ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの母をたずねて三千里

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストーリー
マルコのお母さんは、貧しい人たちのための診療所を経営するお父さんを経済的に助けようと、イタリアからアルゼンチンへと出稼ぎに行きました。1年後、病気になったという手紙がきてから連絡が途絶えてしまったので、マルコはお父さんを説得して一人でアルゼンチンまでの旅に出ます。ペッピーノ一座や旅先で知り合った人たちに助けられながら、マルコは多くの苦難を乗り越えていきます……。

●マルコ・ロッシ(声:松尾佳子)
イタリアのジェノバに住んでいる、明るくはつらつとした少年。音信不通となった母親を捜しに一人アルゼンチンへ。家族への深い愛情を持ち、非常に強い意志で旅を続ける。
●アンナ(声:二階堂有希子)
マルコの優しいお母さん。夫ピエトロの仕事の大切さをよく理解し、そのために遠くアルゼンチンへと出稼ぎに行くが、そこで病気になってしまう。
●ピエトロ(声:川久保潔)
マルコのお父さん。貧しい人たちのための無料診療所を経営している。多くの人に尊敬されている。
●ペッピーノ(声:永井一郎)
ペッピーノ一座の座長。3人の娘、コンチェッタ、フィオリーナ、ジュリエッタと人形芝居の旅を続けている。根はお人よし。
●フィオリーナ(声:信沢三恵子)
ペッピーノのニ女。内気な優しい女の子。自分は何もできないと思い込んでいるが、マルコの助言で操り人形の出しものも成功し、マルコの前では自分の気持ちを素直に表す明るい女の子に変わっていく。
●アメデオ
南米産の白いサル。もともとは鉄道学校に通うマルコの兄トニオのペットだったが、マルコとともに長い旅をしてアルゼンチンに渡る。

放送期間 1976年1月4日〜12月26日
話数 全52話
原作者 エドモンド・デ・アミーチス
原作 『クオレ』
受賞 昭和51年度 文化庁こども向けテレビ用優秀映画作品賞受賞
脚本 深沢一夫
音楽 坂田晃一
場面設定 宮崎 駿
キャラクターデザイン 小田部羊一
作画監督 小田部羊一
美術監督 椋尾 篁 
プロデューサー 中島順三/松土隆二
監督 高畑 勲
オープニングテーマ 「草原のマルコ」歌:大杉久美子
エンディングテーマ 「かあさんおはよう」歌:大杉久美子

Marco (Opening Japones)
http://www.youtube.com/watch?v=noBFibUlB9s

Marco (Ending Japones)
http://www.youtube.com/watch?v=Ol-XKNjjELk

30byou-marco
http://www.youtube.com/watch?v=GGd-ivJyPWo

「母をたずねて三千里」の年代はいつ

 物語本編にははっきり年代を特定できる場面はありませんでした。よって時代背景や乗り物などから推定するしかありません。まず時代背景については、当時イタリアからアルゼンチン(アメリカ合衆国へも)への移民が多かったのですが、1850年頃〜1940年頃までと年代に幅があり決め手にはなりません。乗り物については、ガソリン自動車は登場しません。船に関してまだ帆船が主流のようですから、おそらく19世紀だと言うことが言えます。更に第14話で登場したフォルゴーレ号が1875年建造と言うことを考えれば、その数年後1880年頃だと言えます。
 仮に、第1話開始時点で1880年としたら2話で翌年1881年、最終回イタリアジェノバ帰郷時点で1882〜1883年頃ではないかと思います。よってマルコは1872年頃の生まれと推定されます。

 ◇そのころの世界の出来事 フランス、パストゥール狂犬病予防法発見(1881)・日本、琉球王国を廃し沖縄県とする(1879)
  ◇主人公と同年代の有名人 ウィンストン・チャーチル(英国の元首相 1874〜1965)

コメント(7)

本当はラストお母さんが死んでるんだよね

でもハッピーエンドになってる

これってアメリカ映画じゃないんだから

悲しいラストでも良かったと思うんだけどね
あさーぼ〜くをーおこーしたおひさーまが、ほら〜もう〜まうえ〜
いまーかあーさんーをおこーしてーるんだ〜♪

おもわず歌いたくたくなりますよね。

オープニング曲は悲しげなのに子供のとき大好きでした。
しかし、一部忘れていた歌詞
「よあけにポンチョのかぜはらませて〜」の部分
がわかって、嬉しいです。これでちゃんと歌えます。(笑)
ありがとうございます^^

はるか〜そうげんを〜ひとつかみのくもが〜
そういえば、最近アニメ映画のリメイクがありましたよね。
成人して医者になったマルコの姿が印象的でした。
このオープニング私も好きですよ^^
だから再度探してきて貼ったんですよw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング