ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイビングなんでも相談室 コミュのダイビングを始めたい人の疑問コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、自己紹介や ダイビング疑問などをトピックで作ってきましたが、質問の中にダイビングを始めたいですという人が増えてきました。 
そこでダイビングを今から始めるという人の疑問やショップ選びなどアドバイスします
良かったら いろいろ聞いてきて下さいな

コメント(357)

スーツの裏地とフィンには、コケギンポを書いたよわーい(嬉しい顔)
消えてきたけどげっそり
以前、気胸をしたことがあります。
いろいろ調べて危険なことはわかりました。

しかし、踏ん切りがつきません!
リゾートダイバーでいいのです。潜りたいのです。。
無理はしません。命も大切ですから…。
専門病院で今の肺の状況を調べてもらい
ダメならダイビングをあきらめます。。

東京都で検査をしていただけるところはないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

>ほしゆりこさん

さっそくのコメントありがとうございます!
希望が見えてきましたわーい(嬉しい顔)

実は、PADI病歴/診断書を病院にもっていったのですが、
気胸があった人はダメだよと言われ
記入を断られているのです。しかも3つの病院に。。

診断書はどのような形式でもよいのでしょうか?
なにも知識がなくて申し訳ないですが、
よろしくお願いします。


>ほしゆりこさん

ありがとうございます!
さっそく月曜日にでも書いてもらい、ツアーに申し込みます。

今から楽しみでするんるん
>なべちゃんさん
私も書いてません。フィンの裏に以前名前をマジックで書いたけど、いつの間にかキレイに消えてましたあせあせ
たまにフィンにシールを貼っている人・絵を描いている人見かけますね。
でもフィン以外に名前や目印書いている人ってあまりお見かけしないような・・。気のせいでしょうかね?
同じブーツでもサイズとか違うし、案外人のと間違えないものですよ。

はじめまして☆
今、都内のショップで申し込みをして、週末を利用してOWDの講習を受けています。
この間学科講習がおわりまして、今週末プール講習を受けに行ってくるのですが・・・

始めるならとことんやりたいし、いずれは機材も揃えていきたいなと思っているのですが、
今まで数回だけ体験ダイビングを経験した程度なので、
OWDを取得してから機材購入に関してはじっくり考えていこうと思っていました。

学科講習の際にその旨はちゃんと伝えたのですが
「でも軽量機材は自分のを使って慣れていった方がいいし、レンタル代払うことを考えたら・・・」
といろいろ言いくるめられてしまいまして。。
結局、軽量機材セット(マスク・スノーケル・フィン・ストラップカバー・グローブ・ウエイトカバー・機材バッグ)合わせて6万相当を購入する流れにいつの間にかなって、買ってしまいました。。

ちなみにそのお店は

受講料39000円
重量機材レンタツ料、ドライスーツレンタル料、宿泊費35500円

合わせて74500円です。

ショップの方は親切で丁寧でいい方々なんですが・・機材やスーツの購入を必要以上にすすめられます。
しかも、、もちろんイイものなのでそれなりの値段がするのでしょうが・・
高いっっ!!
ドライスーツって20万もするんですか!?
ネットで量販店のものとか見ると全然値段が違うんですが・・・!
というか、ピンキリなんですねぇ冷や汗

決して安い買い物ではないので、じっくり考えていきたいのですが
このままだとどんどん言われるがままにわからないうちに買わされてしまいそうです。
決して気が弱いわけではないのに・・何だかすごいんです。。。

ちなみに・・・先割れのフィンをものすごく勧められて買ってしまったのです
そこのショップ自体がそのフィンを推奨してるみたいで・・・
が・・ココの過去ログを見させていただいて、先割れフィンはやめたほうが・・・とのコメントを見てショックが隠しきれない・・・げっそり
しかも、そこのショップはOWDの取得の際は機材持ち込み禁止と言われました。

大丈夫なのでしょうか私!?

プール実習や海洋実習は今から楽しみで仕方ないのですが・・
何だか少し不安になってきちゃいました

長々とすみません
m(_ _)m
>うっきーさん
 器材持ち込み禁止のショップって売りつけ激しいですよね。
私も、ほしゆりこさん同様、持ち込み禁止のショップは利用したいと思わないです・・・。
 私は売りつけものすごく嫌だったので、OW講習の途中でショップ変えてイチからやりなおしました。
なんでそんなもんまで持ち込み禁止すんの?ってものまで禁止されて、納得いかなかったので。
学生なのに、ローン組めって言われまくり・・・継続的に払えない事情を説明しているにも関わらず器材売りつけてきて・・・ダイビングの講習を楽しむ前に、器材売りつけがストレス過ぎて憂鬱だったので・・・。

OW取得後にショップ変えてみるのもいいんじゃないのでしょうか?

 フィンについてはよくわかりません・・・ごめんなさい。
>ほしゆりこさん
○icと迷ったのですが・・・○icではないです
ウエイトカバーじゃなくてウエイトバッグでしたm(_ _)m
なんか・・強制的にドライスーツで受講な感じでした
スーツに関しては、OWDを取ってから、どんな頻度で潜りに行くか、また行く場所などなど、ちゃんと考えてからにします☆

>セナさん
やっぱり使ってみないとわからないですよね
ちょっと急ぎすぎてしまったかな・・

>ボイル・ド・甘えびさん
ですよね・・
それだけで憂鬱になってしまいますよね・・・
せっかく楽しいはずのダイビングが・・・・・。
私もこれ以上憂鬱な状態が続くようでしたら、ショップ変更も考えてみます
m(_ _)m

>タンク☆マンさん
器材バッグは、メッシュバッグ付きの防水バッグで、重量器材も全て入る結構良さそうなバッグです。そっかぁ
やっぱり器材の持ち込み禁止なお店は・・・・・。


みなさんありがとうございます
m(_ _)m
すごく心強いです
とりあえず様子をみつつ・・・
今週の日曜日にプール実習があるので楽しんで頑張ってきます!!
はじめまして。
色々と、お聞きしたく書きこみしました。

夏までには、Cカード取得を考えています。
今、沖縄かサイパン、グアムで金額で悩んでいます。

沖縄は、大好きで
離島も含め、何度か行った事があるので
沖縄が第一候補なのですが・・・

沖縄で取るとしたら、いつ頃が良いでしょうか?

教えて下さい。

後・・・
私は、5年前に左耳が「突発性音響障害」になってしまい。
人より気圧に弱いです。聞こえも少しだけ悪いです。
温度差が、激しいと頭痛がします。
(絶えられないときは、年に2、3度は薬を飲みます)

飛行機は、大丈夫でしたが、Drには、痛くなったら止めてね。
としか言われていません。
少々、不安ですがく〜(落胆した顔)
同じ境遇の方でCカード取得された方いますか?
よかったら、お話、聞かせて下さい。




ほしゆりこさん

ありがとうございます。
沖縄で計画を立ててみます
その前に…
早目に、病院に行ってきますあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして!五年ほど前にダイビング始めて、エヌズゲームってショップでBSACのスポーツダイバーって資格まで取りましたが、金はかかるし、行く時間も少なく辞めました。でも、ダイビング自体は面白く、インストラクターみたいな仕事に憧れも感じました。また、始めたいのですが、大阪で気軽に行けそうなショップがあれば教えて下さい。
はじめまして。
右も左もわからない状態でダイビングしたい!と思い立ち、ネットでショップを探していますが、情報が溢れすぎていて、どこがいいのか全くわかりません(;ω;)

一人なのでちょっと不安なのですが、仲間と楽しく潜りたいと考えています…神奈川の湘南あたりで値段、内容、雰囲気共にオススメのショップを教えて頂きたいです。

よろしくお願いします
大阪は梅田にある某ダイビングショップで、会社のメンバーでライセンスを収得する事になりました。

明後日に海洋実習を控えてた今日、なんと1人が骨折・・・。

9800円のキャンペーンで申し込み全額入金済みだったんですが
骨折した人の報告に梅田店にいったら11025円のキャンセル料がいると…。
「講習は終わっているので返金はできないんです」
「まぁそらそですね。それはかまいません」
「それと、キャンセル料がかかります。」
「支払い済みなのにキャンセル料かかるの?」
「はい」
「申し込みで支払った料金より高いですね」
「そうですね」
「これ、行った事にしたら払わなくてよくなったりしない?」
「しません」

ううーん。未払い分のキャンセル料発生はよく聞くけど…と思いつつねほかのメンバーが肩身が狭い思いをするのもなんなので払いました。

結局9800円のキャンペーンに申し込んで、キャンセルにさらに11025円かかりました。
ううーん、不思議なシステムです…。

キャンセル料って予約とか(支払をしていないのに押さえていたもの)を直前で取りやめた場合に支払うものだと思って居ました…。
こういうもんなんですかね?
KAINさん
私と娘たち2人その別店舗でREDとJOW取ったような気がしますが
ぼったくりとかあまり無茶なことは言わないところの印象があります。
キャンセルではなくて日程を変更にするとか延期にするとか
出来なかったのでしょうか??
9800円は娘たちが取ったより2万円安いですしキャンセル理由の
骨折は残念でしたね・・・。
ただ
私がOwやAOWを取った地元ショップは当日体調不良のファンダイビングキャンセルでは100%頂かれてしまいますし
当日2ボート申込して船酔いのため1ボートになっても2ボート分とられてしまいます。
ある程度はそういうものだと私は認識しています。
情報、ありがとうございます。

あー、いや、やっぱり…。なんというか僕が頭悪いのか、まだ理解できません。

ギリギリでキャンセルしたばあい
支払うはずだった料金の100%とられるのはわかるんですが…今回の場合200%以上…。

既に前金で全額払っていて、返金は無し…ってのは良いですが、
さらにお金をとられたのは初めてでして(笑

こんらんしちょります。
KAINさん
気になって調べてみましたが
私の知っているところでは9800円のキャンペーンはしていませんでした。
もしそうなら知っているスタッフもいるので聞いてみようと思ったのですが・・・。
お役に立てなくてごめんなさい
>さらにお金をとられたのは初めてでして

そんなの拒否したらよろしいがな
「拒否します。好きなだけ訴えてください。いくらでも争います。」でOK
はじめまして!!!
まったくの初心者です。
Cカードを取りたいのですが、どのくらい費用かかるのでしょうか?

また、おすすめなショップなどありますか?
はじめまして!!
去年からダイビングを始めた者です。
この度、AOWを取る予定なのでダイビングコンピューターを購入しようかと検討中です。
先日、ショップで『スキューバプロのエクステンダークアトロQ.A.B』と『スキューバプロのエクステンダークアトロスタンダード』を紹介されたのですが、金額が結構するので迷っています。
仕事の関係上あまり潜りに行けないので、金額の安い『スキューバプロのエクステンダークアトロスタンダード』の方が良いかな〜っと思ったり、取り外しが簡単でバンド交換が不要な『スキューバプロのエクステンダークアトロQ.A.B』の方が良いのかと思ったり・・・。

その他にオススメなコンピューターがあれば教えて頂きたいです♪
よろしくお願いします。

☆マロン☆さん
リゾートダイブなど飛行機に乗る機会も今後考えられますから
旅行中も付けていられるファッション性も大事だと思います。
時計の代わりにもつけられるといいと思います。
QABを持っている友人と先日ダイビングをしたのですが
「間違えて踏んじゃったせいか(金属の止める部分が)ぱちっととまらなくなっちゃった・・・ダイビング中はずれたらどうしよ〜」って言ってたのを思い出しました。スタンダードの方はもしかしたらベルト部分の色が変わりやすのかな?とも感じますがあまり変色してるのを付けている人を見たことありません。

私は機能性で選んでしまってトランスミッター付きのダイコン(腕時計タイプを改良しリトラクターをBCにつけて使用)と
ビーイズムのダイブデモを使っていますが女性がするにはゴツくて
バッグに入れて飛行機に乗るまであと何時間・・・なんて見ています。
たまに入れるのを忘れて腕につけている人にきいたりなんてことがありますので・・・。
スントも機能性は申し分ないと思いますがデザイン性が気に入るかどうか!?

ビーイズムのビーンズシリーズもかわいくて価格お安めですがログ記録が5本くらいで少ないのと画面表示が水中でちょっと見にくい印象があります。

お値段と機能性、可愛さを総合すると
スタンダード
もしパラダイスやボーダーのデザインがすごく気に入れば数千円高くなりますが
そちらを
というのはどうでしょうか

他におすすめの物があればみなさん、教えてください(^O^)/
ひろさん

さっそくコメント頂きありがとうございますo(´▽`*)/♪
ひろさん同様、インストラクターにも「スタンダードの方はベルト部分の色が変わりやすいのと、ベルト部分がダメになるので交換する必要がでてくる」と言われました。スタンダードの方は時計のサイズ調整がどうなのか・・?という疑問もあるのです。
ビーイズムもデザインかわいいですね♪

頂いたコメントを見て再度検討してみようと思います!!

☆マロン☆さん
そういえばドイツのメーカーseemann(シーマン)
もこの頃お店に出ていますね。
XP−Einsというウォッチタイプのダイコンはログヒストリーでは50本、100本・・・と記念ダイブを特別表示してくれるようですチャペル
お値段も45150円程でお安いですね。
お店で見た時はふ〜ん・・・という感じでしたが
お値段と記念ダイブの特別表示があるなんてうれしいじゃないですか??わーい(嬉しい顔)
でも機能面で納得できるかな〜
ビーイズムのビーンズもDUOというのはダイビング後の安全サポートが売りのようで飛行機搭乗のカウントダウンや体内窒素の脱飽和カウントダウンがあります。
ひろさん

潜る楽しさだけでなく、記念ダイブの特別表示画面を楽しみながら潜るのもいいですねるんるん
教えて頂いたダイコンについて早速調べて見ますハート
はじめまして。

ガクといいます。

九月の半ばに休みが取れたのでライセンス(オープンウォーター)を取ろうと思っているのですが、一人で行くのもなんだかなぁと思っています。

一人でライセンスとる人っているんですかね?

むしろ一緒にいけるひとが居れば安くもなるし楽しいのかなぁと思い、質問兼一緒に行ける人を募集したいなーと思ってます。

よかったらまだライセンス持ってない人で都合の合う人一緒にとりませんか?
はじめまして!
ダイビングにすっごく興味あって、でもまだライセンスもってません。
これから取ろうと思ってます。
水泳の経験者です。
大学生なので一応はアルバイトなどでお金もためているんですが、
ダイビングってOWとるのに費用は最低どれくらい必要ですか?
講習代・機材レンタル費などを含めて教えていただけると嬉しいですっ・∀・っ
TawTawさん
グアム、サイパン、セブ、バリなどではシーズンにもよりますが
2〜5万円程度です。
航空券や宿代、レンタル機材代金が含まれているのも珍しくありません。
国内で取るとうたい文句は19800円などとありますが総額で考えると
かなり高い買い物になるので慎重にお選びください。
>TawTawさん
はじめまして!
自分は国内で近くのショップで取ったのですが、
講習費+レンタル+宿泊代で77500円かかりました。
泊りかどうかと、ドライスーツかウエットスーツかで若干が変わりますよ。

わいざわさんが、おっしゃっているようにいい場所でも安く取れるので、なんか一石二鳥みたいな(笑)

でも、自分は今のショップに出会えて大満足ッス!!
>わいざわさん&ポップダムさん

返答ありがとうございますm(_ _)m
国外で海外旅行+ライセンス取得ができて、その値段は格安ですね・
でも英語あまり喋れないので、できれば日本がいいです><
日本でもさいざわさんの言うように2万円程度なら余裕で手が届くのですが、ポップダムサンの言うように7万となると結構厳しそうです
どちらにせよお金貯めないといけませんね〜っ・ω・)つ
とりあえず、よく考えてみます。
はじめまして

僕は今AUSに住んでいて
あと2ヶ月ぐらいで帰国するので帰りにバリに行こうと思っていますわーい(嬉しい顔)
ふとバリでライセンスを取ろうと考えているのですが
おすすめのsポットやお店など知っていたら教えてもらいたいです!!

ログインすると、残り328件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイビングなんでも相談室  更新情報

ダイビングなんでも相談室 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング