mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了洞爺湖にアフリカ人がやって来る!!音でアフリカを旅しよう!!

詳細

2009年10月07日 22:46 更新

管理人さま
イベント告知お願い致します。


寒くなってくると、心もどこか寂しい気分になりますよね。。
そこで、音でアフリカを旅してみませんか??

太鼓の音って、誰もが遠い記憶に感じていたものです。

それは、お母さんのお腹の中に居た頃、お母さんの心臓の音をリズムで感じていたもの。。

小さい子が太鼓の無い環境で育っていても、太鼓の音を聞くと無我夢中で踊り出すのは、そのせいじゃないかな??と、私は思います。

そんな自分の生まれたルーツを辿るように、アフリカ マリ共和国の本物の音を感じて、喜びや悲しみ、感謝などの感情を表す踊りを体験しましょう!!

今回、初北海道ツアーで、マリ人のカリム トゥンカラさん、ダラマン ジャバテさん、セドゥクリ バリーさんを始め、大好きだった西アフリカの太鼓&ダンスの「tamtam楽団」が夢の来道です!!

この本物の音を、躍動感を沢山の方に見て感じて頂きたいです!!
是非是非遊びにいらして下さい!!
心よりお待ちしております!!





富士山音でアフリカを旅しよう!!

〜アフリカ マリ共和国の文化や太鼓、踊りを体験し、国境を越えて、みんなで繋がろう〜

●日時●
11月1日(日)
開場18:00 開演18:30 

●出演●
カリム トゥンカラ
ダラマン ジャバテ
セドゥクリバリー
tam-tam楽団 from 東京
加藤琢己、日光、春山ともゆき 
 
●入場料●
前売り ¥1500
当日  ¥1800  中学生以下 無料 
お子様大歓迎!!

●場所●
洞爺総合センター  
虻田郡洞爺湖町洞爺町132−1 
0142-82-5221

駐車場あり
バスの場合 道南バス 「とうや水の駅」下車徒歩5分


●チケット販売● 
とうや水の駅 高橋
洞爺総合センター 
洞爺湖町教育委員会(洞爺湖町栄町58番地  0142-74-3010)     

●お問合せ● 
090-1383-3648(高橋)
sanwanokotori@hotmail.co.jp

●詳細● http://yaplog.jp/sanwanokotori/

●後援● 洞爺湖町教育委員会 
 

<出演者プロフィール>

◎KARIM TOUNKARA/カリム トゥンカラ(マリ国立民族舞踊団 ジェンベフォラ)

マリ国立民族舞踊団在籍のジェンベソリスト。
マラカ民族のジェリ(グリオ)の家系に生まれ、幼少時より様々な楽器に親しみ、ジェンベでの海外演奏など多彩に活躍中。ンゴニなどの弦の名手でもある。
マリのトップスター、アジャ スマノ(シンガー)のバンドメンバーとしても活躍。



◎DRAMANE DIABATE/ダラマン ジャバテ(元マリ国立民族舞踊団ドゥンドゥンフォラ、パーカッションチームリーダー)

同舞踊団のドゥンドゥンソリスト。パーカッションチームリーダーとして演奏パートをまとめる。カソンケ民族のジェリ(グリオ)の家系に生まれ、幼少時より様々な楽器に親しみ、殊にドゥンドゥンにおいてその才能を開花させる。カソンケドゥンドゥンのスペシャリストとして、マリのトップスター、アジャ スマノ(シンガー)のバンドメンバーとしても活躍。また、カソンケドゥンドゥン、ジェンベ、タマニ、歌で構成される自身のトラディショナルなパーカッショングループも率いる。
http://khasso.exblog.jp/



◎SEYDOU COULIBALY/セドゥクリ バリー(Komme Djosse舞踊団/Baden'ya舞踊団 ダンサー/振付監督)

同舞踊団のダンサー、ドゥンドゥン奏者。
バンバラ民族(セグー地方)の踊りを幼少期から始め、マリ共和国の首都バマコにて数々の舞踊団でダンサーとして所属。現在はアメリカ ロードアイランド州に移住し、ブラウン大学をはじめ様々な学校でアフリカンダンスを教えている。




◎tamtam楽団

ダンスや唄と、ジャンベ(ジェンベ)、カソンケドゥンドゥン、タマ等を使った西アフリカの伝統音楽(マリ・ギニア・セネガル・コートジボワール)をベースに、伝統だけにとらわれず、柔軟な姿勢で「楽しい空間」を追求する日本のバンド。アフリカンをしらなくても、多くの人にリズムや太鼓、踊りの楽しさを知るきっかけ作りが出来ればと考えています。


●加藤 琢己●
多摩ジェンベファクトリー(TDF)工房長。tamtam楽団所属。
2000 年より5年間、LAにあるMotherland Music(アフリカ楽器店)にて楽器製作、修理、演奏を学ぶ。
05年帰国後,セネガル/マリ共和国のアーティストを招聘し『Torodo Drum & Dance Camp 2005』主催。
同年10月より半年間ガーナ/コートジボアール/マリ共和国を訪れ太鼓製作/演奏を学ぶ。06年にはブルキナファソ、07年にはマリ共和国からアーティストを招聘。ワークショップをオーガナイズし、ツアーサポートメンバーとして演奏。 08年にはマリ共和国を訪れ、太鼓工房で製作、マリ共和国国立舞踊団メンバーより太鼓の演奏を学ぶ。
現在、東久留米にある太鼓工房『多摩ジェンベファクトリー』にて日々太鼓製作。
ダラマンジャバテ氏に師事。tamtam楽団に所属し来日アーティストの
オープニングアクトや国産ジェンベ打サミットに出演。
レギュラードラマーとして日光のアフリカンダンスクラスでの演奏や様々なイベントにも出演中。
多摩ジャンベファクトリー
http://www.gakuya.net/index.html



●日光
小さい頃から音楽や踊る事が好きでBallet,TAP,HIPHOP,JAZZ,HOUSE,RollerDANCE,Djembe,Sabarなどを経験。現在、若干20歳という若さとその小さな体からは想像もつかない力強い踊りを表現する。African danceではAfro東京・マラカメネなどいくつかのSHOWで踊る。Afro東京ではダンスクラスを開き、2006‘3月末に発表会も主催。現在、はtamtam楽団でダンサーとして活動中。
http://afrodancer.exblog.jp



●春山トモユキ
1976年生まれ。1998年から国内外のdjembe奏者に師事し、西アフリカの伝統音楽を学ぶ。現在djembeを中心にパーカッションプレイヤーとして活動中。 トラディショナルのみならず、様々なアプローチで数々のセッションに参加、近年は楽器を超え、ダンス、生け花等とのコラボレーションライブを行い、活動の場を広げている。
バンド、mi-ne 、テココラ、tamtam楽団にメンバーとして参加。
サポートとしてEGO-WRAPPIN'、ツキノワ、Yae、charichari、calm、G-rina、music from the mars、onenote、サバンナ、ノラオンナ等に参加


るんるん北海道ツアー
函館 10月31日(土)
札幌 11日3日(火 祝日)
詳細http://sites.google.com/site/sapporoafrican/Home/african-event-info/20091103-mali-oto

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年10月30日 00:44

    いよいよ今週末となりました!!

    オープニングに地元のアフリカンドラムのトヤトヤ&ポレポレが会場を温めてくれます!!

    会場では、アフリカ衣装を着て撮影コーナーやアフリカングッズ販売などもありますわーい(嬉しい顔)

    ●一部●
    アフリカ マリ共和国について知り、みんなでアフリカンダンスを体験しよう!!

    ●二部●
    出演者による生演奏

    滅多にない機会です!
    本場の本物の音や踊りを是非体で感じて下さい!!
    みんなで音でアフリカを旅しましょう!!

    みなさまのご来場心よりお待ちしております!!
  • [2] mixiユーザー

    2009年11月20日 16:41

    洞爺でもこういうことをしてくれる様になったのですね。
    帰郷していれば参加したいところですが、残念です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月01日 (日) 日曜日
  • 北海道 洞爺総合センター
  • 2009年11月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人