ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄料理を作ろうネー!コミュのもずくのタレの作り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、入会しました。いきなり質問ですみませんが、ぜひ教えてください。

久高島の食堂で食べたもずく酢は、なんだかひと味違うなあと思いました。コクがあって、深みがある!

食堂の隣の売店で島のにんにくを売っていたので、もしかしてコレかなあ?と。お店のおばちゃんに尋ねたら、確かにもずくのタレににんにくを入れるそうです。

自宅で生をおろしてタレに入れて作ってみたら、どうもちょっと違う。

にんにく入りのタレって、どうやって作るのですか?もしかして、にんにく醤油を作ってから混ぜるのかな?

にんにくを使わないレシピでもいいですから、もずくのタレの美味しい作り方を教えてください。どんなお酢を使うかも、重要なポイントのようですね。

コメント(4)

にんにく入りのタレ美味しそうですね〜♪食堂のは企業秘密!?
で他に何か隠し味があるんでしょうかねがく〜(落胆した顔)
うちも旦那の地元から大量に塩もずくが送られてくるので頻繁に
食べるのですが、一番食べ飽きないのが市販の「青しそぽんず」
とすし酢(普通のお酢でも可)を半々くらいに混ぜたたれです。
簡単で美味ですしきゅうりとかカニかまとかと和えてもgoodです。

あと、ポン酢にラー油を少したらしたりしても合いますよ指でOK
おろししょうがプラスすし酢プラス醤油も定番で良いですね。
私は、簡単♪手抜き料理を目指してますので、参考になるか分かりませんが…

市販のめんつゆに普通のお酢、しょうがをいれます。楽チンの上、めんつゆにだしははいっているので、しっかり味がつきます。
で、キュウリの細切りをいれます。
おろししょうがのかわりににんにくを入れても美味しそうですね。

最近はカップのヤツしか食べてないですね〜(T_T)
>mewmewさん

ありがとうございます。「すし酢」は重宝ですね。青じその味も海藻類によくマッチしますね。ラー油は新鮮!石垣島のラー油でさっそく試してみます。

>o-rieeeさん

私もショウガかミョウガは必ずトッピングします。ただ、生にんにくは強烈過ぎました。やはり、にんにく醤油がよくあうようです。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄料理を作ろうネー! 更新情報

沖縄料理を作ろうネー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング