ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SLC!!〜VIPER?・CYPHER・MYZRコミュのサイファー及びマイザー系列で強敵を攻略セヨ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新宿クラブセガで対戦を見てると、それぞれのバーチャロイドと人間で色々な戦い方がある事を発見。それをいかにパターン化&分析して最高に美しく攻略しようか、というトピック!

フォトアップローダで図解入り解説大歓迎!


良い意見があったら勝手にテキストデータで保存させてもらいます!!

コメント(15)

まずは立ち上げた人が盛り上げないと……
勝手に自分流でサイファー研究してみます。



サイファーの基本特性:

ダッシュ:
・地上ダッシュはかなり遅い。空中ダッシュは最速クラス。
・飛行形態はサイファー地上ダッシュと同程度の早さ?


戦術パターン:
・中距離弾幕型(中距離)
・空中機動カウンター型(遠距離)
・近接特化型(近接距離)
・至近駆け引き型(至近距離)←あんまり見ません


弱点:
・壁抜け武器がない。逃げられるときつい
・爆風系武器には完全相殺される


@武器特性
バルカン:
・隙がものすごく少ない。ダッシュバルカン以外は敵Vアーマーをどんどん削っていく。
・ラディカルザッパーは立ち状態では若干誘導してくれる。隙とエネルギーが非常に少なく、乱射も可能。
・基本的に直線的で近距離用の武器。連射されると非常にイヤらしい。
・若干打ち消し能力がある

ホーミングビーム
・左ターボフォースビーム(以下ヘビ)は、左右で誘導に差がある。
・ヘビは当たると、しびれ効果が発生する。
・右ターボホーミングボムは、意外と避けにくく避けやすい。完全単発系で、撃つ方もドキドキ。
・ノーマルビームはエンジェランの装甲ではじく事が可能。至近距離での対空モードあり。
・基本的に中距離単発型。

7WAYコールドダガー
・当たると機動力低下。上記のヘビとコンボさせるとテムジン中距離で約30%ダメージ&ダウン。
・当てる状況によっては敵に半無敵時間が発生
・拡散形態と集束形態がある。近距離で撃たれると避け辛すぎる。
・基本的に中〜近距離拡散型

S.L.Cダイブ
・ターン特性(敵を正面に捕らえると回転速度が落ちる)が全くない。
・空中ダッシュと同じスピード?
・変形前の一瞬、若干止まる。このと時真下に足を伸ばしており、その足にも当たり判定がある。

ビームソード
・右≦左<真ん中の順でダメージが大きい。
・空中ダッシュ近接は、振り始めの瞬間になかなか大きな当たり判定が真下及び下の左右に発生。
・足蹴りでもVアーマーを削る。どの斬り方もVアーマーを削る
・右ターボ近接(サマーソルトキック)は最速近接&外してもある程度キャンセル可能。
・ダブルロックオン距離は短いが、ソードの長さはテムジン並み。
・クイックステップ近接及びダッシュ近接は出が若干遅い。ダウン近接の出も使い手的には遅い。


@その他
バーチャロイド共通:
・上下方向の動きに弱い。特に対空はメチャクチャ弱い。
・単純なジャンプ及びジャンプキャンセルはステータス異常の影響を受けない&重量との関係がない


こんなもんでしょうか? ……ご意見及び指摘お待ちしております。
中距離弾幕型(中距離) サイファー使いの研究


メイン武器:
・ダガー
・ハーフキャンセルヘビ
・連射バルカン


特徴:
・バトラーの近接間合いよりも離れた距離を維持して、とにかく弾を撃ちまくるパターン。
・地上ダッシュメイン
・上級サイファーにこのパターンはいないっぽい


利点:
・お互いにアクティブな試合ができる? ダガーのヒット率が高い

弱点:
・ダガーの隙を突かれ、被弾率が比較的高い


相性の良い敵:
・中距離突撃型(前ビテムジンなど)

相性の悪い敵:
・遠距離逃げ型


備考:
 様々な戦術パターンへの移行&組み合わせが可能。ダガーで相手を走らせ、ジャンプダッシュホーミングビームでカウンターや、2段ダガーでジリジリ削ったりできる。
 ある距離で撃つと、左から数えて1、2本目と6、7本目が若干偏って撃たれており、ダガーの隙間に潜り込まれて突撃される可能性がある。
 バルカンやハーフヘビなどでとにかく相手を走らせて、ダガーに引っかけるのが基本戦術。



……だと思う
空中機動カウンター型(遠距離) サイファー使いの研究

メイン武器:
・ホーミングビーム
・バルカン
・ダガー

特徴:
・空中ダッシュ&ダガーやバルカンを使って、相手の決定的な隙にホーミングビームをたたき込む戦法。
・上級者はこれの変形が多い。サイファーユーザーにもっとも愛されてる戦法。


利点:
・バーチャロンの「上方向に弱い」を活かして、一発も当てられない一方的な試合展開も可能。

弱点:
・双方ノーダメージ展開もあり得る。
・激しくスティックを動かすので、腕の筋を痛める。
・敵の動きや敵弾を常に予測&勘で把握しなければならない


相性の良い敵:
・突撃型(中距離)
・近接特化型(近接)

相性の悪い敵:
・遠距離型
・カウンターカウンター型


備考:
 前ダッシュライフル、前ダッシュハートビームなどをカウンターするのがメイン戦法。
 射程は若干長いが、直線的な攻撃になりがち。攻撃がヒットしたら敵のダウンは確実。
 2段ジャンプにより敵の上あたりを飛びまくって、慌てた敵に隙を作らせるのも手。このとき、空中ダッシュ攻撃をしなかったり(フェイント)、短い空中ダッシュやジャンプキャンセル、空中バックダッシュやバーティカルターンなどで攪乱する。自サイファーを見る事ができず、ジャンプの音だけで自サイファーの行動を把握してる敵はいつホーミングビームを撃たれるか分からない。よって、フェイントがものすごく有効。
 中距離以上でカウンターをするのは、スライディング攻撃の餌食になるのでやめた方が良い。ただし、スライディング以外の前ダッシュ攻撃はノーロック状態になって弾がこちらに飛んでこないので安心。ここは、相手の主戦法を見極めなければいけない。



……だと思う
近接特化型(近接距離) サイファー使いの研究(「特化」というよりも「近接も強い」人です)


メイン武器:
・ソード
・クイックステップ及びクイックステップ近接
・ダッシュ近接
・零距離S.L.C


特徴:
・今まで「鬼みたいに追いかけてくるサイファー」は見た事がない。激レアパターン?


利点:
・大ダメージを狙える。短期決戦が可能。
・相手Vアーマーを0にできる。

弱点:
・こちらも装甲が薄いので、手数で勝ってても逆転される可能性が十二分にある。


相性の良い敵:
・近接型

相性の悪い敵:
・遠距離型


備考:
 長いリーチのソードといつでも出せるダッシュ近接の組み合わせを有効活用。クイックステップ近接は若干出が遅く、ライデンのクイックステップ近接などに簡単に迎撃される。また、クイックステップ近接はガードされたりダッシュ近接でカウンターを受けたりと、かっこいいソードの振りに過信できない。
 零距離S.L.Cは、変形中の瞬間停止中の足にも攻撃判定が発生している。
 


……だと思う
(今回の参考動画)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6942177

 うp主がサイファーの対戦動画です。
 種類分けすると「地上戦主体の中遠距離カウンター型」だと思われます。
「中遠距離が得意(むしろ大好き?)」と見る理由は、相手を捉える距離から見れます。2戦目のグリスボック、及び3戦目のサイファーで顕著に出てます。

主戦法は「クナイをばらまき、たまにヘビを撃って相手を近づかせない」方法です。同じくらいの比率で「空中突撃で相手攻撃をスルーしながらホーミングビームを当てる」のも狙ってます。


第1戦:対バル戦(相手はこんな感じに動いてます動画)ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6917305
名称「撒き逃げバル」

新宿にもいます。よくあるバル使いの一種です。サイファーには辛い相手ですが、勝てない事はありません。

特徴は…
・とにかく逃げる(絶対に近づいてこない)
・隙あらばマインやERLを飛ばしてくる
です。

 余談ですが、このパターンは開幕攻撃はしてこない人が多いみたいです。逆にこちらの「開幕クナイ」を恐れているようです。開幕ヘビ(full)も若干狙い目かも知れません。


 ここで重要なのはマインの特性とパイロットの特性です。
 ちなみにですが、マインはある距離に来ると自爆します。ポリゴン上は直撃のようですが、マインから逃げるような形で歩いてる(滑空?)と、なにげにダメージは受けません。これだけで精神的にもかなり安心できます(ただし、ウニは直撃してきます。避けるしかありません)。
 もう一つ。敵パイロットは、ほとんどこちらを見ていません。かなりアバウトに「ここら辺にいる」と思って逃げてるだけです。基本的に飛んでくる弾しか見ていないようです。なので、自弾をヒットさせようとしてバル本体を動かしていません。とりあえず撃ったら、なんか当たってた程度の感覚です。

 思うに、サイファーで対戦するときは「中近距離」で戦うしか方法がない気がします。
 ただし、バルの近接間合いに入った瞬間切り刻まれる可能性が少しだけ出てくるので、バルの近接間合いにはできるだけ入らないようにします(この距離は感覚で感じるしかありません)。

 サイファーはとにかく壁抜けの攻撃手段を持たないので、必然的に壁の向こうからは一方的に攻撃されます。なので、空中ダッシュを使って自機を突進させ、敵を壁から追い出すしかありません。
 追い込みの際に真っ正面から追うとリングなどで迎撃されそうですが、今考えるとなんとなく迎撃してこないで逃げてる人が多い気がします。僕は斜めに追い込んでますが。
 とにかく追い込んでると、困ったバルはもちろん逃げます。空中ダッシュの場合は地上を、地上ダッシュ&弾幕をすると空中ダッシュで逃げます。
 地上で弾幕(クナイ一発だけでもO.K)をすると、バルは空中ダッシュします。そこですかさず、地上前ダッシュスライディングホーミングビームをカマします。絶対に2段ジャンプしない敵(サイファー以外に戦闘で2段ジャンプを活用してるヤツは見た事がない)は、ほぼ100%当たります。
 この際、敵がばらまいてたマインなどを意識します。もしボコスカ当たってきそうな気配がしたら、おとなしく引きます。2〜3発当たってきそうってだけだったら、思い切って撃ちます。ホーミングビームは伊達じゃない! って叫びましょう。

ERL&ウニ対策ですが、こちらはジャンプから何も撃たないでノーマル滑空するだけでほとんど回避できます。着地の隙も少ないし、マインも当たらないし、ウニは下をすり抜けてくれるし、ERLバルカンとリフレクトレーザーはさっきいたところしか撃たないし、自機が若干敵を追ってるし、直近でやるとなにげにハッタリになります。

 対バル戦だけに有効なのではありませんが、サイファーの密着クナイは相手にとって相当ウザいので、かなり有効かと思われます(重量級には効かないかも)
 遠距離大好き人間は、遠距離ではかなり強いですが、逆に近づかれたらパニックになってやたら弱くなります。ここを突っついていきましょう。

 あと感覚的な問題ですが、設置されたERLからはできるだけ離れた方が良いと思います。どこにあるのかは目では見えませんが、ここは根性です。
 もう一つ。このタイプのバルには絶対に止まらない事。歩くだけでも駄目です。こまめに場所を変えて、ERLなどが頭上に来ても大丈夫にします。
 根性で「地上ダッシュ」「空中ダッシュ」「空中滑空」を混ぜ込んで相手をいぶり出します。
 下手な攻撃は厳禁ですが、クナイは比較的隙が少ないので撃てるときに撃っていく感じです。てか、これ以外のはまともに撃てるんでしょうか?
誰か、逆に何か教えてください。。。一人盛り上がり辛いです……


(今回の参考動画)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6942177


第2戦:グリスボック
通称「突撃弾幕グリ」

グリスボックには開幕攻撃がありません。堂々とラディカルザッパーやクナイを撃てます。ヘビだって撃てます。それから逃げても大丈夫です。

 グリスボックには「突撃弾幕グリ」と「その場で弾幕グリ」がいます。3戦目のグリは前者です。特徴は「青いナパームをその場で連爆させないで前ダッシュ→右ミサイルを撃ってくる人」です。
 同じグリでも「突撃するか」「離れるか」の違いがあります。突撃パターンの場合「遠距離で何も撃てなくなる」「中距離前ダッシュでの右手ミサイルが主力」「近距離ではナパームが悪魔」という特徴があります。

(別の参考動画)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3268260

突撃弾幕グリのいい例が見あたらないので「その場で弾幕グリ」です


 うまい人のグリは、やたらと密着した場所でナパームを連射してきます。爆風が激しすぎて画面が見えません。突撃型はさらに突撃してくるところが特徴で、離れると追ってきます。

 なにげにこのパターンのグリスボックは遠距離が苦手です。撃てる弾は多いのですが、当たるのが少なすぎます。空中ダッシュや2段ジャンプ、こまめな横ダッシュで全部避けられます。遠距離で撃たれるICBMには若干注意ですが、それ以外は余裕です。

 パイロットの特徴は、遠距離過ぎて突撃できないと禁断症状が現れたように、やたらに前ダッシュで近づいて来るところ。ここがミソです。
 近づいてくる人には弾幕が面白いくらい当たります。クナイを撃ったりヘビを撃ったりしながら逃げます。被弾しない限り、いつの間にか勝ってます。ライフをリードするともっと突撃してくるので、さらにクナイ弾幕で決まりです。空中カウンターはスライディング右ミサイルがあるので怖いです。

 グリスボックの爆発ナパームはクナイでもヘビでも、光系攻撃は何でも消してしまいますが、消しても消しても次が飛んでくるような形にすれば撃ち負ける事はありません。

 とにかく近づかれたら逃げます。徹底的に離れたら、たぶん大丈夫です。
そうか、ここは一年間に4回くらいしか書き込みがないのか……。やっちまったZE☆

まぁいいや。いつの間にか一人で盛り上がってます!


(参考動画)ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6942177



第3戦:サイファー
通称「遠距離カウンター型の典型」

 サイファーには開幕攻撃で「ラディカルザッパー」と「クナイ」「ヘビ」の選択肢が与えられてます。この中で最速なのは「ザッパー」ですが、範囲では「クナイ」、変則的なのは「ヘビ」です。たまに開幕攻撃をする人もいますが、だいたいの人が逃げてます。

 今回の相手はクナイの弾幕で相手を離し、足を止めさせてくれないタイプです。うp主はクナイを、左ターボを使ってさらにゲージ消費を押さえてました。これによって撃てるクナイが増えます。

 相手サイファーの特徴は「空中突撃からのホーミングビームに過信してる」ことです。

 ビームが当たるシチュエーションは意外と少ないです。
・ある程度距離が離れてて(ビームの誘導が追いつかないで地面に当たる等)
・お互いに縦軸上で重なってる。
これが条件のはずです。ですが相手サイファーは、敵がそんなシチュエーションじゃないのにやたらと空中ダッシュビーム(代用でクナイも撃ってました)を多用してました。これはうp主も同じです。


中近距離で弾幕戦をして、ミスしない戦闘を行うしか、自分には手が分かりません。お互いに離れはじめたら、試合終了した方がいい気がします。


参考動画(ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm149483)
 ちなみに、サイファーで遠距離弾幕型だったらこの人がすごいと思います。相手は「その場で弾幕型」のグリ。お互いに遠距離型で頑張ってますが、サイファーはクナイだけではなくヘビも使いこなし、かつ2段ジャンプなどで敵の弾をほとんど全部避けてます。ただし、ホーミングビームは一切当たってません。これくらい、本来のホーミングビームは命中率が悪いです。

注目すべきは……
・相手の真上でダッシュして攪乱している&ロックさせない(バックダッシュとかも入れてる)
・しっかり避けてる
・クナイを撃ってて、グリの大モーション大ダメージミサイルを撃たせてない

ここかと思います。



「残りHP? そんなの関係ないね。要は、勝てばいいんだろ?」

僕の言葉なんですが、なんかどこかのゼロ ムラサメみたいですね。。。
 XBOX360持ってないんですけど、ニコニコの皆さんが楽しそうです。画像はドリキャスで作った僕のエンブレムなんですが、新宿に来られたときは是非この「いかにもカレーが好きそうなサイファー」と戦ってやってください。
 黄色いサイファーという事で、一発で分かります(苦笑)
申し訳ない、また暴走してしまいました。

みなさま許してください。恥さらしと自戒もかねて、トピックはこのまま削除しないで残しておきます。


申し訳ありませんでした……
私みたいなへっぽこサイファー乗りには、とても参考になりますよ^^ウインク
ありがとうございます。


過去の自分の書き込みなのに、あまりにも恥ずかしいコメントのオンパレードだったので頭抱えて身悶えてました(汗)
本当にありがとうございましたo...rz


最近、西スポのバーチャロンが盛り上がっております。
行けばほぼ必ず誰かが戦っている最近。
まるで全盛期のころのようです。

開幕ミミズショットのテムジンに、同じくミミズ撃ちの逃げバトラーor即死コンボバトラーその他多数の強者に連戦連敗中です。



ワイは弱かったんや、と今更ながらに反省。
申し訳ありません。




そして。
サイファー速射術追記。


立ちor歩き単発CWは、ライデンやドルドレイ等大技系以外でカウントすると、隙の無い単発系CWとして実は最強。

威力も誘導も効くし、出も早く(テムジンの立ちミミズに勝てる)、転倒率も高く、しかも撃ってすぐ逃げられる。



至近距離の撃ち合いならフォースビームより、タイミングがあえばダガーより安定な気がします。



例えばライデンの籠に閉じ込められ時とか、籠の中から微妙に反撃できますし。




サイファーって、何だかんだ言って速射系攻撃が無い気がします……。


戯事ですけど
すげー亀レスですが、グリス戦は頭の上からひたすら空中二段撃てば、だいたいいなせます。対策知ってる人は別ですが、ポイントはとにかく頭の上からうち始める距離から飛ぶことと、グリスはコケミサイルをほぼ確実に打つこと、画面端のレーザーは優秀ということと、しゃがみCWがナパーム抜けるってことですかね。
説明下手で申し訳ない


亀レスです。
すたれっちさんありがとうございます。

なんかもの凄く分かった気がしますので、今度やってみます。


最近、なんかライデンのV字レーザーやライデンの斜めレーザーやライデンのGグラターボバズーカにボコスカにやられてる気がしますが、きっと気のせいですよね!

ネットレーザーなんか怖くないんだい!!




ワイは弱かったんや……

昔を懐かしんでオラタンをプレイ

全然勝てなくてここへ来ました(´・ω・`)

参考にさせてもらってます
>>むせるさん
初めましてw

いや……マイザーΔ、自分自身が使いこなせてないことが分かりましたw
なんかもうほんとうに恥ずかしいですが、思いつき&深く考えないで、テキトーにいろいろ書いてますw

ところでSLCの、phaseG当てるの楽しくないですか
壁の向こうでこっち無視して援護射撃してる敵に、壁をスライドしながらSLCを当てるのが最近の趣味ですw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SLC!!〜VIPER?・CYPHER・MYZR 更新情報

SLC!!〜VIPER?・CYPHER・MYZRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング