ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インド映画コミュのkavcaap2005「HIV/エイズ-未来のドキュメント」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知失礼します。
アートとエイズのイベントが神戸で開催されます。
ぜひお越し下さい。

★第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議 文化プログラム★
★★ kavcaap2005「HIV/エイズ-未来のドキュメント」 ★★

http://www.kavcaap.org/

kavcaapは、7月に神戸で開催される「第7回アジア.太平洋地域エイズ国際会議」公式文化プログラムの1つとして、「アートの分野からエイズについての必要な情報とインパクトを伝えること、予防・治療・ケアへの理解と関心を深めること」をテーマに、アーティストのブブ.ド.ラ.マドレーヌがプロデューサーを務め、学生などの有志のメンバーと共に2003年に立ち上げたプロジェクトです。

今回は、HIV/エイズのリアルな状況を伝えるテーマ展示。今から約10年前、アートを通じたエイズ・アクティビズムで波紋を投げかけたダムタイプ『S/N』のダイジェスト上映とトーク。その当時のメンバーであった高嶺格の1級障害者への性的介護を描写した『木村さん』の上映とトーク。人気スターを起用してエイズの問題と向き合ったインド映画『フィル・ミーレンゲー/また会いましょう』日本プレミア上映。タイ、ウガンダ、ブラジルのドキュメンタリーなど、多岐に渡るプログラムが実施します。

過去から現在、日本と世界の表現を通じて、【HIV/エイズ】について知ると共に、アートとアクティビズムの新たな関係を見出す絶好の機会です。お見逃し無く!

※第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議
http://www.icaap7.jp/jpn/index.html



■■7つのテーマ展示■■
6月30日(木)〜7月3日(日)11:00〜21:00※初日のみ17:00- ギャラリー、入場無料

-日本におけるHIV/エイズと表現-
1.『S/N』ダムタイプ :1994年 日本
2.『木村さん』高嶺格 :1998年 日本

-海外のHIV/エイズ ポジティブ・モデル-
3.『フィル・ミーレンゲー/また会いましょう』 :2004年 インド
4.『Yesterday Today Tomorrow/昨日 今日 そして明日へ…』 :2005年 タイ
5.『たとえばこんな希望が。-2つのエイズ対策先進国より-』
 :2005年 ウガンダ、ブラジル

-kavcaap独自の視点で制作したHIV/エイズをめぐる記録−
6.『Simple Days featuring LIVING TOGETHER PROJECT』
7.『kavcaapクロノロジー』
(展示デザイン:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター)



■■スペシャルプログラム■■
=====【6月30日(木)】=====
◇『フィル・ミーレンゲー/また会いましょう』(ジャパンプレミア)
18:30- KAVCホール 1500円

◇『ピンクベア・カフェ』(ドラァグクイーン他によるショーとトーク)
Open /20:30- Show Time/ 21:00-21:30 1room 無料
出演:ベアリーヌ・ド・ピンク、シモーヌ深雪、メロディアス、ナジャ・グランディーバ他

=====【7月1日(金)】=====
◇『Yesterday Today Tomorrow/昨日 今日 そして明日へ…』(英語字幕版 ドキュメンタリー上映)
14:00- KAVCホール 1500円

◇『PAUSE』(ライブ)
*『Teiji Furuhashi+Toru Yamanaka CDボックス全集Vol.1』発売記念
20:00-21:00 KAVCホール 1500円(1drink付)
出演:jtty(山中透+speedometer.)、shin-ya b.(VJ)from東京


=====【7月2日(土)】=====
◇『Yesterday Today Tomorrow/昨日 今日 そして明日へ…』(ドキュメンタリー上映)
12:30-*トークあり KAVCホール 1500円

◇『たとえばこんな希望が。-2つのエイズ対策先進国より-』(スライドショー上映)
14:00- KAVCホール 無料

◇『Yesterday Today Tomorrow/昨日 今日 そして明日へ…』
 ×『たとえばこんな希望が。-2つのエイズ対策先進国より-』(トークセッション)
14:30-15:30 KAVCホール 無料
パネラー:直井里予(『昨日 今日 そして明日へ…』監督)
     渡邉文隆、村上裕美子(『たとえばこんな希望が。〜』作家)
進行役:川崎那恵(kavcaapスタッフ)

◇『フィル・ミーレンゲー/また会いましょう』(ジャパンプレミア+ティーチイン)
16:00-19:00 KAVCホール 1500円
ゲスト:ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、寺田正廣(映画ライター)他

◇『ダイアモンド・ラウンジ』(幻のカルトムービー製作秘話トークショー)
19:30-21:30 1room 無料 *20:00より『ダイアモンド・アワー』上映
出演:浦地思久理(D・K・ウラヂ、『ダイアモンド・アワー』監督)、松尾惠
  (ヴォイス・ギャラリー代表)、ナジャ・グランディーバ(ドラァグクイーン)


=====【7月3日(日)】=====
◇『Yesterday Today Tomorrow/昨日 今日 そして明日へ…』(ドキュメンタリー上映)
11:30- KAVCホール 1500円

◇『S/N』(ダイジェスト上映+トーク)
14:00-17:00 KAVCホール 1000円
パネラー:高谷史郎(アーティスト)、浅田彰(批評家)、溝口彰子(表象・ジェンダー論)
進行役:ブブ・ド・ラ・マドレーヌ(kavcaapプロデューサー)

◇『木村さん』(作品上映+トーク)
18:00-20:00 KAVCホール 1000円
パネラー:高嶺 格(アーティスト)、原万希子(インディペンデント・キューレーター)、
     西川 勝(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任助教授)、
     ブブ・ド・ラ・マドレーヌ
進行役:木ノ下智恵子(神戸アートビレッジセンター美術担当)

※全プログラム終了後、kavcaapカフェにてクロージングパーティを予定。


===【7月1日(金)〜3日(日)】===
◇『海外プログラム』(海外からの7th ICAAP参加者によるパフォーマンス)
7月1日(金)12:00-13:00、16:30-17:30
7月2日(土)11:30-12:30
7月3日(日)11:00-13:00 *すべて予定 1room


■■交流プログラム■■
◇『哲学カフェ@kavcaap 〜性にモラルは必要か?〜』 ワークショップ
7月1日(金)18:00-19:30 参加費:500円 1drink付 (企画制作:Cafe Philo) 
問合せ先:office@cafephilo.jp http://www.cafephilo.jp/

◇『please color!』  ワークショップ他
*詳細はWEBサイトにてhttp://ma-ya.jp/pcolor/

◇『kavcaapカフェ』
期間限定の『kavcaap2005カフェ』には多国籍風屋台などが登場します。

※各プログラムの詳細はhttp://www.kavcaap.org/をご覧ください。
※各プログラムとも当日30分前より受付、先着順。
※各プログラムの時間、内容などは予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。


■開催日時:6月30日(木)- 7月3日(日)11:00-21:00
     (初日のみ17:00-/閉場時間はイベントにより異なります)
■場所:神戸アートビレッジセンター (ギャラリー、1room、ホール) 
■主催:第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議kavcaap実行委員会
共催:神戸アートビレッジセンター
   第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議組織委員会 
協賛:アサヒビール芸術文化財団

■問合せ先
kavcaap(カブキャップ)実行委員会
tel:090-9982-6992 e-mail:info@kavcaap.org

■会場:神戸アートビレッジセンター
神戸市兵庫区新開地5-3-14 http://kavc.or.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インド映画 更新情報

インド映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング