ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時代劇コミュの神保町シアター【時代劇の粋と美学】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知失礼いたします。
神保町シアターでは2月9日(土)〜3月8日(金)まで時代劇の特集をいたします。

【時代劇の粋と美学 〜大映京都の二枚看板・田中徳三と三隅研次〜】

≪大映京都のアルチザン、田中徳三と三隅研次≫
大映京都撮影所の由来は、1927年に開所した日活太秦撮影所が映画会社の戦時統合により、1942年、会社も名称も新たにしたことによる始まりです。
戦後本格化された映画製作では、長谷川一夫や勝新、雷蔵らのスター俳優、そして照明・美術・撮影など卓越したスタッフ陣に支えられて多くの傑作を生み出しました。
特に時代劇においては、いわゆる「チャンバラ」のイメージとは異なる耽美的な独自の世界観を築き、映画史に「大映京都」というジャンルとしてその名を残しました。
今回は、プログラムピクチュアの黄金期に活躍した二人の職人監督を特集します。

☆田中徳三(たなかとくぞう 1920−2007)
大阪出身。1948年、大映京都撮影所入社。世界的に評価された『雨月物語』『山椒太夫』『近松物語』『羅生門』等の助監督をつとめ、「グランプリ助監督」と呼ばれた。58年、『化け猫御用だ』で監督デビュー。『悪名』の大ヒットの他、「眠狂四郎」「座頭市」「兵隊やくざ」と、人気シリーズものも多く手掛け、生涯49本の作品を残した。

☆三隅研次(みすみけんじ 1921−1975)
京都出身。1941年、日活太秦撮影所入社。翌年召集され、戦後、大映京都撮影所に復職。伊藤大輔、衣笠貞之助らの助監督を経て、54年『丹下左膳 こけ猿の壺』で監督デビュー。市川雷蔵とのコンビで『斬る』『剣』『剣鬼』の「剣三部作」を生み出すなど、大映時代劇の名匠として語り継がれている。


≪上映作品リスト≫
1.『疵千両』*16mm上映
2.『鯉名の銀平』
3.『裁かれる越前守』
4.『剣に賭ける』

5.『手討』
6.『乞食大将』
7.『赤い手裏剣』
8.『秘録怪猫伝』

9.『丹下左膳 こけ猿の壺』 *16mm上映
10.『千羽鶴秘帖』
11.『女妖』
12.『斬る』

13.『眠狂四郎炎情剣』
14.『無法松の一生』
15.『二匹の用心棒』
16.『狐のくれた赤ん坊』

詳しいスケジュールはコチラhttp://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/tanakamisumi.html

みなさまのご来場お待ちしております☆☆☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時代劇 更新情報

時代劇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング