mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了G4/8宇宙(惑星)周期と13月暦!

詳細

2006年03月26日 16:10 更新

('ゝ__ *:・'゜。。.:*:・'゜。゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜ 
/))|\/ |「自由に楽しむ13月暦会」はG4/8(土)
/"   ̄ ̄ *:・'゜。。.:*:・'゜。゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜
次回はお釈迦様の誕生日の4/8に開きます。

ゲストは、惑星周期について独自の発見!
オリジナル説を持ち、アネモネ掲載など
めちゃ面白い活動をされている 神衣 志奉さん
(アネモネ3月号P34〜37の中にこの会の案内記事も!)

13の月の暦とのつながりがあちこち発見(~o~)!!
例えば。。。
☆地球の歳差運動は26000年
それは260日周期のツォルキンとフラクタルな数字

☆惑星周期のひとつとして「4」の周期がある
13月暦で言えば「赤・白・青・黄」の色のリズム

☆「16」も重要な周期だそうで
13月暦で言えば「テレクトノン」の16日間の戦士の迷宮の旅(法則の立方体)

などなど 
いろいろな視点からお楽しみくださ〜い♪

◆開催日:4月8日(土)13:20スタート(受付13:00〜)
     惑星の月5日 Kin100 黄色い太陽の太陽

13月暦のキーカラー赤・白・青・黄の流れを使い
2部構成で開催します。

第一部: 赤(創始)&白(洗練)の時間 13:20〜14:45
     『13月暦』の基本のお話をします
 こちらは、初心者の方も安心していらっしゃってください(^^)
 参加者のフインキによっては話す内容がどんどん変化します

第二部: 青(変容)&黄(熟成)の時間 15:00〜17:00
     『13月暦』の世界を超えたお話をゲストを招いて
     ときにはマニアックにお話していただく特別編
【ゲスト】****************************************
<神衣 志奉☆ kin106白い月の世界の橋渡し>
古代日本文化、言霊、惑星周期などについてのオリジナル説を持つ。
独自に発見した惑星周期理論により、
9.11事件やその後の世界の展開などを90年代より詳細に予測し、
すべてが的中している。
現在、アネモネ誌に宇宙バイオリズムについて隔月連載中。
著書に「最後のムー大陸『日本』」編著に
平成17年度の高校入試問題にも出題された「13歳の天使たち」
(ともに中央アート出版社)などがある。
青年期は舞踊家としてもプロの世界で活躍、
現在、日本的な舞踊、神聖舞踊に関心がある。
****************************************

◆場 所:文京区勤労福祉会館 3F 第2洋室(Tel:03-3823-6711)
       東京都文京区本駒込4-35-15
http://www.itac.gr.jp/juku/map1.html   
【JR・駒込駅東口改札から徒歩10分】
JR山手線駒込駅・東口改札(東口改札は階段を下ったガード下)を出る。
改札を出たら右に曲がる。「アザレア商店街」になる。
「アザレア商店街」をまっすぐ南下,約500m
商店街をぬけて住宅街になり、道幅がだんだん狭くなるが、
2つめの信号まで歩く。その信号が「不忍(しのばず)通り」
ここで左に曲がる。約200m「不忍(しのばず)通り」を歩く。
そして右側の建物が文京区(駒込)勤労福祉会館(^_^)/~
   
◆参加費: 一律2013円(一部・二部片方出ても両方出ても)
       飲み物&お菓子付
 収益金の一部は「PAN13の月の暦に替える平和運動」のために 
 使われます(^^)
 現在は「石の神秘のプロジェクト基金」におくっています。

◆持ち物: 13月暦手帳&色鉛筆

*:・'゜。。.:*:・'゜。゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜。。.:*:・

 ぐ)    5月の13月暦会は 5月20日(土)
~~( 三彡~~~~~テーマは【神智学と13月暦】 
ゲストは、「秘教から科学へ」などの著書
秘教研究家の 神尾 学さん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月08日 (土) 惑星の月5日 kin100黄色い太陽の太陽
  • 東京都 最寄駅 駒込
  • 2006年04月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人