ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登戸のドライブチーム"c"コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メーカー・

  車種・
 
   色・

  別名・

あと、たとえば
『R357のブラックホール』(手動変速のHARUKI)←この部分に書く自分の名前を入れたもう一つの名前もお願いします。
無い場合は僕が勝手にきめます!!
気に入らなかったら言ってください!

*別名はコミュニティの説明に書く名前の事です。
 思いつかなかったらみんなで考えればいい!

あと、車が無かったりする人は、前に乗ってたとか、これから乗る車とかでいいです。
いや!もうむしろ乗りたいヤツでもいいや!!

コメント(33)

まず管理人から

メーカー・SUZUKI

  車種・SWIFT 1.3XG

   色・黒

  別名・『R357のブラックホール・手動変速のHARUKI』

ぬふふ
>しんさん
ようこそ!
今からアナタがチーム"c"のリーダーです!カリスマだからです!
入った!ちょっと待っててね。写真撮って家からうpするから!
>佑君
楽しみにしてます!!別名峠のバズーカ。東郷さんよ・・・

>こうじさん
こちらこそよろしくお願いします!!
主な活動は強がりです!
俺も入れておくれ!

メーカー・ 三菱

  車種・ パジェロ
 
   色・ シルバー&ビリジアン

  別名・ 高速の駆け抜ける嵐。kalbe

よろしく!
メーカー・BUICK

  車種・CENTURY
 
   色・謎と疑念に満ちたGray!

  別名・伝説のポエマー!マッハ亮!

ブンブブ!ブンブブ!ブンブブ!ブススススン!プスン!
マッハ亮!!エンジンきれましたよ!!!
おほ!!!いいじゃねえか!!
俺様のブラックホールもアップするぜ!!
ククク、わかっちゃいね〜なソニック
バイクを買うだろ?安く買おうとするとヤフオクで買う事になる。しかし整備が必要だったりダメな車体をつかまされたりする

それが嫌ならバイク屋で買う事になる
これがまたダメなバイク屋もある
さらに高みを望んで保証付きの中古を買うと高い

結果、普通二輪免許の取れる金額になる…

普通二輪免許を取れば守れるわけが無い30キロ制限と2段階右折が無くなる

始めるのはそれからじゃないのか?

そして不人気ながら維持費も安く(原付とほとんど変わらない)軽く便利な50〜125ccから選ぶ

素晴らしいことじゃないか?ただ、選択肢がほぼ単気筒オンリーな事とナンバーがちっこくてピンク色な事以外…

いやなら125〜400ccまでの間で金と妥協しながら選ぶ事もできる

いいか、これだけは言っておく、原付は高いんだ
俺は若さゆえに分からなかった…(23歳www)

原付5万で買ってもスピード違反に怯えたり、あるいは罰金プラス減点されるのと普通二輪免許プラス125ccまでの車体を8万で買うのの差額が10万、大きな10万だ…


はっきり言ってどんな早い原付も普通二輪免許所持者の前ではエンジン付き自転車でしかない

何を選択するかってことは大事だぞ




な、長ぇ… 長文スマソ
30はいくらなんでもストレスが溜まるよ!実用的に60まで出るって大事だよ。

普通二輪免許をもって原付をボアアップやエンジンスワップ等で排気量アップしたと役所に申請してもう一つ上の排気量のクラスで登録するのさ。すると60までOKで2段階右折無しさ。

で、実際排気量アップしてないのに申請するのが俗に言う書類チューンってやつだよ。
いい車体が見つかるといいね!
パーツは案外マイナー車じゃなければどうにでもなるよ。バイク屋に聞いてみるといいかも。あとは自分で整備や他車種からの流用なんかができるようになるといいよ〜
全然詳しくないよ。
一度原付に乗ってから決めればいいかもね。で、必要だったら普通二輪免許にって感じでいいんじゃないかな?

素敵な2輪&4輪ライフを楽しもうよ!
遅れました、今更ですが


メーカー・ 原付→HONDA
      車→VOLVO

  車種・ 原付→NS50F(89’?) 
      車→XC70
 
   色・ 原付→黒ベースで赤と銀のライン
      車→サファイアブラック
  別名・ 春さんのセンスにお任せ!!
別名付けました!

R14の赤き小宇宙(コスモ)、間違いだらけのパーツ選びのユウスケ

で決まりで!
ありがとう!!でもミクシーは放置するよww

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登戸のドライブチーム"c" 更新情報

登戸のドライブチーム"c"のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。