ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブラック企業就職偏差値コミュの建築・不動産etc

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ぶっちゃけレオパレスってどうなんでしょうか??
軽いブラックと言う人もいるようですが、
詳細な情報をお持ちの方は詳細を教えて下さい。

よろしくお願い致します。

コメント(669)

>>[629]

受けるならその時直接聞いてみては??
>>[629]
はじめまして。
過去の投稿にイイネ&伝言板に書き込みありがとうございます。

夢真…懐かしいです。
現在も建築業界(建材の商社)におりますが、建築業界の現場仕事で夢真がうたってる条件のようなとこはないと思いますよ。
当たり前のように土曜・祝日も出勤してますし毎日かなり遅くまで現場にいますよ。

給料などの待遇面ですが、僕が当時いた現場は残業代もほとんど貰えなかったし、土曜日出勤しても手当てはありませんでした。
ちなみに1ヶ月の残業時間は150時間超でした。(先輩達はもっとです)

夢真って1000人規模の会社ですが500人とか採用して、使い捨てにするような会社という印象です。
>>[629]
はじめまして。
過去の投稿にイイネ&伝言板に書き込みありがとうございます。

夢真…懐かしいです。
現在も建築業界(建材の商社)におりますが、建築業界の現場仕事で夢真がうたってる条件のようなとこはないと思いますよ。
当たり前のように土曜・祝日も出勤してますし毎日かなり遅くまで現場にいますよ。

給料などの待遇面ですが、僕が当時いた現場は残業代もほとんど貰えなかったし、土曜日出勤しても手当てはありませんでした。
ちなみに1ヶ月の残業時間は150時間超でした。(先輩達はもっとです)

夢真って1000人規模の会社ですが500人とか採用して、使い捨てにするような会社という印象です。
>>[630] 面接行ってもそこで嘘つかれたらって思いましてここで活きた情報があればとききました。


>>[632] まぐさん
回答お待ちしていました。
ありがとうございます!

じゃあ僕が書いた求人内容は全部嘘なんですか?
ちなみに勤務していたのはどれくらい前なんですか?
何年持ちました?

>>[633]
残業させるさせない、残業代の出す出さないは現場の所長の裁量だと思うので、派遣先によって違ってくるとは思います。
ただ、現場の仕事でその通りの条件はなかなかない気がします。

僕は3ヶ月くらいでリタイアでした。
3年前に新卒で入社しました。
>>[634]
じゃあほとんど嘘ではないけれども運って感じですか?
会社としては守る気が最初からないのかそうでないか・・・

初任給22万〜
賞与2回昇給1回
は流石に本当ですよね?

ちなみに手元の求人では初年月収26.5万とか書いてあります。

辞めた理由聞いていいですか?
>>[635]
そうですね、現場の当たりハズレは運だと思います。

申請した残業代はくれますが、営業と現場から「申請しないように」言われていましたので実際は貰えて居ませんでした。
なので形だけですね。

辞めた理由は労働時間が過酷なのと派遣会社の形だけ正社員じゃ将来性がないと思ったからです。
>>[636]
回答ありがとうございます。

運ですかー。

夢真から派遣されて、派遣先でハズレであればろくに稼げないハードワークになってしまうってことですよね。
初任給22万〜
賞与2回昇給1回 これに残業代つくのならちょっと惹かれるんですけどね^^;

転職に役立つスキル資格 は得られそうですか?
>>[637]
給料だけで仕事を選ぶと失敗しますよ。
建築業界はサービス残業当たり前、週休一日当たり前です。

見習いでお給料が22万も出るだけマシな会社です。

私が小僧のときは月収10万でした。

監督やるなら一級建築士位を目指して下さい。一級施工管理技士程度ならいくらでもいます。

まあ何でも経験なので、一度やってみると良いかもです。

頑張ってください。
>>[638]
ありがとうございます^^

.>給料だけで仕事を選ぶと失敗しますよ。
既にもう 一回やらかしていますw

残業出ないのは一番厳しいですね…自宅待機ってのは正社員さんとは別のお話でしょうか?

質問たくさんあってすみません><
実家が建設業をやっています。
今も週6勤務。
>>[639]

横入り失礼します。

夢真はよく知りませんが、自分は管理部門ながら建設業界にいたものです。

現場の人は工事の完成期日が決まってるので、とにかく期日に間に合わせる為に半端なく残業&休日出勤させられます。しかも自分がいた会社は年俸制を盾に残業代も休日手当てもナシ!でした。

あと、自宅待機の件ですが、雇用形態が正社員なら給料出ますが派遣なら出ません。派遣は働いて初めて給料発生です。これは業界関係なく共通ルールです。もっとも自宅待機の正社員は"働いてないくせに、給料泥棒だ"的な扱いを会社から受ける可能性大です。
>>[642]
ありがとうございます
雇用は正社員のようなんですけど現場に派遣されるという意味での派遣らしく、自宅待機でも給料は出るそうです。
>>[641]

個人的に見聞きしたレベルの経験では、断然、野村がいいかと…。

東急はいい噂を聞いたことがない…。

転職会議と言う口コミサイトがあるので、そこを見ておくと参考になると思いますよ。
>>[645]

私個人としては、どちらも噂は聞いたことがないのですが、工務店はその名前の通り工務店から発展してきた会社なので現場の権限が強い会社が多いみたいですよ。
大東建託とレオパレスの地上げ屋どもが
土地持ちからウザがられている
駐車場が一番儲かるに決まってる
日本橋にある、AR〇OWSは、ブラックなんですかね?
終身雇用を謳うゼネコンに入社しました。

建築業界のことなんて調べもせずに終身雇用に釣られて入りました
しかし、研修にめちゃめちゃ専門用語とか計算とか詰め込まれ、やってけるか不安になり、

研修のあと同期の子と仲良くなりお茶しようとなり、サンマルクで研修の話してたらどうやらその子も、

元は不動産屋だったらしいんですが、その経験を生かせると思ったみたいですが、研修がすごくしんどくつまらなくもう1日目から転職活動をはじめちゃいました。

鉄の素材なんか興味ねえみたいな感じで。
確かに建築業界に興味ない私にも詰め込みが辛かったです。

私はそのあと、ゼネコンについて調べてみたのですが、暴力沙汰が多かったりでブラック業界だのと見てしまったりで不安になっています。

たしか研修でも閉鎖的な業界と聞きました。あと離職率が高いとかも。

ゼネコンで働いてる人に、働いててよかったか?もしくは働いてていいところなどを聞かせてください。ヤバイ業界だと思うならそこも詳しくお願いします
ホームページにボーナス有りって書いてるのに、出なかった。もう、諦めるしかないのかここで
>>[658]
大工の人から聞いた話ですが、会社によっては日給制の会社もあり、仕事が1ヶ月まるまるない月もあったりするそうです。なので生活が出来ないので、建築関係の日雇いの派遣会社に登録してダブルワークでやっている人もいるそうですね。

 鳶は人使いが荒いので人によっては嫌で辞める人も多いようです。
株式会社 船場
内装工事会社

2016年に上場したいとか、マイナビで求人募集中になっていますが、要注意会社。
過去に何回も、大リストラを繰り返し退職者多数。

所有していた全ての不動産は売却済み、資産は何も無い。

ログインすると、残り647件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブラック企業就職偏差値 更新情報

ブラック企業就職偏差値のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。