ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir]ホームページ作成総合コミュの質問箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックは皆さんから質問し、皆さんで解決していくためのトピックです。
ここがわからない、どうすればできる?などの質問がございましたらお気軽に書き込んでいただいてかまいません。


※書き込むときの注意

1、まず自分で試行錯誤してからどうしてもわからない場合
2、最低限のマナーは守りましょう
3、文の初めには何についてなのかを明確に
4、内容は、こうしたいのだけれどうまくいかない、やってみたことを明確にご提示いただけるとスムーズに解決の方向に向かっていくと思います。
5、解決した方は質問のレス番号解決しました。などの質問解決を示しましょう。


解決の方法が現状のメンバーではできない場合、質問内容に合ったコミュニティを紹介しますので、お手数ですが紹介されたコミュニティの方で、再度ご質問していただけると解決できるかもしれません。

コメント(452)

はじめまして!

Adobe Photoshop Elementsと同等の機能がある、
画像処理フリーソフトご存知の方、
教えて下さいませんか?
ShanaBrianさん、ありがとう。
みなさんの生のご意見が聞きたかったんです。
>>417、418
●●子さん、はじめまして。

私なら・・・あるサイトのサイドにブログの記事をいくつか反映したいと思っているなら、「Wordpress」にホームページ構築をお勧めします。

因みに新規で「スタッフブログ」や「最新情報」のページを制作すると自動的にトップページの「最新情報」や「スタッフブログ」へ新規制作したページのタイトルと本文の抜粋が表示されるシステムになっております。

その他、サイトマップページも新たにページ制作すると、自動的に表示されるシステムになっております。

http://teamiks.arrow.jp/

http://gymkhana.arrow.jp/
ブログのRSSを表示するjavascriptをHTMLサイトに貼りつけるのが一番手っ取り早いと思います。

「HTMLサイトにブログ最新記事を載せたい」というご要望がSEOの効果を狙ってのご要望だと厳しいですが、単にサイトの訪問者に最新情報をお伝えしたいということでしたら十分に事足ります。

「RSS 表示 javascript」「ブログ RSS 表示 javascript」等で検索すると無料のスクリプトがたくさん出てきます。
ご都合の良いものを選んで、ブログRSSのURLをそのスクリプトに対して設定し、静的HTMLの指定場所に貼りつければ完成です。

もし●●子さんがPHPできる方ならトップページだけ拡張子をindex.phpにして、該当箇所でブログのRSSを読んで表示する処理を書きこめばSEOとしての利用にも対応できます。
はじめまして。ここへの質問で良いか不明だった為、不適切な場合は削除をお願いします。

新規にホームページを作成しようとしております。
今は、Office Live Small Businessで無償のHPを作成しているのですが、
新規にドメインも取得しようとしています。

そのホームページではネットショップも一緒に作ろうと思っており、
ASPサービスを利用しようと思っています。

自分なりに色々調べたのですが、ASPで提供しているサービスが多く、
お勧めのASPがあれば教えて頂けますでしょうか?

やりたい事は、TOP及びサブサイトを、HTML/CSSで自由にカスタマイズ出来て、
ショッピング機能はASPのテンプレートを使い、HPを完成させたいです。

はじめまして。
KENTWEBのpostmail.cgiを使用してメールフォームを作成しましたが
下記エラーメッセージが表示されました。
どういう事でしょうか。。
よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------
要求されたディレクトリへのアクセス権限がありません。 インデックスドキュメントが存在しないか、 ディレクトリの読み込みが許可されていません。 要求されたオブジェクトへのアクセス権がありません。 読み込みが許可されていないか、 サーバが読み込みに失敗したかでしょう。

はじめまして、自分で調べてみたのですがなかなか解決策が見つからず、
もし知っておられる方がいたら教えて頂きたいと思い書き込ませてもらいました。。

自分でHPを制作したのですが、
テキストを任意の場所に表示させたいのですが、
そのテキストが、見る側のWEBの表示など環境や、
そのテキストを今後増やしていった際、どうやら枠からはみ出てしまうようです;
背景にノートの画像を使用しているのではみ出してしまうとかっこわるいのです。

そこで教えて頂きたいのは、すごく初歩的なことなのかも知れないのですが、
任意の範囲にテキストを表示させ、テキストを増やした際、スクロールバーのようなものが表示され、任意の範囲からはみ出る事無く隠れてる(バーを下に下ろして読める)という風な感じにしたいのです。すごくよく見るような処理なので簡単に思っていたのですが私にはなあなか実現できませんでした…
そしてできることなら、あまりめだたないようなバーがいいです。

親切な方がいらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします!
できればメッセ頂けると助かります
>432 cssで、その要素にwidthとheightを指定し、かつoverflowをscrollとすれば多分できるんじゃないかと。
http://www.tagindex.com/stylesheet/box/overflow.html
初めて投稿させてもらいます。

私の悩みは、画像につけたリンクの範囲指定についてです。

indexからtoppageに移動する為に、大きな画像にリンクをつけました。
画面が800×600なのですが、画像サイズは600×500といった感じです。

ここで困ったのは、index画面全体がリンクになってしまい、あまりおもしろみがない
感じになってしまいました。

マウスオーバーすると画像が変化するしかけも作ったのですが、これも
画面のほとんどの部分がマウスオーバーの範囲になってしまっておもしろ
みにかけてしまいます。

画像の作り直しはちょっと難しいという事もあり、どうにかこの画像の中に
小さめにリンクの範囲を設定したいです。


どのように設定したらよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
>ひろリンさん
回答ありがとうございます。
無事出来ました、助かりました(^^
失礼します
続けて質問すみません。

参考に写真を載せたので、それで説明したいと思います。

ホームページ全体の構成は、ヘッダーと、メニューボタンのページと、それを
表示させる内容画面です。

自分の作品を載せるサイトにしようと思っているのですが、フレームの作り方がわからなく
なったので質問します。

画像で、Aのボタンを押すと隣の画面に作品を紹介する画面を作りたいのですが
下の赤いボタン群は小さい窓になってスクロール出来る仕組みになっているので
すが、そのボタンを押すと上のスペースにそのボタンの作品が表示されるといっ
た様にしたいのですが、はたしてどのようにして構造を作ったらいいのかよくわ
かりません。


フレームセットを使ってあらかじめ作品が表示されるスペースを作った方がいいのか‥


初心者の為、このような問題につまずいております、回答よろしくお願いします。
こんにちは 久しぶりにご質問させていただく乙女です

HPサイト作成について・・・
ビルダー16を使ってYahoo!ジオシティーズのジオプラスで単独ドメインを修得しまして、そのドメインを使ってHPを作成しようとしてます

ジオシティーズを確認したところ

ドメイン www.simayana.com
ホームページアドレス http://foodpia.geocities.jp/ibi413
になっています

この場合の新規サイト作成がどうしてもできませんので
作成の仕方を教えてください
質問させていただきたく書き込みさせていただきます。

http://www.fukuzaki.co.jp/
上記ページのトップ(添付画像の部分)に表示されている部分はどのように作ってあるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてほしいです。

お手数おかけしますが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
>>[442] ありがとうございます!
早速試してみます。
はじめまして。
positionの使い方がよくわからないので、教えてもらえませんか?
画像のサーチの部分(form)をそのまま右へ移動させたいのです。♯wrapにrelative、formのあるセクションにabsoluteを設定したら、形が崩れて下にあるセクションと重なってしまいました。どうすれば他のセクションと重ならずに表示できるんでしょうか。
はじめまして、初めて書き込みさせてもらいます。
メモ帳で作ったウェブサイトで、リンクの部分を絶対パス?にしなくてはいけない
作業があると聞いたのですが、これはどのように行ったらいいのでしょうか?

..// や./ の意味がよくわかりません

fileとなっている部分をhtmlに治せばいいだけなのでしょうか?

初心者でよくわかっていません(><;

どたなかお力をお貸しください!
お願いします。

早めに知りたいので、メールで教えてもらえるとなお助かります!
よろしくお願いします。
>>[445]  
絶対パスは<a href="リンク先のURL">文字列</a>です。また、拡張子が.htmlになってないと、相対パスはできません。
フカ☆彡さん

回答ありがとうございます!
ところで、僕はホームページを作ってる時によくある事なのですが

コンテンツとコンテンツの間に隙間が空いている事があります

一行文を書いて、その下に画像を貼ると、両方の間に隙間が出来
ポジション等で調節しています
ほんとうはあんまりよくないのかもしれませんが‥

コンテンツの下にすぐコンテンツを表示させるには
どうしたらいいんでしょう?
皆さんおはようございます

以前までブロバイダーをYahooに加入しててHPを作っていましたが
2年前ほくらいに自分の住んでる施設がケーブルwi-hiを導入しまして
居住者に無料で使えるようにしてくださいましたので
その時を機にYahooも解約しました
それ以後ブロバイダーはどことも契約せずに
インターネット楽しめてます

このようなネット環境で新たにHPを作るには
何を用意すれば作れwebに流すことができますでしょうか?

毎年期間限定(初夏〜初秋まで)ノHPなのですが
今年も作らなければいけない時期が迫っております

どなたかわかりやすいようにご説明いただけると有難いです
よろしくお願いします
おそらく理解している方からしたらしょうもないことかもしれませんが、、、、
自分なりに調べてみると、エラーの消し方は書いてありますが、根本的に問題が解決しないので質問させていただきます。
XAMPPを用いての試験段階なのですが、
form1.htmlファイルにて、

<html>
<form action="http://localhost/action.php" method="post">
名前: <input type="text" name="name"><br>
年齢: <input type="text" name="age"><br>
郵便番号: <input type="text" name="postnumber"><br>
住所: <input type="text" name="jyuusho"><br>
電話番号: <input type="text" name="phonenumber"><br>
備考: <input type="text" name="other"><br>

<input type="submit" value="送信">
</form>
</html>

と記述し、acthon.phpにて、

<pre>
<?php
echo "こんにちは".$_POST["name"]."さん\n";
echo "あなたは".(int)$_POST["age"]."歳です\n";
  echo "〒".(int)$_POST["postnumber"]."\n";

  echo $_POST["jyuusho"]."に住んでいます\n";

if (isset($_POST["phonenumber"]))
echo $_POST["phonenumber"]."です\n";

echo $_POST["other"]."です\n";
?>
</pre>

と記述しています。

http://localhost/form1.htmlにて、各項目にそれぞれ上から1、2、、、6と試しに入力すると


こんにちは1さん
あなたは2歳です
〒3


Notice: Undefined index: jyuusho in C:\xampp\htdocs\action.php on line 7

に住んでいます
6です

という結果になります。各項目同様にしているはずですが、なぜか4、5だけエラーが出てしまいます。
すべてエラーならまだ納得できますが。
if (isset($_POST["phonenumber"]))でエラーは消せても、結局5という値を受け取れてないということなので、根本的には解決したことにならないですよね?
これはXAMPPだから起きてしまうことなのでしょうか?
実際にエラーが出ないのであればOKですが、、
どなたか解決お願いします。
Html構文で大変悩んでおります。

</head>が終われば次に<body>が始まりますが、近年になって要素bodyはこの位置には置けないと云うコメントがテキストエディタから出てきます。何故なのかさっぱり判りません。
こんなコメントが出てくる可能性はどんなところにあるのでしょうか。良ろしかったらお教え下さい。お願い致します。

簡略に書けば次の通りです。
<!doctype HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
<html lang="ja-JP">
<head>〜</head>
<body><div class="abc(背景の指定等)">
<img width="72" height="16" alt="xyz" src="A/B/C.gif">
<div class="DEF">
<table summary="KKK">
<tbody><tr><td></td></tr></tbody>
</table>
</div>
</body>
</html>

HTML終わり。

ログインすると、残り431件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir]ホームページ作成総合 更新情報

[dir]ホームページ作成総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング