mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6月19日(日) 日欧ワインの共演!長野・小諸のNAKADANAも出します♪

詳細

2011年06月13日 17:29 更新


東京タワーを望む港区芝公園にて、
“変幻自在”というレストランバーを運営しております、
店主の湯川史樹と申します。

・6月19日(日) 18:30より

カジュアルにお楽しみいただけるワイン会を開催します。
料理つき5本飲みきりで参加費6000円。
今回は小諸市でお会いした中棚荘の荘主・富岡さんが造る白ワイン「NAKADANA」と、
マンズワイナリーの同じくシャルドネを飲み比べつつ、
フランスワインの王道であるボルドー&ブルゴーニュ、
そしてイタリアの発砲性甘口赤ワイン「ランブルスコ」を伴わせて、
レベルの高い日欧ワインの共演をご覧に入れます!
定員9名。

*長野・小諸の葡萄畑&ワイナリー訪問写真集はこちらから↓
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000023109399&owner_id=463672

*富岡さんのワイン造りにかける情熱は以下の日記より感じていただけます↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1502801937&owner_id=463672

ご予約お待ちしています♪

お店へのアクセス:

住所:
港区芝公園1−7−22 ビルの1階  (港区役所裏)

・大江戸線大門駅A6出口
(地上に出てそのまま直進。
 芝大門をくぐり、右手に現れる芝公園郵便局を右折、突き当りにあります。)

・JR浜松町駅北口
・都営三田線芝公園駅
・都営三田線御成門駅

それぞれより徒歩5分程度。

地図:
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4IRFA_enJP277JP277&q=%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E8%8A%9D%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%97%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%92&lr=&um=1&ie=UTF-8&split=0&gl=jp&ei=dAtRSpE6iIroA-agmY4E&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1


<ワインリスト>

・ニヴォーラ ランブルスコ (赤泡甘口:イタリア、モデナ)

イタリアのエミリア・ロマーニャ州にあるモデナという地域では、
ランブルスコという、自然発酵による赤の甘口スパークリングワインが生産されます。
*私自身によるランブルスコづくりの視察レポートはこちらから↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=924144850&owner_id=463672
軽めの仕上がりを目指すものが多い中で、
こちらは深く力強い味わいが特徴のランブルスコ。
夏の食前酒としては最高の一杯ですよ!

・NAKADANA 2010(白:長野、シャルドネ)

先日、長野県の小諸市にある中棚荘という名旅館を訪れましたが、
その荘主さんが自ら造られているワインです。
試行錯誤を繰り返しながら毎年味わいの厚み複雑さを増していく過程を感じられるのは、
本当に特別なことだと思っていますが、
今年もやはり、昨年を超える逸品に仕上がっています。
和食との相性も抜群!
日本のワイン造りを「人」と「土地」というポイントから、
じっくりと味わっていただきたいと思います。

・SOLARIS 信州シャルドネ マセラシオン・リミテ 2008 (白:長野、シャルドネ)

長野のシャルドネを敢えて2種持ってきています。
こちらは日本を代表するワイナリーのひとつであるマンズワイナリーのトップブランド、
「SOLARIS」がお届けする珠玉の白ワイン。
葡萄を破砕した後、果汁と果皮・種を一定時間低温で接触させることにより、
豊かな香りと味わいを引き出す「マセラシオン・リミテ法」を用いています。
国際大会による賞も数多く受賞しているマンズワイナリーのSOLARISを飲めば、
日本のワインが世界に通用し得ることを実感していただけると思います。

・シャトー・ラローズ・サン・ローラン 2007

確かな品質を保証されるクリュ・グランブルジョア格付けのボルドー赤。
メドックの格付け第5級に当たるシャトー・カマンサック のオーナー、
エリゼ・フォルネ氏がディレクターを務める造り手です。
作付け面積180haとメドック地区で最大の葡萄園を所有し、
不作年でも良質なワインを生産することで知られます。
オーク樽熟成によるバニラ香が豊かで、
ボルドーらしいタバコの風味や柔らかな甘味を伴った果実味を楽しめます。

・ジュヴレ・シャンベルタン ドメーヌ・ロシニョール・トラペ 2005(赤:フランス、ボルドー)

淡くて繊細なワインが多いブルゴーニュの赤にあって、
どちらかというと力強く、複雑な味わいを持つことで知られるジュヴレ・シャンベルタン。
この村の名高い区画の持ち主として知られたルイ・トラペには、
長男のジャン・ルイ・トラペと、
ロシニョール家に嫁ぎ、夫とともにワインづくりを始めた娘がいました。
そして後者がこのロシニョール・トラペという作り手へと連なっているのです。
名門の畑を受け継ぎ、若い情熱を重ね合わせて作り上げられるワインは、
近年、ビオディナミの手法も取り入れることで、
更なる高いクォリティーを発揮し続けています。
ブルゴーニュの王道をゆくワインをとくとお楽しみください。


どうぞよろしくお願い致します。



作家になりました。
デビュー作「命のしずく」↓
http://www.amazon.co.jp/%E5%91%BD%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%8F-drop-soul-%E6%B9%AF%E5%B7%9D-%E5%8F%B2%E6%A8%B9/dp/4286083497

“変幻自在”店主
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4530908



“民間の外交官”



株式会社 愛
代表取り締まられ役
湯川史樹(ゆかわ・ふみき)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2119296

(了)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年06月15日 15:34

    現在5名です。

    開催は決定していますので、
    お気軽に参加予約くださいね。

    店主・湯川史樹
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月19日 (日) 日曜日 18:30〜
  • 東京都 港区芝公園1−7−22 レストランバー“変幻自在”
  • 2011年06月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人