ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのふしぎなメルモ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストーリー

食べると年齢が変えられる不思議なキャンデーを持った少女メルモが活躍する、幼年向けのファンタジーです。
メルモのママは、幼いメルモと弟のトトオを残して交通事故で死んでしまいました。
メルモのことが心配でたまらない天国のママは、神さまにたのんでミラクル・キャンデーを作ってもらい、メルモに手渡します。
キャンデーは2色あって、青いキャンデーを食べると10歳年をとり、好きな大人になることができます。
そして赤いキャンデーを食べると10歳若返るのです。
メルモはこのミラクル・キャンデーを使って、看護婦さんや学校の先生、婦警さんなどに変身し、弟のトトオといっしょに、さまざまな困難をのりこえていくのです。

解説

主人公のメルモという名前は、変身を意味するメタモルフォーゼからきたものです。
もともとテレビアニメ用に企画された作品で、雑誌「小学一年生」に「ママァちゃん」というタイトルで連載が始まりました。
しかし"ママァ"の名がすでに登録されていて使えなかったため、「小学一年生」の1971年10月号から『ふしぎなメルモ』と改題されました。
その後、雑誌「よいこ」と「てづかマガジンれお」でも連載が始まっていますが、「てづかマガジンれお」に掲載されたものは、ほとんど手塚プロスタッフによるものです。
テレビアニメは、手塚プロダクションが制作した最初のテレビアニメシリーズで、番組中に紙芝居風の性教育の解説を入れるなど、性教育アニメとしてアレンジされています。


     1 ふしぎなメルモ
       作詞 岩谷 時子
       作曲 宇野誠一郎
        歌  出原千花子
           ヤング・フレッシュ

      2 幸わせをはこぶメルモ
       作詞 岩谷 時子
       作曲 宇野誠一郎
        歌  桜井 妙子

http://www.youtube.com/watch?v=cN1BGxeP76o

コメント(9)

♪メルモちゃんメルモちゃんメルモちゃんが持ってる

確かに子供向けではなかったと思う。
細胞分裂のようなシーンもあったような記憶。
作風からして手塚先生ならではのものですね^^
手塚さんはすごいよねぇ。
もう、いませんね、あんな人は。
日本のアニメ会の神様的存在でしたからね
かすかに覚えている、、、かすかにだけど、、、、でも好きだったなぁ。カワイイんだよねー。
最後に残してたふた粒をメルモちゃんの子供が食べて

大きくなった子供がお母さんで

最後のお別れに来たシーン泣けるんですよね〜〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング