ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EF63機関士の部屋コミュの出勤点呼(自己紹介トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのコミュに在籍する「機関士さん」が、だんだんと増えて参りました。
最初から自己紹介トピを作っておけば良かったのですが、システムが分からないうちに始めてしまったため、今頃になってしまいました。
既に在籍の方、新規にいらっしゃった方、もしよろしかったら、何か書いていってください_(_^_)_
至らない管理人ですが、どうぞよろしくお願いします…

コメント(60)

#663・機関士見習いの矢部と申します。
なんせ滋賀県なので行きたくてもそう行けないので
ご無沙汰しております。
関西方面の方おられますでしょうか…。
宜しくお願い致します。
はじめまして。烏丸みなせと申します。
旅仲間からのお誘いで2005年の末に受講、運転を始めました。

関西在住なので頻繁に通うことが出来ませんが、
青春18きっぷのシーズンを中心に体験運転をしています。
現在は「見習運転士」まで登り詰めましたがまだまだです(^^;)

よろしくお願いします。

>やべさん
はじめまして。私も関西から来ている者です。
なかなか行けないと思いますが頑張りましょうね(^^)
>烏丸みなせさん
どうもはじめまして!
ワタシは見習い運転士までは、まだまだ遠い道のりですが
頑張ります!
はじめまして^^上州っ子と申します。。。
鉄道ブログではHM「ヨコカルマニア」と申します。。。
http://blog.livedoor.jp/ef63yokokaru2/

ギタリスト〜アントニオ古賀さんに燃える
元てっちゃんです。
運転士見習いではありません。
HMヨコカルマニアで書き込みするかもしれません。。。
よろしくお願いします。
はじめまして、やまばとと申します。

この夏に講習を受けて、EF63-11号機にて機関士デビューしたての者です。

予想以上にブレーキ動作が難しく、実技と運転初日にあたふたしてしまい、指導員の方にも相当突っ込まれましたが、とても貴重な体験をしました。

運転もそうですが、コンピューターで色々なものがが動く中で、ロクサンの抵抗器やバーニア制御器、モーターなどの機械の確実な動きには、感動しました。

近いうちにまた運転したいと思っています。

よろしくお願いします。
はじめまして、黒乃霞と申します。
つい最近、鉄道雑誌の「横軽特集」でEF63に大変興味が湧き、来年の年明け一発目の講習日に予約を取り付けてしまいましたw

横川まで行くのはなかなか大変ですが、まずは「見習い機関士」を目指して頑張りたいと思います☆


こんな者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。はやたまなぎです。
昨日講習を受け、本日体験運転をしてきました。

あまり行くことができないと思いますので、長い趣味として使わせていただこうかと思っています。とかいいつつ来月には行ってたりするんでしょうね〜

どうぞよろしくお願いいたします( ^.^)( -.-)( _ _)
はじめまして。

かれこれロクサンのノッチを握って2年になりました。
1ヶ月に2回くらいのペースで横川通勤させてもらっていますf(^^;)

峠の力持ちを動かすワクワクと感動は、ここでしか味わえないですよね。
それと、ロクサンが4機とも塗装が綺麗になって何よりです。

よろしくお願いします。
初めまして、長崎と申します。

昨年の3月に講習を修了して、その二日後に第一回目の運転をして以来行ってませんorz
ちなみに、その初乗務(?)は25号機を担当しました!

なのでここ最近、63エネルギーが尽きてきたので近々にでも行きたいと思っていますw

どうぞ、よろしくお願い致します!
751番
現在9回目で数年放置中。
近いうちに行きたいと思ってはいるですけど....
初めまして!神崎朋也と申します。
受講番号は「1818」です。

会社から有給が取れると言われたので
3月6日に念願の講習を受けることが出来ました。
翌日に2回運転することが出来ました。
今後は1ヶ月に1〜2回のペースで運転していこうと思っています。
土曜半日出勤がある会社なので日・祝日しか行けないので
なかなか厳しいと思いますが「本務機関士」になれるように頑張りたいと思います。

ちなみに次回は3月21日に運転予定です。
はじめまして、受講番号1923、miyaです。
この前の土曜日に受講、日曜日に感動の機関士デビューでした。
これからも月1ペースで横川通いをしたいと思います。
よろしくお願いします。
はじめまして!
番号717です。

古い割にはまだ重連資格までです。。。

文化むらにはボランティアとして
月に1回行ってます。

どーぞ、よろしくお願いします。
初めまして。
 去年の3月から横川に通いだして、先日、やっと「見習機関士」になりました。
    茨城からだと、なかなか予算と時間の確保が大変ですが、頑張って連結まで
行きたいたいなと思ってます。
    8月は、まだ予定が決まらないけど18切符が出れば何とかなるかな?
      
まずは、宜しくお願いします。
はじめまして。

廃線からもうすぐ14年、
ついに念願の体験運転にチャレンジして参りました。

運よく翌日2コマ運転でき、
乗務は25号機にお世話になりました。

ロクサンの呼吸を背中に感じ、
暑さも吹っ飛ぶ感動のひとときでした。

単弁の扱いは褒めて頂きましたが
自弁はやっぱり難しいですね。

はやく2ケタ乗務したいです...
はじめまして
一日講習はどんな感じなのでしょうか?
電車に関してあまり詳しくないのですが
素人でも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
>>[47]
二年前に受けたのですけどテキストの内容で十分合格出来ますよ。運転も指導してくます。機関車の運転は電車とは色々と違うので事前知識はむしろ邪魔かもしれませんね。
>>[48] やはり電車でGO!とは違うんですね。ありがとうございます。
>>[49]
> >>[48] はやしださん やはり電車でGO!とは違うんですね。ありがとうございます。

 機関車運転体験では再加速の減点は無いのでご安心を。
>>[49] 電車でGO!とは、違いますよ。
     速度もそんなに出ませんし...でも、モーターやコンプレッサーに通電したときの音や振動、
 機関車が動き出すときの感覚は、全然別物です。
最初は、いろいろとやる事が多いので大変かもしれないけど、わかると楽しくなると思いますよ。
    
   ちなみに、 旧機関庫内には、実物の63を利用したシミュミレーターもありますよ。
皆さん、こんばんは
1日講習してきました。
宜しくお願いします。
>>[52]
おめでとうございます。こちらの世界へようこそ!
>>[52]
お疲れさまでした。翌日枠で早速乗ったのかな?
つぎは、1階の掲示板に名前が載れるように頑張ってくださいね。
  地元だから、午前中の運転も楽勝で羨ましいなぁ...
はじめまして
2011年10月1日に講習を受け、先月やっと本務機関士になりました。
今は単機推進で、重連推進出来る様に運転中です。
よろしくお願いします。
>>[55]
  本務機関士昇格おめでとうございます。
 わたしは、2010年3月に講習受けてから、なかなか予約が取れなくてもう一息のところまで
やっとたどり着いたという感じなんです。早く本務に昇格して推進間で行けるようになりたいけど
なかなか、平日休める仕事じゃないから予約とるのが大変なんだよなぁ....
はじめまして。
以前からこちらのコミュに登録してましたが、挨拶をしていませんでしたので・・・。

4月末に、本務機関士になりました。
予約が取れず運転していなかった時期もありましたが、なんとかここまで来れました。

先日は、単機推進&1エンド連結訓練をしました。
窓から顔を出して後ろ向きに運転するのは、やはり通常運転とは雰囲気が違いますね。

今後とも、よろしくお願い致します。
はじめまして!!

以前からしたいと思いながら、まだ行けていないのが現状です(^-^ゞ
とはいいつつ、これも機会なのか仕事で群馬県へ来たこともあり、運転したいと思いますので、よろしくお願いします(^ー^)。
はじめまして

本日講習会を受けてきました。108tの巨体を動かせることに感激しています

まだまだ駆け出しですが、よろしくお願いします
はじめまして。酒田485系と申します。まだ19歳でEF63の運転体験は講習すら受講したことはありませんが、今後受講しようと考えており、今のうちから一歩一歩踏み出していこうと思っております。よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EF63機関士の部屋 更新情報

EF63機関士の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング