ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのボトックスについて   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5128660&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
最近、雑誌に載ってた宣伝で気になったものがあったので
体験された方などいらしたらいろいろ教えてくださいm(_ _)m
何についてかというと、ボトックスという、ボツリヌス菌が出す「毒素」の、
筋肉を細くする効果を利用して、張っている顔のえらやふくらはぎ、
肩などを細くしようというものです。


2000年頃にアメリカで一番人気のプチ整形だったらしく、費用は、
えら取りだと両頬で120,000円弱〜160,000円くらいの値段で、
激安では39,000円というのもありました。

数回注射すると筋肉は細いままでいるらしいです。
一回だけだと、3ヶ月〜半年くらいで元に戻ってしまうそうです。

しかし、噛む力が弱くなるなどの副作用はないのでしょうか?この
ボトックスの治療について幅広く知です。よろしくお願いしますm(_ _)m




(ゆう)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご投稿ありがとうございます。しっかり検証して行きたいです。

 【?】
   ・筋肉が細いまま、など、危険も伴いそうだと危惧します。
   ・治療目的にも思うが、その許可とはどんなものなのか?
   ・日本での承認認知の現状はどうなっているのか?
   ・副作用の報告など、隠されがちな情報はあるのか?

 【まとめ方法】
   ・ボトックスの仕組みや実態について 
   ・宣伝文句や写真、表記のウソ・ホント
   ・作用は本当にするのか?・副作用の実態は?
   ・宣伝HPの言葉以外に真実が有りそうな気がします。

★ボトックスについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5128660&comm_id=115058
 ボトックス記事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5164413&comm_id=228347
脂肪吸引 したい方・された方
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2439885&comm_id=115058
ボトックス注100  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25499226&comm_id=275785

コメント(15)

えら張りに打つ場合は、確かに噛む力が弱くなるみたいです。
慣れるまではご飯を食べるときとか疲れるみたいですね。
ふくらはぎについてはあまり副作用みたいなのは聞いたこと
ないです。

3〜4ヶ月おきに1〜2年続けると筋肉が衰退して維持できるみたいです。

眉間などのしわも癖によるものなので筋肉が衰退して癖を
忘れると皺がよらなくなります。

ただ、顔のしわに作用させる場合は打つ場所や、量によって
左右のバランスが崩れてしまうことがあるので信頼のおける
医師にお願いしたほうがいいとおもいます。
しっかりとした知識があるわけではないですが・・

ボトックスは目的の部分に、ボツリヌス菌の毒素を注射するもので、筋肉を硬直(固める)させて、シワができないようにするものであったと記憶しております。私が見たものは目尻やオデコに注射してました。

筋肉が運動しなくなるのを利用して、筋肉を細くして小顔にする効果があるのかな?しかし筋力が落ちるということはまずないと思います。注射する場所や量?によっては可能性は否定できないでしょうが・・でも筋力が落ちるようなやり方はしないでしょう。

私が知る大きな副作用としては、表情がなくなることです。顔の表情は筋肉の動きで決められます。筋肉が動かなくなるのでお面(感情のない)のような顔になるのです。
http://www.aoyama-elleclinic.com/botox/botox.html
↑ここの写真があるので参考程度に・・。

後は最近できた方法なので、長期的に使用することで現れる副作用がわからないということもあるでしょう。筋肉の動きなくす毒素を注入し続けるわけですから・・
しかし、すごい小顔になってますね・・。
塗るやつもあるみたいですね。
【ボトックス注射のカウンセリングを受ける時に確認】

・ボトックスはどこの製品を使用していますか?
・ボトックスの鮮度について?
・効果持続はどれ位が予想されますか?
・どの部位にどれ位の注射が必要ですか?
・最終的なご希望が医師にきちんと伝わっていますか?
・自院での症例写真を多く見せてもらえますか?
 (目を隠し街頭部位だけでも見せられる体性があるかどうか?)
・カウンセリングと同じ先生が担当してもらえますか?
 (同先生の経歴等を聞いても、オープンに話してもらえるか?)
・失敗例といえるようなものにはどのようなものがあるか?
・術前に金額をはっきりと明示されましたか?
・注入後、再注入を希望したときの対応・金額は?


【処置を受ける前に】

自分の希望がきちんと担当医に伝えられているか、もう一度必ず確認しましょう。

承諾書は詳細まできちんと目を通して納得の上サインをしましょう。 カウンセリング時は、最低でも以上のことを質問し、比較する事をいっても、それに対しオープンに答えてもらえるかが大切です。
医療において最も大切なのは信頼関係です。少しでも疑問に感じるときは、その場に流されずに処置を断ることも大切です。医師と患者にも相性があります。プチ整形は継続して処置を受けることが多い治療です。長く治療を続けていく上で安心して任せられる先生を探しましょう。
【ボツリヌス菌でシワ取り 米FDAが認 】  可東京読売新聞 2002/04/16
                 

米食品医薬品局(FDA)は十五日、顔のしわ取りに効果があるとされる「ボトックス」を認可した。ボトックスは、食中毒の病原菌であるボツリヌス菌から精製された毒素で、注射した部分の筋肉の動きが一時的にまひするため、表面のしわが薄くなる。簡単な注射で数日で効果が表れることから、ハリウッドの俳優やテレビキャスターなどの間で認可を待望する声が高まっていた。

もともと、まぶたのけいれん治療に使われていたものだが、今回は美容目的の使用が承認された。効果は永続的でなく定期的に注入することが必要だが、FDAでは、次の注入まで最低三か月の間を置くことなどの条件をつけた。
.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ こう言った情報を載せている私がいうのも変ですが ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  良いかの様な情報ばかりが ネット上では聞かれます。

  出てきます情報は、売る側の発信した情報ばかりだからです。

        必ず副作用があるはずだ。
       またこれほど旨いはずは無い。
       びっくりする様な落とし穴も
         有るかもしれない。

      隠されて出てこない事が常識だ
 
          と 考えて

       冷静に  慎重に  大切に

        対処するして下さい。
        そして何はおいても

       自身の身体を大切にして下さい。
 
.
みなさんありがとうございますm(_ _)m

いや、「もちろん私だけのために〜…」という意味ではありません。。。

私はまだ書き込みを読んだだけですが、ゆうさんのURLの記事も読もうと思います。

しかし表情がなくなるのはいやですね。

もっと実態を知らなければいけないなと思いました。
現在はボトックスによるアレルギーとか症例はないみたいですが何年か先に、"狂牛病のように何か発症することがあるかもしれない”と以前勤めていたクリニックの医師は説明していました。
日本ではビートたけしさんのように顔面麻痺などの治療目的に
おいては保険適応となっているみたいです。
副作用はある程度報告されているようですね。 もともとジストニアなどの筋肉の不随意運動への治療を目的とした治療薬なので、主作用が筋肉の麻痺を起こすということになり、それはそのまま副作用にもなりえます。 ジストニアの治療の場合第一選択としてボトックスは使われるのですが注射を刺す場所など、術者の力量によって効果が左右されることが多くあるようです。美容での使用の場合はより術者の力量を判断することが重要になりそうです。 

ボトックスは美容系のHPでは非常に楽観的な紹介のされかたをしていて、神経筋難病などに関するHPで見る情報では副作用は前者よりはかなり多く紹介されているのが実情です。かなり広範囲での情報収集が必要ですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2006年03月16日11:04■
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5276372&comm_id=115058
↑内で 
14:けいちゃんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=1046300様
の書き込み下さった内容

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抜粋 転載しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産業医科大学神経内科学講座ホームページ内
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/sinnai/botox_j.html

A型ボツリヌス療法講習機構ホームページ
http://www.btx-a.net/
の「眼瞼・顔面けいれん/痙性斜頸電話情報センター」

では、電話(フリーダイヤル)でボツリヌス療法による
治療を行う全国の医院・病院を紹介しています
(休日を除く月〜金曜9:00〜12:00、13:00〜17:00)。

ただし、病院ではない(電話は東京につながるそうです)
http://mixi.jp/view_message.pl?id=eb752a0f7136c3f0fd5ca3da70962ab0&box=outbox
http://mixi.jp/view_message.pl?id=a1cad191b4f6febb8b0099637ad3d7f0&box=inbox
━━━━━━━━━━━━━(ゆう)により投稿移動
2007年04月25日11:43はっぷ様投稿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはじめまして。
突然ですが、最近ボトックス注射が気になっているんですが、
詳しいことを知っている方いらっしゃいますか?
他にもシワ対策を教えていただきたいです!


━━━━━━━━━━━━━(ゆう)により投稿移動
2007年04月25日12:56 ゅぅ様投稿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私が聞いた話ですが、確かにシワには効くようです。
でもそれはそこの皮膚が動かないから。
普通にしている顔はやる前よりも若く見えるかもしれませんが、
喜怒哀楽の顔等が不自然だとか。
やる場所にもよるかもしれませんけどね。

他にはコラーゲン注射とかもあるとか。
コラーゲンは吸収されるから、
維持するためには繰り返さないといけないみたいです。
ボトックスの疾病講座
ボトックス治療について
---------------------
 
 ボトックス治療についてボツリヌス菌という細菌の産生する毒素(ボツリヌス毒)は神経から筋肉への命令を遮断する作用があります。この作用を利用して過度に収縮している筋肉にボツリヌス毒を注射して異常な筋肉の収縮を和らげる治療法がボトックス治療で、眼瞼痙攣、片側顔面痙攣といった病気に対して優れた効果があります。

眼瞼痙攣は目の周りの筋肉が勝手に収縮して目を閉じてしまう病気ですが、多くの患者様は「まぶしい」「目を開いていられない、つぶっていた方が楽」「目が乾く」などと訴えられます。歩行時に壁や柱にぶつかったり、テレビや本を読むことが障害されることもあります。
気持ちの問題などとされることも多く、周りの方にも理解してもらいにくい病気です。片側顔面痙攣は片方の目の周りがピクピクすることに始まり、徐々に痙攣の起こる範囲が顔の上下に広がることが典型的です。重症の場合は顔がゆがんでしまうこともあり、どちらの病気でも最初は飲み薬を出す事が多いのですが、患者様にとって満足できるほど効果のないことがしばしばです。
片側顔面痙攣の場合は、顔の筋肉の動きを支配している神経(顔面神経)が、動脈硬化などで蛇行した血管に圧迫されることが多く、脳外科で手術をすると完治することがあります。けれども手術には入院が必要で、顔面神経麻痺(顔の筋肉が緩んでしまい収縮しない)や難聴などの合併症を起こす可能性があります。

ボトックス治療は注射薬なので最初尻込みをされることも多いのですが、手術に比べればずっと気軽に受けることが出来る治療です。永続的な副作用はほとんどなく、受けた患者様の90%は内服薬による治療よりも満足していることが報告されています。この注射は数ヶ月で効果がなくなるために繰り返して行う必要があるのが通常ですが、痙攣が消失したまま再発しない方もわずかにいます。
首の筋肉の一部が強く収縮して首が曲がってしまう痙性斜頚に対しては、過度に緊張している筋肉を同定してそこにボトックスを注射します。痛みの緩和や頚の姿勢の是正に大きな効果がありますが、目瞼痙攣や片側顔面痙攣に比較すると患者様によって効果がマチマチです。
そのほかに過度に筋肉が収縮するすべての病態に優れた効果があり、海外では非常に多くの病気に優れた成績を上げています。足が突っ張る患者様、手の筋肉が勝手に収縮してものが書けなくなる患者様、脳性麻痺の患者様、難治性頭痛などに効果があることが報告されていますが、残念ながら通常診療の範囲では今のところ使用できるのは目瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頚のみとなっています。

神経内科領域には治らない病気が多いと言われてきました。しかし、医学の進歩のおかげで治療の可能な病気はどんどん増えています。また完全に直せないままでも患者様の苦痛をずいぶん緩和できるようになってきました。当院でも積極的にボトックス治療を行っていきますので、どうかご利用して下さるようにお願い申し上げます。


【引用元】
独立行政法人 国立病院機構長崎神経医療センターHP内
http://www.hosp.go.jp/~nmcn/botox.htm 


ボツリヌス毒注射の副作用で16人が死亡

米消費者団体が発表 【ワシントン=増満浩志】美容整形にも使われるボツリヌス菌毒素の注射による副作用で、9年間に16人が死亡したと、米消費者団体「パブリック・シチズン」が24日、発表した。  

続き・・・ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35790624&comm_id=228347

アメリカではボトックス、問題になっておりましたよ。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング