mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ターラの舞2013 ワークショップとセレモニー7/26~7/28

詳細

2013年06月29日 08:36 更新

『2013年マヤ暦の新年への祈りと祝い
   新しい時代の地球への祈り』

日時 7月26日(金)〜28日(日)
26日、マヤ暦の新年 祈りとワークショップのはじまり
27日、一日 歌と舞のワークショップ
28日 普門寺の不動明王(五大明王の中心的存在。
火を観想して動ぜず、あらゆる障害を焼き尽くす大智の火を身から発されています。
悪を断じ善を修し、真言行者を守護する役割を担っておられます。)
http://www.morioffice.com/fumonji/contents/03_yuisyo_01.html
の祭事の儀式の中でターラの舞のご奉納

ひとりひとりと地球の癒しと生まれ変わり
女性性の目覚め(ターラ)と男性性(不動明王)のあらたな統合。
新たな時代に母なる地球への祈り。

観音様の涙から生まれ、あらゆる生命を苦しみ、悲しみから救い、光へ導くと、チベット仏教で伝えられるターラ。

このターラへの舞のワークショップと舞のセレモニーのご奉納を十一面千手千眼観世音菩薩像をhttp://www.morioffice.com/fumonji/contents/03_yuisyo_05.html

をご本尊とされる、普門寺でさせていただくことになりました。
ターラ菩薩は愛、慈悲、寛容、力、強さ、癒し、笑い、など21の女神の資質を表し、変容し、この世のあらゆる生命を光に導くと伝えられています。
チベット仏教では、その偉大な女神性と自分を一体する瞑想を祈りの中で瞑想します。
ターラの舞では、その姿を舞として現し、ひとりひとりが自分の中から起こしていくことを行じて、ターラを自分の中に呼び、日常でも現していけることを目的にしています。

このターラの舞のセレモニーは12年前にここ普門寺ではじめてご奉納させていただき世に出ました。
そして2013年、マヤ暦の新年にまた、この普門寺に帰り、ターラの舞をさせていただくことになりました。

日々、毎朝5時にかかさず観音菩薩の行をされ続ける普門寺を代表する尼さんであり、みなの母なる存在でもある恵祐先生のもとで、ターラとつながる祈りと 行をさせていただきます。
またこのターラの舞は小嶋さちほ(ライア奏者、歌い手)、小池マナ(神楽舞の舞手、フラのダンサー)がハワイ島のチベット寺院でターラ菩薩とのご縁をいただいて授けていただき、依頼、ターラへの祈りと行とともにセレモニーのかたちにさせていただいたものです。
ワークショップの中では、恵祐先生ご指導の観音菩薩への祈り、チベット仏教で伝えられるターラ菩薩への帰依、行と祈りを基本に、ひとりひとりの癒しと目覚めの小嶋さちほによるボイスヒーリング“音魂瞑想”
小池マナによる舞の行、地球と宇宙とつながる気功、古典フラから学ぶ基本の動きを通して、ターラの舞の動作とセレモニーの動きを覚えます。
そして最後に普門寺の祭事の中で、お衣装を着用してご奉納させていただきます。

ターラは、母なる地球そのものの存在でもあると言われています。
ターラは大きな受容性でわたしたちを愛し、わたしたちを導き成長させてくださる存在でもあると言われています。

日本が、津波と原発事故を体験し、苦しみと悲しみの時代から、光の時代へ成長してく今、ターラそして母なる地球とのつながりをあらため、祈りを通してひとりひとりの中にターラの存在を起こしていけますように。

奥田あや追悼の祈り
『地上におりたった女神たち』
日本画の偉大な画家であり、ターラのワークショップに毎回参加してくれたターラ姉妹のひとり、奥田あやさんが、今年、(何日)不意な交通事故により突然他界され、天界へ帰っていかれました。
あやさんは、日本を中心に世界の女神たちを美しい色彩で日本画として描かれ続けられてきました。
女神とともにいるあやさんを思い祈りの時間を持ちます。
天台宗 明王山【普門寺】
www.morioffice.com
播州赤穂・普門寺は、天台宗の尼寺です。毎月28日のお不動さんをはじめ、赤穂尾崎の観音さんとして親しまれています。

参加費 はじめての方、4,1000円、
    以前に参加されている方 3,9000円
プラスお衣装代6,000円 (前回のハワイでのターラの舞のワークショップですでに購入されている方はこの衣装代はかかりません)。
テキスト
ターラ菩薩のことをわかりやすく、日本語で説明しているテキストをワークショップで使います。テキストを参加希望の方にe-mailでPDFで添付してお送りいたします。前もって印刷して読んでいていただけたら、ありがたいです。
もし、印刷ができない方には、前もって伝えていただけましたら、こちらで印刷したものをお渡しします。そのおりにはテキスト代300円をお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年07月26日 (金) 26、27日WS 28日 セレモニー
  • 兵庫県 赤穂 普門寺
  • 2013年07月24日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人