ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者のための繁殖講座【犬】コミュの初歩的な質問 ブリーダーの資格や届出・登録について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成18年6月に施行された
動物の愛護及び管理に関する法律(平成17年法律第68号)。
同法第3章第2節「動物取扱業の規制」の規定に基づき、
動物取扱業を営もうとする方は、飼養施設を設置する事業所ごとに、
都道府県知事に対する登録が義務付けられました。

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/anim_dealer/index.html

ブリーダーとしての公に認められた資格というものはありませんが民間資格として

・優良ブリーダーの認定--NPO法人日本ブリーダー協会
http://www.jb-assn.com/activity.html
(入会、研修終了後に認定資格授与)
期間、費用などは未確認です。

・ペット繁殖指導員資格の取得--ブリーダー養成講座--日本畜犬学会認定--
通信教育のもので複数の取扱所があるようです。
http://www.petservice.co.jp/pet_burida/index.html
http://monopara.jp/item_detail.command?item_cd=HA_BREEDER
など。
(テキストとDVDで自己学習、講座全課程の修了後にライセンス取得)
期間6ヶ月〜1年、費用10万円〜程度。

・ブリーディング技能師--日本ペットビジネスアカデミー
http://www.zks.jp/course/#petCategory
(テキストとDVDで自己学習、講座全課程の修了後に在宅試験)
期間〜1年2ヶ月、費用38万円〜程度。


その他直接繁殖技術をというものではありませんが

動物看護師
愛玩動物飼養管理士
愛玩動物救命士
ペット販売士
などこの他にも多くのものがあります。繁殖だけではなく、犬についての知識や技能を学ぶことができるので取得されると役立つこともあるかもしれません。


登録は子犬を他人に渡す場合に一緒にお金が動くことに対して必要になってきます。子犬の代金無料でも同時にケージやフードを買ってもらったりする、などの方法も営利目的とされ、登録せずに販売すると違法になってしまうようです。


***本トピック作成は2006年06月21日00:23です。***
***追加編集を2007年8月10日におこないました。***

コメント(60)

他に職業を持つということは犬関係かどうかは、まったく関係ありませんよ。
生活の基盤になる財源を何から得ているか、ということです。
会社にお勤めのサラリーマンもいるでしょうし、
お店を持っていらっしゃる自営業のかたもいるでしょう。
アパートやマンションをお持ちでしたら、家賃収入とかですね。

子犬が売れなければ、家賃も光熱費も払えないし食料も買えない・・
という意味の『他に職業』、です。
それから『趣味』とは言いましても子犬を売るために作って、
売っているのなら3以上とは言えないでしょう。
それは普通5か6と考えられると思いますよ。

そのご夫婦が、良い印象のかたたちであるかどうかよりも
犬に対してどれだけ真面目に取り組んでいるのかについては
調べられましたか?どの程度のレベルの犬を作出しているか、
愛犬のCHを完成させたご経験がおありでしたら見極めが出来ますものね。
まあ、>オークションにバンバン出して
いる時点で5か6の可能性がきわめて高いですが。



>オスは良いとして・・・
>メスは、1度MIXを産んでも、又純血を産めるのですか?

はい、もちろんですよ。
10回雑種を産んでも純血種を産めますね。
あきこさん
お答え、有難うございます。

私が買ったご夫婦は、長年ブリーダーをやって居られたみたいです。

前に誰かが書いたように、CH犬を種オスに持ってても、
自分は、ショーが嫌い!と言ってました。
純粋に我が子のように、子犬を売ってる。と・・・
半月以上色々話しました。

オークションに出されてる事は、子犬が来てから知りました。

それこそ、あきこさんが書かれてたように、
産めなくなったメス猫や犬は、オークションに出したり、
オークションで売れないと、里親に出していました。
(NET検索で解りました)
動物の愛護及び管理に関する法律(平成17年法律第68号)の登録について教えて下さい。

今回、友人が犬を買ったブリーダーは、「申請中」だそうです。
そのブリーダーが言うには、「6月の法の改正後、1年以内に届ければOK」と言ってたそうですが・・・
これも、都道府県によってでしょうか?
23: mikuさん

そのブリーダーが平成18年5月31日まで(新法施行前)に、
販売業者として『届出』(自治体によっては登録も)を済ませていたのでしたら
>「6月の法の改正後、1年以内に届ければOK」
で正しいです。

それまでに犬を売っていてもいなくても、上記の期日までに
届出もしくは登録済みでなければすべての未登録販売は
今年の6月から違法になります。
『届出』でも届出済み番号は必ずありますので確認できますね。
【出産後の母犬と子犬に関する報告&相談】より移動

2006年11月15日 10:23

14: miku


 
再度、質問致します。

子犬をブリーダーから買われた方へお聞きします。

子犬をブリーダー宅へ見に行き、母親犬も見たと思いますが、
「本当に母親かな?」とか思った事はありますか?

ブリーダーの場合、同時期に出産してる事もありますよね?
1匹は、CHの母犬。
1匹は、ノンタイトルでペット以外の何でも無い母犬。

そのペット犬の子を、CH犬直子と登録。
犬は、「我が子では無い!」とか言えませんよね?
どう見分けますか?
24:あきこさんへ

友人に聞いたのですが、ニュアンスが違うみたいです。

「6月の法の改正で、登録をして無いブリーダーから買うと、買った方も違法になり、罰金になると思いますが・・・」と言う事で聞いたところ、
「1年以内に届け出ればOKなんですよ!御存じ無いのですか? なので、私は2月には届け出ようと思っています」と言ったそうです。
そして、怪訝な言い方で、「6月以降、何度も売っていますが、そんな事を言う人は居ませんでしたよ! もし、そんなに法とか気になるのでしたら、私のお世話になってるハンドラーに仲介して貰いますが、仲介料が掛かりますよ!」と言ってたそうです。
26: mikuさん

つい先日このコミュとリンクしていただいている【乱繁殖反対!】で
ちょうど同じ話題が出ていて、その時もまったく同じ発言をしたのですが

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/anim_dealer/index.html
の、上から4行目
「また、6月1日時点において、既に届出等を行っており、同様の内容の動物取扱業を行う場合は、新たな登録の申請は1年以内(平成19年5月31日まで)に行えばよいこととされています。異なる内容の業務を行おうとする場合は登録が必要となります。」

の部分の勘違いをしている、やや不勉強な繁殖者がとても多いようですよ。
ポイントは 『既に届出等を行っており』 ですね。
何処に質問を書いて良いか解らないので、こちらに書かせて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

友達の犬探しを手伝い、欲しい犬種が生まれてるブリーダー何人かとお話しました。
健康診断や病気の事等を質問すると、100%嫌な声になりました。

その前までは、「可愛い子ですよ〜」とか、ニコヤカに話して居たのに・・・

「何のフードを食べて居ますか?」とか、簡単な質問はOKで、
検診の方法と言うか、種類等を聞くと決まって怪訝な声になり、
最終的には、「こちらの事を信頼されて居ないみたいなので、他でお買いになったらどうですか!?」と嫌な声で同じ回答。

ブリーダーとしては、仔犬を見、値段さえ合えば(予算内)「買います!」と言う人が良いのでしょうか?
コレって、『衝動買い』と同じですよね?

ブリーダーとしては、細かく仔犬の事を質問する人には、売りたくないのでしょうか?
28: mikuさんのご質問については、
ブリーダーさん方からご意見をいただけるといいですね。
mikuさんはちなみに、具体的にはどのようなご質問をされたのですか?
検診とは一般的な健康診断のことですか?差し支えなければ、、、
ほかの皆様にも今後の参考になりそうですのでぜひ教えてください。
私自身はブリーダーではないのですが・・・。
母がブリーディングしていて、手伝いをしているので
少しだけ^^

まず25の質問に対して。
JKCで血統書の登録をしている(もしくは、これからする)
父犬(種オス)は必ずDNA登録をします。
母犬もチャンピオン犬ならばDNA登録を必ずしますので
基本的には、ごまかせません。
もちろん子犬を受け取った時点で確認は出来ませんが^^;
後に子犬のDNAを調べた時に違った場合・・・
血統書の書き換えになりますが・・・
トラブルについての対処までは分りません^^;


28の質問について

うーん、相手によります。
態度によります。
すごく熱心に真剣に色々質問してくる方にはもちろん真剣に答えます。
ただ、こちらの気持ちも考えずに
(かわいい子供を知らない人に託すのです)
まるで、保健所からやってきた人のように
マニュアルを持っているかのような質問をぶつけてきた場合は、
「ほかに行ってください♪」と言う場合はあります。
マニュアル的な質問をしてきた方は、必ず他の業者と比べているからです。
どの業者であっても、嫌がる行為だと思いませんか?
ブリーダーである前に人間ですから^^;
うちの場合は、可愛がってくれればいいのです。
本や、他からの情報だけで立派なことを訊いてきても
「この人は何が目的なの???」と思ってしまうのです。

あと、いろいろ聞かれるのを嫌がるのを考えられる理由としては
もともと業者間での取引しかしていなかったとしたら
いちいち説明するのは面倒かもしれませんね。
トップブリーダーと言われる方達に説明を求めても
説明してくれないと思います^^;
「犬を知っている人」に売るのが当たり前って言う所もありますから。

ブリーダーと一言で言っても色々ですから
参考になるか分りませんが^^;

長々と、失礼しました^^;
私の現在の愛犬もネット経由で手元に来ました。
今から思うと、ブリーダーという名のパピーミル、
バックヤードブリーダーだったのではと思います。
そして愛犬は先天性の心臓病でした。
(偶然巡り会えた姉妹犬はアレルギーです。)

なぜ、ネットで購入したかと言うと、手軽さももちろんですが
ペットショップの対面販売に疑問を感じたからという事も
理由の一つでした。安い理由も、ペットショップを通さない分
安いのだろうと思っていましたし、ブリーダーさんからも
そういう説明を受けたと思います。

初めて子犬を飼うという事で、わからない事ばかり、
無知だった事も事実ですが、これから犬を飼おうという人は
だいたいそんなレベルじゃないかと思います。

ペットショップは信頼出来ないし、対面販売じゃない手段として
ネットやブリーダーをさがしても、芳しくない話ばかりを
耳にします。これから犬を迎えたいという人は
誰を信用すればいいのでしょう。

そこでお教えいただきたいのですが、
良いブリーダーの見分け方ってあるんでしょうか?
最終的には、個人の資質の問題に帰結するかとは思うのですが
もしチェックポイントのようなものがあれば
お教えいただきたいです。
良心的な方はどんな点を見ればわかるのですか?
もしご自分が犬を迎えるとしたら、どんな点に
注意して迎えますか?

ご教授いただけませんでしょうか。
31: yoshy-r さん

ごめんなさいね。できるだけどなたにも不快な思いをさせないようにと、
文章を考えすぎてお返事が遅くなってしまいました・・。


◎良いブリーダーの見分け方というものがもしあれば、
買い手側はできればポイントを押さえておきたいものですし
売り手側も何を望まれているのかの再確認になるかもですね。

当コミュの【人にも犬にも子犬にも理想的な繁殖とは?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10243999&comm_id=1022688
にて、コメントが交わされております、
*人(1繁殖者・2飼い主・3近所や公園などで出会う人たち<社会)にとって良い繁殖とは?
*繁殖犬(母犬)にとって最高の繁殖とは?
*子犬にとって、最高の繁殖とは?

これらの点の最も理想的な部分を知っていれば話しが早いのですが
初めて犬を飼うのなら想像もつかないことばかりですよね。

では犬を飼っていくうえで、困る点を除いていくという考え方はどうでしょうか?
・遺伝の病気が無い
・遺伝性以外かなと思われることでも病気がちでない
・純血種であれば住宅事情などによるサイズの問題
・同じく吠えやすいなどの性質の問題
・動物愛護法を熟知していて違法性が無い

その他こんなこともあったらもっといいなということで
・しつけの問題や日常の手入れ方法などちょっとした疑問に答えてくれる
・ドッグショーや訓練競技など必要になれば助言をもらえる
・一時の留守か、万が一飼育困難になった際は協力体制がある

以上、先にあげた5点はあまりきちんとしていない繁殖者も気にはしていることで
?お母さんが元気なので子犬も健康です?
?うちでは今まで病気が出る犬はいないので特に検査はしていません?
(病的に未熟な個体でも)?小ぶりです?
(必要な栄養を摂取させず)?小ぶりです?
(店頭販売に多いですが、覇気を失わせて)?おとなしく、吠えません?

といったような言葉で・・(悪い表現ですが)騙されるケースがよく見受けられます。
ネットでは「生命保証は○週間」をよく見かけますが、この根拠を
犬を飼ったことのない人もわかるように説明してくれるブリーダーならいいですね。
あと私が個人的にこれこそがブリードをするブリーダーの条件としているものが
子犬を『血統書つき♪』で簡単に売らないこと、です。
あきこさん
トピに気がつきませんでした。すいません。
ご紹介いただいたトピ、拝読いたしました。
ありがとうございます。

“血統書付きで売らない”
確かにそうかもしれませんね。
ほとんどの一般飼い主は「血統書は犬の品質を保証するものだ」
と信じると思うのです。私もかつてはそうでした。
親犬たち(であろう犬)の名前が書いてあるだけで、
ほとんど役に立たない紙、なんですよね。実際は。

結局の所、今の日本でいい子犬(心も体も健康な犬)に
出会うのは偶然に頼るしかないのでしょうか。
私の周りの犬飼いの人達も多くが獣医通いしています。
もちろん飼い方の問題もあるでしょうけれど
これが普通の姿であっていいはずはないと思うのです。

理想のトライアングルに参加出来るのは本当に一握りの幸運な
人達だけでしょうし、たとえば「犬を飼いたいんだけど
どうすればいいかしら」と聞かれたとしたら、
私は返す言葉を持ちません。

なんだか、こんな現実は寂しい感じがします。
29:あきこさんんへ
「健康診断済みです」と言ってたので、「どんな診断を行ったのですか?」と聞きました。
それと、今回のコクシの一件があったので、検便の有無と方法を聞きました。


AKKO♪さんが書かれてるように、マニュアルみたいな質問だったカモしれません。
検便の事を、色々聞いてしまいました。
(コクシが怖くて・・・)
>mikuさんへ
少しキツイ言い方だったかもしれないと反省中^^;
ゆるしてくださいね・・・。

コクシは検便しても mikuさんが獣医さんに
質問したように「環境の大きな変化」で出てくる事があります。
幸い うちからの子は出たことないですけど
預かった子犬が2匹コクシになってしまって
治療したことあります。(大変でした^^;)

検査のコトを質問をされるときに、以前 購入した子犬が
コクシになってしまったと言うことを相談するのもいいかもしれませんねー^^
どうして、そういう質問をするのか分れば、
ちゃんと答えてくれるのではー?と思います^^

ただ・・・。
思いつく限りの知り合いのブリーダーの顔を思い出して・・・
ちゃんと説明してくれる人は半分もいないかも〜(><)

その理由・・・は、
忙しいから〜^^;
直接話しているのならともかく・・・
電話なら、なおさら・・・かも〜です^^;
yoshy-rさん、mikuさん、AKKO♪さんに書き込みのお礼を述べる前に
シリアスブリーダーではない繁殖者に伝えたい気持ちがあります。
内容の性質上、宛名を記すことは控えます。

31でお話をしてくださっていますが、遺伝性の疑いの濃い心疾患を持たされた
yoshy-rさんの愛犬の姉妹がアレルギーなんですね・・。
どのような程度であるかにもよるでしょうが、例えば軽度のアレルギー症状であれば
ドッグフードを変えれば改善されることもあり、それ以外には不健康な面が一切見られないので繁殖をおこなう繁殖者(あるいは飼い主さん)がいます。それも大勢。そうして何代か後にyoshy-rさんの愛犬と同じ症状で苦しい思いをするワンコが産まれる ・・。
?偶然?でも?特別に運が悪い?わけでもなく、
脈々と受け継がれるDNAに従って、起こるべくして、です。

公的なブリーダーの資格以前の問題なのに、
どうもこのような罪深い部分が見落とされてしまっています。
犬が好きだから、可愛らしい子犬を育てる幸せを他人にも分け与えたいから、
そんな優しい気持ちでスタートする繁殖がほとんどだと思います。
私たちは何も、僻みややっかみや根拠の無い意地悪で
繁殖者の犬のすべてや商売のあり方を貶したいわけではないんです。

でもこうして遺伝のこと、病気のことの知識が無ければ
ご自分が貶されたり損をしたりして嫌な思いをするだけでなく
幸せな未来を持つはずの罪の無い犬が苦しみ、
その子と巡り会った飼い主さんをも我が身のことのように苦しめてしまいます。
縁あって迎えたひとつの命を大切にしようとすれば莫大な医療費もかかります。
繁殖者が祖先を徹底的に調べ、売った子犬たちの追跡調査を必ずし、
何か少しでもおかしい点があったら飼い主の飼い方が悪いと逆ギレする前に
なぜ医学的に調べないのか。なぜその血統を止める勇気を持てないのか。

いちいちあげ足を取る私が鼻につき、イライラされるお気持ちはわかります。
たとえばチャンピオン犬を産出しているわけではない私に
上から目線で長々と語られるのもプライドが許さないでしょう。
私を好きになってくれだなんて言いません。
が、不幸な犬を生み出したくなければ一緒に学んでください。
学ぶことで回避できる不幸はものすごくたくさんあるんです。
私から知識や情報を盗み取る方法でもかまいません。
必要であれば売り上げに響かないよう遺伝病を止める方法をお教えもします。

水頭症が出たら遺伝病と思ってください。
パテラが出たら遺伝です。
小型の子犬には普通とされる低血糖も遺伝病です。
気管虚脱も遺伝します。
心疾患も腎疾患も肝臓が悪いのも遺伝性が多くあります。
遺伝の病気を止めるために協力してください。
せめて安易に犬舎出身の犬に里帰り交配を薦めないでください。
心からお願いいたします。
いつでも真剣にご相談に乗ります。


*yoshy-rさんの姉妹犬の飼い主さんが繁殖をおこなった、ということではありません。このような例がおそらくたくさん存在するでしょうというたとえ話です*
改めて、、33: yoshy-r さん

>「血統書は犬の品質を保証するものだ」

と、考えてしまうんですよね。だって販売者がそうしているんですものね。
血統書付き = 最高級品質保証!しかもアメリカチャンピオンの血筋!
てな感じです。ただし、ほんとうに犬種の血統を考えているブリーダーは
ペットとして出す犬の血統書の名義を簡単に譲ることはしません。危険ですから。
もちろん買い手が最初から繁殖目的で話を進めていたら別ですが
血統書がある→保証された正しい由緒→その犬で繁殖OK→多くがそうなります。
目に見える病気や奇形が無ければ血統書さえあればいい、みたいな。

ですから「血統書つきの子犬ですよ〜」とまるでプレゼントのように
血統書を扱う繁殖者は、突き詰めれば自身の繁殖も「血統書つきだから!」
という理由でおこなっていると考えられるのではと思います。

・・といったふうに皆さんに、ここやいろいろな場所で見聞きして、
正しい情報をご自分で探りぜひ周囲に広めていただきたいなと思うんです。
口コミだけでは心もとないような気がしますが(^^;)、それでも
おととしより去年。去年より今年。
ネット上では着実に?素人繁殖反対?や?ペットショップで犬を買わない?
などの意見が増えてきているし、同調する意見も増えて手ごたえを感じる気がします。

法律で定めてくれたら早いのに・・などのお気持ちもあるでしょうが
法律は人間の権利や安全を守る為にあるものなのであまり期待はできません。
それでも声をあげることはすごく大事だと思いますが。

そして
>獣医通いが普通の姿であっていいはずはないと思うのです。

まったくその通りです。
私は買い手の私たちが簡単便利な方法を欲したから子犬の大量生産につながったと思っています。
では買い手が街なかにあふれるほどの数はいらないから、性質の良い生涯健康な子犬を求めたら?
道は長いですが、現在はその方法が最適と考えて、そのことに気付いてくださる人々を増やしいきたいと願ってこのコミュでお話しをしているんです。
すべての繁殖者にシリアスブリーダーになれと言ってもどだい無理があるので
買い手は希望するニーズをどんどん披露してほしいなと思います。
34: mikuさん

>「健康診断済みです」と言ってたので、「どんな診断を行ったのですか?」と聞きました。
>それと、今回のコクシの一件があったので、検便の有無と方法を聞きました。

ごく普通ですね?と思いますよ。
コクシジウム症は詳細は省きますが不衛生でなければ子犬に感染しませんよね。
もともと感染している犬(おもに親犬などの成犬)のウンチに出てきて
そのウンチを直接口にすることによって子犬に移りますね。
食糞だけではなく、頭数が多くて清掃が行き届かない犬舎にも多いようです。
35でAKKO♪さんがご説明くださっているように感染していると
輸送などの大きなストレスで発症してしまうようです。
でも鳥類では不顕性感染が見られるようですが、成犬は定期的に糞便検査をして
犬舎の清潔を保っていればそもそも子犬に出るものではないですから、
質問のしかたに多少トゲがあったとしても(笑)管理に自信があれば
ブリーダーとして、あまり不快に思うほどのことでもないと感じますが。

私個人の経験では >、「こちらの事を信頼されて居ないみたいなので、他でお買いになったらどうですか!?」と嫌な声で・・
などのようにいわゆる逆ギレ?するようなかたは
どこかにやましい部分があるのでは?と反対に勘繰ってしまいます。
ひとりでコメントを入れ続けてすみません・・(^^;
いま思い出したのですが、届出についてもう一点ありますので
これも信頼できるブリーダー選びの参考になるのではと思います。
(違法性が無いという面で)

厚生労働省管轄の化製場(かせいじょう)等に関する法律
http://www.sat.affrc.go.jp/joseki/Houki/KOSEIRODOU/Kaseijyoho_frame.htm
の第9条では犬をたくさん飼っているのなら
都道府県知事の許可を受けなければならないとなっています。
数は各自治体によって差があるそうですが、私が少し調べたところでは、
だいたい10頭以上という規定が多いように思います。

これはブリーダーなどの業者だけが対象ではなく、一般家庭でも規定数以上は
本来なら許可をもらわなければいけない・・というように解釈もできます。
39に追加してもう一点。あまりにも当然過ぎて説明することも忘れていました。
【繁殖用語集 か行】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7924375&comm_id=1022688
の狂犬病予防接種でも簡単に説明していますが
これも厚生労働省管轄の人の健康に関わる法律の中で
狂犬病予防法が制定されています。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=hourei&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=412

要約しますと生後120日を過ぎた犬はすべて畜犬登録を受けなければならないし
その後毎年1回は原則として必ず予防接種を受けさせなければなりません。
数多く飼育しているところでは、現在日本で感染の危険性が低い為
接種を怠っている繁殖者もわりと大勢いるようです。小型愛玩犬がとくに・・。

繁殖者の役割として子犬の飼い主さんに飼育の正しい知識を示さなければならないので、自身が法に背くことの無いようなブリーダーを求めたいですね。
基本的に全頭に登録と毎年の予防接種を済ませていることが大前提で、
していないようならその理由を尋ねてみることも判断材料になります。
42: ハナさん

トピックの説明文にあげた資格は、どれも民間のものでして、
通信教育とセットになっているものが多いので社会人の受講も多いみたいです。
普通に動物好きなら決して難しいものではありません。
機会があったら、ちょっと調べてみても楽しいかもしれませんよ♪
ブリーダーの民間資格について、検索などで得た情報をトピの説明文に追加しました。
不足点にお気づきの場合や、他の資格もご存知のかたがいらっしゃいましたら
ぜひコメントで教えてくださいね。
単純に面倒なのだと思いますよ。
というのも、狂犬病ワクチンは、100本単位で買うと安いんですよ。
なので、いつもお願いしている獣医が居れば、箱買いしてしまえば負担は減ります。
その上、販売時には狂犬病接種済みにできますので、『一般市民』に譲る場合でしたら上乗せできますね。
また、登録も一回登録すれば変更は無料ですので、登録料も取れます。
ただし、ブリーダーは記録などを保管しなくてはなりませんし、登録してしまうと『命』としてうやむやに出来ないことになるので、面倒なのでしょう。
渡す先がハンドラーなど、犬を流す立場の方々であれば、登録は負担でしかありませんし。

ちなみに、JK○の元○○だった方のお宅にも100頭くらいいるのですが、ご主人が亡くなられて、一気に大変になってしまっています。
PDの有名なブリーダーだった方も、ご主人が病気で入院した途端、手が回らなくなって、一気に劣悪な環境となり、結局保護が入りました。
やはり超多頭は危険だなと思いました。
横ですみません。
数犬種<も>扱っているのって、
本当に「しっかりしたブリーダーさん」なのでしょうか?
私にはそうは思えないのですが...
私すごく不思議に思うのですが、法律ですよね?
ルールですよね?
では何故J○Cは血統書発行時に免許の提出の
義務化を行わないのかしら。。
犬舎登録も行うはずなので、本人と免許が一致
しているか確認もできると思うし、
多少の無免許繁殖の規制にはなる気が
するのですが。。
あまりに周囲に無免許で繁殖させている人が多くて
ちょっと、この法律もどうなんだろう。。と
最近思っています。。

でもってショップに並ぶ仔犬ちゃんたちもいぜん
生後40日とかいるんですが何故なんだろう?あせあせ
いきなり規制を掛けると混乱するからですよ。
おそらくペットショップが軒並みつぶれるでしょう。
ですのでこれから徐々に厳しくなっていくんじゃないでしょうか?

血統書発行に関してはJKCはいい加減な組織ですのでお金さえもらえれば基本的に何でも良いんじゃないでしょうか。

ショップに並ぶワンちゃんが生後40日前後なのは
それを購入する一般の方がいるからですよ。

赤ちゃんを望まなければ売れないのでショップも置きません。

厳しいですがブリーダーばかりでなく一般の方の責任もあるんですよ。
初めまして(*^_^*)
動物取扱業の登録についてお聞きしたい事があるのですが。

10年前に動物病院に勤め2年半で辞めました。
家族でやっている病院で院長や息子夫婦(医者)からイジメや嫌がらせで 体調くずして辞めました
動物取扱業の登録には働いていたお店や業者に証明書を出してもらうと書いてあったんですが 二度と会いたくもないですが・・やはり直接行かないとダメでしょうか

それと 10年前の事だし覚えてないかも知れない。嫌がらせで証明書を出してもらえないとしたら どのようにしたらよろしいんでしょうか?
50のそらさん:そもそも何故取扱業の申請が必要なんですか?グッド(上向き矢印)あせあせ
飼っておられるのはダックスと雑種ですし、交配するなんてありえないわけだしいくら病院に勤めたとはいえ自宅でAHTするなんて無理だし…。
そもそも申請する理由は何ですか?冷や汗
危険・警告管理人より警告危険・警告

51.りょうま氏
どなたかの質問に対して余計なお世話的な意見だけ、の返信が目立ちます。
今後は無意味なコメントは控えてください。
尚これに対する意見は別トピ「雑談♪」でどうぞ。

りょうまさんの質問にお答えします

今はダックス一匹とミックスの子ですが実家にダックスの子がいます。

プロフィールの写真を見ていただければわかると思います。

その子との子供を産ませたいと思っています。
産まれたら親と友人と友人の友達達に譲る事が決まってます。
動物取扱業の登録がないとミルク代・ワクチン代・出産費用など請求出来ないと聞きました。
友人の友達を信用してないわけではありませんが 何かあってからでは遅いと思い ちゃんと登録してから譲りたいと思ったからです

りょうまさん 納得して頂けましたでしょうか?

それと私の質問には答えてくださるのでしょうか?

管理人より余計なお世話とかいう指摘?があったので直接メッセージに返信します。あっかんべー
りょうまさん

わざわざメールありがとうございました。

メール返事いらないと 言われたのでこっちに書きました。

ケンカ売ってるんでしょうか?

私も詳しく書かないのが悪かったんですが
もうちょっと優しく教えてくれるならわかりますが なんでそんなに攻撃的な文章なんでしょうか


初心者の為のコミュではないのでしょうか?

勇気を出して投稿したのに なんか悲しいですね。

そらさんへ♪

もし、その動物病院が意地悪をして証明書を発行しない等と言うようであれば、その旨を管轄の動物指導センターへ御相談になってみてはいかがでしょう?
または、その動物病院からもらった給料明細などはお持ちですか?
潰れてしまったショップの勤務歴で登録できたという話を聞きましたので、給料明細6ヶ月分を証明書に代えて登録できないか、動物指導センターへ御相談されてみてはいかがでしょうか?
 
ただ、登録には実地検査を受けなければなりませんし、登録料15,000円と年1回の動物取扱責任者講習受講手数料1回2,500円が必要です。
たった1回の繁殖で、しかもお友達へお譲りになるのであれば、あまり高額な価格も言えないでしょうから、果たして出産費用等の実費+登録料+受講手数料を子犬代金でまかなえるかどうかなぁ、とは思います。

 
虎梅姫さん

わざわざありがとうございました顔(願)

10年前の事で給料明細もない状態ですたらーっ(汗)

友人の友達に譲るので どんな方なのかわからず 友達の友人を信用してないわけではありませんが なんかあってからでは遅いと思いました。
ちょっと高いと思いますが堂々とミルク代とか貰えますし講習もあるみたいなので勉強になると思いますわーい(嬉しい顔)
いろいろありがとうございました顔(願)

そらさん、
動物病院での勤務実績が、動物取扱業(この場合、販売になると思います)を取るのに必要な資格として自治体が認めるかどうかを、まず確認した方がいいかと思います。
どういう実績(あるいは資格)によって認めるかどうかは、自治体によってかなり差があり、同じ県内でも市によって違う(ある資格でOKな市と、そうでない市がある)というのが実際です。

それと、これは余計なお節介ですが、子犬を譲る先(友人の友人)とは、一度きちんとご自身で会ってどんな方なのか、子犬を託しても大丈夫かなどは確認された方がいいように思います。
「なんかあってから」の「何か」は、双方がきちんとコミュニケーションを取れていないと逆に起きやすいことでもありますから。
Phoebeさん
ありがとうございます顔(願)
聞いてみますわーい(嬉しい顔)
ワンちゃんも その方の家に見に行ったり何回か話し合って本当に大丈夫なら譲ろうと思っていますわーい(嬉しい顔)
一応 免許証をみせてもらったり 近況報告をしてもらえる方にしたいと思っていますわーい(嬉しい顔)

>>[19]

あきこ@Dさんへのお返事ではありませんが、
該当コメントへ飛びやすいので、返信という形をとりました。

近頃、ブリーダーの種類について改めて目にしました。
それこそ、このあきこ@Dさんのコメントの2006年から5〜6年は
私自身いろいろ調べたり目にしたりしていましたが、
ここ数年は、とんとご無沙汰でした。

久しぶりに見てみると、いろいろ世間の状況というか、
こちらでこういった話題が出ていた頃から、言葉の定義というか
そういうものが変わってきているのですね。

2006年当時、あきこ@Dさんが紹介されたランクは、

1:シリアスホビーブリーダー
2:シリアスブリーダー
3:ホビーブリーダー
4:職業ブリーダー
5:パピーミル
6:バックヤードブリーダー

でした。
その後、2009年にご自身のブログで、
それぞれの特徴の紹介もされています。
その1、その2に分かれています。
ttp://kotavi2002.seesaa.net/article/116511289.html
ttp://kotavi2002.seesaa.net/article/116708163.html
(mixiは直リンクはダメなんでしたっけ?h抜きにしてみました)

でも、どうもこのところ、
このうちの、3:ホビーブリーダーが、どうもより一層、6:バックヤードブリーダーと区別がつかなくなっているみたいですよね。

で、考えたのですが、この「ホビー」という言葉があらぬ誤解を与えるのではないかな、と。
ホビー=趣味、ですが、
趣味で絵を描くとか、趣味でマラソンをしている、とかの「趣味」ではありませんよね。
趣味…子犬を産ませ、その子犬を売ることで生計を立てているわけではないから、
好きなだけお金と手間をかけて、スタンダードに即し、健康な子犬を産ませる…。
そういう意味で「ホビー」という言葉が使われていたけれど、
いっそ、日本では「マニアックブリーダー」と称したほうがいいのではないかな、と
思ったのでした。

3は、いっそのこと取ってしまって5種類に、とも思ったのですが、
実際、マニアックに趣味をつきつめた繁殖をされているかたは、ごく少数でも存在するわけですし、そうするとそういった(このときの正しい意味においての)「ホビーブリーダー」さんを示す言葉が、バックヤードになっちゃって、それこそ問題があるかなと思ったので。
(ごく少数って、ホントにごく少数ですよ!1犬種に1ブリーダーいればいいほうじゃないかしら…?)

どうでしょう??

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者のための繁殖講座【犬】 更新情報

初心者のための繁殖講座【犬】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング