ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

方言が伝わらなくてもどかしいコミュのなおす=片付ける

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地元の福岡ではよく使っていたんですが
先日、「書類ここになおしておきますね」
と先輩に言った所「は?」と言われました!
九州ではおそらく片付ける=なおすで意味が通じると思うんで
すが『片付ける』とはどこの地方でも言い方が違ったりするん
でしょうか?
ふと疑問に思ったのでよければ教えて下さい(´∀`)

コメント(76)

壱岐です。
しまうもなおすもいうばい。
「こいしもうちょっち」
「こいなおしちょっち」
(これ片付けといてください)
けーんな感じで使います。
(こんな感じで使います)
大阪で生まれ育ちましたケド普通に「片付けておいて」ということを「なおしといて」っていいますよ!!
壱岐です。
そういえば
「しのべる」っちいいます。
「こんおもちゃしのべちょっち」
(このおもちゃ片付けといて)
こんなかんじです。
広島出身です!!
なおすっていいますよ^^
今は大学で東京にいるんですけど
今日バイトで後輩になおしといてって言ったら伝わりませんでした><
香川です♪♪
『なおす』も『しまう』も使いますよ〜ッッ(>_<)
うちのばぁちゃんはめっきり『しのべる』って言うてます♪♪♪
どこもよく似てますね♪
東に行くと伝わらないのでしょぉかね???
愛媛です。
なおす
言いますょ★
かたす(かたずける)
とかも使ってたなぁ。
兵庫県北部出身です!
「なおす」「しまう」もいいますよ〜(^o^)/

関西は「なおす」って言っても通じるハズ
鹿児島です。
片付けてしまうのを?なおす?と言います。
結構?なおす?を使う処が多いのにびっくりしました。
鹿児島弁は全国に通用しないのではないかと思ってました。
名古屋です。
私は使いませんが、「直す」で通じます。「しまう」は使います。
三重出身です。
「なおす」は普通に使いますが、愛知では通じません。
便利な言葉やと思うんですけどね。
はじめまして♬

私は、愛媛出身の神奈川在住なのですが
こっちに来た時『なおす』が通じなくてびっくりしました!!
そして、仕事の時に苦労しました(>_<)
方言がなかなか抜けなくて・・・
今では、家でのみ愛媛弁を使ってます♬
東京都出身ですが関東一円では『なおす=修理する』ですね。
3年前から仕事で関西に住むようになりました。関西では片付けるという意味でも使われているようです。
 九州では標準語^^
それより昨日、掃除してて「ここ、はいとけ」と言ったら、「気持ち悪くないです、大丈夫です」と言われました。
 嘘やん↓ほんとやん↑
 通じるの地元だけ?
私も片付ける=なおすです(つω・*)

でも同じ県内でも通じる言葉と通じない言葉がありますよね。
それのギャップに苦しんでます。
私もつい最近まで

なおす=片付ける

だと思ってました。
関東に来て『なおす』を使ったら伝わらなくて…(・∀・;)
方言だったって気づいたときは衝撃的でした?(・д・)!!!!
宮崎出身の母親の影響か、
たまぁ〜に私まで 片付ける時「なおす」って言っちゃいます
職場の人で母親が同じ宮崎の人に「その使い方久しぶりに
聞いた!」って驚かれて 無意識だったのでこっちも
ビックリあせあせ(飛び散る汗)でした
京都大阪あたりでも
なおす=片付ける
で通じますよー(・∀・)

「しまう」とも言うかなぁ...
石川県ですわーい(嬉しい顔)
ORANGEさん・sachiさんと一緒で
『なおす=修理する』
熊本人です。
俺も東京きてから経験あります。
バイトしてた頃、大人気なく説教じみたことしてたとき、
これなおとけexclamation ×2
って本気で怒ったものの、相手はポカーンとしてました(゚Д゚)
それで余計にイライラ衝撃
でも、横からツッコミ入り、方言ってことが分かり、みんなで爆笑しましたあせあせ
本当に伝わらなくて、もどかしい(笑)
長崎です手(パー)子供のころは、

なおす=片付ける で標準語だと思ってました。

九州以外の友達に「そいなおしとって」って言ったら、

「は???どこも壊れてないよ???」

と言われました冷や汗

方言伝わらないと、いちいち標準語にしてから言うのが面倒ですねダッシュ(走り出す様)
沖縄ですわーい(嬉しい顔)

全く通じなくてがまん顔ぽかんってしてたらかなり怒られました冷や汗たらーっ(汗)

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

方言が伝わらなくてもどかしい 更新情報

方言が伝わらなくてもどかしいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング