ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とことん手作り石鹸革命!コミュのジェル化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、教えてくださいm^^m

私は、固形石鹸を作る時、大抵 ジェル化させていました。
ただ、アロエ石鹸(ピンク色を出す為に)を作る時は、ノージェルでしましたが、普段 皆さんは、どうされていますか?

ある人は、ジェル化させると 石鹸が溶けくずれ
易くなると、言ってました。
これは、本当なんでしょうか?

あなたは ジェル派 OR ノージェル派?!

コメント(71)

こんにちは、えさだわさん。
金沢ワークショップhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=615454600&owner_id=250928で2日からの準備、後始末でmixiが手抜きになっていました。

>画像で見ていただく限りでは混ぜなおしたほうがいいですか?
スカスカになってしまった石けんの時よりは油浮きは少ないのですがきっとカットすれば
また油が出てくると思う様な状況ではあります。
そう言えばここ3点のトレースはめちゃくちゃ早かったです。
*金沢の講習会でも中に熱が籠もって・・・という現象が起きましたが、すぐに気付いて、混ぜなおして冷えたらそれだけでOKでした。
油が出てくるようでは、リバッチするのがいいでしょう。

>シリコンモールドに入りきらなかった個別の小さい(プリン容器とか)方は油浮きを
していないのできっと量が多い方は中の温度が凄い上がったんでしょうね。
*そういう事ですね。

>冷蔵庫にエゴマ油の焙煎した物がありました…これ石けんにしたら香りはなくなりますかね?
質問攻めですいません
*エゴマ油も焙煎の匂いの強いものと弱いものと焙煎していないものがありますので、一概には言えませんね。
どうせ洗い流すものだし・・・・作っちゃったら・・・
いなっちさん
お忙しい中お答えいただきましてありがとうございますぴかぴか(新しい)
油浮きした石けんはその後カットして乾燥させてます。
カットしてすぐは油がジワッと出てきましたが一回拭ったらも大丈夫でした。
前回油ギトギトだった石けんは(画像のスカスカになった物)きっとご指摘の様に
混ぜなおした方が良かった物だったと思います。
かな〜り油が出てきましたから。
でも時既に遅しで今ではもう通常通り使ってます。
ペーパーに吸われたオイル分が勿体無かったって話ですがこれも次回への糧となるので
よしと思う様にしてます。スカスカになっててもちゃんと石けんになってたのが救いです。
エゴマ油、料理で消費出来無そうにないので参加しないうちに仕込んでしまおうと思います!
苛性ソーダの計算サイトにもエゴマの項目があるので安心です。
(昨夜アボカドバターで仕込んだ際にどこの計算サイトにも項目が無く焦りました、アボカド油でいいのかな)
そして計りが故障しているのか凄い量の苛性ソーダになってしまい「おや?」と思いながらも
精製水と混ぜたら凄い気泡&炭酸みたいな状態で怖くなってしまって破棄しました。
(勿論流しには流さず、冷ました状態で子供のオムツに吸わせて燃えるゴミで破棄)
苛性ソーダ以外の計量は済んでいるので精製水を買い足して今夜再挑戦です手(グー)
こんにちは、えさだわさん。

>エゴマ油、料理で消費出来無そうにないので酸化しないうちに仕込んでしまおうと思います!
*食生活におけるエゴマ油の意味が分かりますか?
http://www4.ocn.ne.jp/~inaryou/yakudati/yakudati_04.htm
せっかくのエゴマ油、使いこなしましょうね。

>(昨夜アボカドバターで仕込んだ際にどこの計算サイトにも項目が無く焦りました、アボカド油でいいのかな)
*アボカドバターとアボカド油では室温での形状が違いますね。
当然脂肪酸組成も違います。メーカーに電話して確かめましょう。
少し苛性ソーダが多くなる程度だと思います。

こんばんは。

石けん作りを始めて初めての秋なんですが・・・
最近石けんがこんな感じの状態になってしまい、原因&解決法に
頭を悩ませています。
画像を見るとおわかりのように、白い石けんがマーブルっぽく
分かれてしまっています。これもジェル化現象なんでしょうか?
このようなムラをなくすには何に注意したらよいか、どなたか
アドバイスをいただけたら幸いです。
(中のコンフェはけっこう多めに入れています)
先日石けんを作った際に色の濃淡がかなりハッキリ出ました。

恐らくジェル化だと思うのですが…。

レシピはTAOさんの椿油シャンプーバーで、型入れ直前にレッドパーム油を大さじ1入れて色をつけました。

まだ七バッチ目でジェル、ノージェルの区別もよくつけられないのですが、コレはバッチの中でジェル化した部分とそうでは無い部分と考えて間違いないでしょうか?

因みにプリングルスの筒を型に使用して白っぽい部分は底に近い三分の1ぐらいでした。

一つの型の中で通常コレほどの差が出るものなのでしょうか?
それとも私の保温の仕方が悪いのでしょうか?
保温はTAOさんの本を参考にしてブランケットでくるむようにしていました。最近寒くなってきたのでその下に新聞紙も巻いてました。

質問ばかりですいません。
ご意見宜しくお願いしますm(_ _)m
こんにちは、8っつさん、もらもらさん。

そのような現象で何か不自由はありますか?
あまり気にしなくても良いのではないかと思いますが・・・・

このトピで語られている現象は熱によって生じます。大きな塊であって、反応の速いものほど内側に熱が籠もりやすく、変化も起き易いのです。

小さめの型に入れた場合には内部に熱が籠もりにくいのでジェル化による色むらは起こりにくいのですよ。
また、反応が遅いものも反応熱自体があまり出ないので当然色むらも起こりにくいのです。

私は反応の遅いのは型入れまでにも時間がかかるので、色むらをあまり気にしません。


いなっちさん、こんばんは。
不自由というよりも、私はまだ10バッチにも満たない初心者なので
この状態がどういうことなのかということに興味があるし、
そして何より美しく作るのが目標なので、知っておきたいなぁと思うのです。
(もちろん自分なりに調べているのですが、なかなかわからないことが
あったりで・・・)

小さめの型ですか。。 牛乳パックサイズのアクリル型を使っていますが、
あれは小さめとは言えないのかなぁ。うーむ。まだまだ勉強足りない私です
8っさん こんばんは
私も経験が少ないので作るたびに「えっ!」とか「なぜっ!」とかって思ってしまいます。
なんでなのかわからないと次に作るのも不安になったりしますよね。

えーと私もそんなに経験はないのですが、筒型の型に入れて切った時、
もしジェル化している部分としていない部分と分かれるとしたら、
内側が透明感のある濃い色になり、外側が色は薄いけど不透明な感じになると思います。
私は筒型の型を使って底の方が色が変わったってことはないので、それがどういう理由なのかは
わからないですが。

廃油を使ってはちみつ石けん作った時は中心部分がジェル化、外側はジェル化しませんでした。
切った後、熟成させましたが、ジェル化した部分は色は変わりませんでした。
乾燥によってやや白っぽくはなりましたが。
だから8っさんのはジェル化ではないんじゃないかなぁ。
こういうジェル化もあるのかなぁ。
ジェル化って中から温度が上がっていくので適度なジェル化ってすごく難しいなって思います。
気温にも左右されますしね。
私はどろどろになって固まらなかった時もありました。
すくって食器洗いに使いました。

ちなみにジェル化した部分は柔らかいです、してない部分と比べて。
8っさんのは上のほうが柔らかいんでしょうか?
>みゆきさん
>おデコちゃんさん
アドバイスありがとうございます!
・・・と、ふと思ったのですが、これってもらもらさんの画像(丸い石けん)に
関してのアドバイスですよね?
筒型って書いてあったので・・・ 

私が作ったのは上記の画像にあるように牛乳パックサイズの縦型です。
もらもらさんみたいにジェル&ノンジェルがはっきりすれば確かに
ラッキー!な感じもありますが、私のはヘンなマーブル状なんですげっそり
そもそもジェル化って上か下か、内か外か、に偏ったりしがちですよね。
そう考えると私の場合はジェル化じゃないのかな〜。。
>8っさん、ごめんなさい!!ごめんなさい!!
すっごい勘違いでした。
しかも、こんな感じにはなった事がないのでわかりません(T−T)
重ねてごめんなさい・・・

>もらもらさん
上の部分だけジェル化したのだと思いますよ。
縦に長い型だと、上の方に熱がこもりやすいように思います。
もしこれが四角い型だったら、角の所はジェル化せず
真ん中だけジェル化したかも。
丸だったので、うまい具合に(?)全体にジェル化したのではないでしょうか?
まったく同じ配合でジェル、ノンジェルが使い比べられて
ラッキーですよ〜♪

数的には随分作って来たと思っていますが
いまだに「なんで?」って思うこと、沢山あります。
それがあるからやめられないのかなぁ?(^^)
8っさん
私もごめんなさい!

2つ質問があったので、混同してしまいました。
ほんとうにすみません。

8っさんみたいに部分的にに白っぽくなったことあります。
丸い型に入れたんですが、出して切ったら水玉みたいに所々が半透明で
ジェルというかそこだけ固まっていませんでした。
トレースの早いのだったので私は混ぜ方が足りないのかなと単純に思っていました。

1月以上たってなめてみてだいじょうぶのようなでしたが、使ったの1コだけです。
時間が経ってからは色は少し不透明に変わりましたが、
そこだけやわやわでした。

おでこちゃん 
同じ配合でジェル、ノンジェルが比べられてラッキー!って考え方とても好きです。

毎回違う反応があるから石けん作りほんとにやめられませんよね!
>いなっちさん
コレがジェル化だと分かれば特に問題無いんですが…何せ初めての経験でして。
特に固まらなかった分けでもないのであまり気にしないことにします!

>みゆきさん

上の方が柔らかいか(白い方と比べて)と言うことですが……
(´・ω・`)良くわかんないです。(すいません)
切ってみたときもどちらもスッと切れましたし、コメント見てから触ってみましたが「柔らかい…かも?」ぐらいの違いでした…。(切ってから日数が経っていたこともありますが)
ジェル化の話を聞くと「柔らかくて型だし、乾燥に時間がかかる〜。」みたいな事を書いてらっしゃる方もいて、でも普通に型出し、カット出来たんですよねぇ。
私の想像する柔らかさと違うのかな?
柔らかい=プニプニ
ぐらいに思ってしまいましたが…。

>おデコちゃんさん
ナルホド!上の方が熱が溜まりやすいのですね!
内側に熱が籠もりやすく内側だけジェル化した写真はよく見るのですがこうもハッキリ分かれてると「もしや分離?」とか思ってしまいました。

ジェル、ノージェルが一つで試せてラッキー。

良いですね!そう考えると楽しくなってきました!
TAOさんのサイトで「ジェルステージ〜」のトピックスも読んできたので自分で実験してみたいと思います!
先日仕込んだ石鹸が「行過ぎたジェル化」してしまいました。

↑までのコメント拝見させていただいた結果
どうやらりバッチしたほうがよさそうなのですが
行過ぎたジェル化石鹸のリバッチの方法
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです乙女座

現状です
・仕込んで5日経過するもプニプニ(牛乳パックを縦に使ってます)
・オイルがしみ出てくる。

よろしくおねがいします!
↑コメントしたmittyです。

行き過ぎジェル化した石鹸のレシピです

++++++++++++++++++++++
ラベンダー水
ローズマリー水
ツバキ油
ひまし油
ホホバオイル
ココナッツオイル
パーム油
ミリスチン酸
ステアリン酸
苛性ソーダ
尿素
メンソールクリスタル
ハチミツ
アロエ粉末
ビタミンEオイル
ラベンダーEO
ローズマリーEO
レモンEO

++++++++++++++++++++++

前田京子さんのラベンダーのシャンプー石鹸のレシピを参考に
自分なりに改造して作ってみました。

気温の高いのにフリースに包んで
発泡スチロールで保温(フタはせずに)
この暑いのにアホですねあせあせ(飛び散る汗)


画像は今の状態です


こんにちは、mittyさん。

行き過ぎたジェル化による分離が発生した時の対処法が次のトピhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19848210&comm_id=1067219&page=allのコメント28にありますから参考にして下さいね。
いなっちさん

そちらのトピは全く読んでいませんでした
その方法で リバッチしてみようと思いますダッシュ(走り出す様)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
今晩は
行き過ぎたジェル化の対処法トピ
クリックしたらデータがない と表示が出ました。。
携帯から見てるからでしょか?
私はまだ2回しか石鹸作ってないし1回目も真ん中ジェル化したもののちゃんと固まってくれたし経験は無いのですが対処法は知っていて損はないし残念です。。
トピック名分かればいけます(´∀`)/

ご親切にありがとうございます〜
ほんとに初歩的な質問ですみません。

ジェル化した石鹸、もしくはジェル化している部分って
石鹸として使えるんでしょうか?

私の思うジェル化とは、表面は普通に石鹸なのに、中が羊羹のように半透明で硬さはグニョグニョの状態です。
型入れから1ヶ月たっても羊羹以上には固まらず、切り分けた包丁にも生地(?)が付いてくる感じです。それでも一応何個かに分けてたら、切った面は固まった・・というより「乾いた」だけのようです。

こうなった場合、普通に使って良いんでしょうか?

このコミュ内はずいぶん読んだつもりですが、リバッチする方もいらっしゃるようですし、わざとジェル化させる・・という感じのコメントもありましたので
どうしたらいいのか判らなくなってしまいました。。。
わざとジェル化させる、という方のは、色がジェルのように半透明で硬さは普通の石鹸なんでしょうか?それとも羊羹の感じを楽しんでらっしゃるんでしょうか?
一応舐めてみて舌でピリピリ刺激を感じることはなかったし、白いキラキラも見当たりませんでした。近所にph試験紙を売ってるところがなくて、はっきりした数値もわかりません。

あと、もしリバッチしなければいけない、となった時、切り刻んで湯煎にかけて溶かす、とありましたが、切り刻んだ物を新しく作るときに、OPとして一緒にペットボトルに入れて溶かすのは無理でしょうか?
このリバッチ法に至っては、ホント、素人考えだと自覚はしておりますので、厳しいツッコミは勘弁してくださいウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

こんなこと訊いていいのかな・・と思ってるうちに月日が経ってしまい、最近は一か八かで作ってるような状態になってました。
どうかご教授ください。よろしくお願いします。
私はわざとジェル化させる派です。
ジェル化をさせると硬く溶け崩れにくい石鹸になると聞きましたあせあせ(飛び散る汗)
だから毎回ジェル化させていますが、羊羹程の柔らかさは全くありません人差し指
ちゃんと中まで硬くなっています人差し指
こんにちわ。リバッチのお話が出ていたので、リンク貼らせてください。(3年前の古い日記ですが、どなたかの参考になればと思って・・・。)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=228757001&owner_id=2556070

わたしはジェル化しても、しなくても、あまり気にしてませんが、出来上がりにムラができたり、見た目すっごくブスな石鹸になったやつはリバッチしたりしてました。

あと、いちど、ゴートミルクを入れて作ったとき、何を失敗したのかわかりませんが、ものすごく温度が上がり、型入れ後は内側がグズグズに溶けたみたいになって分離して油がにじみ、すっごく臭いにおいもして、気持ち悪くなったので、それもリバッチしてみました。そうしたら、感動するぐらい立派なゴートミルク石鹸に変身してくれました。嫌なにおいも消えてました。

あの経験で、どんな失敗作もリバッチすればなんとかなるんだ、と自信がつきました。

リバッチのコツは、水を加えすぎないこと、です。
>さくらんぼさん(すみません、星の入れ方が分からなくてあせあせ(飛び散る汗)

コメントありがとうございます。
わざと〜・・とありますが、どうやってジェル化させてるんですか?
私は普通に作って、普通にできるときとジェル化するときがあるので
なんでそうなるのかさっぱり・・
硬くて溶けにくいって初めて聞いたので、良かったらまた教えてください!


>とりんちさん
コメントありがとうございます。
日記読ませていただきました。なんだかとても簡単そうに見えて、
ズボラな私でも気楽にできそうな気がします。
グズグズの石鹸は、ある程度細かくしてから溶かしたらいいんでしょうか?
とりんちさんのリバッチした石鹸、とってもきれいで、あんな風になるんなら
頑張ってみようと思います。

去年息子が生まれて、とにかく寝ない子だったので、慎重に苛性ソーダと向き合う時間がなくて、それでも石鹸を作りたくて、シャボン玉石鹸を削って確かレンジでチンして、香りやオプションを加えて手でこねて丸める・・というのをやったことがあります。本に載ってたやり方なんですが、
とりんちさんのリバッチ法と少し似てますよね〜。今思い出しました。
なんでもかんでも、訊けば答えてもらえる、そういう環境はとてもありがたいですが、失敗してもどうにかしてみる、というのも大事だなぁとすごく思いました。

とりんちさんの日記は少ししかまだ見てないんですが、とても面白かったのでまたお邪魔してもいいですか?
つる子2000さん、わたし、電子レンジでもリバッチしたこと、ありますよ!湯銭でやったのと同じようにできました。ただし、弱いセッティングでやる必要あり。強いセッティングでやったら、電子レンジの中でブワワワワーーとなって、電子レンジの中が石鹸と泡でグチャグチャになりました。(^^;)(でも、せっけんだから、拭き取りは簡単で、拭いたあとのレンジの中はムチャキレイになってましたが。)

わたしはいつも、石鹸はチーズグレーダーで粉々にしてからリバッチします。グズグズになったやつも、です。また、いつでも遊びに来てください。
>とりんちさん

レンジの中でブワワワーって、前に某裏ワザ番組で「小さくなった石鹸を最後まで使い切る裏ワザ」で紹介されてました。レンジに入れてほんの何十秒かチンすると石鹸が膨らんで使い切りやすくなる、っていう感じでした(笑)
たまにはわざとブクブクにしてお掃除しても良いかもですねわーい(嬉しい顔)
あ、それから、とりんちさんのジェル化石鹸は、硬さはどうですか?
> つる子2000さん
型入れ後の保温時にわざと高い温度で保温するとジェル化させられます。
ジェル化したせっけんが、とりわけ硬いとか、逆にやわらかいとか、あまり気にしたことがありませんのでよくわからないのですが、なんとなく、ジェル化したもののほうがやわらかい感じがしますし、同じ大きさでも、ジェル化しないものより早く減るような気がします。単にわたしの「気のせい」かもしれませんが・・・。

あと、ジェル化したやつのほうが、熱プロセスが加わるせいでしょうか、使い心地は、ジェル化しなかったものより、はやくマイルドになる気もします。
>☆☆さくらんぼ☆☆さん(←☆入れられた!(笑))

どれくらいの時間、保温されてますか?
☆☆さくらんぼ☆☆さんのジェル石鹸は、やわらかくはないんですよね〜
保温時に高い温度にする以外は普通の工程ですか?
すみません、訊いてばっかりでたらーっ(汗)


>とりんちさん

とりんちさんのジェル化はあんまり気にならないくらいのやわらかさ・・なんですよね、きっと。
私のは、ひどいときはネトネトですたらーっ(汗)
どうしたらいいか分からなくて、いつもより長いこと置いておくと、焼いたお餅みたいな感じです。
外はパリッと、中はもっちり・・・
でも、お二人のコメント見ると、使えるみたいですねうれしい顔
気に入らなければリバッチ〜・・なのかな。

なんとなくジェル化が分かった気がします。
お二人とも答えてくださって、ありがとうございました目がハート
> つる子2000さん
他は普通の工程ですょ指でOK
冬には保温時にカイロを入れて保温したりします( ̄∀ ̄)
時間はだいたい1日ですょ(≧∇≦)
ジェル化させたい としても

発砲スチロールやクーラーボックスなどの
保温箱に入れる
型をフリースや 毛布で包むといった
保温は 必要ですが

カイロやコタツの中 
熱湯の入ったペットボトルを保温箱に入れる
といった 『保温時の加温』は 思わぬ 失敗の元
なので ご注意を・・・ぺこ <(_ _)>
>☆☆さくらんぼ☆☆さん

ありがとうございます。次作るとき、いつものレシピでジェル化挑戦してみます。



>めいききさん

アドバイスありがとうございます!
ちなみに失敗するとどんな風になりますか?
つる子2000さん

一見 外側は 固まって見えても
切ったら 中身がドロドロとか

真ん中が盛り上がって
分離したように オイルが吹き出してくる。

いわゆる『ジェル化の行き過ぎ』

カイロなどをあてたりすると
あたった部分だけ 変色したりします。      

私個人的には その季節の気温まかせで
夏は ジェル化してしまうし
冬は ジェル化なしのままだったりしますが    
あまり 気にしません。

夏仕込み 冬仕込みの石けんの個性かな
なんて 思っています。 

保温箱が型にジャストフィットな大きさなら
型入れ前に ある程度 温度をあげておけば
加温しなくても 大丈夫だと思います。
保温箱が大きすぎると冷えます。


夏にジェル化させないほうが
難しいような気がします。
保温なしで 放置しても ジェル化します・・・
>めいききさん

「一見固まってるけど内側ドロドロ」の時、
めいききさんはどうされたんですか?
ボクはアクリル型に500グラムのオイルで作ります。
保温は30リットルくらいの釣り用クーラーボックスです。
ですので、かなりスペースには余裕があります。
加温についてですが2リットルのペットボトルに60度前後のお湯を入れて(オイルを湯煎した後のお湯です)クーラーボックスの底に寝かせてます。
その上に1.5センチくらいの厚みの板を敷いて直接はペットボトルに触れないようにしてから型を乗っけて保温しています。
おそらくは型入れした石鹸の種とあまり温度差が無い状態かもしくは少しだけ温度が高いかな?くらいのを入れてるつもりです。
これだとクーラーボックス内の空気は石鹸の種だけの時よりは長く高めの温度を保つ事ができるので冬でもジェル化できます。
加温と言うより保温?
ただ、めいききさんの書かれてる通り、かなり熱いお湯を入れて加温(この時は種も温度高かったですが)したらカチカチなくせに油が浮き出し、切ったら中に白っぽいドロッとした油が分離してしまった石鹸となってしまいました(>_<)
今までの経験からは種と同じくらいか少しだけ高めくらいのお湯での保温だと失敗はありません。
カイロは直接当てずに間接的に当てれば中身ドロドロにはなりません。
そんな経験ありませんし…冷や汗
発泡スチロールやクーラーボックスでの保温で加温のしすぎ→中身ドロドロにはなるかもしれませんね( ̄∀ ̄)
うちは100均などに売っている保温バッグで保温していますから人差し指
冬はこれまた100均などで売っている災害時などに使う体用保温シートでくるんでやるだけでも石鹸タネの熱でジェル化します人差し指

ドロドロになってしまった時は
なんとか ボウルに入れて
湯煎で こねくりまわし
無理矢理 型に 押し込んで
ことなき?を えました。

リバッチですね。

めんどくさかったので

保温の時には のぞいては いけない
と言われますが
3・4時間くらいで ジェル化が
始まるのと言われるので
 つい 確認してしまいます。
(´∀`)
はぁ〜
・・奥が深いんですね〜exclamation ×2
ジェル化って、石鹸作りに起こる事故のような感じに思ってました。

前田京子さんの本も持ってるんですが、他に色々見てたら保温のことを書いてないやり方が載ってたので、ズボラな私に都合のいい情報を選んで作ってました。
あんまり出来上がりに不都合も感じませんでしたし・・

お分かりの通り初心者ですので、「うわぁ、なんてことを!」っていうことをしてるかも・・。でも丁寧に教えて頂けて嬉しいです。
皆さんのアドバイスをちゃんと参考にして、いろいろ実験してみたいと思います。皆さんも失敗したり試行錯誤されて今に至ってらっしゃるんですよね。
幸い?私は廃油石鹸をメインで作ってるから、失敗してもダメージは少ないので(笑)

のぶ♂冬でも下駄さん、☆☆さくらんぼ☆☆さん、めいききさん、ありがとうございました!これから石鹸作りに向いてる季節だといいますので、色々やってみます手(グー)
つる子2000さん

奥が深いですぅ〜

Σ(゚Д゚)なんてことを!
というのは 私もやってるかも?です。

苛性ソーダの取り扱いについては
それは 許されませんが。

廃油なので 金銭的ダメージは 少なくても
失敗?→即廃棄 だけは やめましょうね。

なんとか 救済の道を探しましょう♪       
よほどなことじゃない限り
なんとか なりますよ。
めいききさん

あ、それは大丈夫ですわーい(嬉しい顔)自称エコロジストだし、貧乏根性備わってますから(笑)ヤケクソになることはありますが…。
近所に石鹸の本が乏しくて、ついネットに頼りがちですが、なんでもすぐに鵜呑みにせず、それこそいろんな情報を見て、その中から見極めたり実験して、経験値上げたりはしたいなぁと思ってますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とことん手作り石鹸革命! 更新情報

とことん手作り石鹸革命!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング