ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの無敵ロボトライダーG7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1980年(昭和55年)2月2日から1981年(昭和56年)1月24日まで名古屋テレビ系で毎週土曜日17:30 - 18:00に全50話が放送された、日本サンライズ製作のロボットアニメ。


解説
前番組の『機動戦士ガンダム』が、高年齢層からは注目を集めたものの本来の視聴者である低年齢層の間では今ひとつ人気が振るわなかったことから、純然たる子供向けアニメとして制作された。

所謂スーパーロボットアニメでありながら、出撃時に近所の住民にスピーカーで注意を呼びかける、敵と戦うときに経費を考えて戦う必要があるなどの生活感あふれる描写が数多く見られ、軍用兵器としてのロボット描写を重視したガンダムとは別の意味でロボットのリアリティを追求した作品となった。これらの要素は、後に『機動警察パトレイバー』等の「巨大ロボットが存在する社会」を描いた作品群に受け継がれることになる。

ドラマはワッ太を中心とする下町人情物ストーリーが中心に描かれ、ロボット帝国の正体は地球に知られておらず、「地球を襲ってくる謎の怪ロボット」程度にしか認識されていない。ロボット帝国側も、地球を襲撃するたびに迎撃に出てくるトライダーの正体を探ろうとするものの、偶然が重なり失敗が続く。結局、ロボット帝国が地球侵略を断念する最終回も含め、敵味方の両陣営にほとんどストーリー交流が無いという特異な構成となった。

また、前番組の「機動戦士ガンダム」で、シリアスな語りのナレーションを担当していた永井一郎が引き続き担当。前作と打って変わって、弾けた語り口を披露している。

小学生のワッ太にあわせストーリーの中でも23話の歯科検診、46話の雪山遭難など、学校行事なども多分に盛り込まれている。


ストーリー
全宇宙の征服をもくろむガバール星:ロボット帝国。それに反発し地球へと亡命した科学者ナバロンは、竹尾道太郎と出会う。彼の手により設計された多段変形ロボット「トライダーG7」は、礼代わりに道太郎に譲られた。不幸にも道太郎は事故死してしまうが、息子の竹尾ワッ太が彼の仕事とトライダーを引き継ぐ。

零細企業とは言え、「竹尾ゼネラルカンパニー」の社長としてワッ太は今日も会社の金庫…いや、みんなの幸せを守るために奮闘するのだった。


スタッフ
原作:矢立肇
シリーズ構成:星山博之
監督:佐々木勝利
キャラクターデザイン:佐々門信芳
メカニカルデザイン:大河原邦男
メカニカルゲストデザイン:出渕裕
作画監督チーフ:金山明博
美術監督:宮野隆 
音楽:茅蔵人
プロデューサー:関岡渉(名古屋テレビ)、大熊伸行(創通エージェンシー)、岩崎正美(日本サンライズ)

主題歌
OP『トライダーG7のテーマ』(作詞:伊藤アキラ、作曲・編曲:茅蔵人、歌:たいらいさお)
ED『俺は社長だ』(作詞:伊藤アキラ、作曲・編曲:茅蔵人、歌:たいらいさお)

無敵ロボトライダーG7 OP
http://www.youtube.com/watch?v=klOnsu2LhgY

1980 Muteki Robo TRIDER-G7 Combination 無敵ロボ トライダーG7
http://www.youtube.com/watch?v=SUlVBiMsR7Y

キャラクター:キャスト

竹尾ゼネラルカンパニー
竹尾ワッ太:間嶋里美
二代目社長。竹を割ったかのようにまっすぐな性格の小学6年生。初代社長であった父亡き今、トライダーG7を操縦できる唯一の人物。授業中でも専務が呼びに来ると早退して出動する(学校公認)。最終回で無事小学校を卒業する。
柿小路梅麻呂:永井一郎
専務。64歳で12人の子持ち。事件が起き、トライダーに出撃要請が出ると、大声で叫びながら自転車でワッ太を迎えに来る。ワッ太や常務たちがミサイルを撃つたびに算盤をはじいて経費を計算するが、トライダーがピンチになったときに算盤を放り投げてミサイルを乱射したことも。
厚井鉄男:藤本譲
常務。メカニック担当。専務のハラハラをよそに、ミサイルでワッ太をフォローする熱血系取締役。通称「鉄さん」。
木下藤八郎:正司トキオ
営業係長。お調子者のムードメーカーで憎めない存在。
砂原郁恵:潘恵子
社の紅一点。経理・事務担当の18歳。よくおやつを作ってくれる。かの有名な「発進アナウンス」係でもある。

その他の地球人
三重子先生:馬場はるみ
ワッ太のクラス担任。
大門先生:村山明
ワッ太の隣のクラスの担任。規律に厳しく、仕事を優先させがちな彼をしかることもしばしば。しかし、ワッ太の置かれた立場や責任感は理解している。三重子先生に惚れている。
おかね:高橋和枝
竹尾サチ子:高木早苗
ワッ太の妹。気が強くておしゃま。
滝かおる:杉山絹恵
ワッ太のクラスのマドンナ。ワッ太の憧れの的。
大山健一:古川登志夫
ワッ太のクラスの委員長で、勉強もスポーツもできる秀才。大会社の社長の息子で、ワッ太とは何かと張り合うライバル。

ガバール星
ザクロン:曽我部和恭
オンドロン:池田勝
歴代幹部
ヤール:若本紀昭(若本規夫)
ズルチン:沢りつお
トンマ:滝口順平
ズール:千葉繁
ジャッカル:笹岡繁蔵
ジルバ:武藤礼子



竹尾ゼネラルカンパニー
社長以下全社員5名の零細企業。

万能ロボット「トライダーG7」を使って土木作業からゴミ運搬、地球を襲う怪ロボットの撃退などあらゆる業務をこなす「宇宙の何でも屋」。


[編集] トライダーG7
ガバール星の脱走者であるナバロン博士(地球人名・梅本)が設計し、地球の三葉工業で建造された新金属ガバールニウム製のロボット。他の会社からも引き合いがあったのだが、ナバロンが姿を消したため、竹尾ゼネラルカンパニーにある一台だけが残された。

トライダー・イーグル、トライダー・ビークル、トライダー・コスミック、トライダー・ホーク、トライダー・マリン、トライダー・モビル、そしてロボット形態の7つの姿に変形できることからG7と呼称される(とはいえホーク、モビル、マリンはG7時の頭部分のみが変形しただけであり、これで七形態を自称するのは些か誇張を含んでいる、といえる)。さらに、トライダー・シャトル/オーフィスとの合体によりトライダー・フォートレスとなる。

トライダー・ジャベリン、トライダー・カッター、トライダー・チェーン、トライダー・ルアーなどの武器を持つ。全身を火の鳥で包み敵を粉砕する「トライダー・バード・アタック」が必殺技。

普段は児童公園の地下に頭部先端が露出した状態で格納されており(出動後は代わりに噴水が出現)、最低料金100万円/回で出動が請け負われる。

中盤にシャトルが大破、パワーアップした新シャトルとの合体により強化型フォートレスが完成する。


商品展開
G7の特徴である七段変形は玩具では完全には再現できず、いずれも頭部の二変形が省略されている。初期に発売された「変型合体セット」は五段変型、後にトライダーシャトルとセットで発売された「完全7変型合体」では別の変形パターンを加えて七段変形とした。他に廉価版の「変型シャトル合体」や必殺技を再現した「バードアタック」などが発売。売れ行き自体は好評で、サンライズ側ではスポンサーのクローバーに前作の借りが返せたと感じていたという。



その他
本作の主題歌「トライダーG7のテーマ」は2006年現在、北海道日本ハムファイターズの応援音楽に使用されている。
バンプレストのゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』にも登場している。
プレイステーション用ソフト『新スーパーロボット大戦』では、伊倉一恵が間嶋里美の代理で竹尾ワッ太の声を、冬馬由美が藩恵子の代理で砂原郁恵の声を担当している。
その後のニンテンドーゲームキューブ用ソフト『スーパーロボット大戦GC』(及びその移植版であるXbox360用ソフト『スーパーロボット大戦XO』)では上記の二人はオリジナルキャストに戻ったが、ザクロンの声は曽我部和恭の引退により稲田徹が、ジルバの声は江森浩子が代役を行った。



(´・д・`)ロボットの足辺りから乗り込むんだけどコクピットまでの道のり長すぎw
いすが回転したりするのは「サンダーバード」の影響が色濃く残ってるんだよね
それから、OPの曲って結構遊んでるっぽい歌詞なんですよw
変形はしたけど合体とか無かったので玩具的には受けがいまいちだったとか(・∀・)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング