mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/11G部長セミナー「脳卒中とタイマッサージ」

詳細

2011年09月08日 00:20 更新

久々に行う臨タイセミナー。
今回はタイマッサージセラピストの仲間でもあり、日本屈指のトークセン療法士としても人気の高い“G部長”こと小林一成氏を北海道からお迎え致します。

脳卒中の経験を持つ小林氏は、タイマッサージを自らの「リハビリ」として活用しながら、職業としてセラピスト活動をされており、まさに自分の健康と相手の健康を共に目指す為のタイマッサージを実践している貴重な経歴を持つセラピストです。

脳卒中は脳血管障害の総称で、日本三大死因(がん、心疾患、脳卒中)の一つであり、発症数は3つの中でトップです。後遺症に麻痺が伴うことが多く、片麻痺、言語障害、視覚障害など、様々な症状が起こる場合があります。

このセミナーでは、「臨タイならでは」の角度で、小林氏から「タイマッサージがどのような形でリハビリとして役立っているのか」のお話を実践を交えながら解説頂く内容です。
貴重な機会、是非たくさんの皆様の参加をお待ちしております。

【10月11日 臨床タイ医学研究会セミナ―】
〜脳卒中のリハビリとしてのタイマッサージ〜

●日時:2011年10月11日(火)13:30〜16:30

●場所:田園都市線三軒茶屋近辺 ※申込時に詳細をお伝えします。

●料金:会員3,500円、非会員4,000円(事前にお振込みいただきます)

●参加対象:タイマッサージセラピスト(勉強中の方もOK)

●定員:40名

●内容:
《講義》
・脳卒中とは?
・発病し、後遺症が残った時の気持ち。そして自らが歩んできた立ち直りへの道筋。
・後遺症のあるクライアントが望むこと(クライアントの軸)
・後遺症のあるクライアントへの接し方と注意点(セラピストの軸)
・タイマッサージのリハビリ的視点(感覚器のトレーニング)
《実技》
・心のケアにおけるタイマッサージの理解と表現法(タイマッサージの懐の奥深さをシェア)
・リハビリとして活用できるセルフタイマッサージ《チョップ・バリエーション》の伝授。
    ※イメージ映像:http://www.youtube.com/watch?v=ICmLX5MTfmg

●講師:小林一成
札幌の出張専門タイマッサージ&トークセン整体&チネイザン GARNET 店主 
URL: http://www.thai-garnet.com/~relaxation/profile.html
《経歴》
出張タイマッサージ開業まもなく脳卒中を発症。
軽度の半身麻痺、失語症、嚥下障害などの様々な後遺症に苦しむ。
タイで自身の治療法を求めながら、様々な先生に教えを請い、 自身のリハビリ法を構築。
現在、地元の北海道内をトークセン施術で渡り歩き、 日本全国各地にも出張しながら、

セルフメンテとしても使えるタイマッサージを伝えている。
《講師より一言》
「脳卒中の当事者から見た、タイマッサージの懐の深さ。
する側、される側、ともに自分の軸を見出せます。
また、注意点、接し方、セルフのタイマッサージなど。
色々お伝えできればと思ってます。」

●申込方法:
?お申込み講座名
?お名前(フルネーム)会員の方は会員番号
?メールアドレス(PCまたは携帯)
※なるべくPCメールでのやり取りをお願いいたします。
携帯メールでの受信希望の方は、saku_n@ya3.so-net.ne.jp を受信できるよう設定をお願いいたします。
?タイ式または臨床に関わる簡単な履歴。(会員以外の方のみ)
?今回ご参加の動機。
を記入の上、研究会saku_n@ya3.so-net.ne.jp までメールでお申込みください。

●申込締切:2011年10月6日(木) (定員になり次第キャンセル待ち受付となります。)



*******************************
臨床タイ医学研究会
世田谷区三軒茶屋1-21-12
第一小川ビル403
saku_n@ya3.so-net.ne.jp
http://rinsho-thai.jp/ 
事務局 倉西(090-8940-5020)
******************************

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月11日 (火) 13:30−16:30
  • 東京都 世田谷区
  • 2011年10月06日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人