ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのまんが 水戸黄門

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1981年9月3日から1982年7月15日までテレビ東京(放送開始当初は東京12チャンネル)系で全46話が放送された、ナック製作のテレビアニメ。過去にサンテレビや北海道テレビで放映されていたことがある。

解説
タイトルの通り、基本的には水戸黄門の漫画映画=アニメ版である。内容的には、ほぼ毎回「旅先で役人や物の怪(!)が民衆を困らせようと悪事を働く→黄門一行が懲らしめる」といういささかワンパターンな作品であった。 しかしながら、時代劇とは思えぬアップテンポの主題歌、「流星十文字斬り」などの"必殺技"を持つ助さんと「力だすき」で怪力になる格さん、印籠を出すシーンもこれまたド派手と奇抜な作風が特徴である。これが幸いしたのか、視聴率でも人気の面でもスマッシュヒットと言える成績を残している。

放送開始当初、テレビ東京へ社名変更される前(その時は「東京12チャンネル」)でだったので「製作・ナック」とクレジットされていたが、社名変更した1981年10月以降は「製作・テレビ東京、ナック」とクレジットされるようになった。

再放送されることも少なく、全話を収録した映像ソフトも発売されておらず、幻の作品扱いされてきたが、フジテレビの番組「トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜」で取り上げられ、20年以上ぶりにそのオープニング映像と主題歌が放送された。それがきっかけとなったのか、2006年10月22日からは時代劇専門チャンネルで全46話の放送が開始されることになった。

なお、ニューシネマジャパンというアダルトビデオを中心に製作しているメーカーの、子供向け廉価DVD「アニメの王国」シリーズの一環としてこれまでに第1巻(1話と2話収録)と第2巻(3話と4話収録)が発売されている(独自の販路で販売されている模様で、Amazon等では購入できない。また同社のサイト上にもこの作品に関する情報は一切掲載されていない)。

オープニングテーマである「ザ・チャンバラ」はアニメタルにカバーされている。JOYSOUNDにはカラオケがある。
http://www.youtube.com/watch?v=INAMyNmKRjY&eurl=

スタッフ
企画:西條剋麿(ナック)
プロデューサー:江津兵太(テレビ東京・社名変更後にクレジットされる)、戸井田博史(ナック)
キャラクター設定:森下圭介
音楽:羽田健太郎
製作協力:アミ企画、スペースエイジ

主題歌
オープニング:『ザ・チャンバラ』(作詞:荒木とよひさ、作曲:土持城夫、編曲:羽田健太郎、歌:塚田三喜夫)
エンディング:『ビューティフル モーニング』(作詞:荒木とよひさ、作曲・編曲:羽田健太郎、歌:塚田三喜夫)


キャスト

水戸黄門:杉田俊也
助三郎:鈴置洋孝
格之進:池田勝
捨丸(少年忍者):松岡洋子
鈍兵衛(犬):龍田直樹
お琴:伊倉一恵
お夏:三浦雅子
上記のようにオリジナルキャストもいる。



放送リスト

必殺・流星十文字斬り
悪魔の谷・大爆発
たらふく食べた悪い夢
黒旗党をやっつけろ
謎の大名行列
馬子と若様
助三郎・危機一髪
ジャジャ馬姫まかり通る
恐怖の河童大王
鈍兵衛出世太閤記
大暴れ・勇者の村
激突・兄妹筏
鈍兵衛 暗殺指令
空飛ぶ怪盗 むささび小僧
火を吹く妖怪大天狗
日本一の悪い奴
クジラに乗った少年
盗まれた将軍家の馬
大決戦・捨丸対大だぬき
大暴れ猿の軍団
わんぱく砦大人をやっつけろ
泣き笑い鈍兵衛の初恋
村を救った大ムカデ
湖の竜の首を斬れ
どっちがどっち? ニセ黄門
悪魔の火文字
難波のじゃりん娘
地獄の塩田を救え!
やまんばの黄金城
海賊船をやっつけろ
お夏がお母さん?
金毘羅さまで丸裸
命の泉を守れ
海女を襲った人食い鮫
空を飛んだ少年
雨に泣いた握り飯
困った犬猫騒動
父ちゃんを救え
おかしな発明家
古墳山の謎を暴け
捨丸・鈍兵衛の鬼退治
白い雌牛と少年
どすこい権太の土俵入り
泣くな捨丸長崎の別れ
やんちゃ姫騒動記
鈍兵衛の命を賭けた恋


( ゚Д゚)人気なかったアニメのひとつだねW

コメント(4)

何回か見たことがありますが、何か助さんが主役っぽかったような・・・
黄門様はお飾り的な印象があります。

主題歌のインパクトは健在ですね〜(笑)
うっかりハチベエいないのがちょっと・・・w
もしや、あの謎の子供がハチベエ代わり・・・?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング