mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ひふみ村村民体験イベント

詳細

2011年07月30日 18:13 更新

Toshi小島さん よりイベントのご紹介をいただきましたので
ご案内します。
楽しそうなイベントですね〜。。。
▶▶▶


第3回 ひふみ村村民体験イベント 

☆☆☆100年後に・・・子どもたちに残せる村づくりを 考えよう!☆☆☆

トランジション・タウン ワークショップ@ひふみ村 &一斗缶ロケットストーブ作り

とき:  2011年8月6日(土曜日) 午前11時〜午後18時
ところ: 久米南町竜山地区 もむらふれあい交流館
        岡山県久米郡久米南町中籾318−3
参加費:3500円(昼食代込)  定員:30名

お問い合わせ・お申し込み
ひふみ村事務局 杉岡直人
090−3437−9431   
hifumi@abuhana.com


   タイムスケジュール
11:00 現地集合〜 ひふみ村案内〜棚田見学

12:00 昼食(ひふみランチ/ ビデオ上映〜休憩)

13:30 ?トランジション・タウン ワークショップ
        トランジション・ジャパン代表 吉田俊郎氏
      ?一斗缶ロケットストーブ製作

************

 東日本大震災による 原発事故は 今まで目を瞑ってきた 不都合な真実を私たちに突きつけました。
原発立地の自治体に 豊かさをもたらしてくれていたはずが、一瞬にしてすべてを奪ってしまいました。
その傍らで 「電気が足らない」 と 不安をあおるような報道がなされている始末。
経済優先のエネルギーの大量消費がもたらした 様々な問題から 未来の子どもたちを守っていくには・・・?!!

 ひふみ村では「100年後の子どもたちに残せる村」を キャッチフレーズに ここ久米南町竜山地区で 活動を開始します。
「100年後の子どもたちに残せる村」とは どんな村なのか?
トランジション・タウン ワークショップで 一緒に考えませんか?


****** トランジション・タウン とは? *******

 トランジション・タウン(TT)とは、ピークオイルや 気候変動などの 地球規模の環境危機を乗り越えるための
草の根運動のひとつです。 私たち市民自らの創意と工夫、そして 地域に根ざしたコミュニティの力を活用し
本当に暮らしやすい、持続可能な社会へ移行(トランジション)していくことを目指しています。


****** ワークショップリーダー 吉田俊郎氏 *******

 葉山の仲間と 環境に配慮した町づくりの マニュフェスト作りで 新しい町長選が当選し、友人に誘われ
トランジションのトーニングを受け それを実践するため 米や野菜を作る 農的生活をしながら トランジション
ジャパンの活動と トランジション葉山の立ち上げに携わる。
現在 南阿蘇にも トランジションタウン実践中。

   NPO法人トランジション・ジャパン
   www.transition-japan.net
transitionjapan.cocolog-nifty.com


ひふみ村
 www.facebook.com/hifumimura?sk=info
 http://c.mixi.jp/hifumimura


   ♪ ちょっと 自慢 ♪    
 
     ひふみランチ・・・とは?

  ひふみ米(農薬除草剤化学肥料無使用・天日干し棚田米・あきたこまち)
  このひふみ米で おいしい〜〜〜酵素玄米を 炊いていますのは・・
  「一番美味しい酵素玄米を作ることが出来る!!」と、宣言している 
  酵素さまと呼ばれる男・・・T。
  
  その・・・ 

  酵素玄米&7分つき おむすび
  
  ひふみ村のなごみ役&料理長が作る
  地場産野菜たっぷり&愛情た〜〜っぷりの みほ汁 
  
  ひふみ村村長手作りの・・
  無肥料無農薬ほったらかし自然梅の 自家製3年梅干し & 季節のお漬物

  季節の飲み物&果物
  ・・・夏は麦茶かなあ・・。手作り麦茶頂いたので・・今回は それを出しましょうか。
    果物は・・びわかな? 8月の6日に 手にはいる 果物は??^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月06日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2011年08月06日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人