ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

World Rock Music(60s&70s)コミュのSWEDEN

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TRETTIOARIGA KRIGET/Same Title/'74
TRETTIOARIGA KRIGET/Krigssang/'75

ハードギタープログレの傑作。
言うこと無しの名盤!マイフェイバリットアルバム!!
ギターとベースの絡みが複雑な曲を構築しさらに攻撃性を伴って進められる圧倒的なサウンドは唯一無二。
セカンドは幾分落ち着いた感じがするが組曲は強力。

ボーカリストはオーストリア出身らしくライブではヨーデルを披露していた。

コメント(19)

メジャーですが、このKEBNEKAISEの1st「Rasa Mot Okant Mal」('71)はスウェーデンの初期型ハードロックとして傑作だと思います。

ちょっとTRETTIOARIGA KRIGETとの共通点も感じたりします。

プログレッシブとは違った、ユーモア感覚もいいですねえ♪

それにプレミアもお手頃だったし(^^)
RALPH LUNDSTEN AND THE ANDROMEDA ALL STARS/ALPHA RALPHA BOULEVARD/'79

まさにオタクを絵に描いたような方でこの方が関わったプロジェクトのジャケはどれもこれも幻想的でSF的でファンタジックです。このアルバムのジャケも松本零士氏の作風を思わせるなかなか良い作品です。音の方はいろんな要素が入ってますがチャイナ風のメロディーを伴ったイージーリスニング風サウンドが印象的です。全編サントラ風ですかへ。
このアルバムは見たことありませんでした。ジャケットは来てますねぇ。

BLUESET/Same Title/'74
これは辛いです。自主制作ゆえ音が悪いです。でも、この若者達のやる気はびしびし伝わってきます。
こういうのはシビアに評論すると駄目駄目なアルバムということになるのかもしれませんが、ロックって何よりも本人たちのスピリッツが一番物を言う音楽だと思います。そういう意味ではこれぞロックかもしれません。
RAVJUNK/Uppsala Stadshotell Brinner('77)

こちらも自主制作ですが、音はまずまず聴けます♪

時にプログレっぽくもあり、基本はハードですが、シンプルな部分はパンクの初期型のようでもあり・・・

しかし今となっては。何といってもポイントは、Hasse Bruniussonが参加していることでしょうか☆

入手当時はもちろんそんなこと気づいていないのですが・・・
RAVJUNKとは渋い。初めて聞いた時、私はこのパンク要素が少し×でしたが、今だったら好んで聞けるんだろうなあ。

SHAGGY/Lesson for Beginners/'75
これは今の北欧メタルの原型ですね。クラシックの曲をアレンジしたりしてメロディアスなサウンドです。

が、、、何でこんなに録音レベルが低いの?
EPZOOTIC/Daybreak/'76
NWOBHMが勃発した'79から80年代前半に活躍したE.F.BANDの前身です。かなり攻撃的なハードプログレですね。ハイテンションな演奏はある意味メタリックな印象さえあり後の姿を想像することができます。
反四帝さん。ありがとうございます。

では、私はカイパの前身を
SAN NICHAEL'S/Same Title/'71
年代的にもカイパまでに数年を要するのとロイネストルトは参加してませんのでキーボード・トリオの編成です。ただ、音楽性はプログレではなくR&Bを貴重としたポップロックですね。でもオルガンは引き倒してますよSADIEさん。
SAN NICHAEL'Sいいですねえ♪

ついついPLASTIC PENNYあたりが思い浮かんでしまう感じですね。あれよりはモコモコしていると思いますが♪

では、懲りずにオルガンものを・・・

KVARTETTEN SOM SPRÄNGDE/Kattvals('73:写真左)

ジャケットからワイルドなハードロックを想像しますが、実際は叙情的な曲も魅力的なインスト作。もちろんオルガンもばっちりです☆
肌合いはやはり北欧らしくクールですが♪

で、オルガンは入っていないですが、同じGumpレーベルなので入手したのが ・・・

NATURE/same('72:写真右)

こちらはギター中心のやや軽快なジャズロックっぽいハードロックといったところでしょうか♪

初めて見たとき、あのアイスランドの幻の名盤「NATTURA」(アイスランドの項参照)を遂に見つけたのかと思いましたが、この時は幻のままでした。
SADIEさん。両方とも聞いたことありますが持ってません。案外プレミアがついてるんですよね。NATUREはかなり好みの音なのでどこかで見かけたら是非購入したいとは思ってるんですが・・・

PANTA REI/Same Title/'73
このインパクトありありのジャケットを見れば内容も想像が作っていうもんか・・・な?
私は意外とクラシカルでハードに展開するB面が好きでたまに聴くレコードです。

実は北欧って案外知られていないバンドが多いんですよね。
MECKI MARK MEN/MARATHON/'71
各国でレコードが出ているバンドですが、このアルバムだけは、本国のみでしかリリースされていません。内容的にはヘビーなアートロックという感じで、ハードな音ですがハードロックとは少し違うかな。まあ、ヘビープログレといってしまえは身も蓋もないですが・・・
PYRAMID/First Stone/'78
まあ、このアルバムを置いている店や掲載されている雑誌なんかは見たことが無い。私はかなり気に入っているアルバムなんだけどな・・・ホワイトスネイクのような音では、駄目なのかな?

ホワイトスネイクというのはちょっと言い過ぎで、実際はブルージーなブラスハードロック。

バンド名がPYRAMIDでレーベル名がSFINXって、限りなく自主制作っぽいなぁ・・・
HEAVY LORD/Full Speed at High LEVEL/'78
80年代にバイキングスタイルで名をはせる彼らのこれが1st!
80年代のミドルテンポでヘビーな楽曲はこのアルバムでは未だ聞かれない。タイトルどおりスピード感抜群で展開される1曲目をはじめ70年代の良質なハードロックを展開しているのは意外と言えば以外!
NOVEMBER/En ny tid ar har.../'70
NOVEMBER/2:a/'71
NOVEMBER/6:e/'72

いやあ、このバンドを紹介してなかったのは不思議ですね。
クリームに多大な影響を受けてたのはそのブルージーなリフを聞けば明らかだと思いますが、セカンド以降のプログレッシブな感覚。サードのラテン的なリズムの使用など70年代というエッセンスも多分に取り込んでいったことで、60年代とは決別した音に仕上がっていると思います。
PANDRA/Measures of Time/'74

いきなりクラシカルな(というかLOVE SCULPTUREのセカンドのあの曲そっくりのフレーズ)ハープシコードの響きをさえぎるギターブレークに物悲しいボーカルが乗っかるとそのまま物悲しい雰囲気で突っ走る。適度にハードで、適度にプログレッシブで、適度にキャッチーに・・・

毒が無いというか、聞いていて安心していられるアルバム!
このトピックのトップで取り上げられているTrettioariga Krigetが11月に来日し、ファースト「30年戦争」を全曲演奏します。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=36210695&comm_id=220247
ネオンローズもスウェーデンでしたよね。確か。
というか、今調べたから間違いない。
私はtwoしか持ってませんけど、
英詞の軽快なハードロックで、正直あんまり好みではなかった。
まぁ私の場合、疾走感とかより重い、暑苦しい、臭いというのを求めているもので。
あと、英米の一流と比べてしまうとサウンドもボーカルも癖が無さ過ぎ。
フィル・モグもフィル・リノットもダン・マカーファティも個性的だもんね。
こちらも英語です。おどろおどろしくないけどサバスからの影響がチラホラと。
76年というのに重くてどっか芋臭いところは
ドイツのハードロックバンドに似てる気がする。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

World Rock Music(60s&70s) 更新情報

World Rock Music(60s&70s)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング