mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了台湾50年代白色テロ受難者の話を聞く会

詳細

2005年08月18日 10:54 更新

台湾50年代白色テロ受難者の話を聞く会
テレビドラマ「台湾百合」紹介と製作者並びに受難者の講演


今年は終戦後60周年という節目の年に当たります。日本の殖民統治を終えたその後の台湾を知る上で、暗黒のヤミに包まれていた「50年代の白色テロ」の実態については長い間タブーとされてきました。

ここ数年来台湾では、50年代の恐怖政治下の政治弾圧の実態が多くの政治受難者や、学者、人権活動家などの手によって掘り起こされつつあります。

昨年台湾ではゴールデンアワーに「白色テロ」の時代を描いたテレビドラマ「台湾百合」が40回にわたり毎晩放映されました。この番組の制作には50年代の暗黒の時代を忘れてはならないとする陳銘城氏らによって製作され、大きな反響を呼んだと言います。

また今年5月17日には政治犯収容キャンプのあった緑島で「人権音楽祭」が催され、数百人の政治受難者と家族が集いました。獄中で歌った唄や受難者へのレクイエムなどが演奏され、台湾の中華テレビはその一部始終を生中継しました。そして戒厳令が布告された5月19日からは台北駅、高雄駅などで戒厳令下の政治案件展が開かれました。

今回、私たちはこれらの活動の総合企画者である陳銘城氏や、「台湾百合」のヒロインのモデルになった受難者の陳勤さんらを招いてそのお話を聞く企画をたてました。恐らく日本では「白色テロ」をテーマーにした企画は初めてだと思います。台湾に関心を持ってこられた皆様のご参加をお待ちしています。

●日 時 : 9月24日(土) 13:00〜18:00

●場 所 : 早稲田大学 国際会議場(井深大記念ホール)
       2階 第三会議室
          新宿区西早稲田1-20-14、JR高田馬場駅より徒歩20分、
          JR高田馬場駅よりバス10分・西早稲田下車徒歩4分、
          地下鉄東西線早稲田駅3a出口より徒歩10分、
          都電早稲田駅(終点)より徒歩4分

●会 費 : 1000円

●主 催 : 元台湾の政治犯を救う会

●協 賛 : 台北駐日文化経済代表処、在日台湾同郷会、
       在日台湾婦女会、台湾原住民族との交流会、
       早稲田大学台湾研究所

●内 容 :

第一部 挨拶とDVD紹介 13:00〜15:00
  大島孝一 氏(元台湾の政治犯を救う会代表)
  許 世 楷 氏(台北駐日経済文化代表処代表)

 ドラマ「台湾百合」、「緑島人権音楽祭」のDVDハイライト紹介


第二部 講演 15:20〜18:00

 陳 勤 女史
(50年代白色テロ受難者、1950年国民小学校教員をしていた時、同僚にピアノ室のキーを貸しただけで身に覚えのない罪状で逮捕される。新婚49日目であったが、5年刑に処せられる。獄中で妊娠を知り、子供の命を守るべくあらゆる苦難に耐え抜き出産、獄中で育児、子供だけは一歳で家族の引取りを許される。テレビドラマ「台湾百合」のヒロインのモデルとなる。)

蔡 焜 霖 氏
(50年代白色テロ受難者、省立台中一中高校部二年生のとき教師の指導で「読書会」に参加、卒業後1950年9月逮捕され、台湾省工委会台北電信支部案で10年刑に処せられる。司馬遼太郎著「台湾紀行」の老台北こと蔡焜燦氏の実弟)

 陳 銘 城 氏(日本語通訳 連根藤氏)
(元自立早報・自立晩報記者、2000年から2004年3月行政院文化建設委員会、現在「中華テレビ」勤務、「台湾百合」プロデューサー。台湾の人権問題をテーマーにした執筆や、多くの展示会などを企画、世に訴える。1991年第一回台権会人権報道賞受賞)

懇親会 18:30〜
 場所:早稲田大学 大隈会館/会費:5000円

●連絡先:三宅清子 TEL/FAX 046−251−8769
     E-mail greencat280@yahoo.co.jp


[お願い]
ご参加下さる方は、下記の受難者の話を聞く会及び懇親会について参加或いは不参加を選択し、9月10日(土)までにご連絡下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台湾50年代白色テロ受難者の話を聞く会及び懇親会《申込書》

○受難者の話を聞く会(参加/不参加)

○懇親会(参加/不参加)

 お名前:

 ご住所:

 電話:

 FAX:

 E-mail:

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年09月24日 (土) 13:00〜18:00
  • 東京都 早稲田大学 国際会議場(井深大記念ホール)
  • 2005年09月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人