ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

取手市コミュの実は凄い、取手の観光スポットと名物!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
取手を「アドマチック天国」で紹介されるくらい、最先端でオシャレでグルメでダイナミックな巨大都市である事をアピールするために、・・・
皆さんの知っている取手の素晴らしい「観光スポット」や「名物」を紹介してください♪

例:TUTAYA新取手店。
取手市内にある唯一のTUTAYA。店内には最新のCDやDVD、書籍などが置いてあり、取手市民にとっては一つのトレンドの発信基地でもある。過去にクレープの販売、最近になっては宝くじの販売を初め、その独特の店舗展開が大きな話題を呼び、海外からも注目されている。まさに東京の2歩先、いやニューヨークの3歩先を進んだ、世界のトレンド発信基地となりつつある。

てな感じで☆「こんなに素晴らしい場所や名物があるんだぞ!」って感じでお願いします♪

コメント(39)

ケンさん!TUTAYAはD2の隣にもありますよー!場所的に取手東中の方向。
新取手のTUTAYAは正確にはTUTAYAではありません。
あれはBookAceという別の会社が経営しています。よってTUTAYAの全国統一のカードは使用できません。そのかわりBookAce内でのカード統一化はされていますので別のBookAceのカードは使えます。

純粋な意味でのTUTAYAは東中の方か、守谷にある店舗です。

料金設定はまわりにレンタル店が少ない影響が出ているようで若干高めです。しかし頻繁に旧作半額クーポンを行ったりとサービス面はGood。レンタルの品揃えに関しては、CD,DVD共に最新作から話題作、過去のヒット作と豊富にそろっています。書籍も新作をはじめ、話題作、ドラマ化、アニメ化されたものの原作などを分かり易く、また見やすく陳列してあり、品揃えは抜群です。売り場面積も同系列店の中でも割かし広めなのではないでしょうか。残念ながらGAME,CD,DVDの販売には力を入れていないらしく売り場面積の割合が少なめ。品揃えもほとんどなく、場所によっては什器むき出しの場所も…
レンタル、書籍の購入ならここで事足りますが、もしGAME,CD,DVDの購入を考えるならWonderGOO 取手東店がお薦めです。
取手じゃないんですが、、、
以前、茨城県内の道の駅に行ったところ素敵なお菓子を見つけました。
その名も「れんこんサブレ、ハスだっぺ」
このネーミングは秀逸だと思いました。
名物になってほしいと思いましたよ。
巨大都市っていう点をアピールする意味では、ずばり「取手駅」を推薦します。古い資料ですが「2004年度の当駅利用者数は1日平均43,788で水戸駅を大きく上回り県内第一位」だそうですよ。
また、名物っていう点では(また電車関係ですが)常磐線「取手〜藤代」間で行われる直流と交流の電源切り替えですかね?慣れている人には何でもないんでしょうが、不慣れ人からするとあの消灯は夜とかちょっと不気味です。
ちにみにあれは「石岡市柿岡にある気象庁地磁気観測所の観測への影響を防ぐため」だそうです。
 ※参考資料:ウィキペディア
 http://ja.wikipedia.org
すばらしいプレゼンありがとうございます。
もっと、取手の素晴らしい所を紹介して目標観光客人数100万人をめざいましょう!

モッチ餅っこさんとバルディッシュさんのプレゼンで取手市のTUTAYAに1万人の観光客が見込まれます。
バルディッシュさんの分析がすばらしいですね☆

あべますさんの電車関係のプレゼンで、電車マニアの観光客4万人が見込まれます。
取手駅がそんなに、すごい駅だとは知りませんでした。電源切り替えも、素晴らしい着眼点だと思います。あと、電車となると常総線関係のプレゼンも欲しいところですね☆

さくえらえびさんの間宮林蔵のプレゼンで、地図マニアの観光客が1万人が見込まれます。
間宮林蔵・・・たしかにいました取手の有名人。小学生の頃に取手の有名人だと習いました。岡堰の小島に銅像があった気がしますが、今は離れ小島になってしまったので、どうなったのでしょうね!?

現在:6万人 残り:94万人

今後も、このページを見て「行きたいなっ!取手♪」って思わせるようなプレゼンを目指しましょう!!
多少の誇張表現はかまいません(笑)
間宮林蔵って伊奈町出身では?中学校の先生が伊奈町出身だと言っていた記憶があるのですが。


間宮林蔵↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E5%AE%AE%E6%9E%97%E8%94%B5
プーさんのスタイリッシュなプレゼンで、オシャレな若妻たちの観光客が8万人見込まれます。

すばらしい!すばらしいですよっ!!プーさん!!!
「スターバックスが二つあった駅は取手駅だけだった。」このような歴史的事実があれば、最先端都市としての風格も高まるし、プーさんの言う通り、スタイリッシュな街というあらたな風が取手に吹きこまれます☆プレゼンの内容もなかなかの物です♪これからも、取手のためによろしくお願いします!

現在:14万人 残り:86万人
いのはるさんのプレゼンによって、地図マニアの観光客が4万人減る事が見込まれます。

う〜ん、確かに伊奈町の人間のようですね。知りませんでした!
いのはるさんの情報で、観光客は減ってしまいましたが、間違った情報を流さなくてすみました。ありがとうございます♪
これからも、取手発展のためによろしくお願いします☆

現在:10万人 残り:90万人
新取手にあるツタヤTUTAYA(BookAce)ですが、ごく最近、TUTAYAの全国共通カードも使えるようになりました☆もちろんWカードも使えます。バルディッシュさんも指摘されていますが、メルマガでの半額クーポン配信が多い上に、これからはティーポイントが溜まるのでさらにお徳感が増しますよ♪


常総線と言えばやはり、『下妻物語』で深キョンが紹介していたことが一番のプラスポイントではないでしょうか。しかし残念なことに劇中の「とりで」駅は、明らかに常総線取手駅ではないので注意が必要です。


常総線取手駅と言えば、柴田恭平がドラマのロケをしに来ていたことがあるようで、私の友人が写真撮ってサインもらってました、よね?


それと取手は奈良漬の本場でもあります。残念ながらなぜ奈良漬と言う名前なのかは私には分かりません…ゴメンネ。


せっかくだからキャノンやキリンビールや取手競輪にも触れましょうね。取手市の代表的な産業がキャノンとキリンビールの工場、そして取手競輪だと思われます。一年に一回、それぞれ祭りが開催され戦隊ヒーローが来たりしているようですね。競輪場の駐車場には桜が植わっているので春にはお花見が出来ます☆ちなみに私の父曰く昔のキリンビールのお祭りは、ビール飲み放題っ!だったそうですよ。今は引換券と交換だと思います。


うぅん…後半はちょっと普通すぎましたか?(笑
取手といえば花火大会でしょ?
この集客力は凄いはず。

あと、間宮林蔵の件で1万人増えた後4万人減るのは納得できません。(笑)
はじめまして。のまのまです。
ぐお〜!取手なつかしい!!
実は私昨年の3月まで西取手に住んでいました。西取手駅から徒歩3分。関鉄なつかし〜い。
会社にバシルーラをかけられ、気がついたら神奈川県は茅ヶ崎市。がびーん。

取手には3年ほど住みましたがとても気に入っていました。
アクセスだっていいんだぜ!新宿まで1時間程度でいっちゃうんだぜ。都心に比べて物価も安いし、利根川沿いにはグラウンドいっぱいだぜ!

そんなわけで取手の思い出。。。
●TUTAYA(BOOKACE):もちろん会員だぜ!ピンクのカードはいまでもおれの財布の1軍メンバー
●スターバックス(東口):後任のにんたまラーメンだってあなどるな!酒飲んだ後はお世話になったぜ。
●キリンビール:当然工場見学!終わったあとのキリンビールさいこうです。
●花火大会:02年、04年と観賞。02年は強風の中決行され、火花が観客席に向かってゆーらゆら。あの悲鳴がなつかしい。
●取手競輪:土曜日はおっちゃん天国だ!JR入り口前のNEWDAYS前が負け組みの溜まり場だぜ。
※ここからは初登場のスポットかな?
●極楽湯:超お気に入り!サッカーのあとの極楽湯はまさに極楽!またいきたいな〜。
●大勝軒:当時は独身ラーメン好きだったのでよくお世話に。平日夜空いてるときにいくと大勝軒でタマゴ+チャーシューのおまけよくもらったっけなー。
●わかとらや:なんか最近つぶれたってきいた!まじか!情報求む!
●河川敷グラウンド:サッカー取手1部リーグの試合を良くやりましたわー。今は近くにグラウンドなくてサッカーなかなかできない…
●セントラルホテル取手:親が遊びに来たときに利用。
●ホルモン:その近くの半地下の焼肉屋。仕事終わった後良く行ったなー。
●焼き鳥ふじ:取手の唯一のナイトスポット入り口。ここでい一杯飲んだあとに中の通りへ…

ながながとごめんなさい。でもほんとに取手がなつかしくて、ついついいっぱい書いてしまいました。
これからもちょくちょく書き込みしたいと思います。
取手情報見るのが楽しみ♪最新情報いっぱい教えてください(・д・)
デカ長さんのエンターテイメント中心のプレゼンで映画マニアの観光客が3万人見込まれます。

下妻物語の指摘は素晴らしいですね☆あと、取手駅に柴田恭平がいたことも大きなプラスになります。これらのプレゼンによって、多くの人が取手はドラマや映画で使われるくらい最先端な町である事が認識されます。素晴らしいプレゼンだったと思います。
しかし後半の奈良漬や競輪場のプレゼンは少し中途半端でしたね!やはりプレゼンするターゲットは、一つに集中させた方が良いと思われます。

現在:13万人 残り:87万人
>おおぜさん
もう少し詳しい取手の花火大会のプレゼンがほしかったですね♪
あと3万人減のしくみは、このプレゼンを見る前から来ていた地図マニアの人が来なくなってしまったからです(笑)
>のまのまさん
やはり取手はすばらしい町ですよね☆
たくさんのプレゼンありがとうございます!
しかし一つ一つのプレゼンが少ないので、一つづつでいいのでもう少し詳しいプレゼンをお願いします♪
これからも取手の最新情報を載せて、どんどんプレゼンして観光客を増やしていきましょう!!
めざせ!巨大観光都市取手!!
初めまして!

●取手市って実は世界的な景勝地、中国の桂林と友好都市だったんです。(今もかな??)
現在は行っていないようですが、昔は取手市の中学生が友好訪問団として桂林に派遣されていました。

あ、観光案内になってませんね・・・。


●旧藤代町にあります、?日清食品の工場の巨大カップヌードルは最高な観光ターゲットとなるのではないでしょうか?
むか〜しテレビでも取り上げられましたよね!!確か『ウッチャンナンチャンの○○特報王国』だと思いました。
カップヌードル通にはたまらない一品なのでは?
2月26日 7:30から放映される
「遠くへ行きたい」にて水戸街道の一部として
渡し舟など取手市内が放映されるそうです。
堂島孝平の実家がある。

というのはどうでしょうか。
たまにテレビに出ているところを目撃します。
有名人枠です。
二高が夏の甲子園優勝!

30過ぎのおっさんなら、感動の1ページなのでは?
みなさん、いろいろなプレゼンありがとうございます☆
さっそく観光客の見込み人数の計算とコメントしたいのですが・・・
今できません(:_;)
長野でリゾートバイトを始めて、パソコンが使えないのです!今は携帯で書いているのですが、誰か来月の21日までに僕の代わりにプレゼンの評価及びコメント、観光客人数の計算をしてくれないでしょうか??
『下妻物語』
という映画で, 取手駅 映ったんだよ!!!!!
みんな 気付いたかな〜??゙
パッチギ!love&pieceでの
一番最初の乱闘シーンも取手駅です(。・_・。)ノ
市役所に行ったときに見たのですが、
ロケをやる前だったようでした。
警察署として、市庁舎を撮影に使ったとかで。

取手フィルムコミッション

http://www.toride-fc.net/

がんばれ! 撮影に使われれば
知名度あがりますね!!
取手松陽ではaikoのPVが撮影されたみたいです
そんときは入学前なのでよく分からないんですが・・・
曲名は忘れましたm(_ _)m
気になった人はWikiで取手松陽を調べてYouTubeでも,,,
戸頭あたりに『白タイヤキ』屋さんができてました電球
映画なら藤代庁舎でもとってましたよ。確か2・3年前に゛ぐるりのこと゛って映画を少し撮ってましたよ。
今日のお昼頃、ボックスヒルの前(フクロウ家族の前あたり)で撮影してました。
が、何の撮影だったんでしょうか??

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

取手市 更新情報

取手市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング