mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【JFL後期 第8節】 アルテ高崎

詳細

2011年09月14日 00:22 更新

“JA全農長野デー”9月18日アルテ高崎戦ホームゲーム情報

日頃より松本山雅FCに多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。
“JA全農長野デー”2011JFL後期第8節vsアルテ高崎のイベントについてご案内いたします。

【日時】
9月18日(日)14:00kickoff

【会場】
総合球技場アルウィン

【開場】
<クラブガンズ会員 11:45>
※スロープゲート先行入場は、プラチナ会員の方のみとさせていただきます。予めご了承下さい。
<一般 12:00>

【営業開始時間】
<総合案内所、当日券販売 11:00>
<会員受付、グッズ販売 11:30>
イベント情報】
◇JA全農長野デー◇
■JA全農長野・アルプスピアホームプレゼンツ サッカークリニック■
実施時間 11:30〜12:30
※事前に申込を済ませた児童・生徒のみの参加となります。予めご了承ください。
参加賞 梨とリンゴのセット

■信州農畜産物スタンプラリー■
実施時間 11:45〜13:30
参加者 中学生以下の子ども400名様
参加賞 りんごジュース・飲むヨーグルト
※JA全農長野ブースにてスタンプラリー用紙配布 
<実施方法>
各GATEコンコースに関門を設定し、問題に正解するとスタンプが押せます。
全ての関門をクリアすると、豪華賞品が当るガラポン抽選会にご参加できます!
<スタンプラリー商品>
●松本山雅FC選手サイン入りサッカーボール ・・・5名様
●季節のぶどうの詰め合わせ ・・・5名様
●松本山雅FC選手サイン色紙 ・・・10名様
●プチ菜園(栽培セット) ・・・20名様
●ごはんぢゃワンぬいぐるみ ・・・20名様
●もちもちミルクパン ・・・50名様

■信州の野菜&フルーツ○×クイズ■
実施時間 12:40〜12:50
先着2,000名様に○×クイズ回答用紙をJA全農長野ブース及び第4ゲート付近で配布いたします。
クイズに参加し、豪華賞品をGETしよう!
<実施方法>
解答用紙に、オーロラビジョンで放送されるクイズ(選択問題)の答えを記入し、
メインスタンドゲート・バックスタンドゲートコンコースに設置する回収箱に解答用紙を入れてください。
回収箱の〆切は13:30となります。
当選者発表はハーフタイム・JA全農長野ブースで発表いたします。
<○×クイズ商品>
●米(コシヒカリ・2kg) ・・・5名様
●信州季節の花 ・・・5名様
●ワイン ・・・5名様
●ぶどう(JA松本ハイランド産・黄華) ・・・5名様
●なめ茸3本セット ・・・5名様
●調味料3本セット ・・・5名様
●松本山雅FCタペストリー ・・・10名様

■ハーフタイム抽選会で蓄農産物をプレゼント!■
ハーフタイム抽選会で蓄農産物が当たります。
●中橋義雄ハムセット ・・・2名様(後日発送)
●米(コシヒカリ・2kg) ・・・5名様
●りんご(JA松本ハイランド産・5kg) ・・・5名様
●りんごジュースセット(30本入り) ・・・5名様
●なめ茸3本セット ・・・5名様
●プルーンエキス ・・・10名様
●巨峰(JA松本ハイランド産) ・・・13名様

■JA全農長野・ホテルブエナビスタ タイアップ限定スタジアム弁当販売■
地産地消(ちさんちしょう)弁当・商品を開発しました。
この機会に是非ご賞味ください!
販売場所 ホームゴール裏「ホテルブエナビスタ スタめしブース」
販売時間 11:45〜
<販売商品>
●和食「アルウィン 信州の秋風弁当」 ・・・600円(限定150食)
●洋食「本格メンチカツときのこドライカレーボックス」 ・・・600円(限定150食)
●きのこグラタンパン(牛乳付き) ・・・300円(限定50個)
●きのこカレーパン(牛乳付き) ・・・300円(限定50個)
●信州りんご・つがるのタルト(牛乳付き) ・・・300円(限定50個)

◇湯澤かよこさんミニライブ・CD販売◇
伊那市出身。アメリカ留学後、現在東京・長野を中心にライブ活動中。
FM長野「echoes」木曜日を田中アナと担当するパーソナリティーとしても活動しています。
当日は、ミニアルバム「touch」と松本で行われるライブチケットを会場にて販売いたします。
※販売価格は、ミニアルバム・ライブチケット共に2,000円です。
<ミニライブ>
実施時間 12:50〜13:00
実施場所 ピッチ内

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年09月22日 17:21

    アルテ高崎戦 監督記者会見のコメント

    前節の敗戦を受けて、守備組織の整備とシンプルにゴールを目指すことを重点に、この一週間準備してきました。

    前節からのスタメンの変更点は、センターバックに渡辺、両サイドMFに木村、久富、2トップに船山、木島徹也を起用しました。渡辺には最終ラインでのコーチングと守備バランスを取ること、木村、久富には守備時の運動量と相手DFラインの背後を突く動き、船山には、高い位置でしっかりとボールを収め攻撃のポイントをつくることと、木島徹也とのコンビネーションからの突破を期待しました。高崎については、ゲームメーカーのボランチの山藤、スピードを活かしたプレイとDFライン背後を取る動きが得意なFWの松尾に注意していました。

    前半は風下で戦うことになり、高崎のロングフィードに押し込まれる局面も何度かありましたが、なんとか耐えながら攻撃のチャンスを窺っていました。高崎の守備は、リトリートした状態から3ラインがコンパクトにブロックをつくるので、中央のスペースを攻略するというよりも、サイドチェンジを活用してDFラインの背後への配給から高崎の守備バランスが崩れたところをついて行こうという狙いがありました。何度かサイド攻撃からのシュートシーンもありましたが、ゴールに結びつきませんでした。38分、そのDFラインのギャップをうまく突いて、ボランチの位置からゴール中央に走りこんだ弦巻が須藤からのパスを受け、ゴールを決め先制します。しかし、43分には山雅のゴールキックの後のルーズボールを拾った高崎は、右サイドにボールを展開し、そのクロスからゴールを決められ、前半を1−1で終了します。

    後半、風上に立ちゲームの主導権を握るものの、イージーなパスミスやコントロールミスが目立ち、なかなかゲームのリズムをつくることができませんでした。62分には久富に代え大橋を投入します。サイドで起点になり、鉄戸のサイド攻撃を引き出すことが狙いでした。また72分には、木村に代えて木島良輔を投入します。さらに相手DFラインの背後への攻撃を仕掛けていくことを期待した交代でした。攻守の攻防が激し宇なる中、相手陣内に攻め入る時間帯は増えましたが、相手守備陣を崩してシュートを打つまでには至りませんでした。ロスタイム、前掛かりになって攻めていたところを逆にカウンターで攻め込まれ失点。最後まであきらめずに攻め続けましたが、追いつくことができませんでした。

    次節に向けて、再度、守備の徹底を図るとともに、勝利する試合をお見せできるように準備したいと思います
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月18日 (日) 14:00(開場12:00) 
  • 長野県 アルウィン
  • 2011年09月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人