ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川県立大和高等学校コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティー参加させてもらいます。
早見表によると32期生みたいです。
体育際の時はマスコット係でクマプーの
デッカイの作りました。
去年の夏以来行ってないけど中央林間駅までの
帰り道にあったセブンとかモスとかせきねとか
もう無くなってるんですね切ない…(TT)
富士見屋も無いのかな?
これからよろしくお願いします。

コメント(16)

>スミッチ様!!
ワタクシ19期の者ですが、ワタクシより先輩の方を
初めて発見いたしました!!
うれしいでございます。しかも同じ時代に高校に通って
いた世代とは、感激ですわ〜。

どぞ、よろしくお願いいたします。
皆さんはじめまして。
>なおとしさん同期なんですね。
和高は放任主義で
変わり者が多かった気がしますが
今思うとなんだかんだと
おもしろかったので自分も好きです。
これからもよろしくです。
>スミッチ様、
ということは、イチョーヨーカドーはワタシの入学する
少し前にできたのですね。合格発表の日に、ヨーカドーを
通って帰りました。

>先生方が、ストライキの時に、南林間の「ルノアール」へいって
コーヒーゼリーを食べようとしたら、同じ「ルノアール」に先生方が集っていて、互いにきまづかったのを覚えています。

この話知ってます!!
ワタシが聞いた話では「シャノアール」でしたが、
噂が広まるうちに変わったんですかね〜。
いやあ、一気に当時のことを2件も思い出しました。
なつかしや。
こんにちは☆
37期生です。
先生方、ストライキなんてしてたのですか?
どうしてだろう…。

こないだ、イロイロ行き詰まった時に、夜、高校の前までチャリで行ってきました。
この時期ということもあって、体育祭の夜練とか、高校のころに嗅いだ匂いがしてきたりして、たくさんの事を思いだしました。
夏前のなんか、土くさい、というか、草くさいというか、…もう夏ですけど。
良い気分転換になりました。
はじめまして、ぴろりんです。
36期生だったかなぁ。

>あかねこさん
和高の匂い、わかります!いいたいことすごくわかります!
最近の匂いは青春のかおりがします、夏の夜のような。
土くさーいのも草くさーいのも好きなんです、青春だからっ。
うひゃー。
先生方のストライキですが、確か当時(1982年頃)の
和高には労働条件に関して革新的な先生方が多くて、
県教委?からマークされていた、と聞いていました。

レッドパージとか言われてました。

春闘なんだか、何かで、先生方がストライキをして、
日教組?のバンで「労働条件をなんとかかんとか」と、
選挙運動みたいな感じで校門から出て行ったのを
目撃しました。

高校生の聞きかじりなので、信憑性はわかりませんが、
組合に入っていない先生だけが細々と授業をして
いたのは確かです。
チョロさま>そうですね、南林間だったら、ルノアールじゃなくてシャノアールのような気がします。
シャノアールに通ってたのって確か中学時代だったと思いますが、ソファーの裏に砂糖わざと全部こぼしたり、男子が来るとやけに意識したり、パフェをそれは大事に食べたり、シャノアールの思い出(当時「シャノる」と言ってた)はよく覚えております。コーヒーゼリーも食べてました。
ピロリンさん>
わかってくださいましたぁ??
うれしいです..\(@・∇・)/..
ほんとーに懐かしい青春の匂いします!
涙でます。素敵な思い出が思いだされて(笑)

チョロさん>
さすが和高の先生方…
自由をモットーに高校生活謳歌させてくださっただけあります。
おかげでたくさん良い思い出つくれました。
その頃学生だった方たちには迷惑だったのかなぁ…
先生、しっかり授業してください!的な生徒も少なからずいる学校でしたよね。
高校の友達は真面目な子多いです。真面目で良い子ばっかです。すごしやすかった〜。
>あかねこ様、
>その頃学生だった方たちには迷惑だったのかなぁ…
>先生、しっかり授業してください!的な生徒も少なからずいる学校でしたよね。

おおっ、私が高校生のときは、いや、少なくとも
私の周りにはそういう子はいなかったです〜。

当時の和高生は、まじめだけれどお堅いわけじゃなくて、
自分からさぼるつもりはないけれど、先生方のストライキで
授業がなくなるのはちょっとしたイベント気分?で楽しんで
しまう、という感じでした。

>高校の友達は真面目な子多いです。真面目で良い子ばっかです。すごしやすかった〜。

同感ですぅ。
私が中学2,3年生の頃は、ツッパリ全盛時代で、
中学時代は派手な子も多くて、なんとなく居心地が
よくなくて、妙に気を遣ってしまっていたけれど、
高校はラクだったな〜。

>スミッチ様、
さすが、ワタクシと同世代、まさに社会科の授業は
左寄りでした。当時は受験とは無関係な授業内容が多くて、
趣味的な雰囲気があって、授業そのものも楽しかったです。

昨年12月、19期生学年全体の同窓会がありましたが、
いらしてくださった先生方も口をそろえて、
「和高はやりやすかった」
とおっしゃっていました。

「ムーミン」ってもしかしてH部先生のことでしょうか??
良いお母様の話ですね〜。
ムーミン先生、私のころホ○ベッティて呼んでました(意味なし)、間違っていなければ。
亡くなられたのですね、ご冥福をお祈りいたします。
私は1985-88年に在籍したのですが、
チョロさんスミッチさんとちょっと近い感じですね、
おっしゃることよくわかるので。
私の一番思い出の先生は、やっぱりカモちゃんです。
H部先生、そしてI垣先生が他界されていたとは、
今初めて知りました。どちらの先生もかなりお世話に、
いえ、面倒を見ていただいたので、とても悲しいです。

I垣先生は、私の卒業後1年くらいしてから、自宅に
電話を下さったことがありました。
当時は神奈川新聞に県内の高校生の、受かった大学が
掲載されていて、私の名前を見つけたので、進路を
途中で変えたのか、何かあったのか、と心配されて
お電話くださったのです。

たまたま1文字違いの名前の子がいて、私ではなかった
のですが、卒業してしまった生徒の人生を心配して
電話を下さったこと、今でも思い出しては有難く感じます。

K志田先生にも本当にお世話になりました・・・。
いや、現在の私があるのは、K志田先生のおかげです。
これまたありがたや。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川県立大和高等学校 更新情報

神奈川県立大和高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング