ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スクラップブッキング研究所コミュの【研究1】ペーパー選び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぷらいむです。

コミュを立ち上げてからあっという間に嬉しいことに
メンバーさんが増えてます!
これもスクラップブッキングに興味を持たれている方が
ふえた証拠かな?と思っています。


そろそろ、このコミュでも研究やイベントを始動したいと思います。
皆さんどうぞよろしくお願い致します。


そこで、まずは第1回研究対象として、
【研究1 ペーパー選び】としてみました。
皆さんは、スクラップブッキング製作をするにあたり
台紙にする紙(カラーペーパー)や柄物の紙(パターンペーパー)をどのような基準で選んでいますか?
また、お好きな紙・よく使う紙、嫌いな紙など
ありましたら、教えて下さい。


ぷらいむの紙選びは・・・

やはり写真の雰囲気や写真の中の色で気に入ったものを台紙の色で選び、それに似合うPP(パターンペーパー)を選ぶのが
ほとんどでしょうか。
PPは写真の中に映っている形や風景などに似ているものを使うと比較的使いやすいような気がしています。

CP(カラーペーパー)はやはり『バジル』が好き。
ある程度厚さがあって「台紙的感覚」が一番あるので。
薄いけど作業しやすいのはクレタケのもの。色もかなり揃っているのでクラフトパンチや細かい装飾を作るのにも重宝します!

PP(パターンペーパー)は本当に色々なメーカーの物があって、各メーカーごとのラインにも好き嫌いはありますが、
私が好きなメーカーは『K&Company』。
やさしい色合いのものやクラシカルな雰囲気のものが多くて気に入っています。


紙は 直線でカットするだけでなく、はさみ、デザインカッター、テンプレート、パンチによる切り抜き、ちぎる・・・など
「切る」といる過程の中でも方法を変えるだけで様々な表情を持たせることが出来る、無くてはならない大切な素材です!!
ぜひ、ここで皆さんと色々考えてみましょう♪

コメント(44)

私もカードストックはバジルばかりです。
PPは・・・もう何でも大好きなのでなかなか絞れません(笑)
最近よく使うのはRhonnaFarrer、MMEです。

私も1つのLOの同じメーカーのPPで揃えてしまう事が多いです。
なかなか冒険ができずにいます・・・。
う〜ん。私は、メーカーにあまりこだわらないですね。
asamameさんと同じで、気に入ったものを購入することが多いです。
この写真を使うとか、アルバムを作るとなると、「今回は、グリーン系で…」なんて決めてみたりもします。
K&Cも素敵ですよね。Chater boxも可愛いのがありますよ!
バジルは、スタンプを押すと良いかんじが出るので好きです!
(アクリルでスタンプしても素敵!)
少しずつ、皆さんのいろいろなお話が出てきて楽しいですね〜
「パターンペーパー(PP)」は本当に色々なメーカーから、種類やシリーズも豊富に出ているので、見ているだけでもうっとりしてしまうものも多いですね♪

シンプルさを追求して作品を作りたいときは
あえて、柄の無い無地の色だけのペーパーで作ってみると作品もぐっとシマルような感じに。

また、柄物だけを使いたい場合は、同じメーカー・同じシリーズのペーパーを組み合わせると比較的失敗なくまとまった印象の作品が作れるようですね!

無地のペーパーにスタンプワークをしてみると自分の思いのままのパターンペーパーが出来るのでそれも楽しいと思います♪


このほかにもまだまだ、「紙」の楽しみ方あるはず!
ぜひこの後も色々とお話聞かせて下さい(^^)v
バジルが一番多いかな〜。
うちの教室でもバジルで揃えています。
バジルはバファードという他ではないコーティング作用が
あるということと、リグニンフリーとアシッドフリーなん
で安心に使えると思い、重視しています。

パターンペーパーは、色々なメーカーを使っていますね。
AMM・K&C・呉竹・SEI他色々です。
写真によってメーカーを分けたりして、色々なメーカーを使用しています。

やはり、ペーパー選びに一番重要視するのは、
リグニンフリーとアシッドフリーが入っているペーパーです。
なるほど〜。私はいつも紙合わせが大変〜と思っていたのですが、同じメーカーの同じシリーズを使うという方、多いんですね。そういう手があるのか・・・。とっても参考になりました(^-^)

あと、やっぱりバジルいいみたいですね。今度購入してみようと思います。

>tomo♪さん
私も超初心者なので紙の事とか全然知らないんです。花岡のことも知らないのですが、ぷらいむさんに教えていただいたのですが、紙などがアシッドフリーかどうかテスト出来るペンみたいのがあるそうです。ネットでも購入できるそうですが、CKUのコンベンションで多分売ってるだろうという事なので、私はその時に買おうかと思っています(^-^)
中途半端な情報ですみません。でも多分知ってる方も多いと思うので、どなたかが詳しい情報を載せてくれることを期待してたりして・・・他力本願ですみません。
今度ちゃんと調べておきますね(^-^;)
11: asamameさん>

紙がアシッドフリーかどうか確認するペンのことが出ていたので書きます。
「ペーハーテスター」というペンがあります。私が持っているのは、ペンで書いた箇所が中性〜アルカリ性であれば紫色で、酸性であれば黄色になるというものです。
国内ショップの「Crafter's Place」(http://homepage3.nifty.com/craftersplace/)さんで買いました。
私はデジタルスクラップブッキングをやっているので、プリンターから印刷する紙をチェックするために購入しました。
カラーペーパーはバジルがやはり人気ですね〜。
バジルはやはり紙がしっかりしてるので、私も使うこと多いんですが、テクスチャーがあるので、ジャーナルが書きにくいですね・・それで、私paper accentのものをよく使っています。

パターンペーパーは、ほんと、全く選べませんね。どれもかわいい〜とよく買ってはいるんですけどね。
使うときはやはり、同じメーカーのもので使うと統一感があるので、ついついそうしてしまいますが、キットを組んであるものは合わせてあるので違うメーカーでもしっくりきますね。でもそれを応用できず。結局セットで買ったものをそのまま使ってます。
呉竹のマスターということもあってCPは呉竹のものが多いです。

呉竹はCPの中にもCSという種類があって両面が同系色の濃淡になっているので、ちぎったりするといい感じに雰囲気がでたりしますよ。ちぎったペーパーをパンチするのもいいですよ!
ぺーパーで悩みですが、ミニアルバムの台紙なんかはみなさんどんなのを使ってあるのでしょうか?
圧画用紙にペーパーを貼ったりするのは面倒で、6インチの少し厚めのペーパーを貼りあわせていますが・・・
用紙によって使い方があるのでしょうか?
カードストックとは?
アッシドフリーのカードストックがあるのですが、どう使ったらいいのでしょうか?
わからないことばかりで・・・教えてください。
バジルのコーティング勉強になりました♪
私もCSはバジルが多いかなぁ
ミニアルバムほか両面使いたいときは、テクスチャーが片面ってのが気になるので
呉竹も使います
あと 折りやすいってのもあるかなぁ
厚紙くるむ時とかも。

PPはもうしぼれません〜〜〜〜〜
あってもあっても 買ってしまう
在庫が増える一方だけど
何箱もの中からベストマッチをみつける瞬間はたまりません
メーカーよりも雰囲気にこだわるので
妙に統一感のあるストックになってます(*^^*)

ところで
ぺんさん
厚みのあるものだとそのまま使えて楽ですよ
カードストックはカラーペーパーのことだと思いますが・・・
だからなににでも使っていいのでは???
カードストックはバジルです。

PPはやはり可愛い!と思うと買ってしまうので
メーカーだけはを持っています。

Basic Grey も好きでつい買ってしまうのですが
なかなか使いこなせていません^^;

最近好きで使っているのは、Scrapworks・Daisys D's・7 Gypsiesです。
写真の雰囲気にあったペーパーを選んでます。
やっぱり同一メーカーで使うことが多いです。
LOを作る過程で一番楽しいのがペーパー選びです♪
これだ!と思うものが見つかった時の達成感がたまりません(><)
カードストックはやっぱりバジルが殆ど。
色の種類が多いのでいいですよね。
PPはどんどん素敵なのが出てきて困っちゃいます。
最近は気に入ったPPに合う写真を選ぶ・・・と言うように、
PP選びが先になっちゃう事も少なくないです。

>べんさん
私はミニアルバムを殆ど作らないので詳しい事はわかりませんが、
厚紙を使えばしっかりするし、
PPだけでも間違いはないと思いますよ♪
カードストックというのは無地の紙と言うものなので、
写真のマットにしたり、ジャーナル書いたり、パンチで抜いたり、いろいろ使えると思います☆
みなさんありがとうございます。
SB初心者でPPもなかなかショップも少なく、
ちびもいるので、なかなか買いにもいけず、
SBリサイクルで何となくいいな〜と思うやつを購入しています。
PPが増えるばっかりでなかなか作品ができていませんが・・・
皆さんのを参考に少しずつミニブックなど作成してプレゼントしています。
人にあげる写真が多いので、1,2枚でも何か良いアイデアがあれば教えてください。
こんにちは!
すみません、コストコをご利用の方への限定情報になってしまいますが、昨日コストコへ行ったところ、スクラップ用ペーパーが入荷していました!
色々なセットがあって、72枚2500円くらいです。
ではでは、お邪魔しましたm(_ _)m
最近になって無地のペーパーは「Bazzill」!
…って思っていたのが吹っ飛びました。
テクスチャーが付いていて、かっこいいと思っていたのだけれど、
使ってると、そのテクスチャーが邪魔なこともあるし、
最近のかっこいい渋めのペーパーに合わせると、
ちょっと画用紙っぽく見えたりするのがちょっと違うかなぁ…と
思うようになってきたんです。
それでもずっと買い込んで来ちゃったので、
在庫はたんまりあるのですが…。今は消費するのに必至です。w

なので、今使うとしたら、
パターンペーパーの中でも明らかに模様が入っているものと
セットになって売っている無地っぽい感じのPPを
無地として使うのが好きです。
私もカードストックはバジルを使うことが多いです。
確かにテクスチャーが邪魔になることもあるんですよね・・・

PPは皆さんと同じようにたくさんの種類で在庫たんまりですアハハ。coconさんの気持ちがよくわかります。

今チャレンジしたいのは7 GypsiesとBasic Grey どうしても上手く使うことができず、悩んでいますがいつも素敵で買っちゃうんですよね。

だれか一緒にチャレンジしませんか?
>まいまいずさん

本当ですか!? 嬉しい!月末に横浜へ帰った時に友人とコストコへ
行く用事があるので、是非チェックしてみます♪

もし当日買えなくても、友人に頼んでしまお♪
>>そら豆さんへ
アート&クラフトDUOにあるこれは近いでしょうか。
https://www.craftduo.co.jp/shop2005/index.aspx
左メニューから
ペーパー>パターンペーパー(Jenni Bowlin Studio)
一番上にあります。
>>カーズさんへ
私も初心者でわからないことばかりですが、
結局の所は好きにやっちゃっていいんじゃないでしょうか。

他の方も書かれていましたが、
カードストックは色々言い方があるうちの一つで、台紙や、パーツ、マットをつくる紙の総称だったと思います。ソリッドペーパーとかもいいますよね。

なんで、それ使ってミニアルバム作れちゃうと思いますよ。
あとは、切り抜いてパーツつくったりとか。

スクラップブッキング関係の本を数冊お読みになれば、あら、こうやって使ってもいいのね、って思われると思いますよ。

私はPPだけでA4サイズとか作ったりします。
友人のウェディングアルバムを作ろうと思っています。チップボードのアコーディオンタイプのアルバムを使う予定なのですが、オススメのペーパーや、ウェディングラインがありましたら、教えてください。よろしくお願いします!
> ちふ平のり平さん


私は最近メイキングメモリーズのウェディングラインを使って自分の結婚式の写真でミニブックを作りました。
ペーパーやエンベリなどはモノトーンなので、大人っぽい感じになります。

あわせて写真もモノクロにしました。

もともと大人っぽいミニブックにしたかったので、けっこうよかったですが、個人の好みによるかも…です。
> ミキさん

ありがとうございます。
早速、検索かけてみました。いいカンジですねグッド(上向き矢印)でも、実際手に取ってみたいですね…。
ちなみに、デザイン的に8インチにカットしても使えそうですか?
> ちふ平のり平さん

私は6インチのミニブックを作ったのでちょうど6インチのペーパーパッドを使えたのですが…。
多分8インチでも大体は大丈夫じゃないかと思います。

ペーパーによってはラメがついてるものやレースみたいに穴があいてるものもあったので、実際見てみたほうがいいかもですわーい(嬉しい顔)
> ミキさん

ありがとうございました!6インチの方が、ペーパーのムダなく作れそうですね。とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)
ひよこ柄のペーパーを探しています。
以前使用したものは既に売り切れで・・・
できれば小さなひよこの総柄のものがベストです。
売っているお店、メーカーなどご存知の方がいらしたら
情報をいただきたく。。。
よろしくお願いします。
こんなペーパーひよこでしょうか?一枚持っていますが、これは廃盤になったと思いますあせあせ(飛び散る汗)
> さしすせそーしさん

呉竹のショップで数年前に購入しました。
PAPER ADVENTURES
Gallery Series 5
というシリーズのペーパーのようです。

参考になったでしょうか?
>のりたんさん

情報ありがとうございます。
私の持っていた物とは違いますが可愛いですね。
でも廃盤とは・・・残念涙
他を探してみます。。。
> sakuさん

バジルの中でもスムースってシリーズでテクスチャーが無いものがあったと思います。
でも色の種類はあまり無かったと思います…。
> sakuさん

私は、バジルの裏面を使う事が多いです。
わざわざ買い直さなくてもいいし…。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スクラップブッキング研究所 更新情報

スクラップブッキング研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング