ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自宅スタジオ!!コミュの【ラウンジ(雑談)自宅スタジオ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックを立てたいと思うのですが・・・
なかなか・・・細かい所は他コミュで解決しちゃうので(笑)
このトピを雑談場所にします(笑)
どんな事でもお気軽に書いちゃって下さいませ☆

コメント(103)

> 銀の自然薯さん
経験的に若干しか変わらないと思いますよ…



やっぱり、吸音材の特製を知ってから違う素材の物を試すといいかもしれないですね。


参考になるかわかりませんが、フリース系の生地を買ってきて部屋に張り巡らすと良い吸音になりますよ!
遮音カーテンで質問なのですが

ハンズで進められたのが
アルジェ
というカーテンなのですが

他におすすめなカーテンありましたら
お願いします

ちなみに
壁は遮音ボードと遮音シート  
床は上記+FP-6
窓は2重サッシです
はじめまして。
最近宅録をはじめて、勉強してます。
質問させていただきたいのですが、
今cubase ai4を使っています。オーディオインターフェイスはAUDIOGRAM6です。
録音のさい、途中でクリック音、ギターの音が途切れてしまいます。
ノートパソコンで、PCのメモリは2GでCPUは intel celeron M 1.73GHzです。
学生なのでお金があんまりないため、手ごろになにか改善するためにできることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

はじめまして。 misakiといいます。

モニター用のスピーカー/ヘッドホンについて質問させてください。
cubase にて作曲をしていて、MIXする際のモニターチェックに最適の
スピーカーが欲しいと思っています。
YAMAHAのNS系のものがやはりいいのかなと思いますが高過ぎるので。。

オススメのものを教えていただけたら幸いです。予算は3万円位です。
同じくヘッドホンも欲しいのですが、やはりピンキリですよね。。

最低限の性能のものでよいので、是非ご教授願います。るんるん
>ヤツハシさん
有難うございます!大変参考になりました。

HS50mは70Wの高出力パワーアンプを内蔵しているんですね。

SONYソニー/MDR-7506ヘッドフォンはよいレビューもたくさんありました。

このふたつの購入を考えてますわーい(嬉しい顔)
ミキサーの
EURORACK UB1622FXを使用しています

ファンタム電源を入れて
ダイナミックマイクと
コンデサマイクを同時に使用しても
問題ないでしょうか?

注意点などありましたらお願いします
確か、バランスとアンバランスで違ってたような…、
と思ってググたら、こう言うページがありました。

http://www.geocities.jp/brabecaudio/amp/techinf6.htm
77さん>ありがとうございます!

ダイナミックでも3局バランス接続であれば問題ない
という解釈でよいですよね??



トランスレスのダイナミックマイクはNGです。
AKGのクリップのダイナミックマイクなのですが
このマイクがトランスレスなのかどうか調べてもわかりませんでした。。。
困った

危ないと思ったらキャノンではなくフォン端子に繋いだ方が安全ですね
DOCノイタミナさん

フォン端子でも3極バランス(TRS)でファンタム出るやつあります。
やっぱ、どこに危険が隠れてるか分かりませんね^^;
ritsさん>

さすがにベリンガーはそれほど高性能じゃないと思いますが一応調べてみます
はじめまして。
最近、配線整理の為に中古でgeminiのPL-9というラックのディストリビューターを買ったのですが、3Pの電源プラグの、ピン部分(アースをとる部分)が折れていました。

これもいい機会、と思い色々調べてみたのですが、いくつか疑問が出てきたので、見識の深い皆様の知識を貸していただきたく思っております

まず、使用は問題なくできています(家庭用の2Pコンセントにもホット・コールドがあること、箱体等を利用して2Pでもグランドをとってることは存じております)。ですが、もともと3Pで、そのアース部分が(おそらくペンチか何かで)折られていることで、通常よりもアースが落ちなくなっているのではないか、とちょっと落ち着かないのです。また、いくつかの機材をこのPL-9につないでいるのですが、それらの機器の中にはコネクタ部分が3Pのものがあります。電力を分配する大元(PL-9)のアースがキチンととれていないことで、接続しているこれらの3P端子の性能(能力?)も出せていないのではないか、と考えているのです

このアースって浮いてる状態にあるんじゃないの?と。

ここからが質問なのですが、

 1.3Pプラグの交換(簡単な電子工作はできます)は可能かどうか。
2Pプラグ(メガネプラグ、と呼ばれているようですね)の交換方法等は把握しているのですが、3Pのほうがあまり検索で出てこない為、質問させていただきました。その場合、おすすめのプラグ等があるならば、教えていただきたく思っております


 2、1を実行した場合、効果があると推測できる(主観で構いません)か。
家は一戸建てで、電源は家庭用コンセント(2P)からとっているのですが、3P端子に変換した場合、PL-9のアース部を、窓から外まで引っ張ってみようか、とも考えてます。


元々、上記にあるように、電源の安定化・ノイズ削減というより、配線整理の意味合いで買ったほうが大きいので、そこまで期待はしていないんです。どっちかっていうと知識欲の方が先行してる状態ですので、少し関係のない話でも教えていただければありがたく思っております

長文失礼いたしました。よろしくお願いします
お考えの通り、3Pプラグ(NEMA 5-15P)のアースプラグが折られている為に機材のグラウンドがアースに落ちなくなっていると思います。機材の作り次第ではありますが。

我が家の音楽室は全て3Pコンセント(NEMA 5-15R)にしてアース線は金属棒につないで屋外に埋めてあります。

ギターアンプ等では3Pのプラグを使用してこのアース端子に接続するかどうかでノイズのレベルが大きく異なりました。アナログ系の機材は影響が大きいようです。元々ノイズの少ないデジタル機材では顕著な効果は感じられませんでした。

PL-9のアースプラグに線をつないで地面に埋めた金属棒などに接続すれば大なり小なりきっと効果はあると思います。洗濯機やエアコンコンセントにはアースが来ている場合がありますのでそれを流用しても良いと思います。

家の状況によりますがコンセントの交換とアースの施設を電気屋さんに依頼しても費用は2、3万だと思いますので、この際コンセントを交換してアースを設置してもらっても良いかもしれないですよ。
>カンタベリー様
ご回答ありがとうございます。将来的には、カンタベリーさんの勧められているいるように、コンセント・アース部分から交換をできたらいいな、と思っております。今は手軽なところから、プラグ交換をしてみようかな、と。
紹介していただいたNEMA 5-15Pも、参考にさせていただきました。ありがとうございます!

3Pの処理についても、確認をとれたことが大きく、納得いたしました。アナログ機材もいくつかあるので、アースを屋外にとってみようと思います。効果が実感できれば儲けもの!と思っています
http://panasonic-denko.co.jp/product/search/search?c=search&hinban=WF5018&c=search

電源ケーブルのキャップ部(この呼称も今回初めて知りました)で、↑の物がいい、という情報を得て、ひとまず注文してみました。到着次第、ケーブルの頭を交換、アースの設置をしてみます。

使用しているアンプの電源ケーブルは2ピンタイプなんですが、こういうのも交換したら変わるのかなー、という泥沼思考にはまりそうで怖いですね(笑

ご回答ありがとうございました!
>KG様

>gemini PL-9をgoogle検索したところ、1200W程度のパワーコンディショナーですがあっていますか?
本体をAC100Vコンセントにつなぐ、3Pプラグのアース端子がおれているだけで、たぶん
電源ケーブルは3芯で筐体アースは取れていますよね。

はい、仰られている通りです。

>1) コンセントが3Pならば、単に電源ケーブルの先端を切り取って、3Pプラグをつける。

カンタベリー様への回答にあるように、3Pのものを購入し、交換しようと思っております。コンセントに関しては資格が必要ということをどこかで見かけたので、あくまで自分一人でできるほうからやっていこう、と思っていたところでした。

>2) コンセントが2Pの場合、3Pにする工事を依頼する(資格が必要)
==> アース線さえ来ていれば、 5000円以下で工事してもらえるのでは?

そうなんですか!?安くても1万以上はかかるだろう、と思っていたので、目からうろこです。
カンタベリー様の回答を引用する形となりますが、アース線はエアコンのものでもいいのであれば、これは工事も視野に入りますね・・

そして一番食いつきたいのが

>自分のギターアンプの電源プラグを2Pから3Pに変更

これは国産のトランジスタ(YAMAHAのF100-115)でもやってみる価値はあるかもしれませんね!ただ、このアンプは電源コードの取り外しができないタイプなので、キャップ部の変更だけで果たして効果が出るのかどうか、ですね。シールドの自作くらいはできるので、ある程度の理屈は分かるのですが、2P→3Pキャップ とするには、被覆している網線があれば可能・・ ということになるのでしょうか?また調べることが増えそうです(笑

ご回答、ありがとうございます!
>KG様
補足のコメント、大変感謝いたします

>1) 配電盤に来ている電源が200Vにも使える3本線で配電盤から宅内への配線は3本
で、うち一本は保安用アース線。 2Pコンセントまで線が3本来ていて、アース線が接続されず余っている

そうでしたね。少し浮かれて早合点してしまいましたが、納得いたしました。ひとまずはやはり前述の通り、窓から屋外へとアースを引っ張ってみます。2)にも通じるところがありますが、資金面や優先順位を考慮すると、手軽で済むに越したことはないので。。

>3) F100-115とは懐かしいアンプですね

ご存じでうれしいです。もう生産していないんですよね。JCよりもきらびやかさはないんですが、暖かい音が出るので気にいってます。しかしこのアンプより古いアンプをお持ちとは・・とってもロマンを感じますね!新しいものだけに需要が出ないのも、音楽のいいところだなぁと思っております。脱線失礼ました

そして設置効果のテストのお話、大変参考になります!
設置穴、というのはこれは3Pのピン部分が入る部分、という解釈で合っていますでしょうか?
グランドとアンプシャーシ間の電圧をチェックすれば良い、ということですよね?
もし認識が間違っておりましたら、訂正していただけると助かります。

丁寧な回答、本当にありがとうございます。
>KG様

こちらもお返事遅くなってしまいすみません。
特にエフェクターなんかでもそうですけど、輸入商品って数多くありますもんね。そんな色んな電気事情も考えると、付け替えるほうがトラブルが少ないからなんでしょうね。そこでの不利益がこんなところに出てくるとは。。

さて、到着した3Pのキャップに交換し、アースを設置してみたところ、はっきりわかるくらいにはノイズの減少を確認できました。
ディストリビューターの電源コードのキャップ部分に関して、交換前と後で簡易的な録音を行い、比較を行いました。
今回は私事で時間がとれなかったこともあり、

ディストリビューター---アンプφマイク(sm58)--A・I/F
    ┃           ┃
   アース-------------
    ┃
    屋外       

という設定の前後でのみ比較を行いましたが、他のラック機材もちょっとクリア(ノイズの低下)になったかな?というところです。ただ、マイク・つまみの位置等が正確に同じではない為(横着しました)、正確なデータとは呼べませんけれど。。

ですが確実に効果はあったと思います。アンプ自体のコードは3Pではなかったので、教えていただいた方法でアースの仮設置を行っています。提示できるほど丁寧にデータをとればよかったんですが、その部分に関しましてはご容赦願います。

劇的な変化ではありませんが、やはり重要なファクターだなぁという感想です。
この度は、丁寧なご回答ありがとうございました!勉強になりました

アンプを載せる台について質問です。

スタジオでJC-120を付属のキャスターだけつけて床置きしていますが、
聞こえにくいので高さを増したいと思っています。
写真のように練習スタジオでは、これを溶接した自作のものだそうで手軽ではなかったので諦めました。

こちらのコミュでは小さなマーシャルやVOXアンプだと、エレクターのようなメタルラックに載せていらっしゃるかたも拝見しました。
JC-120を床置きせずに、何かラックに載せてつかってる方や、アドバイスありましたらお願いします。
贅沢を言えば、キャスターがついていて可動が楽だと嬉しいです。
>>[99]
以前のスタンドでのアドバイスありがとうございます。
今は、メタルラック中断と上段に、向きをかえて2台置く運用で落ち着きました。
同じくベースアンプも別でメタルラックに載せるようにしました。
やはり、メタルラックは万能なのですね。

ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自宅スタジオ!! 更新情報

自宅スタジオ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング