ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの 忍風カムイ外伝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★ 忍風カムイ外伝(1969年、エイケン)
  出演:中田浩二、三輪勝恵、城達也、他
  音楽:水谷良一
 主題歌:「しのびのテーマ」
  音源:「アニメ主題歌大全集」(GES-31004)より
  変移抜刀、霞斬り!

  孤独な忍者カムイは、非情な忍の世界に失望し、抜け忍となる。彼を追う数々の刺客を、様々な秘術で
  倒してゆくカムイ。自由を求める彼の戦いは、いつ終わるのか…

  白土三平氏が、自らのライフワーク「カムイ伝」をベースに描いたアクション娯楽作「カムイ外伝」を原作とする
  本作は、アニメ化にあたってもその設定に細心の注意が払われ、当時としては迫力満点の映像、
  そしてハードな脚本および演出も手伝い、大ヒットした。
  一見して、まずカムイの声がいい。中田浩二氏の抑えた低音が、カムイの寂寥感を際立たせており、
  このキャスティングだけで本作は成功したといっても過言ではなかろう。
  オープニングでは「しのびのテーマ」(作曲:大本恭敬)のインストが流れる中、前作「サスケ」を更に
  ハードにしたかのような荒涼たる映像が流れ、カムイが追っ手と対決する。必殺技「変移抜刀霞斬り」が
  決まり、血飛沫が飛ぶ描写は衝撃的で、「生半可な気持ちで見るんじゃないぜ」とでも言いたげな演出が
  たまらない。

  音楽は水谷良一氏が担当。
  不勉強なため氏の経歴は不明なのだが(他に劇場映画を一本手掛けている)、本作ではアニメーションと
  いう題材をもとに、様々な編成の曲を提供している。
  アクションシーンではトランペットを中心としたブラス曲が流れるのだが、忍者のアクションに合わせた
  早いパッセージが素晴しい。
  また暗躍のシーンでは、特殊楽器である口琴(ジュズハープ)が用いられている。ビヨーンと口琴が鳴る
  たびに、森の中や隠れ家でカムイを狙う刺客の姿が描かれていた。

  そして本作の音楽を忘れられないものにしてくれたのが、水原弘氏歌う主題歌「しのびのテーマ」である
  ことに異論を挟む人は少ないのではないか。
  カムイの中田氏、ナレーターの城氏の低音に負けじと、水原氏も自慢の低音で本曲を見事に歌い上げて
  おり、その歌唱力は筆舌に尽くし難い。(信じられなければカラオケで本曲を歌ってみるとよい。まず
  水原氏のように歌える人はいないはずだ。)
  抜け忍の行く末を案じるような、荒涼たる大地が目の前にありありと浮かぶハードボイルドな曲である。

  製作・放映から30余年を経た今でも、時代劇アニメの傑作として誇るべき名作である。


OP(歌なし)
http://www.youtube.com/watch?v=SMGFFWbXes0&eurl=

歌あり
http://www.youtube.com/watch?v=vlDwUcXe4PY

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング