mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010 J2#29 vs 栃木SC @ 日立柏サッカー場

詳細

2010年09月30日 11:22 更新

☆ラスト10節(柏レイソルは残り9試合)自動昇格最短試合☆
10月31日 vs水戸ホーリーホック ケーズデンキスタジアム水戸



2010Jリーグ Division2 第29節
柏レイソル VS 栃木SC


◆Division2 28節終了時順位表
柏レイソル
27試合 19勝7分1敗 勝ち点64 得点55 失点19 得失点差+36 1位
栃木SC
27試合 10勝7分10敗 勝ち点37 得点32 失点29 得失点差+3 10位
◇リーグ通算対戦成績
栃木SC 0勝1分0敗 総得点0 総失点0
◆前節対戦成績
2010年3月14日 : 0対0 △ 得点者 柏:- 栃木:-
◇テレビ放送
スカパー![放送開始]16:50[標準画質版]ch184[HD]ch未定[e2]ch未定[e2HD]未定[解説]田中真二[実況]桑原学[レポーター]三須亜希子
◆開場案内
開場予定時間:【東ゲート、西ゲート、北ゲート】14:20【ビジター】14:30
◇アクセス
http://www.reysol.co.jp/cheer/stadium/h-access.html
http://www.j-league.or.jp/stadium/kashiwa/
◆イベント情報
レイソルホームパーティー『レイソルスポーツデー』
http://blog.reysol.co.jp/news/2010/011088.html
◇ピンポイント天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/12/33004.html
◆チケット購入方法・価格・席割図
http://www.reysol.co.jp/cheer/live/next.html
http://www.j-league.or.jp/ticket/kashiwa.html
http://www.j-league.or.jp/ticket/sekiwari/kashiwa.html
◇栃木SCコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=8550
◆レイソル観戦初めての方のチャント講座 ※我らが太陽工務店様HP
http://www.hitachidai.net/call/call.htm
※ まだUPされていない選手もいますが、ご活用ください。
みんなで覚えて、選手を後押しして応援しましょう!

コメント(70)

  • [31] mixiユーザー

    2010年10月02日 19:51

    久しぶりの日立台でしたが、すっきりしない気持ちで、帰途についてます。

    栃木のDFをほめるしかないものの、それでもチャンスはあったわけで…。

    もう一点、取れないかねぇ〜。

    しかも、ジャッジも最悪でしたね。

    帰ったら、アフターゲームショーでよく見てみます。
  • [34] mixiユーザー

    2010年10月02日 20:19

    あれ主審はセンター指してたように見えたからゴールだと思ったのになぁ…
  • [35] mixiユーザー

    2010年10月02日 20:27

    パーフェクトな福岡戦から一転、課題の多い試合でした。
    来年の話をすると鬼が笑いますが、山形、神戸、大宮との試合がまた思いやられる…。

    目の前でキタジのゴールが生まれ騒げたのが唯一の救いです。
    大津が待ち遠しくなってきました。
  • [39] mixiユーザー

    2010年10月02日 20:54

    札幌戦(のみ?)は助かったけど、なんでいつも審判がこうなんだろあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    日本サッカー教会、審判団もっと強化させろあせあせ(飛び散る汗)

    とりあえず栃木SCが嫌いになりましたw
    後半マジつまらんかった右斜め下練習相手かって手(パー)

    あと決定力だな………
    今日とか何回決定機外したことやら泣き顔
    キタジ最高るんるん

    大津と水野の復活が待ちきれないexclamation
  • [41] mixiユーザー

    2010年10月02日 21:17

    > ほっつさん

    その通り今日のレフェリーの試合裁きはかなり秀逸なほうだったと思いましたよ
  • [43] mixiユーザー

    2010年10月02日 21:28

    > こーちゃん☆さん
    秀逸ではないとおもいますが…無駄に止めたり、若干後半荒れましたし。
  • [44] mixiユーザー

    2010年10月02日 21:46

    今日の主審は一貫性がなかったのは確か。
    でも毎回、ジャッジのことをこのわずか数行に盛り込むのもどうかと思います。
    せっかくお金払ってスタジアム行くなりスカパーで見てるのに
    毎回、感想がレフェリーのことというのは悲しい。
    もちろんスタジアムではスタジアムの雰囲気を作るために、
    また「誤審?の見返りジャッジ」をゲットするために
    サポーターがレフェリーにプレッシャーかけることはありますが。

    …なので今回は初回なので書いちゃいましたが、
    レフェリング系の日記やコメントは基本無視するようにしています。
  • [45] mixiユーザー

    2010年10月02日 22:01

    あの勢いある前半に先制点決めて欲しかったな
    GK負傷で若干集中キレた気がしたし勢いも薄れたと思うけど…

    同点ゴールから一気に畳み込んで欲しかった

    あと前半にサポーターエンドになったのも少し関係あると思う
    後半サポーターエンドの方が勢い出るだろうし
  • [50] mixiユーザー

    2010年10月03日 01:31

    ジャッジが良くても悪くても審判かえらんないんだから 腹立ってもそういうもんだと思って プレーしないとダメだべ



    俺もイラッとするときあるけどしゃーないもんなぁボケーっとした顔




    あと ジャッジ悪くても強いチームは勝つでしょ




    そう考えると まだまだ だね プレー中のアイデア、質、精度、決定力


    出来てないなら練習練習だね。
    上で勝てるようになるために必死に練習せい



    あとちょっと なんか スタジアムの空気がふわふわしてたよね 勝てんべみてーなかんじで みんなが全力でやんないとダメなんだな



    今日、栃木はやることがはっきりしてて(守って守ってカウンター) あれでOKなんだろうな


    でもそんなことは予想できたことじゃないのかな??
    流れがこっちの時にいかに決めるか あともっと ミドルをおりまぜてほしかったな そうすりゃパスが活きるし、シュートしないとゴールできねーから


    ロングボール サイド攻撃がバレバレだったよ あんなに中固められたら決まんないよ




    課題がたくさん見つかった試合でしたね

    でも勝たなきゃいけない試合だよ
  • [51] mixiユーザー

    2010年10月03日 02:05

    勝てなかったら全部審判かよww

    今日の審判は別に普通だったと思うけどな。

    久々にゴール裏行ったけど俺には確実に入ってないように見えたけど…

    周りの人殆どが入っただろむかっ(怒り)

    ばっかりww
    見る目ないくせに審判に文句とかwww

    まぁ寝ちゃったからアフターゲーム賞まだ見てないから絶対とは言えないけど……
  • [53] mixiユーザー

    2010年10月03日 07:56

    まぁ昨日の審判が平等かは知らないけど 許容範囲内だし それもサッカーの一部だから別に…


    あと疑惑のゴールはゴールにならないで良かったわ…
    あんな中途半端に入っても喜びずらいし 絶対に入ってないの分かったから 全く騒がなかった
  • [54] mixiユーザー

    2010年10月03日 11:24

    審判のジャッジはそこそこだと思いました。

    スタジアムから駅への帰り道でレイソルサポが
    「ロボのゴールってさー、あんなんまぐれだよ。偶然曲って落ちてポストにあたるなんてー」
    って、でかい声で話してました。
    ポストに当たるのは別にしても、狙ってカーブをかけて蹴っているに決まってるじゃん。
    きっと、そんなヘタレサッカーファンが昨日の審判のことを悪く言うのでしょう。

    勝てはしなかったけど、残り試合に向けて課題が再度認識できたという点で良かったんじゃないですか。

    栃木は、キーパーの出来が良すぎ。
    ってか昔から柏サッカー場で相手のキーパーが当たりまくるのが良くある。
  • [55] mixiユーザー

    2010年10月03日 12:01

    全体を通してサイド、ロングでの攻撃しかない気がした。ミドルを打つという選択肢もあったと思う。でもJ1行ったら栃木みたいな戦い方をするチームはないと思うと今のやり方を極める方針でもいいのかなって気もする。
  • [57] mixiユーザー

    2010年10月03日 13:06

    若干名あまりに上から目線な方がいらっしゃるのが、気になりますね。

    さて勝ち点を逃したのを一方的に審判のジャッジに押し付けるのは、よくないですね。

    ただ昨日の試合では、栃木の選手が何回かレアンドロに対してファウル覚悟でアタックに行っていたプレーをノーファウルにしていた主審のジャッジや、バックスタンド側の第二副審について、細かいところでありますが、文句言いたい事、ありますね。審判団は、日々の努力もあり、Jの舞台でジャッジする機会を得ていますが、それなりの責任もあると思いますので、多少厳しく言われても仕方ないかと
  • [59] mixiユーザー

    2010年10月03日 16:23

    もうひとつ あの前半の際どいシーン。 映像を見返せば、ラインを越えていないのもドンヒョクのファウルでプレー止めたのもわかります。 ただスタジアムで観ていたら、ゴール裏近くにいなければわからない。 大西主審は、ルールに従い 栃木サイドに手を上げた。柏サポは、ゴール判定のセンターサークルに手を向けたと願った。 あのジェスチャーだけでは、観客サイドとしては、わかりにくいし、不信感も出てくる。不信感が募れば、空気も変わる。 日本のトップレベルのレフリーなら、そういう空気を読んだジェスチャーもお願いしたいところでしたね。

    昨年末から、日立台では、審判に泣かされていましたから、なおさらです。


    ただ我々サポーターも、レフリーのシステムやサッカーのルールをできるだけ理解すべきですね。
  • [62] mixiユーザー

    2010年10月03日 23:03

    自分も審判どうのこうの言ったんですが

    もうよくないですかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    過ぎた事だし、言い争ったって仕方ないあせあせ(飛び散る汗)

    どっちにしろ甲府もホームで引き分けたし
    福岡も負けたからいいまだいいやんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)


    次いこう次exclamationexclamation
  • [63] mixiユーザー

    2010年10月03日 23:43

    前半終了間際の栃木のショートコーナーからのカウンター…素晴らしかったexclamation ×2


    まぁゴールしないと意味ないんだけどねあせあせ
  • [64] mixiユーザー

    2010年10月04日 01:25

    > ほっつさん
    『柏の場合に判定に敏感になるバカな選手が多い』
    このコミュニティーで柏の選手をバカ扱いするのは納得がいかない。
    その発言を訂正していただきたい。
  • [66] mixiユーザー

    2010年10月04日 07:42

    上から目線だけじゃなくて、バカ とまできてしまいましたか・・・

    フクアリのジェフ戦のアディショナルタイムについては、誰も説明できないと思うのですがね。

    まぁまぁそんなところで

    審判について書きたくなったら、雑談トピにでも行きます。
  • [68] mixiユーザー

    2010年10月04日 12:35

    橋本のドリブル突破に期待したかったけど、大事なところでトラップミスもあったし、ちょっと調子悪そうだったな。J1でも展開によっては守りを固められるときもある。そういったときのためにドリブラーやフリーキッカーが必要ですね。前者は大津かな。後者は・・・
  • [69] mixiユーザー

    2010年10月04日 23:10

    ほんと ほんと 後半なんてサイドからクロスあげさせたみたいになってたし、サイドからってのがバレバレだから中固めちゃえば怖くねーべ
    クロスの精度も欠けたし


    みんな 試合前にミドルのシュート練習してんだから(サッカーが当たるとスゲー痛い)ミドルも織りまぜた攻撃をしてほしい




    ミドル織りまぜれば選択肢が増えて 相手も対応出来なくなると思う
    シュート撃たないとゴールできねーし キーパー弾いて詰めれるかもしんねーし 外してもゴールキックからだから守備みだれねーし あんなイテーミドルシュート撃てるんだから撃てばいいんだ

    でもなるべく枠へあせあせ





  • [70] mixiユーザー

    2010年10月05日 00:55

    甲府戦で頭に直撃(゜∇゜)ww
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月02日 (土) キックオフは17:00
  • 千葉県 日立柏サッカー場
  • 2010年10月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
14人