mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Dr.バリー・カーズィン再来日

詳細

2010年06月09日 16:47 更新

瞑想リトリートのなかで心に響いたDrバリーの言葉よりご紹介します。

「微細な幸せというのが自分のマインドの中にあり、それに触れられるようになると自分の外の世界で何が起きようとも、その幸せは奪われることはなくなります。
より微細で静かな幸福感、というのは、いつでもわたしたちがそこに避難できる、安心していられる場所になります。
自分の人生でつらいこと、見かけでは大変そうに見えること、が起こったとしても、心の中ではその安心な場所にいられます。

徐々にですが、たとえ一見ネガティブなことがおこったとしても、同時にその中にポジティブなことも見ることができるようになります。そして、訓練を積み重ねることで、一見悪いことが起きてもそれを自分の中に取り入れて、ポジティブなことに変容することができるようになります。それができるようになると、人生はより生きやすくなります。そしより豊かになります。
意味ある人生になります。そしてもっと自分から、愛や慈悲というのを出せるようになってゆきます。」 

遠い仏陀の時代から 心の科学として「本当のしあわせ」と追求してきた仏教の
実践のなかに、そのエッセンスが脈々と受け継がれているのかもしれませんね。
ちょうどこの時期、6月にダライ・ラマ法王が再来日され、長野、金沢、横浜などで講演をされます。
その後、7月、8月 Dr.バリーが、西洋人医師と修行僧の視点から日本人のわれ
われにもわかりやすく、幸せにいきるための、心の科学としての仏教をお伝えし
ます。
激動の今だからこそ必要になってくる、マインドの中にある、より微細で、静かな奪われることのない場所・・・一緒に育ててゆきませんか?お会いできることを楽しみにしています。


―――――――――――――――――――――――――――――――――
<ワークショップ案内>
◆Dr.バリー・カーズィン ワークショップ

丁寧に、丁寧にひとりひとりの心と出会ってゆく、パワフルなDr.バリーの微
笑みと、やさしさに会いにきてください。(全日程通訳つき)


―東京 TOKYO―
★「入菩薩行論研修会」(1)〜(5) Shantideva, course 1-5
チベット仏教は苦しみを離れ、幸せに生きるための実践法です。
そしてその実践をおこなうための、重要な道しるべ、手がかりが入菩薩行論のテ
キストです。

※単発での参加も可能です。テキストはこちらでコピーをご用意します。
(テキストの詳細:
http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=157
会場:中央区東日本橋 リバース

●「入菩薩行論研修会(1)〜(5)」“The Way of the Bodhisattva”, Course1-5
  (1)6月17日(木) (2)6月29日(火) (3)6月30日(水)
(4) 7月1日(木) (5) 7月2日(金)※いずれも時間は、19:00〜21:00


★7月4日(日)18:00〜
「毎日の瞑想」(仮題) ”The Daily Meditation”

会場:アンダー・ザ・ライト・ヨガスクール講演(予定)



―札幌 SAPPORO― 
●7月11日(日)
10:00〜16:00
ワンデー・ワークショップ予定 Oneday Workshop
(詳細近日発表)


―高野山 Mt.KOYA―
●7月16 日(金)〜7月19日(月・祝)
「高野山・瞑想リトリート」 Retreat in Mt.Koya

4日間の本格的な瞑想で自分の奥深くにあるマインドを見つめながら、
心の内なる平和を感じてみませんか?

 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=164
 会場:高野山宿坊桜池院


―福岡 FUKUOKA―
●7月23日(金)19:00-21:00
福岡「入菩薩行論研修会(1)」 “The Way of the Bodhisattva”, Course1
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=154
 会場:パピヨン

●7月24日(土)10:00-12:00
「入菩薩行論研修会(2)」 “The Way of the Bodhisattva”, Course2
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=134
 会場:福岡大学セミナーハウス

●7月25日(日)10:30-16:00 
「スピリチュアルな生と死(尊厳と敬意を持って)」
 ”The spiritual life and death -with dignity and respect-“

 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=155
 会場:久恒病院ヒーリングルーム


― 島根 SHIMANE―


●7月31日(土)10:00-19:45、

 8月1日(日)9:00-15:00
「瞑想によって育まれる叡智と医療」

 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=156
 会場:出雲国際交流プラザ 視聴覚室


― 広島 HIROSHIMA―
●8月7日(土)13:30ー16:30 
「平和の瞑想」 The Peace Meditation

 会場:ハートtoハート(爆心地)


― 岡山 OKAYAMA―
●8月8日(日)
10:30〜17:00(予定)
タイトル
「苦しみを超えてゆく道」 〜本質との出会い〜、対話と瞑想実践(仮題)

会場:近日発表 岡山県総社市近辺


― 東京 TOKYO―
●8月17日〜19日 19:00〜21:00
「入菩薩行論研修会」 Shantideva in Tokyo

会場:東日本橋 リバース



http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=153

参加者の方の感想
・バリー博士のお話を伺っていると心がオープンになって行くのか、最後の質問の時間には、あたたかい気持ちがあふれて来て、涙が出そうになりました。“全ての人の中に、純粋さ、優しさを見る”。これを実践して行けばあたたかい世界が体現出来るのではないかと思った。バリー博士の穏やかでにこやかなお話をこれから体験しに伺います!!。
・今を生きることの大切さに気付きました。またCOMPASSIONがとてもACTIVEな物だという事がわかりました。
・瞑想の大切さを実感しました。本当の教えは人ではなく、否定的な感情という言葉に深く納得しました。

Comments
・The lecture of Dr. Barry opened my heart, and at the end I almost cried filled with generous feeling from inside. “See the purity and kindness in all the people around you” By practicing this, it would be possible to realize the generous world. I will come back to listen Dr.barry’s gentle and smiling talk again.
・I learned how important it is to live this moment. Also I found that compassion is very active.
・I felt the importance of meditation. It made sense for me that the true teaching is not the person, but negative feelings.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月17日 (木) (〜8月19日)
  • 東京都 (高野山瞑想リトリート・福岡・島根・広島・岡山・北海道)
  • 2010年06月17日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人