ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪北摂自主映画製作推進委員会コミュの情報連絡掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックスに募集や告知関係の情報を書いて下さい

コメント(28)

こんにちは。

始めまして、本日コミュニティに参加させていただきました、Video&IT関連システム構築の会社に勤めている、モリケソです。

私の通っている会社初のコンシューマ向け(プロシューマ寄り)アプリが発売されましたので、告知させていただきます。

もし、この板の主旨に合わないようでしたら、恐れ入りますが、管理人さん、削除をお願いいたします。

放送業界向けシステムを構築してきたうちの会社が、元々は番組制作用に局から依頼されて作った、極めてシンプルなカット編集ツールです。
http://www.mpeg.co.jp/products/SakMovie/


販売はベクターから行います。(まだ買えないようですが・・・)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se413693.html

もしご興味がありましたら、是非^_^;
宝塚造形芸術大学 映画・ビデオコース 卒業制作展の告知です。


映画・ビデオコース 卒業制作展 「えぇぞー!」とは、
宝塚造形芸術大学、映像造形学科の映画・ビデオコース4回生としての集大成ともいえる、
卒業制作作品を多くの来場者の方に観てもらう発表の場所と機会を設けたいと思い立ち上げたイベントです。

ドラマ、PV、ドキュメンタリー、アニメーションといろんな作品が集まりました。
どれも学生が一人ひとり、自分なりの想いをこめて作品をつくっています。

みなさまに楽しい時間をおとどけできるイベントを目指し奮闘する毎日です。



・日時
2007年2月3日(土)、4日(日)

3日(土)
開場 12:00〜
開演 13:00〜20:00

4日(日)
開場 12:00〜
開演 13:00〜19:30



・料金
入場無料


・会場
OSK カルチェラタン 「世界館」 
〒552-0001 大阪市港区波除6-5-15
TEL 06-6581-9004

大阪市営地下鉄「弁天町」4出口、JR環状線「弁天町」北出口 徒歩8分

「世界館」HP
http://www.andaman-p.com/sekaikan01.html



・お問い合わせ
宝塚造形芸術大学、卒業制作展実行委員
浦方祐介(ウラカタユウスケ)
urakatayusuke@yahoo.co.jp


・HPアドレス
http://takaraduka-eezo.srv7.biz/


・主催
宝塚造形芸術大学 映画・ビデオコース 卒業制作展 「えぇぞー!」 実行委員会



みなさまのご来場、お待ちしております。
よろしくおねがいします。
はじめまして かおりん と申します。
関西で映画のフリペなどを発行しているものです。


1月21日に、俳優の池内博之さんを迎えての映画上映会を
大阪、難波で行います。
池内博之さんが、初めてメガホンをとった
「13の月」という映画で、このイベントが関西初、
一日限りの上映となります。

当日は監督として来阪される池内さんへの
質疑応答を予定しておりまして、
出来れば、映画を製作されている方などの
質問もお願いしたく、失礼ながら書き込みさせて頂きました。

ご興味のある方はぜひ、参加いただきますよう
宜しくお願い致します。


日時 : 2007年1月21日(日)
     13:00〜16:00  (12時15分開場)
     17:00〜20:00  (16時15分開場)  完全入替制・先着予約番号制

場所 : Flamingo the Arusha
     大阪市浪速区桜川1−7−2 / 
     http://www.flmg.jp/index.html
     (地下鉄千日前線「桜川」駅7番出口、徒歩1分、
     JR難波駅、難波ウォーク30番出口徒歩5分) 

料金 : 前売り 3000円/ 当日 3500円
     (映画料金・1ドリンク・1デザートつき)

予約 : 1.cine1789@yahoo.co.jo (シネルフレ)
     件名に「イベント予約」、本文に氏名、
     電話番号、昼夜どちらか、枚数を明記の上
     上記メールアドレスまで送信ください。
     追って予約番号を返信いたします。

     2.06−6567−4949      
     (フラミンゴ・ジ・アルーシャ)

     詳細はシネルフレHPまで  
      http://www.cineref.com/


皆様のご来場、お待ちしております。
管理人様書き込み失礼します。もし不適切と判断されればご面倒ですが削除ください。

短編映画館トリウッド第2回PPP企画友野祐介監督『プライスタグ』(文部科学省選定映画)では、ただいま神戸市/摂津市近辺にてエキストラ出演のご協力者を募集しています。

以下の要項をご確認のうえ、ご興味のある方は下記連絡先までご連絡ください。

【映画概要】
この映画は東京・下北沢にある短編映画館トリウッドが、新人プロデューサーの育成を目的に製作支援されています。
また、映画その他の映像作品について教育上価値が高く、学校教育又は社会教育に広く利用されることが適当と認められるとの認定を受け、『文部科学省選定映画』に指定されています。

【作品内容】
奇妙な落書きが蔓延する街に暮らす中学生の正太郎が、幼なじみの聡子の転校を目前に、生活の為に働く姉の夫の姿や、巨大な落書きを完成させることを目的に少年達を従えインターネットで荒稼ぎする旧友の姿を見て、ほんの少しだけ成長する物語。

【キャスト/スタッフ】
○キャスト
・小嶺麗奈(特別出演)(『三年B組金八先生』第4シリーズヒロイン・広島美香役、『仮面ライダー THE FIRST』ヒロイン・緑川あすか役、『初恋』ユカ役)
・笠原紳司(特別出演)(『タイムレンジャー』タイムファイヤー・滝沢直人役、『駄目ナリ!』主人公甲本寛二・役)

○スタッフ
・製作 大槻貴宏(『紀雄の部屋』『赤目四十八瀧心中未遂』『HARUKO ハルコ』『ゴーグル』)
・プロデューサー 坂田史志
・監督 友野祐介(『夢のほとり』)

【募集要項】
撮影期間 3/17(土)〜3/31(土)のうち、各役1日〜数日ずつ

○少年グループ 10名程度
・3/18(日)、3/20(火)、3/25(日)、3/26(月)のうち何日か予定
・ 神戸市三ノ宮近辺
・ 10代男子

○ 野次馬・通行人 10名程度
・3/25(日)予定
・ 神戸市三ノ宮近辺
・ 様々な年齢性別の方を募集しています

○ 新幹線の乗客 10名程度
・3/18(日)又は3/22(木)予定
・ 大阪府摂津市
・ 様々な年齢性別の方を募集しています

○ 刑事役/警官役/教師役/車掌役/駅員役/露天商役/店長役
・3/18(日)、3/21(水)、3/22(木)、3/24(土)、3/25(日)のうち何日か予定
・神戸市内
・20代後半〜50代くらいの男性・女性

○ 主人公正太郎・ヒロイン聡子、中学生の母親役
・3/19(月)又は3/26(月)予定
・神戸市内
・ 20代後半〜40代くらいの女性

○ 中学校の生徒 20名程度
・ 日時ロケ地ともに未定
・ 10代男子・女子

なお、どの役とも撮影予定日は変更の可能性があります。

【ギャラ】
申し訳ありませんが低予算映画の為ボランティアでご協力いただきたいと考えております。

【お問い合わせ/応募連絡先】
pricetaging@yahoo.co.jp
090-3678-5387
担当 演出部 長江
※お問い合わせは件名を『エキストラ問い合わせ』としてください
※参加希望の方は
件名に『エキストラ応募』と書いて、?お名前(ふりがな)、?年齢、?身長・体重、?顔写真(ファイル形式で添付)、?連絡先(携帯電話番号・メールアドレス)、?最寄り駅、?参加可能日程(3/17(土)〜31(土)期間中)を可能な範囲で明記してご連絡ください。

たくさんのご応募お待ちしております!
<<ショートムービーコンペ開催のお知らせ>>


初めまして。
インターネット動画配信サイト「Catchy!」を運営しているアマミーです。
Catchy!(http://catchy-tv.com/)では、
6月からの配信でショートムービーのコンペを行います。

そのコンペ「シネマ一揆 〜映写ないか映写ないか〜」
に作品を応募してくださる方を大募集してます。
優勝賞品は、ミニ米俵と10万円。
詳しい募集要項はこちらのブログをご覧ください。
http://blog.catchy-tv.com/?p=84

また、15秒のCMを制作してくださる方も同時に募集しております。
こちらは一次審査通過の方には全員に制作費3千円、
最優秀作品には10万円をお支払いいたします。
http://blog.catchy-tv.com/?p=80

大阪北摂自主映画製作推進委員会に登録されている皆様のご参加をお待ちしております。
ご不明点などございましたらお気軽にメッセージをください。

それでは管理人様、貴重なスペースをありがとうございました。
不適切な書き込みでありましたら削除ください。
【映画の上映会の告知】
『あかりの里』2006/カラー/110分
6月3日(日)
場所:シアトリカル應典院
大阪市天王寺区下寺町1-1-27
tel 06-6771-7641
http://www.outenin.com/
13:00〜1回目上映
15:15〜トークイベント『映画に見る地元力の生きた町』 司会 山口洋典(應典院主幹) 出演 秋田光彦(應典院住職)/横田丈実(あかりの里・監督)
17:00〜2回目上映
です。料金は一般1500円です。

この作品は『うぶすな』という奈良のタウン誌の方々の全面協力のもと生まれた作品のようで、自主映画を撮られている方々にはこのような映画の撮り方もあるのだとお手本にもなりそうな作品です。
大阪にお住まいの方やその近辺の方々、足をお運び下さいませ。

関西で撮影の映画の女優の方、二名探しています。

初めまして、私は宝塚造形芸術大学映画コース4回米田伸夫という者です。

私は卒業製作作品の映画の製作をやらせてもらっております。

その映画のダブルヒロインの方、女優さん二名探しております。

現在はプリプロダクション中でして撮影は9月10月を予定しておりますが
はっきりとした総合スケジュールは出ておりません。
二ヶ月まるまる拘束させて頂く訳ではありません。
その期間内に撮影予定という事です。

撮影場所は大阪、兵庫中心になるかと思います。

作品は完成後、宝塚造形芸術大学映画コース卒業製作展にて上映させて頂きます。

また場所、日程等はまだ未定ですが大阪、兵庫、京都等で
作品を上映しようと考えております。

各映画祭にも出品予定です。

以下作品情報です。


タイトル「二人の女と一人の悪魔」

製作    米田伸夫
脚本:監督 冨山拓哉


大輔という男に人生を狂わされた二人の女性の物語です。

ストーリーを簡単に説明させて頂きますと

幸せいっぱいの真美。
しかしある日、大輔の通り魔的な犯行により殺されてしまう。
しかしその事件をきっかけに大輔の妹、友江は
運命の相手とも思える広浜と出会う。
しかし友江自身、持病の悪化によりこの先短い命である。
大輔に人生を狂わされ今まで不幸な人生を歩んできた友江。
人生で初めての幸福と思える時を過ごすのだが
大輔が人を殺した事件がきっかけに
幸せになっている自分に自責の念を感じる。
人の犠牲の上になりたつ自分の幸せ。
友江はその幸せの絶頂の中、静かにこの世を去っていきます。


映画は友江、真美の二人の視点から時間軸をずらし描いていきます。
登場人物たちのそれぞれの形の違う、正誤のわからぬ愛の物語です。
この作品で人の奇妙な運命と人の縁、人の世の儚さを描いていければ、と思っています。

二人の役柄は

友江・・・影のある内なる美しさをもった女性。

真美・・・天真爛漫、太陽のような笑顔をもつ女性。

です。

芝居の経験等は問いません。
少しでもご興味のある方はまずご連絡下さい。

まず会ってお話をさせてもらい詳しいお話をさせて頂きたいと思っております。

それでは失礼致します。
はじめまして。
箕面でまちづくりをやっているnaosanと申します。
第2回と始めたばかりの映像コンテストがあるんですが、その告知をさせてください。
皆さん北摂で活動されている方ばかりのようなので、是非応募いただければと思います。

「元気のでる映像」をテーマに15分以内の作品と、「みのおのCM」をテーマにした1分以内の作品を募集しています。
CMと映画とは少し違うかもしれませんが、興味のある方応募お待ちしております。


「第2回みのおムービー大賞」
http://www.m-waiwai.com/movie/



書き込み失礼します。

はじめまして。

大阪で自主映画を制作しているものです。

現在二本の映画を準備中で、出演していただける役者さんと制作スタッフを募集しています。

完成した作品は来年の夏に「cine capsule #5」というイベントで上映し、色々なコンペに出品する予定です。

◆出演者
現在二本の映画を準備中で、その両方で募集しています。
スケジュール等は集まった役者さんと相談の上で決めたいと思っており、まだ具体的な撮影日などは決まっていません。(上映は来年の八月なのでそれまでに)
撮影期間は約二ヶ月です。(役にもよりますが)でも二ヶ月間ずっと拘束するわけではなく、土日を利用しての撮影になると思います。
出演して頂く方には交通費、食費、そして些少ではありますがギャラの支払いもさせて頂きます。そして完成した作品のDVDもお渡ししたいと思っています。
その他内容はメッセージで問い合わせてください。

◆制作スタッフ
経験は問いません。映画制作に参加したいという方であればどなたでも構いません。映画を制作するにはたくさんの方の協力が必要になります。もしよければ手伝ってください。


その他内容はメッセージで。

よろしくお願いします。
はじめまして、関西で自主映画を作って活動しておりますDe:SIGNの大野将志と申します。

自主映画歴6年目になります。
前作『ロゼオ』という作品は、第十回インディーズムービーフェスティバル準入選、
ふかやインディーズフィルムフェスティバル2007、横浜映像天国2008などに入選しました。

普段は、ケーブルテレビ番組や企業VPなど映像全般の製作業務しております。
詳しくは、僕のプロフィールをご覧ください。

今回、新作映画を作るに当たり、スタッフを募集したいと思い、書き込ませていただきました。




タイトル:『塗り立てのペンキに、涙。』

概要:結婚を機に自分を見つめなおす

尺:40〜50分

撮影時期など:今年3月から6月くらいに関西を中心に撮影予定
      (諸々の事情で時期が多少ずれる可能性あります)


募集したい役職:
★メイク
★スタイリスト(衣装係り)
★製作のお手伝い


興味をもたれましたら、一度ご連絡いただけますでしょうか。
ギャランティーはお支払いできませんが、ロケ時の食費などは支給させていただきます。

作品完成後は、国内外問わず、あらゆる映画祭に出品していきたいと思っております。
素晴らしい作品に仕上げるために、どうか力を貸してください!


よろしく御願いいたします。
(突然の告知で失礼いたします。)

第4回CO2映画上映展開催!!

■日時・場所■
3月3日(月)4日(火)5日(水) 各日13:30〜
大阪・梅田HEPホール

■入場料■
前売り 全日券3000円 1日券1200円
  ⇒前売りはピアにて発売中!(ピアTEL・0570−02−9999)
当日  1日券1500円

■プログラム内容■
 プロが選んだ5人の監督たちの最新作映画や、一般の応募の中から個性豊かな14作品を上映!また海外の作品や林海象監督の近年の探偵映画「流れよ我が涙、と探偵は言った」の上映もあります!

他にもイベント盛りだくさん!!
★アニメーション作家・相原信洋作品と4人のアーティスト達(水内義人・松野泉・寝屋川山脈・西尾孔志)のリミックス
★イベント
・BABY−Q×合田健二
・ドラびでお×BABY−Q
★トークイベント
・役者は素敵な商売・・・なの?(ゲスト:いとうせいこう・戸川純)
・監督は因果な商売よ(ゲスト:中原昌也・戸川純)

当日は、選考・審査委員の相原信洋氏や伊藤有壱氏、矢崎仁司氏、高嶺剛氏、宮沢章夫氏、沖島勲氏、栗田やすお氏、合田健二氏も来場予定!!

↓詳細はCO2ホームページにて!
http://www.co2ex.org
第11回京都国際学生映画祭のお知らせ!

失礼します。
京都国際学生映画祭は、学生の手による優れた自主制作映画の発掘、上映を通して、制作者同士や観客との交流の場を作り、学生の立場から映画に対して大きく寄与していくことを目的として、毎年秋に京都で開催されています。

世界各国の応募作品の中から11月の映画祭本祭で上映される
入選作品を決定し、その中からグランプリ、準グランプリを決定します。
ジャンルや国籍等は一切問いません。たくさんの作品のご応募をお待ちしています!!

<審査・賞>
応募作品の審査は以下の2 つの審査により行なわれます。

1. 予備審査
京都国際学生映画祭による数段階の選考によって、全応募作品から入選作品10 数点を選出します。入選作品は全て、第11 回京都国際学生映画祭において上映されます。

2. 最終審査
映画監督、斯界の専門家から構成される最終審査員( 決定次第WEB にて発表いたします) と学生実行委員による最終審査で、入選作品よりグランプリ1 点、準グランプリ2 点を選出します。

グランプリ  1 点 正賞+副賞10 万円
準グランプリ 2 点 正賞+副賞 5 万円

※なお入選しなかった作品についても、本映画祭の特集企画において上映されることがあります。
※2007 年度は国内124 本、海外103 本の計227 本の応募があり、12 本の入選作品が選出されました。

●過去の最終審査員紹介( 敬称略)
2007 年度 荻上直子(映画監督) 棗田良成(open Art プロデューサー) 渡辺あや(脚本家)

2006 年度 大寺眞輔(映画批評家) 風間志織(映画監督) 志摩敏樹(映画プロデューサー)

2005 年度 井口奈己(映画監督) 梅本洋一( 映画評論家) 松下正己( 作家)

2004 年度 市山尚三(東京フィルメックス プログラムディレクター) 瀬々敬久( 映画監督)  樋口泰人( 映画評論家)

応募要項、詳細はWEBにて!!  →http://www.kisfvf.com/
応募用紙は近日各学校に配布、またHPからもダウンロードできます!!

お問い合わせ、ご質問はこちらまで→kisfvf2008@hotmail.co.jp

みなさまの作品応募お待ちしております!!
よろしくお願いします!
管理人さま、告知させてください。


Visual Art Festival

『CINE CAPSULE』のコミュニティーです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2914940

『CINE CAPSULE』は映像・イラスト・写真・音楽・演劇など様々なジャンルのクリエイターが集まり開催する総合アートイベントです。

2008年夏の終わりに第5回目の開催を迎えます。

今回のテーマは『遊べ。オトナ系文化祭!』

現在イベント準備中。ぜひご来場くださいませ。



■■『CINE CAPSULE』HP(リニューアル中)■■
⇒http://www.cine-capsule.com/

■■開催情報■■
◎日程
⇒2008年 9/13(土)・9/14(日)2日間開催 計3回公演

◇act A 9/13(土) 開演14:30
◇act B 9/14(日) 開演11:30
◇act C 9/14(日) 開演16:00
※開場は開演30分前から

◎会場
⇒大阪梅田 HEP HALL(梅田HEP FIVE 8F)
⇒http://www.hephall.com/

◎チケット(販売開始7/1〜)
⇒料金 前売 ¥1,500/当日¥1,800

01.チケットぴあ販売(7/1〜)
→TEL 0570029999
→Pコード 613-432


もしよければコミュニティーに参加してみてください。これからたくさんの動画などをUPする予定です。

あと『CINE CAPSULE』ではイベントで上映するショートムービーを募集しています。詳細はコミュニティーかメッセージで。


よろしくお願いします。
【自主制作映画 スタッフ&キャスト募集】

沢山の方からメインキャスト募集のメッセージをいただきました。
真にありがとうございました。

本日をもちまして、メインキャスト募集を打ち切らせていただきたいと思います。

サブキャスト&スタッフ募集はまだまだメッセージをお待ちしております。
是非とも私どもの映画制作にご協力お願いいたします!

※メールアドレスを教えていただいた方には
 企画書と第一稿目のシナリオがありますので送らせていただきたいと思います。

<募集内容>
○スタッフ (急募!!)
 撮影助手・照明スタッフ・美術スタッフ・車両スタッフ
 興味とやる気があれば十分です。

○キャスト(急募!!)
 鮫島の母親、父親役(主に40〜50代に見える方)

 ひきこもりを矯正させる仕事をしている中年女性1人



はじめまして、大阪芸術大学で作品を作っています。
この度、DVで卒業制作を撮ることになり、スタッフとキャストを募集します。


作品名『誰よりも遠くへ(仮)』 

ビデオ作品 60〜90分

<ストーリー>

 大学4回生になり、就職先も決まった主人公・田辺は最後の夏休みを目の前にしていた。
 端から見れば、充実するはずの夏休み。
 田辺は、この先・将来のことを考えてしまい、幼いころの自分に投影させてしまう。
 あの頃は、こんな自分になるとは思っていなかった。
 そこで、現実と思い出の狭間で悩んでしまう。

 そんなとき、小学校から同窓会の案内状が届く・・・。


<主要人物>
 田辺・・・主人公。大学4回生。
      現実とのギャップに悩んでしまう。
 山崎・・・田辺の旧友。しっかり者で、自分の店を持つために頑張っている。
 鮫島・・・田辺の旧友。漠然とした夢を描いてしまって、行動に移せない。
 長谷川・・・田辺が昔恋していた女性。
      外国へ留学して、広い世界を見る目標がある。
 鮫島・母・・・息子を常に気に掛けている。暴力をよくふるわれる。
 鮫島・父・・・息子とどう関わればいいのか分からない。


<撮影場所>
 大阪府堺市美原区&東区・富田林市を予定

<撮影期間>
 7月下旬〜8月の下旬 を予定しております。
 1か月を目途に見ています。
 
 参加可能な日だけで構いません。
 毎日でも、3日でもОKです



<報酬>
 基本的に自主映画なのでギャラのほうは発生しません。ご了承ください。

*要相談


以上です。
特に、スタッフを大募集しています。

 興味をもたれた方はmixiのメッセージ等で受け付けております。
 長文でしたが、よろしくお願いします。

連絡先
080-5379-3695
ginnan-boyz1986@ezweb.ne.jp
PC v05116@osaka-geidai.ac.jp
大阪芸術大学映像学科4回生
監督 渡辺有成
《映画「美しい術」エキストラ募集について》

はじめまして。関西で映画制作をしております「チーズfilm」新作映画「美しい術」エキストラ募集について書き込ませて頂きます。


■映画「美しい術」について
『誰もが明日も生きている。バランス悪い自分自身を変えようとしながら、変われずに』

「企画意図・背景」
 失敗することを恐れ、自分から能動的に動けない精神的に脆い若者を描く。
人には変わりたい部分(コンプレックス)がある。その中でコンプレックスを受け
入れ、その治らないコンプレックスを抱えて生きること(美しい術)を決める。
 またその中で、男女が平等に社会に適応しなければならない現代における、精神的な混沌(個人的安住場所の欠落)にまで焦点を当てていけたらと思う。

●主なクレジット
・スタッフ
プロデューサー:金丸義文
脚本・監督  :大江崇允
撮影・照明  :三浦大輔
録音     :東岳志
美術     :倉橋有希
衣装     :増川智子・西山恵理
ヘアメイク  :尾塩ゆかり
助監督    :角田行平
制作     :出井友加里
スチール     :中本有紀子
音楽     :審議中
主題歌    :審議中

・キャスト
土田愛恵
森衣里
戸田彬弘

吉田祐
内海結
稲森誠

村西真知
山崎知余
木島さやか
新井美穂
角谷翠里
山中美香
松崎祐希
松崎里美

●主なキャスト紹介
・土田愛恵
播州赤穂市出身。映画「花の袋」主演(戸田彬弘監督)。ドラマ・万葉ラブストーリー「誰そ彼からの手紙」主演(NHK)など。他に舞台出演や映画出演多数。今後が期待される新人女優である。

・森衣里
京都市出身。主な舞台出演作として坂田茂実 構成・演出「現動力」。映画では古川信幸監督「Hello Horlzon」で、映画初出演。同映画で、第8回長岡アジア映画祭で、主演女優賞を受賞。
同監督「父と飲む」では、05年度NHKミニミニ映像でグランプリ受賞。

・戸田彬弘
大和郡山市出身。映画制作団体チーズfilm代表。
映画監督として過去に数々の映画祭入賞の経歴を持つ。近年では、全国ロードショー作品奈良県後援映画「花の袋」(2008年/148分)がある。
演劇での役者経験はあるが、今回が映画初出演である。

他に、関西演劇界で活躍中の役者さんから、テレビやモデルで活躍されている女優さんまで幅広く出演されます。


●作品の今後
・3月に大阪でのロードショー(シネ・ヌーヴォ)東京も上映予定。
・国内外への映画祭出品。


■エキストラ募集撮影日程(場所/最寄り駅/時間帯/募集年齢)
11月29日
(郡山市役所/近鉄郡山駅/9:00〜17:00/制限なし)
11月30日
(郡山市役所/近鉄郡山駅/9:00〜15:00/制限なし)
12月1日
(大阪港/中央線大阪港駅/8:30〜11:00/制限なし)
12月6日
(郡山市役所/近鉄郡山駅/8:00〜12:00/制限なし)
12月7日
(淀屋橋/御堂筋線淀屋橋駅/8:00〜14:00/制限なし)
12月11日
(片桐高校/JR大和小泉駅/8:00〜15:00/高校生役なので高校生に見える方であれば大丈夫です)
12月14日
(郡山市役所/近鉄郡山駅/9:00〜13:00/制限なし)
(青少年会館/JR森ノ宮駅/17:00〜20:00/制限なし)

※ 途中までしか参加できないけど、参加したいという方がいましたら相談に応じますのでお問い合わせ下さい。

■大変申し訳ありませんが、交通費はお支払いする事ができません。せめてものお礼としまして、参加して頂いた方に劇場招待券をお渡しします。また、エンドクレジットに名前を掲載させて頂きます。1日だけでも構いませんので、よろしければご協力願えたらと思っています。
どんな些細な事でも結構ですので、質問などがありましたらお気軽にお申し付けください。

■チーズfilmHP
http://cheesefilm.com/

■連絡先
takamasaooe@yahoo.co.jp(大江)


※ 管理人様へ
内容が不適切な場合、お手数ですが削除の方よろしくお願い致します。また、貴重なスペースをお貸し頂きありがとうございます。
◆映画「美しい術」(うつくしいすべ)公開決定◆

池田市に在住している大江崇允と申します。この度、僕が所属する団体チーズfilmが制作した映画「美しい術」をシネ・ヌーヴォで上映することが決定しました。
映画の宣伝をさせていただきたいですー。

チーズfilmとは、20代の関西を中心に活動する映画制作団体です。
前作「花の袋」(奈良県後援作品)ではインディーズにも関わらず1000人を越える観客を全国で動員致しました。
今作は20代女性二人が自分自身の嫌いな変わりたい部分(コンプレックス)を抱えながら社会でどうにか生きていくお話です。
若輩者ですが、宜しければお越しください!

●イントロダクション・物語
うまくいかず落ち込んだ帰り道、駅で奇妙な植木鉢を発見する。
その植木鉢には植物が植えられていなかった。代わりに土に綿棒が一本刺さって
おり、鉢に「奇跡待ち」と文字が書かれていた…。
その植木鉢を持ち帰り、育て始める主人公二人。
決して育つことのない植木鉢、これに起こるかもしれない奇跡を信じることでな
んとか現実と折り合いをつけながら生きていく女性二人を描いた物語。
「変わりたい部分はなかなか変わらない癖にどうでもいいことは目まぐるしいス
ピードで変化していく」

●上映詳細
映画「美しい術」(2009/カラー/DV/93分)
監督・脚本・編集:大江崇允
・日程/3月21日(土)〜3月27日(金)
・上映開始/20:40〜(一日一回)
・場所/シネ・ヌーヴォ
・最寄り駅/大阪地下鉄中央線「九条駅」
・料金/前売1300円・当日1500円。(チケットぴあ・チーズfilmHP・直接メッセージを送っていただいても、劇場で前売りを買って頂いても大丈夫です)

※日替わりで毎日舞台挨拶あり(監督、プロデューサー、主演女優二人)

●キャスト
土田愛恵、森衣里、戸田彬弘
吉田祐、内海結、村西真知、稲森誠、角谷翠里、松崎祐希(子役)、他


HPから予告編も見れますので是非御覧下さい。
宜しくお願いします!

映画「美しい術」HP http://utukusii.cheesefilm.com/

映画制作団体チーズfilmHP  http://cheesefilm.com/
突然の書き込み失礼します。
大阪にて、シュール&バイオレンスの作風で映画を制作している自主制作映画団体、JESUS FILM 代表の中島と申します。
不適切な場合はお手数ですが、削除の方をお願い致します。
この度上映会を開催することになりましたので、告知させて頂きたく思います。

JESUS FILM 上映会#2
世界同時不況和音

観るな、近づくな!
衝撃のシュール短編からバイオレンス大作まで、あまり誰も望んでいないかもしれないジャンルの作品を幅広く公開!

場所:クレオ大阪セミナーホール
   (最寄りは四天王寺前夕陽ヶ丘駅)

日時:7月19日(日)14時〜 / 18時〜
    20日(月祝)14時〜 / 18時〜
料金
前売り 1,500円
当日  1,800円

詳しくはHPをご覧下さい。
JESUS FILM HP
http://jesusenter.xxxxxxxx.jp/JESUSFILM.html


もしチケット予約ご希望の方がおられましたら、私の方までメッセージを下さい。

それでは宜しくお願い致します。
みなさま、こんにちは。
「A-yan!! 関西をアートで盛り上げるNPO」(http://a-yan4649.com/)
広報の浦方祐介と申します。

私たちが運営する「アベノ☆ヒミツキチ」での、映画上映会のお知らせです。

【タイトル】第2回「アベノ☆ヒミツキチ」でドキュメンタリー映画を観る会
【上映作品】「天神の響」(てんじんのうた) 20分 制作者/増田 正吾

・監督のコメント
最優秀賞を受賞して、この「天神の響」は、日本三大祭の一つ、天神祭にカメラを向けたものです。
当初、僕は「天神祭」を撮影しようとしていました。
しかし、大阪天満宮の方や天神祭太鼓中の方と話をするうちに
本当の魅力は祭に参加する人々にあるん ではないか?
と思い始め、「天神祭」を通じて「人間」を撮影するように心がけました。
そうして生まれたのがこの「天神の響」です。
祭に魂をかける人々の情熱を感じていただければ嬉しいです。


【時間】7月26日(日) 1回目15:00 2回目17:00 各回予約制です。
【参加費】300円 (上映後に説明会、お茶会をします。)
【参加について】
ご参加の際には、前日の7月25日(土)までにでも、メールにてご連絡をください。
こちら→(mail info@a-yan4649.com)
お名前、1回目と2回目どちらに参加されるかを明記してください。
よろしくおねがいします。

【場所】「アベノ☆ヒミツキチ」
〒545-0001 大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2‐8‐1
JR大阪環状線「寺田町駅」 南口より徒歩1分
電話・FAX 06-6714-4649

今回は、
今夏、2009年8月22日(土)23日(日)に開催される、
「ヒューマンドキュメンタリー映画祭 阿倍野」(http://ameblo.jp/hdff/)
ボランティアスタッフの説明会も兼ねておりますが、
上映作品を観ていただくだけでも、大歓迎です。

【大阪】「ヒューマンドキュメンタリー映画祭<阿倍野>」 コンテスト作品募集


今年で8回目を迎える、「ヒューマンドキュメンタリー映画祭<阿倍野>」
様々な人間の生きざまを捉えた、珠玉のヒューマンドキュメンタリー映画10作品に加え、
昨年、特別イベント「スクリーンのない映画」として好評を博した、
音声(ラジオ)ドキュメンタリー2作品も上映します。


そして今回も、
「ヒューマンドキュメンタリーコンテスト<阿倍野>」を行います!

全国各地から毎年、多数の応募作品が集まり、
コンテスト出身のドキュメンタリー映像作家も誕生しています。
「ヒューマン」・・・という問いを、を感じ、考え、思い、そして伝えてください。

テーマは自由。
ご応募、お待ちしています。


【応募期間】
2010年7月15日(木)〜 7月31日(土)

【応募資格】
(1)ビデオテープ・DVD又はフィルムの規格は自由とします。
(2)応募作品の条件
●長さは20分以内で、未発表のオリジナル作品に限ります。
●応募作品は、他者の権利を侵害していないものとします。
(3)応募者の資格制限はありません。多くの方々からの応募をお待ちしています。 

【上映ならびに表彰】
最優秀賞 1名  優秀賞 1名  入賞 5名
ヒューマンドキュメンタリー映画祭<阿倍野>会場にて、
作品の上映と表彰式、審査の総評をおこないます

【コンテスト応募方法・作品送付先・問合せ】
住所、氏名、年齢、電話番号、作品のタイトルと狙い(200字程度)、
撮影場所・日時、を記入して、作品とともに郵送してください。

【お問い合わせ】
○ヒューマンDFプロジェクト
大阪事務局
〒540-0037
大阪市中央区内平野町2-4-9 タカオカビル701(クリエイティブアイ内)
TEL:080-6180-1542
FAX:06-6945-1177

東京事務局
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-28-5 宮崎ビル302(いせフィルム内)
TEL:03-3406-9455
FAX:03-3406-9460 

【ホームページ】
ヒューマンドキュメンタリーコンテスト<阿倍野>
http://www.hdff.jp  

【メール】
info@hdff.jp


※E-Mailでの情報提供をご希望の方は、上記アドレスまでその旨を送信してください。

【主催】ヒューマンDFプロジェクト


詳しくは、
【お知らせ】「ヒューマンドキュメンタリー映画祭<阿倍野>」 コンテスト作品募集
http://ameblo.jp/hdff/entry-10557706935.html




●「ヒューマンドキュメンタリー映画祭<阿倍野>」 審査委員長 伊勢 真一
1949年東京生まれ。
父は記録映画編集者として活躍した故・伊勢長之助。
1995年、重度の障害をもつ少女の12年間を追った作品「奈緒ちゃん」で毎日映画コンクール記録映画賞グランプリを受賞。
その後も「ルーペ」(97)、「えんとこ」(99)、「ぴぐれっと」(02)などを発表し、
テレビ、映画と幅広くヒューマンドキュメンタリーを手がける。
近作に「朋あり。〜太鼓奏者 林英哲一」、プロデュース作品「タイマグラばあちゃん」
日常をふんわりと映し出す映像の中に、生きることの素晴らしさが込められた独特の作風で知られる。




【タイトル】「第8回「ヒューマンドキュメンタリー映画祭 <阿倍野>」
【日時】2010年8月20日(金)、21日(土)、22日(日)
【場所】大阪市阿倍野区民センター 大ホール
〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4−19−118
・最寄り駅
大阪市営谷町線 阿倍野 7番出口 徒歩 2分

【料金】
1日券 1500円 (前売 1300円)
2日券 2500円 (前売 2000円)
3日券 3500円 (前売 3000円)
※上映作品、タイムスケジュールについては、改めて発表いたします。

お世話になります、てれすどん2号こと長江です。運営させていただいてる10minutes映画祭のお知らせです!味園ビル「紅鶴」での開催を予定しています。詳しくは映画祭公式ブログをちぇっくしてみてください!

10minutes映画祭
〜10minutesのアイドルで映画をつくってくれる人募集!〜

10minutesのアイドルを主演に、10分以内の作品を自主制作しませんか?作品は11月より大阪難波のライブシアター「紅鶴」などで上映!グランプリには10minutesオリジナルメガホン(笑)and moreを贈呈!

詳しくは

10minutes映画祭公式ブログ http://ameblo.jp/10minutesmovie/

そもそも10minutesとは http://amba.to/m3gL1h
ごあいさつと募集要項 http://amba.to/k5CAnb
Q&A http://amba.to/kjiwZN
アイドル一覧 http://amba.to/ldV6Dw http://amba.to/kj1sxU

【7/31】大阪アジアン映画祭で上映の“短編映画・キャストオーディション”
---------------------------------------------------------------------
こんにちは!CO2(シネアスト・オーカニゼーション大阪)運営事務局と申します。
告知失礼いたします。

CO2では、連続ワークショップ内で受講生を中心に制作する短編映画制作の
キャスト・オーデョションを、
急遽下記の日時で開催することになりました。
★完成作品は2012年の大阪アジアン映画祭で上映されます。

日時:7月31日(日)19:30〜
場所:CO2運営事務局
地図:http://www.planetplusone.com/access/ ※パイロットビル3F

<持参していただくもの>
・筆記用具
・CO2オーディション用 プロフィールシート
 ダウンロードはこちらから
 http://www.co2ex.org/#audition
 http://co2ex.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2011/05/ActorAuditionsProfileSheet.pdf
 ※俳優特待生オーディション時にご持参頂いた方はその旨ご連絡ください。
こちらで用意いたします。

お待ち頂く場所がありませんので、一人一人お時間を設定させて頂きます。

お問い合わせはCO2  http://co2ex.org/#intern まで!
ご応募お待ちしております!!!!

***

全国のアマチュア映画監督の皆さん、第8回 成城映画祭からお知らせです。
今年は12月18日(日)に開催することになりました。
作品募集の締め切りは2011年10月15日への延長が決定致しました。

SF、ホラー、ラブロマンス…ジャンルは問いません。
実写、CG、アニメーション…表現の仕方も自由。
商業映画ではできないような熱い想いのこもった作品を募集中です。
グランプリに輝いた作品は、下北沢トリウッドにて上映致します。
まずはこちらへどうぞhttp://seijo-eiken.jimdo.com/
作品をお待ちしております。

◆第8回成城映画祭 HP【http://seijo-eiken.jimdo.com/ 】
質問等はこちらへ
◆ E-mail 【 seijo_eiken@yahoo.co.jp 】

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪北摂自主映画製作推進委員会 更新情報

大阪北摂自主映画製作推進委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング