ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTP完全データへの道コミュのDTP用語しりとり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DTP・印刷用語が現場を飛び交う中、用語の雰囲気だけで意味をあまり理解していないことが多かったりします。そこで 「DTP用語しりとり」、 書き込まれた用語で再認識しましょう! 初心者の方も用語を調べて自分のレベルアップに役立てましょう。用語を覚えるとDTPの行動が伴いますよ(^_^)/
トピ更新後、他コミュでも同じようなことを知りました。このコミュのトピはお勉強の一貫としてお考え下さい(^_^;)

例:トリミン[グ]→グリッ[ド]→[ド]ットゲイ[ン]

【書き方・ルール】
用語:【トリミング】とりみんぐ
意味:画像で不要な部分を取り除き、必要部分の画像を得ること
次は:[ぐ]

・アウト:最後が「ん」はアウト?「ん」がついても大切な用語です。用語・意味を続けてお書きください。次候補があれば1つ前に戻って続けてください。(製版:せいは[ん]・ドン天・:どんて[ん]・行間:ぎょうか[ん])等

用語:【ドン天】どんてん(←最後が「ん」でも書き込みしてね)
意味:面付け時に、オモテとウラの絵柄をそれぞれ天と天(上方向)を中央に向け面付けする。出来上がった版に印刷機で片面を刷り、版を換えずに紙の面を裏向け、印刷されていない面に刷ると印刷物はオモテ・ウラの関係が出来上がっている。
次は:[ぐ](←カキコ後の次の人は1つ前に戻ってもらう)
・「ー」音引き(長音)で終わる時、母音有り無しでもOK!
フィルター→タイリング(→アタリ)どちらを選んでも構いません。次に回す人に宣言してください。アタ[リ]で次は:[り]
・DTPに関係ない言葉はNG!
とりみんぐ→ぐっさん(NGでしかもアウト)
・自分とこ専用用語もNG!
・意味でのまるまる引用はだめよ!どこかで使った自コメントはOK!(多少、自分の言葉に置き換えて下さいね (^▽^) )
・用語のダブりは...
(気にしません、また覚えておきましょう)
・行き詰って終わったりしないように救済処置はとりますよ(^_^)
・近い時刻でかぶった場合はカキコ数字の若い番号を優先します。後カキになってしまった方、ゴメンなさいm(_ _)m【コミュニティトピック コメント削除の仕様変更】に準じ削除して先にカキコした方を優先してあげてください。
次の用語にチャレンジしましょう。
・途中コメントもOK!です。

↓始点以下をコピペ
用語:【】
意味:
次は:[]
↑終点

コメント(53)

【ルール追加】
・近い時刻でかぶった場合はカキコ数字の若い番号を優先します。後カキになってしまった方、ゴメンなさいm(_ _)m
【コミュニティトピック コメント削除の仕様変更】(2006.09.13)に準じ削除して先にカキコした方を優先してあげてください。次の用語にチャレンジしましょう。
用語:【キャプション】(T_T)またまたあうとぉ〜
意味:文中の写真や説明図の下に添える説明文。
次は:[き] YUJI@勉強部屋に戻る
用語:【切り貼り】
意味:製版フィルムに、ページ単位、部分的に、流用するフィルムを貼り合わせる。レタッチの頃は当然ですが、DTPでも時間短縮、検版範囲の縮小ができるため、使う。
次は:[り]
用語:【プリンタフォント】
意味:プリンタデバイスが内部に保持している文字フォント。
プリンタフォントを利用した印刷の利点は、アプリケーションからプリンタに送るデータ量が少なくてすむので、印刷を高速に行ないやすいことである。
次は:[ト]
用語:【ブリード】
意味: 断ち落しの際必要な「塗り足し」のことをいう。その幅は3mm位が望ましい。
ブリード本来の意味は「血が流れ出る」という意味で綴りは「bleed」
次は:[ド]
用語:【トルツメ】
意味:不要となる指定の文字を取り除き、余白には以降の文字を詰めて組版すること。厳密には校正用語。
用語:【面付】
意味:ページものを出力する際、作業を効率化するためのもの。面付ソフトを使う。
次は:[け]
用語:【線数】
意味:印刷の精度を示す尺度のひとつ。写真などの濃淡を網点に変えて、印刷する。例えば)100線=1インチに網点が100列ある。新聞の折込チラシは135線〜175線 が主流。
次は:[う]
用語:【裏ケイ】
意味:0・3ミリ前後の太いケイ線。その反対の0.1ミリ位の細いケイ線を「オモテケイ」と呼ぶ。版下時代にロットリングで引いてました。
次は:[い]
用語:【InDesign】 いんでざいん
意味:アドビシステムズ社のDTPレイアウトソフト
紙面を画面に置き換え、画像=ラスター、線画=ベクトル、文字組などレイアウトする機能性に優れたDTPレイアウトソフトです。
バージョン過程
InDesign→InDesign2→InDesignCS
→InDesignCS2
http://www.adobe.com/jp/products/indesign/
InDesignおすすめサイト
【InDesignの勉強部屋】
http://www5c.biglobe.ne.jp/~thats/
【InDesign】mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=15341
次は:[い] 、[ん]なのでMKさんに戻る
用語:【一寸の巾】いっすんのはば
意味:漢字分類方法の一つ。51の部首および字画構成を基準に語呂の良い読み方を付け、さらに小見出しを付加した分類法。主に手動写植・電算写植で利用された。
次は:[ば]
用語:【ラスタライズ】
Illustratorでいえば、線画で描かれたオブジェクトを画像データに変換することで、この処理を現す。 
(ビットマップデータに置き換える)
つぎは:[ス](ズ)
用語:【ストリップ】
ストリップ修正(ストリップしゅうせい)は、製版上の誤謬・変更部分を削り、ストリップフィルムと呼ばれる非常に薄いフィルムに写した正しい文字を張ることによって修正すること。
集版したフィルム全体の修正(完全版)はしていないものである。
ストリップ修正した部分にはストリップフィルムによる独特の影が映るのでその確認が出来る。
CTP導入前は頻繁に行っていました。4色とか、かなり神経使いましたよ涙
つぎは:[フ](プ)
用語:【落丁】
丁合いの際に一部の折丁を「取り落ち」したために、一部欠落したまま製本された状態をいう。
つぎは・〔ウ〕
用語:【内校:うちこう】
意味:客先にゲラを出す前に,内部で校正すること。→「ないこう」とも。これをやっておかないとお客さんに「直ってねえじゃねえか!」と怒られる。怒られた営業に制作が怒られる。
次も:[う]
用語:【埋草:うめくさ】
意味:執筆者が,どうしても文章が浮かばずに指定の字数に足りない時に,「そっちでコラムかカットなんかで格好つけといてよ」とか言って,依頼してくるもの(ちゃんと自分で用意する律儀な執筆者ももいる)。こちらに丸投げされた場合,たいがいは「もっと何とかならない?」とかいわれて,そのままオッケーになるのは稀。
つぎは:[さ]
用語:【再校】 さいこう
意味: 初校で修正が入り、校了できない場合に出す2度目の校正紙。
次は:[う]
読み:【うぃんぐでぃんぐす(wingdings)】
意味:ポストスクリプト書体の1つ。電話やハサミのマーク類、斜め矢印などが揃っており重宝されていたがOpenType書体の台頭につれ日本国内では需要もそこそこ下がってきた。
つぎは:[す]

しかし「う」多すぎませんか
用語:【刷り直し】
意味: これだけは避けたい。
用語:【試刷り】
意味:まんまですがまん顔

次は「り」
用語:【リンク】
意味:[あまりにも画像が多いとたまに添付し忘れて印刷所さんに迷惑かけまくります]
用語:【グレイスケール】ぐれいすけえる
意味:白黒1色のグラデーション。白と黒の中間色。
   1色なのに超〜奥が深い厄介なヤツだったりする。
次は:[ル]
用語:【ルビ振り】
意味:Illustratorデータでくれ、と言われたら凍り付く呪文。
次は:[り]
用語:【リバーサルフィルム】
意味:フィルムの一種。ネガフィルムが明暗逆転して色も分からないのに対し、こちらは明るさや色をそのままに見る事が出来る。ボジフィルムとも言われる。
また、スライドに使用される事から、スライドフィルムとも言われる。
デジタルカメラが普及してきて、あまり見なくなって来ている。
写真素材をレンタルする会社が、データ形式ではなく、フィルムで貸し出す時は、このリバーサルフィルムを用いる。

次は:[ム]

※このトピックの趣旨からすると、きちんと説明文は入れてくれませんか?
説明文にプラスして、現場でこの用語を使う時の心情を付け加えるのはかまわないのですが、心情のみでは、用語を改めて勉強しようというこのトピックの意味が無くなってしまうので。
用語:【無線綴じ】
意味:製本の方式の1つ。丁合の完了した折丁の背に糊を塗布して表紙を貼り付ける。広義の「平綴じ」に含むことがある。
無線の名は製本の際に線(糸や針金)を使用しない事によるもの。
背を一度切り落として接着面を作る切断無線綴じと、切り込みを入れて糊を浸透させる網代綴じに大別される。
中綴じほどではないが、比較的安価な方式であり、ページのずれが無いため中綴じよりも多ページの冊子に向く。
背の端のみを固定するため、本を喉の部分まで一杯に開く事が出来るが、背を削ってしまう事や、また糊の柔軟性の点から見ても180度開く事は出来ないため、見開きの絵や写真を入れる場合はその分間を空けておく必要がある。
漫画誌、文庫本、コミックなど、安価かつページ数の多い冊子に多用されている。
固定しているのが糊だけであるため、かつては強度や耐久性の問題があったが、糊の改良によって大きな冊子にも使用されるようになった。

次は:[じ]

ここで得た知識だけで「お勉強」しようという姿勢そのものがそもそも..とは思いますがそれが趣旨ならもちろん従います。wikipedia丸写しでよければ。
しかし浅い知識やニセ知識についてはどう思われますか?
例えば「リバーサル」が反転したという意味を持つ事について言及しないとか、レンタルフィルムなのにデュープの存在を匂わせないとか。
あくまで例えばですけど。
用語:【自動組版】
用語:【ドン天】どんてん(←最後が「ん」でも書き込みしてね)
***トピ説明文より***
意味:定型の表示を繰り返す場合、スタイルを用意し、プレーンテキストを流し込む事により連続した作業が短時間で片付いてしまう便利な手法です。Adobe CS2以降ではJavaScriptなどの言語を用い処理する方法も出てきました。考えてみればコピペもいわゆる自動組版?、作業もスピードの時代、マンパワーでこなすより自動組版を考えた方が良さそうですね。(^_^)A

次は、あぢゃぼんさんに戻ってしまいますがまた:[む]です。 ではでは

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTP完全データへの道 更新情報

DTP完全データへの道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング