ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

囲炉裏コミュの囲炉裏の料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
教えていただきたいのですが、いつもお肉、干物、魚介類を焼くぐらいなのですが、この料理がよかったというのありますか?

ご指導おねがいします。<m(__)m>

コメント(8)

久しぶりに見に来てみたら書き込みが、、、

最近、我が家で囲炉裏メニューに加わったのは、朴葉焼き。
具材は肉でも魚でも良いですが、味噌の香ばしい香りがたまらない。
最初は、葉が燃えてしまって大変でしたが、
厚手のアルミホイルをホームセンターで見つけてからは、
ほどよい火加減でじっくり焼いて、ゆっくりお酒を楽しんでます。

あとは、鍋物 すき焼き お好み焼き! 
我が家では熱々で食べたいものは何でも囲炉裏で!
お好み焼きは、フライパンでやってます。

逆に質問ですが、肉は直に焼くと煙がすごくありませんか?
おはようございます。
書き込みありがとうございます。うれしいです。

>朴葉焼き。
なるほど、そういうのが、ありましたね。今度してみます。
思いもつきませんでした。

鍋物もしたことなかったです。火の調整とか、難しくありませんか?

>逆に質問ですが、肉は直に焼くと煙がすごくありませんか?

換気扇をわざわざ、いろりのために、設けましたが、臭いです。1週間は、匂います。(+_+)
囲炉裏部屋でしていますが、居間とかですると、つらいかもしれません。
強ければ、炭に灰をかけて、火勢を弱めてみたり
弱ければ、灰で山を作って、炭を近づけてみたり

薪とかに比べると、意外と簡単です。

囲炉裏で鍋をやるために、南部鉄の鍋を購入したくらいですから
冬は、鍋三昧です。

こんなのもありました。
・汲み上げ湯葉
・チーズフォンデュ
うんうん。南部鉄のなべ、憧れます。

東北の温泉で、囲炉裏で鍋、出てきたの思い出しました。
でもそこは、煮上がったのを、囲炉裏にのせただけでした。

最初から、鍋をのせてされるのですか?
鍋は、煮上がったのを囲炉裏にのせることが多いです。
早く食べたいので、、、
第2ラウンドは、のんびり囲炉裏で調理しても良いと思います。

すき焼きとか、お好み焼きは、囲炉裏で直接調理できます。
もちろん、フォンデュも湯葉も。
ご伝授ありがとうございました。奥深し、囲炉裏!!

楽しいですね。
ら毎年、自宅の囲炉裏でパーティをしますが、

お勧めは、地鶏のミンチのツミレ鍋です。

大きなスーパーや肉屋などでムネとかセセリとかモモなどを混ぜてもらい

ゴマや、青じその大場の刻んだものを卵の黄身と混ぜ合わせて鍋にいれます。

スプーンを2つ出してお客さんにいつも混ぜてもらっています。

それはそれでお客さんも楽しんでいます。

だしは、コンブを10時間水出ししてコンブを捨てて、カツオブシを100gくらい投入

して、完全に鍋に沈んでしまったらアミ杓子てとって捨てます。

好みでしょうゆで塩加減を調整します。
自宅に立派なのがあるけど、やっぱり囲炉裏の宿に泊まりたくなっちゃう失恋

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

囲炉裏 更新情報

囲炉裏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング