、思い切ってリメイクしました。

まず、キルティングを外し、中の綿を取り出すと、写真2のようなシート状の厚くてフワフワのポリエステル綿が出てきます。それを直径40センチの円形に切って、切って、沢山切って、重ねて、久々登場のしつけ糸で、ずれないように粗く縫いとめます(写真3)。

珍しく、続きは次のコメントで。
スヌーピー生地も中のカバーとしてちゃんと使います(写真1)。この状態がスコーンの焼く前に似ていてなんだか美味しそうです。

外側のカバーは、かぎ針編み模様の生地にしました。底面ファスナー明きです。生地が足りず、底面はストライプ…しかもファスナーすごい色…。

という事で、ベビー布団が厚手座布団?に変身しました。

まだ綿も、スヌーピー生地も沢山残っているので、いつかまた何かに使います。

今年505点目美容院
なんでも隠せばいいという禁断の領域に入って来た私ですが、今度は電話を隠しました。以前DIYでテーブルに使った生地が余っていたので。コードとかベロ見えで、隠した意味はあるのか…。

今年506点目美容院
以前お人形用のベットを作ったんですが、サイズの合った布団が無かったので作ってみました。

先日の厚手座布団カバーの生地が程よく余っていたので使いましたが、結局足りず、裏面は違う生地になり、リバーシブルになりました。綿がずれないように、和風な座布団のような感じで、所々縫いとめてあります。


中の綿は先日の厚手座布団でお馴染みのベビー布団の中綿を使っております。お人形布団の綿に「西川ベビー布団」を使うなんて贅沢ですね…。おかげでフッカフカでしまじろうも目を開けてますがグッスリ。

今年523点目美容院
このコミュを立ち上げた頃に作った円い座布団(写真1。なんか写真の色が変…)。現在はくたびれ気味で影に追いやられていましたが、新しくカバーを作りました。

スポンジが2枚重ねて入れてあったので、全部使って4枚重ねに(写真2)。しつけ糸で4枚通して荒く縫いとめています。先日のベビー布団の余り生地で内カバーをしております(写真3)またスコーン焼く前風です。

前回の座布団は直径40センチでしたが、今回は32センチしか無かったので、大きさ合わないしどうかしら…と思いましたが、私以外誰も気にしないでしょう。

続く。
薄いピンクのグルグルした毛並みのファー(何と呼ぶのか)を外のカバーにしました。縦30センチカット(横は150センチ位あった)の激安ハギレだったので、円の真ん中に大胆な接ぎが入ってますが案外気にならないかも(しかも毛並み方向間違えて裁断してる…)

相変わらずファスナー買いに行くのがめんどくさいので、裏はどピンクファスナーです。誰も裏返さないでね。

毛並みが気持ちいいので、冬は良さそうです♪あ…夏用も作れって事ですね…。
特に今まで登場した事無いと思いますが、うちには7歳のキャバリア犬がおります。

1歳あたりの激痩せ子犬時代に作った服と(小さすぎて今着るとムチムチピチピチ)、何年か前に買ったヨレヨレの服しか無いので、久々に作ってみました。

今の体型になってから服を作ってないので、ひとまずタンクトップ(?)でサイズ確認。

今年526点目美容院
もうヨレヨレだから捨てようかと思っていたショートパンツ(写真3)をリメイクしました。

アイロンを掛ければそれなりにパリッとするので、キレイにしわを伸ばして、ベルト切って、脇を縮めて、裾にレースを付けてゴムを通して、ウエストはリブ&ゴムにして、カノンの7分パンツ(?)にしました。裾レースが気に入ったようす。

パパ実家のシーズー犬用にも服を頼まれたので、先日のうちの犬用を少し縮めて裾にプリーツを付けました。

今年528点目美容院


こんな写真2のような汚画像は要らないと思いますが、たまに。生地がジワジワと増える我が家なので、カラーボックスを2個増やしてしまいました…。今までの収納に収まる程度に留めないとダメなんですけどね…。それかどんどん使うしかないですね。使う量より買う量が上回っていると、こういう結果になりますふらふらちなみに、この棚でうちの生地在庫の2〜3割位かな?ひぃ。


ニトリのカラーボックスは棚板の位置が調節出来るし、棚板を増やせるので、とっても使いやすいです。以前お子様ハンガーラックで余った棚板も使いました。4段ボックスになっています。そして、耐震を無視したカラーボックス2段重ねです…。でもなかなかの使いやすさ。お隣の木製ラックも大掃除を機に置くものを変えましたが、、巨大MDラジカセが1段占拠しているのが、イラつきます。MDもう捨てたのに。カセットテープも聞けちゃいます。もう無いけど。早く現代のものを取り入れてみたいです。私並みの機械音痴の人は何で音楽を聴いているのでしょうね。

来年は不要な生地をお安くお譲りする機会をもうける予定なので、気になるかたは土日要チェックでお願いします☆
イケアのキッズ照明をリメイクの為に購入しました。インテリアブロガーさんが、こんな感じで作ってたので、真似っこしてみました。

イケアの照明は写真3のカバさんの柄で、これはこれでとっても可愛いのですが、早速外して、生地を色々付けました。円を沢山つなげたもの、ダイヤ型を沢山つなげたもの、細長い布、を用意しました。本体には、手縫いで付けようかと思いきや、それがちょっと難しい所があったので、なんとセロテープ(ワクワクさんで言う所のペッタンテープ)でくっつけております。その方が趣味が変わった時などに外しやすいからいいかも知れません。

うちにあった電球を点けたら、異常に暗かったので(生地のせいかしら…)明るい電球に変えなければなりません…。

電球の周りが生地だらけで、火事にならない?と思うかもですが、電球の周りにカバーがあるので、生地を使っても大丈夫なのです。←多分。

今年529点目美容院
これが今年最後の作品になりました。今年は子供が風邪なので自宅で年末を過ごす事になり、掃除すればいいのにミシンやってしまってます…。


カノンの幼稚園写真のアルバムを新しいのに変えたので、カバーを作ってみました。ちょっとサイズをミスって、横じわ入っちゃってます…。サイドにアイロンプリントのシートで「KANON」をプリントしました。


今年は530点製作しました。5〜10分で出来る簡単な作品も数に入れちゃってますが、去年を大幅に上回って良かった♪ミシンばっかりやっている私を暖かく見守ってくれる夫、娘達には感謝感謝です。今年の頭に掲げた目標は「月1で新作を出して、365点以上作る」だったので、後者は余裕で達成でしたが、前者は達成出来ていないはずです…。確か6月あたりは出しそびれたはず…。残念…。


今年後半は予約販売に製作を変更しました。その方が在庫を抱えなくて済み、型紙も有効に使えるので、とても効率が良く、この製作の形に変えてみました。来年も同じようにやって行く予定ですが、生地を販売したり、色んな形でリメイクのオーダーを取り入れてみようかと思っています。楽しみにしていて下さい☆


今年1年、コミュを見に来て下さったみなさん、コメントをくれたみなさん、私の作品を購入してくれたみなさん、本当にありがとうございました♪来年もよろしくお願いします☆それでは、よいお年を♪

ログインすると、残り109件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆手作り子供服 mizutama.☆  更新情報

☆手作り子供服 mizutama.☆ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング