mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了フランコフォニー際 *映画上映:ソティギ・クヤテ追悼特集*

詳細

2011年03月08日 13:02 更新

フランス政府公式機関の東京日仏学院は、2011年3月12日(土)〜20日(日)の間、毎年恒例のフランコフォニー(フランス語圏)祭2011を開催します。

フランコフォニー祭とは、世界五大陸のフランス語を話す人々が、フランス語圏文化の多様性や魅力をより広くアピールし、フランス語を通じた友情を深める世界規模のお祭りです。

第9回を迎える今年は、アフリカの多くの国々が、植民地支配から独立して50周年を迎えることを記念し、アフリカの文化を中心にプログラムを組みました。

その一環としまして、映画上映:ソティギ・クヤテ追悼特集を予定しております。


** 映画上映:ソティギ・クヤテ追悼特集 **

ソティギ・クヤテは、ブルキナファソ出身の偉大な俳優のひとりです。クヤテは、まずサッカー選手、牧師としてその経歴を始め、30歳で俳優としてデビューしました。そのスラッとした体つきと思慮深い外観とで、最も記憶に残る現代アフリカの俳優の一人と言えるでしょう。現代演劇の巨匠、ピーター・ブルック演出の『テンペスト』、『マハーバーラタ』など数々の舞台に出演しています。
今回は、2010 年4 月17 日に他界したこの偉大な俳優を追悼すべく、彼の出演作品を3 本上映します。3 月19日(土)19 時からの『リトル・セネガル』上映時には、実の息子で、俳優、語り部、ダンサーでもあるハッサン・クヤテによる舞台挨拶を予定しています。


■上映作品■

『マハーバーラタ』(フランス/1989年/171分/カラー)
監督:ピーター・ブルック
出演:エリカ・アレクサンダー、モーリス・ベニシュー、ジョルジュ・コラファス、ソティギ・クヤテ
古代インドの二大叙事詩のうちの一編『マハーバーラタ』をもとに、世界の覇権を巡る同族のパーンダヴァ王家とカウラヴァ王家の戦いを描く。主人公たちの誕生や幼少期、王国の対立の初期を描く《賽(サイコロ)》。両陣営が強力な武器を手にし、最終的な破壊へ到る闇の時代では、世界は隠蔽と嘘に支配さ れ、賢人たちは平和を守るのに疲れ果てていく《森での彷徨》。世界の運命を決める戦いの中で主人公たちは次々に死んでいき、勝者のみが荒廃した世界に残る 《戦争》。最後の《夢の世界》では戦争の後に主人公たちを天国へと導く幸福に満ちた治世を描く。

東京日仏学院 エスパス・イマージュ
3/12 (土) 18:00 / 3/13(日) 13:00 (開場:上映20分前)
入場無料

『リトル・セネガル』
(アルジェリア=フランス=ドイツ/2000年/98分/カラー)
監督:ラシッド・ブシャレブ
出演:ソティギ・クヤテ、シャロン・ホープ、ロシュディ・ゼム
自国の民族の歴史に強く惹かれているアルーンは、ゴレ島の奴隷博物館でガイドをしている。退職をきっかけにアメリカへ奴隷として渡った祖先の末裔を 探すため、サウス・カロライナからハーレム街にあるアフリカン・コミュニティー、リトル・セネガルまでへと続く旅に出る。疎遠になっていた時間と国境を越 えた一族の再会を夢見るアルーン。全く家族の過去に興味を持たない遠縁のイーダ、また、不法にタクシー・ドライバーをしている甥のハッサンとその婚約者ビ ラム、家出癖のある妊娠中のアイリーン、グリーン・カード取得のため、偽装結婚を目論んでいるカリムらと出会うアルーンだが、誰もアルーンの“巡礼の旅” の意味を理解しないのだが…。クヤテが演じるのは、奴隷だった祖先たちを誇りに思う主人公のアルーン。

東京日仏学院 エスパス・イマージュ
3/12(土) 13:30 / 3/19(土) 19:00 (開場:上映20分前)
入場無料

『ロンドン・リバー』(フランス=イギリス/2008年/88分/カラー)
監督:ラシッド・ブシャレブ
出演:ソティギ・クヤテ、ブレンダ・ブレシン、サミ・ブアジラ
2005年の同時多発テロ後の悲しみに沈むロンドン。テロの後、消息不明になってしまったそれぞれの子どもの行方を追うムスリムのウサムとカトリッ クのエリザベス。ウサムとエリザベスは互いを理解することが出来るのだろうか?そして、子どもたちはテロの犠牲者となってしまったのだろうか?遺作となっ た本作で息子の行方を追うウサムを演じたソティギ・クヤテは、2009年ベルリン国際映画祭で男優賞を受賞。

東京日仏学院 エスパス・イマージュ 
3/13(日) 16:30 (開場:上映20分前)
入場無料

お問い合わせ: 東京日仏学院 (03)5206-2500

****** ******

フランコフォニー(フランス語圏)祭2011 の最新情報は東京日仏HPまで。

http://www.institut.jp/ja/evenement/10506

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月12日 (土) から 3月20日
  • 東京都 東京日仏学院 (学院内庭園)
  • 2011年03月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人