mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コミュニケーションを支援する製品・サービスのユーザビリティ

詳細

2010年10月29日 00:08 更新

■イベント名: World Usability Day 2010 Japan
■日時: 11月10日(水)午後2時〜5時半 (午後1時半、受付開始)
【懇親会】午後6時〜8時
■会場: 東京インタラクションセンター (東京都新宿区神楽坂6-43 K'sPlace 202)
【懇親会】ハービーフットクラブ 神楽坂店(イベント会場より徒歩1分)
■テーマ: 「コミュニケーションを支援する製品・サービスのユーザビリティ」
World Usability Day (以下WUD) は、ユーザビリティを世界に広めるために、
毎年11月の第2木曜日に世界各地で開催されるイベントです。
日本は1日早く開催し、WUD全体のKickoffを行います。
WUD創始者や世界各地のイベント主催者からのメッセージをご紹介します。
■主催:人間中心設計推進機構(HCD-Net)
■定員:40名(申込順) ※申込〆切:11月2日(火)
■会費:HCD-Net会員: 3,000円 (学生会員 1,000円)
一般: 5,000円 (一般学生 2,000円)
懇親会(共通)4,000円
■概要(予定):
0. World Usability Day Kickoff
1.「海外ユーザーリサーチからみた携帯利用の実態(仮)」
           東京ストーリーズ 市川 文子氏
2.「コミュニケーションサービス Ameba におけるUX向上の取組み」
?サイバーエージェント 大塚 敏章氏
3.「オフィスコミュニケーション支援ツールwiviaの開発
- 製品開発におけるユーザー中心設計の実践と課題 -」
 ?内田洋行 大丸 晃平氏
4.「グループウエア Cybozu による組織内のコミュニケーション支援
- 地方自治体への導入事例から -」
 サイボウズ? 青田 智徳氏
5. パネルディスカッション
「日本におけるコミュニケーションを支援する製品・サービスの現在・未来」
司会:ソシオメディア? 篠原 稔和氏
【参加申込方法】
タイトルを「WUD 2010 Japan 参加希望」として以下の内容を
hcdnet_registration@hcdnet.org までご連絡ください。
------------------------------------
氏名:
所属:
電話番号:
メールアドレス:
会員種別: 正会員/賛助会員/学生会員/一般/一般学生
懇親会:  参加/不参加
------------------------------------
請求書をご希望の場合は本文にその旨と、請求書のあて先と郵送先をご指定ください.
受付メールを事務局より返信いたします.参加費の支払い方法の案内は受付メールに記載されています.
受付メールが2,3日(土日を除く)で届かない場合は事務局(下記署名)にご連絡ください.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月10日 (水)
  • 都道府県未定
  • 2010年11月10日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人