ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの未来少年コナン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あらすじ

西暦2008年。第3次世界大戦が勃発し、核兵器をはるかに超える磁力兵器を使った。そのため地軸はねじ曲がり、地震や大津波が襲い、文明は崩壊。絶滅の危機に瀕した人類の一部は宇宙空間への脱出をはかったが、狂った地球の引力によりロケットは地球に引き戻されたのだった。
物語は、それから20年後の孤島で始まる。大陸の大部分は海に没し、わずかに残された陸地で生き残った人類は暮らしていた。そのひとつ、のこされ島にコナンはおじいと二人きりの生活を送っていた。
ある日、海岸にラナという女の子が漂着した。地球に生き残っているのは自分たちだけだと思っていたコナンは大喜び。ところがその後、科学都市インダストリアから飛行艇がやってきて、ラナを無理やり連れ去っていく。必死に抵抗するコナン。ところが、その争いでおじいが亡くなってしまう。
悲しみを乗り越え、コナンはラナを救うため旅立つ。


オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=JDwB0cS49dY&search=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3

エンディング
http://www.youtube.com/watch?v=o-EKKfcYN6A&search=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3
(スタッフ)

監督 宮崎駿


脚本 中野顕彰


吉川惣司


胡桃哲


音楽 池辺晋一郎


作画監督 大塚康生


美術監督 山本二三


撮影監督 三沢勝治


録音監督 斯波重治


演出 宮崎駿


原作 アレグサンダー・ケイ
「残された人びと」より


プロデューサー 中島順三
        遠藤重夫

(キャスト)

コナン 小原乃梨子


ラナ 信沢三恵子


ジムシィ 青木和代


ダイス 永井一郎


モンスリー 吉田理保子


レプカ 家弓家正


ラオ博士 山内雅人

DATA:

放映期間:
1978年4月4日〜10月31日
放映局 : NHK総合
話  数: 全26話

原  作: アレグサンダー・ケイ「残された人びと」

STORY:

 磁力兵器を使った最終戦争が起こり、地球の地軸は狂い地震や大津波が襲って来て、長い間栄えてきた文明はいっぺんに崩れ、世界中のほとんどの人間は死んでしまいます。物語はそれから20年後の孤島で始まります。コナンがおじいと二人で暮らしていたところへ、一人の少女が流れ着きます。それまで地球で生き残っていたのは自分たちだけだと思っていたので大喜びしますが、そこへ科学都市インダストリアからモンスリーたちがやって来て少女ラナを連れ去ります。その時の争いでおじいは亡くなってしまいました。悲しみを乗り越え、コナンはラナを救うため旅立ちます!

第1話「のこされ島」
--------------------------------------------------------------------------------

 大変動から20年後、孤島“のこされ島”には、おじいと呼ばれる老人と大変動の後に生まれた少年コナンが住んでいた。コナンはこの島で生まれた自然児で、大鮫のハナジロをたった一人でしとめるほどのたくましい少年に育っていた。ハナジロをしとめたその帰り、コナンは砂浜に打ち上げられている少女・ラナを発見する。自分たち以外に人間が生きていたことを知り感激するおじい。
 翌朝、目覚めたラナはコナンの案内で島を巡るうち、コナンの心遣いに触れしだいに心を開いていく。
 だが、ラナを捜しにきたインダストリアの飛行艇の出現で事態は一変する。おじいは彼らが銃を持っているのを見て、ミサイルチューブを持ち出し彼らを追い返そうとするが、クズウからの銃撃がミサイルに当り暴発。ミサイルはラナのいた岩陰を襲い、ラナは発見され、捕えられてしまう。「あの子を守ってやれ」と言うおじいの言葉に、コナンは飛び出そうとしていたファルコの翼にとりついていく・・・。


 第2話「旅立ち」
--------------------------------------------------------------------------------

 ラナを取り戻すためファルコに飛びついたコナンは、なんとかしようと翼の上で暴れまくる。コナンをピストルで撃ち落とそうとするモンスリー。しかし、ラナの必死の抵抗ナその機会を失い、パイロットのドゥーケのピストルもモリではね飛ばされてしまう。だが、風圧に押されたコナンは翼から海に滑り落ちてしまうのだった。
 失意の中、島に戻ったコナンはおじいの元へと駆けつけた。おじいは爆発のショックで重症を負っていた。心配するコナンに、おじいは自分たちが地球を脱出しようとし、結局この島にたどり着きコナンが生まれるまでのさまざまな記憶を伝え、「仲間を捜せ」と言い残し息を引き取る。
 おじいの死にショックをうけ、泣きながら岩を叩きつけるコナン。一方、連れ去られたラナもコナンの身を案じていた。
 悲しみから立ち上がったコナンは、おじいの言葉通り仲間を捜し、インダストリアからラナを救い出すため、筏を作り朝日の中一人旅立っていくのだった。


 第3話「はじめての仲間」
--------------------------------------------------------------------------------

 龍巻の荒れ狂う海を乗り越え、ようやくコナンがたどり着いたのは小さな島であった。島の中の人気のない廃墟でコナンは一人の少年と出会う。お互い自然児である二人は自慢大会を繰り広げ、さんざん競争したのち友だちとなるのだった。少年の名前はジムシーといった。
 この島はプラスチップ島と呼ばれ、島の岩壁付近は昔のゴミ捨て場の跡だった。バラクーダ号と呼ばれる船が、その崖から出て来るプラスチップを回収するために交易をかねてやってきているのである。ジムシーもイモやカエルと交換にタバタバを仕入れていた。その現場でロボノイドに興味を持ったコナンはひと騒動を起こしてしまうが、ジムシーの協力によってなんとか逃げおおせるのだった。だが、船がインダストリアから来ていることをジムシーから聞いたコナンは、バラクーダ号に密航することを決意する。ジムシーも船への興味が手伝って同行するのだった。



 第4話「バラクーダ号」
--------------------------------------------------------------------------------

 コナンとジムシーは夜に乗じて艦内に忍び込むことに成功する。だが、調理室に忍び込んだジムシーが酒に酔っぱらって騒ぎを起こしたことによって発覚。酔ったジムシーをかついで逃げるコナンであったが、ダイス船長の操縦するロボノイドによって捕まってしまう。暴れ海を乗り切ってきたというコナンに興味を持ったダイスは、コナンたちに尻叩きの刑20回に耐えられたら船員にしてやるといい、コナンは気絶したジムシーの分も含めて40回の刑を受け、笑ったまま気絶していった。
 ジムシーは自分はインダストリアに行く気などないとふてくされるが、コナンが自分の分まで尻叩きを受けたことを聞き、コナンにつき合ってバラクーダ号の船員として働くことを仕方なく納得するのだった。プラスチップを満載したバラクーダ号はインダストリアに向けて出発した。
 コナンは仲間を一人見つけたと夜空のおじいに向けて語るのだった。



 第5話「インダストリア」
--------------------------------------------------------------------------------

 ようやくインダストリアに到着するバラクーダ号。寂れたコンビナート街の中に点在するインダストリアの風景を眺めたコナンとジムシーは、その殺風景な有様に愕然とする。コナンは港でファルコを見つけ、ラナがいることを確認した。こっそりと上陸しようとするコナンであったが、ラナをさらっていった女士官のモンスリーがやってきたのを見て思わず飛びかかり、ダイスに連れ戻されてしまう。
 一方、三角塔の中ではインダストリアの委員会が、ラナに太陽エネルギー復活のためにラナの祖父であるラオ博士を探して欲しいと協力を求めていた。だが、ラナはかたくなにうつむいたままだった。手ぬるい委員会のやり方に反発をおぼえる行政局のレプカは、蔭でラナをいれずみ銃で脅かすがそれも効果はなかった。一人部屋に監禁されるラナ。
 そのラナの元に、逃げ出したコナンが塔の外をつたって現れ、二人はガラス越しにようやく再会するのであった。


未来少年コナンは1978年にNHKで放映されたアニメーションです。当時、日本アニメーション株式会社に所属していた宮崎駿さんが初めて演出を担当し、所謂「宮崎作品、宮崎アニメ」の方向性を決定付けた作品と言えるでしょう


「西暦2008年7月、人類は絶滅の危機に直面していた。核兵器を遙かに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬にして消滅させてしまったのだ。地球は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、5つの大陸はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった」
上のセリフは未来少年コナンの世界観を示したナレーションです。2008年って…あと2年じゃないですか〜。本放送が1978年4月ですから、その頃とすれば遥か先の事だったのでしょうか。1945年人類に対し初めて核兵器による攻撃がなされた大平洋戦争の集結から1962年のキューバ危機、そして80年代初頭頃が米ソ冷戦の終末期だったように思いますが、超磁力兵器こそ生まれていないものの、所謂「核の傘」を巡った核保有国、そしてその保有が疑わしい国家同士の駆け引きは今だに続いています。

未来少年コナンの原作は1970年にアメリカで発表されたアレグサンダー・ケイの「残された人びと」で、和訳本は存在し入手可能です。未来少年コナンの製作にあたった日本アニメーション株式会社がNHKに提出した企画の中にこの「残された人びと」をモチーフにしたアニメーションがあり、それが通った段階で宮崎駿さんは原作についてのイメージを大きく変える事を前提に演出を担当したそうです。ぶっちゃけ「コナンとラナの逆境恋物語」が根底にあるとか。まあ、そうでなければあんなにパワフルになれませんよね。ちょっとうらやましいかも。

コメント(2)

これもよくみてた。
私の年代にコナンと言えばこっちやね。
もりをもって裸足でどんなとこでも走ってラナーと叫んでたな。
でも当時の私には内容難しすぎたのか、あらすじあんまり覚えてない。。。私のマイミクさんのプロフィール写真がジムシイなので
この子なんて名前やったっけ?
と教えてもらって懐かしがっていたとこです。
コナン、大好きです。
血湧き肉躍るって感じでしたね。
リアルタイムで見てました。
再放送も何度も観ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング