ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

添加物なしで行こう♪(無添加)コミュのその香り 本物ですか? 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

香りの魅力 

本日付の読売新聞特集記事
「食ショックより」

ワイングラスや、オープナーなどの関連グッズの売り場に 
葡萄畑の甘酸っぱい香りを
「方香器」から人口香料を流すと
売り上げが前月比で2割増えた

大型浴場では 「方香器」でバニラの人口香料を流したら
アイスクリームの売る上げが3割増えた

カレーの人口香料を流したら
ルーの売り上げが3割伸びたスーパーもあった

こうして、食品関連業界では
あの手この手で、売り上げ増のために
香りから購入意欲をコントロールしています

本当に、その商品から香る香りで
購入意欲を誘うのなら わかりますが
これ、どうなんでしょうか

また、人口香料が脳に及ぼす影響もあると 聴いています

あまぁ〜い香りに誘われて
ついつい ケーキを買ってしまった ということも
これから
このニオイ 本物ですか?
と、問い合わせたくなりました

http://www.yomiuri.co.jp/feature/foodshock09/?from=yoltop

コメント(4)

 ある講演会で聞いた事があります

プールいっぱいの水を

一滴でビーフの香りにする物があると

後、何時間も煮込まないと出来ない

とんこつスープが簡単に出来る薬など
>本当に、その商品から香る香りで
>購入意欲を誘うのなら わかりますが


まさしくその通りですよね。
なぜ、そこまでして金儲けに走ろうとするのか。
嘆かわしい。

スーパーなんかでそんなことしても、
結局、特定のものを買わせてることで、
全体の売上は変わらないんじゃないかって気もしますが・・・。

朝、パンやさん前を通る時の匂い、
お肉屋さんのコロッケを揚げる匂い、
オープンカフェから漂ってくる匂い。
それが、みんな人工香料だったらと思うと
・・・・・・・・・・・
そういう世の中って、思いっきり病んでますよね。



ところで、ひまわり工房さん

それは、安部司氏の講演ですか?
ぴかぴか(新しい)ひまわり工房さん

>プールいっぱいの水を
>一滴でビーフの香りにする物がある・・・

なんと 恐ろしいです〜げっそり

エアー○○ というのが はやってますけれど
エアーでなく、それを本物の味と信じて食べてる人がいたら、、、
そう思うと、ぞっとしました。


ぴかぴか(新しい)ゆんさん

>結局、特定のものを買わせてることで、
>全体の売上は変わらないんじゃないかって気もしますが・・・。

同感です。
違法ではないらしいので、企業に委ねるしかないのでしょうか

季節の変わり目を オシラセしてくれる
キンモクセイの香り・・・
「夏が行くなぁ〜」と せつなくて、しあわせな気分にもなりますよね

アロマ類には たくさんの 人工香料が 含まれていますが
食べ物は そのものの香り ニオイで充分ですよね
口の中に入れた瞬間の 香りは ごちそうのひとつですもの

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

添加物なしで行こう♪(無添加) 更新情報

添加物なしで行こう♪(無添加)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。