mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010円!!Silent Music 2nd ANNIVERSARY【 FUTURETECH'10 】KENISHII 

詳細

2009年12月13日 18:21 更新

管理人様告知失礼いたします。
不適切でしたら削除おねがいします。

2010年特別価格!!
Door:2010 yen






15年前、彼は突如現れた。

「逆輸入テクノ・アーティスト」

日本デビュー15周年を迎えたケンイシイがSilent Musicの2nd ANNIVERSARYへと駆けつける!!

惜しまれつつもwaRterの閉店が決まり、この2年間で数多くのBIG PARTYを仕掛けwaRterと共に走り続けて来たFUTURETECHも、この日がwaRterで最後のPartyとなるであろう。


ありがとうwaRter


そして waRter The Final に相応しいPartyをwaRterを愛した全ての方へ・・・


2010年を迎えられた感謝を込めて

エントランス2010円のSPECIAL PRICEでお届け致します。

※10円は皆様のお気持ちで結構です。



━━━━━━━━━━━━━━━
Silent Music 2nd ANNIVERSARY
【 FUTURETECH'10 】
- waRter The FINAL -
━━━━━━━━━━━━━━━
2010.1.9(SAT)@ waRter
OPEN 22:00
Entrance Fee : 2010yen

Genre : TECHNO,MINIMAL,DEEP HOUSE

■Special Guest
KENISHII(70DRUMS)

■Live Set
スガユウスケ(FUTURETECH/Silent Music)

■DJ Set
TAKADA JOJI(FUTURETECH/T.R.F)
NEN(FUTURETECH/AREION)
W.T.R(FUTURETECH/WHITECAPS)
scrapman(FUTURETECH/OSP/Silent Music)

■Visual Effect
Xaidep
consentGFX

■特殊効果
BMY LEGEND

■Second Floor
JUNROCK(FUTURETECH)
Kazuki Furumi & Yo-hei Watanbe(From Shizuoka)
eishun & KO-BUN(substance)
KOHEE(T.R.F)
Yu-taMatsuo(Sunrising)
SYN(Life Sauce)
YU-KI & SHO-GO(音楽維新/Rapt)

■Silent Music
http://www.techno.vc/
Mixi公式コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2839975

■Sound Space Cafe waRter
千葉県柏市南柏1-13-14オクナンビル1F
1FOkunan BLD, 1-13-14 Minamikashiwa Kashiwa Chiba
Tel:04-7145-0150
  080-5444-7447





<KEN ISHII プロフィール>
‘93年、ベルギーのテクノレーベル「R&S」からデビュー。イギリス音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」(R&S/SONY)をリリースし、大ヒットを記録。’96年には「Jelly Tones」 からのシングル 「Extra」のビデオクリップ(映画「AKIRA」の作画監督/森本晃司監督作品)が、イギリスの “MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR” を受賞。世界に通用する音作りができる日本人のパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得る。’98年、長野オリンピック・オフィシャル・オープニングテーマのインターナショナル版を作曲し、世界70カ国以上でオンエア。2000年には、アメリカのニュース週刊誌「Newsweek」で表紙を飾る。アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサーとして幅広く活動し、最近は1年の2/3もの時間をヨーロッパ、アジア、北/南アメリカ、オセアニア等、海外でのDJで過ごすインターナショナルなアーティストとして活躍している。’04年、スペイン・イビサ島で開催のダンス・ミュージック界最高峰“DJ AWARDS”でBEST TECHNO DJを受賞し、名実共に世界一を獲得。’05年には「愛・地球博」で政府が主催する瀬戸日本館の音楽を担当。今や彼の才能は全世界に知れ渡り、留まることを知らない。’06年にアルバム「SUNRISER」、’08年にリミックスアルバム「Daybreak Reprise」をリリース。2009は日本デビュー15周年ということで、例年以上に日本全国を精力的に廻るDJツアーや期間限定ブログ、サウンド&レコーディング・マガジンとMySpaceの協力を受けてのコラボレーション・コンテストやiPhoneアプリケーション「image Transformer」への楽曲提供など、多方面で精力的に活動。7月には15周年リリースの第1弾、ミックスCD「WARRIOR ON THE DECKS」をリリースしたばかり。


<「KI15 - The Best of Ken Ishii」>
ケンイシイの現時点での公式ベスト。初期の代表曲として名高い"Pneuma"や、PVが大きな話題を呼び、彼の名を一躍有名にしたヒット曲"Extra"、高島屋のCMソングとして使用された"Circular Motion"、長野オリンピックの世界公式テーマ曲"Fire In White"、映画「ホワイトアウト」のテーマ曲として制作した"Iceblink"など、彼の代表曲を贅沢にセレクト。「日本で最も有名なテクノアーティスト」ケンイシイを知る入門編として、ビギナーにも最高の内容。

●収録曲(全12曲)
01. Garden on the Palm
02. Pneuma
03. Extra
04. Overlap
05. Circular Motion
06. Echo Exit
07. Butter Bump
08. Fire In White (Worldwide Official Theme from
the Nagano ’98 Winter Olympics)
09. Game Over (featuring Co-Fusion)
10. Iceblink
11. Awakening
12. Sunriser (featuring 7th Gate)

<「The Works + The Unreleased & Unexpected」>
初期のケンイシイにおける代表的なリミックス曲である電気グルーヴの"N.O."や、今でも彼の最高の仕事の一つとして挙げられる、ボアダムズの音源をカットアップ&再構築した"Rebore vol.2"、藤原ヒロシのシングル"Sametape?"やデトロイト・テクノのカリスマ、デリック・メイのアンセム"The Beginning"のリミックス、過去に制作されながら未発表であった激レア音源、Shing02をフィーチャーした"Over Driver"、そして極めつけは、あまりの問題作ぶりにケンイシイ本人がリリースを拒否するに至った幻のカバー曲、トーキング・ヘッズの"Once In A Lifetime"などを収録。

●収録曲(全11曲)
01. Rebore Vol.2 (Unidentified Freaked-up
Outsteppers) - Intro / Boredoms
02. Sametape? (Ken Ishii Remix) / Hiroshi Fujiwara
03. Vampirella (Ken Ishii Mix) /
Subvoice Electronic Music
04. The Beginning (Ken Ishii Remix) /
Rhythim Is Rhythim
05. Over Driver (Original ’01 Mix) /
Ken Ishii feat. Shing02 ※初CD化音源
06. Once In A Lifetime / Ken Ishii ※初CD化音源
07. Calme Ta Joie (Ken Ishii Remix) / Clementine
08. DJ Krush Theme (Ken Ishii Remix) / DJ Krush
09. Come Out (Ken Ishii Remix) / Steve Reich
10. N.O.(Ken Ishii Reproduction) / Denki Groove
11. Good Life 99 (Buena Vida) (Ken Ishii's Flying Time Mix) / Inner City




<スガユウスケ プロフィール>
(FUTURETECH/BIORIC/Silent Music)

幼少期よりピアノをはじめ、物心が付いた時にはクラッシクを弾き、音楽と共に人生を歩み始めた。
小学校へ通い始た頃からギター,ベース,ドラム等様々な楽器を使いこなし、中学生になると自ら全パートを演奏し楽曲を創りはじめる。
17歳、ジャグリングに魅せられDJのキャリアをスタートさると、それまで積み上げてきたスキルを基に、身体の奥底から湧き上がる彼独自のプレイスタイルで、オーディエンスの心に強烈な存在感を与えている。
2007年Silent Musicを立上げ、TECHNOシーンの無かった柏で"FUTURETECH"をスタートさせると、Darren Emerson/DUBFIRE/Monika Kruse/DJINXX等の海外トップアーティストを招致し、柏に確固たるテクノシーンを確立させた。
2009年その勢いは留まる事無く、新木場ageHaにて"BIORIC"をスタートさせると同時に、テクノライブユニット"GHOST SHOCK"を始動させ高い評価を得ている。

http://sugayusuke.com
http://www.techno.vc
http://bioric.techno.vc


<DJ NEN プロフィール>
(FUTURETECH/AREION)
過去にはパフォーマンスチーム「迷彩」の一員として活動。SHOOTBOXINGのリングにも上がる等、テクノとダンスパフォーマンスの融合という新しいカタチを世に送り出した。その後グラフィックデザイン等を経験しマルチな活動をしながらも現在はDJとしてダンスミュージックシーンと深く関わっている。2006年にDJ活動を開始、長年ダンスミュージックと関わってきた経験を遺憾なく発揮。国内外のビッグアーティストのフロントアクトを務める等、DJとしてもパーティーを賑わす存在になった。大小様々なクラブイベントから野外パーティー等幅広く活躍。ミニマル/テックハウス/ディープハウスを中心に、パーティースタイルに合ったサウンドをセレクトする。彼特有のフロアをじわじわと暖めていくDJスタイルに心擽られる感覚を幾度となく経験するだろう。
http://djnen.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月09日 (土)
  • 千葉県 柏warter
  • 2010年01月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人