mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了木曽駒ケ岳

詳細

2011年08月25日 23:22 更新

長野県に位置する木曽駒ケ岳(略してキソコマ)は標高2,956m、
中央アルプスの最高峰で、日本百名山にも選ばれている有名な山です。

特徴は、なんといってもその眺め!(らしい)。
千畳敷カールの緑の大パノラマや、駒ケ岳山頂からの眺めぴかぴか(新しい)
(南アルプスはもちろん、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが見えるそうな)

パノラマはこちらで↓↓↓
http://www.chuo-alps.com/ropeway/virtual/panorama.html

◆アクセス&ルート(予定)
9/23(金・祝)23時ごろ梅田発予定

9/24(土)早朝着
菅の台P→(バス)→しらび平駅→(ロープウェイ)→千畳敷駅

千畳敷〜八丁坂分岐〜乗越浄土〜宝剣山荘〜中岳〜木曽駒ケ岳〜宝剣岳〜剣ヶ池〜
千畳敷

標準タイム6時間程度。
キソコマはとーっても人気の山。
バスとロープウェイが非常に混むそうですので、早朝の始発便を目指して移動を開始します。
下山後のロープウェイとバスは待ち時間が結構あるものと思ってください。

下山後はいつも通り温泉にいい気分(温泉)
「露天こぶしの湯」利用料金 600円
http://www.chuo-alps.com/kobushi/guide/index.html

帰阪は恐らく、25日に日付が変わる頃・・・と思われます。

◆難易度 B+
乗越浄土以降ガレ場(岩のガレキなどの足場の悪い地)アリ。
中岳を巻くコースに「難所危険」立て札アリ。
宝剣山への道には鎖場アリ。
ほどよいスリルが味わえるものと思う・・・たぶん。

千畳敷に水洗トイレあり。
中岳手前、宝剣山荘にバイオトイレあり。

◆費用
◎車一台あたり
高速料金 往復7,000円程度(2011.8月現在ETC割引適用)
ガソリン代 往復10,000円程度

◎個別料金
バス+ロープウェイ料金 往復3,800円
温泉 600円

◆参加条件
車の都合により、とりあえず2名募集。
車を出してくれる人が増えるごとに4名ずつ参加可能となります電球
運転の方は毎度のことながら深夜運転の後、登山突入となります。
誠にすみませんが、お覚悟下さいませ(T_T)

◆装備
足場がよいところばかりではないので、登山シューズを着用してください。
ガスが立ち込めることが多い場所のようですので、レインウェアーはあったほうが良いでしょう。

企画者ぷりこも行ったことがございませんので、そこのところご了承のうえ、
参加希望される方はどうぞご自身でも色々調べてお越しくださいm(__)m

◆その他
質問やご要望はぷりこまで電球
おいおい情報はupして参りますキスマーク



----------
参加者一覧

'11.8.25現在 車1台ですので定員は4名です車(セダン)

1.ぷりこ
2.キク(運転車(セダン)
3.くさやん@テニス部(運転車(セダン)
4.ミク


-----------
◆8月25日現在、
定員が満ちました。
今後参加を希望される方がおられた場合は、
車をさらに出してくださる方がおられるか交渉していくか、
またはキャンセルが出た場合にご参加いただけることになります電球
ご了承くださいがまん顔

コメント(32)

  • [1] mixiユーザー

    2011年08月05日 19:10

    参加しまっせexclamation ×2
    クルマ出しますが口は出さない方向でウッシッシ
    プランよろしく指でOK
  • [2] mixiユーザー

    2011年08月05日 19:43

    >キクさん
    車、ありがとう。

    運転、お覚悟を。

    口、出していいよ。
  • [3] mixiユーザー

    2011年08月05日 21:53

    行ってみてーっすわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2011年08月06日 05:47

    くさやん、

    参加するなら締め切りまでにぽちっとしてね。

    お待ちしています。
  • [7] mixiユーザー

    2011年08月08日 18:21

    ミクさん、

    あらら…残念ですね。

    了解しました。

    またご都合つかれたら、是非ぽちっと押して下さいね!

    お待ちしています♪
  • [9] mixiユーザー

    2011年08月22日 12:10

    行きます警官
    あと一人はほしいなあ
  • [10] mixiユーザー

    2011年08月23日 22:01

    くさやん、

    久しぶりに一緒に登れるね〜。

    運転もお願いする・・・ことになるかな?

    今のところ、車1台の人数なので、キクさんと運転交代。

    お願いできますか?
  • [11] mixiユーザー

    2011年08月23日 22:41

    > ぷりこさん

    運転は大丈夫ですよ〜警官
  • [12] mixiユーザー

    2011年08月24日 00:14

    くさやん

    ありがとう。
    宜しくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2011年08月25日 23:20

    ミクさん、

    こんばんは。

    ご都合つかれたのですね。よかった!
    ご一緒できるの、楽しみにしています。
  • [15] mixiユーザー

    2011年09月14日 01:48

    車は交野南から乗るのが高速料金的にもよいでしょう。
    高速で約4時間。

    わたくしマップないので登山ルートマップは宜しくです電球
  • [16] mixiユーザー

    2011年09月14日 17:50

    【キソコマ情報:高山病〜キソコマは実は結構な標高です】

    木曽駒ケ岳は2956m、宝剣岳2933m

    2000mをかるーく超えるキソコマですから、
    当然高山病に気をつけなくてはなりません。

    対策としては、充分体調を調えることと、無理をしないこと。

    車とバスとケーブルを乗り継いで到着する登山口、千畳敷は既に標高2,612mです。
    ここに到着してから、いきなりガツガツ登り始めるのではなく、
    暫く体をならした方がいいかもしれませんね。

    富士山で結構ひどい高山病にかかりえらい目にあったぷりこからのアドバイスでした。笑
  • [17] mixiユーザー

    2011年09月14日 17:59

    【キソコマ情報:到着時間〜キソコマは実はとってもとっても人気なんです】

    木曽駒ケ岳は大変人気の山で、マイカー規制がガッチリとしかれている模様。
    登山だけでなく、登山口にもあたる千畳敷が観光名所ということもあり、余計に訪れる人が多いのでしょう。

    その千畳敷までは、既に書いている通り、マイカーを乗り捨てた後に(駐車場500円/日)、バスとケーブル(往復3,800円)を乗り継いで行かねばなりません。

    しかし、このバスとケーブルがめちゃめちゃ混むようで・・・

    ハイ・シーズンには5時に始発のバスが出、通常30分に1本のダイヤもかなり増発されての運転となるようですが、
    登山者のブログなどを漁っていると、500人くらい並んでいることもざらのよう・・・。
    とある人の話では、5時に乗り場に行くと、もう長蛇の列。
    5本見送って、30分後にやっと乗れたとか。

    帰りもまた、いい時間になってくると、ケーブルが3時間待ちというのも珍しくないそうです。

    なので、いつもなんやかやで予定よりオシオシのパッセジャータですが、
    今回は巻きで行く覚悟で、早めの駐車場着を狙いたいと思います。

    みなさん、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い致します。

    集合時間などは、近日中に書き込み致します。

    その他みなさん、ご意見や情報があれば、教えてくださいね〜。
  • [20] mixiユーザー

    2011年09月20日 00:08

    台風がちょっと気になりますね。

    今のところ、関東甲信越は21日(水)上陸との予報ですので、バッティングはしなさそうですが・・・

    それはそれで、登山道の具合も気になるところ。

    とにかく見守るのみです。
  • [21] mixiユーザー

    2011年09月21日 12:38

    【集合について】

    ◆集合時刻:23(金)23時

    ◆集合場所:梅田のヨドバシカメラ前(新阪急ホテル側です)

    キクさんが書いてくださっていましたが、今回は交野から高速に乗るそうです
    (車や道に関するアレンジはキクさんとくさのさんにお任せしています)。

    予定では5時間程度つまり4時ごろに現地着、準備をして5時前にバスに並ぶ、という感じでしょうか。

    なにか質問などありましたら、ここに書き込むか、ぷりこまで直接どうぞ。

  • [22] mixiユーザー

    2011年09月21日 12:42

    【台風について】
    20日、21日と台風の為、木曽駒ケ岳のロープウェイ、バスともに運休しています。

    24日ともなれば台風も通過した後ですので、また様子も異なるとは思いますが、
    道のことも含め、できるだけ事前に情報を収集して、安全に登山のできる選択をしたいと思います。

    みなさんも何か情報を得られましたら、ここでシェアしていきましょう。

    ご協力よろしくお願いします<m(__)m>
  • [24] mixiユーザー

    2011年09月21日 16:26

    ミクさん、

    早いもので、いよいよですね!

    木曽駒ケ岳の天気予報を参考までに。

    23(金)曇り時々晴れ/23℃−12℃/降水確率30%
    24(土)雲居時々晴れ/25℃−12℃/降水確率30%(確度A)

    まずまずの好天ですね〜。


    ただ・・・

    台風のせいか、山頂近辺の温度は、先週に比べてぐっと下がるようです。
    21日時点での予報では、

    24(土)朝9時の時点で海抜200mは17.5℃に対し、3,000m付近は2.7℃。
    15時の予測は22.2℃に対し2.4℃。
    (ちなみに金曜日は頂上付近は0℃と予報が出ています!)。

    結論から言うと、今回に限らない話ですが、3,000mの山になると、
    ダウンやフリースなどの防寒具は夏でも必需品です。

    登っている最中は暑くて不要だと思いますが、問題は山頂。
    山頂付近は風を防ぐものが何もなく、風が非常に強く、天気も荒れ易いものです。

    今までの経験からすると、2000m前後の山でも、
    下界では半袖で汗だくになるのに、頂上はガス&風が強く、視界は真っ白、
    ダウン&レイン&カイロでも寒くて寒くて、居ても立ってもいられない・・・
    というようなことが何度かありました(但し私は冷え性ですが^_^;)。

    脅すつもりはありませんが、山ってそういうものだと思うので、念入りの準備は常に必要ですね。

    以前誰かが書いていましたが、使わなかった装備を後で愚痴るくらいで、ちょうどいいのではないでしょうか♪

    さて、私も準備せな!です^_^
  • [25] mixiユーザー

    2011年09月21日 16:32

    あ。高山病。

    富士山はもう800mほど高いですからね。
    キソコマでは、私がなったほどにヒドイ高山病にはならないでしょうけど、
    それでもゆっくりめに行きましょうね〜。

    経験&他人のブログや経験談リサーチからして、ゆっくり登るのもですが、
    睡眠不足や疲れの方が、要因としては大きいみたいですよ。

    お互い体調を調えてから臨みたいですね♪
    (ってこれを見ている全員が、オマエダヨ、って私に突っ込んでると思いますが〜)
  • [27] mixiユーザー

    2011年09月23日 00:24

    木曽駒ケ岳のホームページで確認した限りでは、
    本日よりロープウェイ、バスとも平常どおりに運行再開したそうです。

    明日一応電話して登山道のこと確認しようと思います。
  • [28] mixiユーザー

    2011年09月23日 13:38

    登山道も今のところ問題ないとのこと!

    いけますね〜♪
  • [30] mixiユーザー

    2011年09月25日 16:12

    みなさま、

    昨日はほんとうにお疲れ様でした。
    長野まで出発から24時間強の遠征と、強行感はいつも通り否めませんが、
    道も空いていたし、事故もなく、実にスムーズに帰ってこれて、本当に良かったです。

    あの素晴らしい360度の眺望をどうしても見たくて企画をしましたが、
    天気にもとても恵まれて、またステキな記憶をみんなとシェアできて、嬉しいです。

    宝剣山がほぼ1時間ガッツリアタックだったのも、私的には実に満足。w
    本日、二の腕が若干筋肉痛なのが不服です。www

    延べ10時間にも及ぶ運転を、文句ひとつ言わず引き受けてくれたくさやんには、
    心から感謝です(今日はほぼ死亡されているのでは?と要らぬお世話の心配中)

    ありがとうございました<m(__)m>

    最後、深夜に送っていただいてキクさんにも感謝です<m(__)m>
    企画のフォローもありがとうございました<m(__)m>

    ミクさん、是非コレを機会に鎖系にもチャレンジしていってください(*^^*)

    みなさま、お疲れ残りませんよう。。。
  • [31] mixiユーザー

    2011年09月25日 22:29

    写真をupしました。

    人物ありはパスがかかっています。
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000037489961&owner_id=2549713

    人物なしはどなたでもご覧いただけます。
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000037514560&owner_id=2549713
  • [32] mixiユーザー

    2011年09月26日 00:17

    皆様、お疲れ様でした〜グッド(上向き矢印)

    まだ暗い早朝に到着して見た星空は人生史上最高の星空でした夜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

    山頂のパノラマビューも最高でしたるんるん

    駒ケ根ソースカツ丼も堪能し、ナガスパ横では花火も見れ、シメは彩花ラーメンどんぶり

    24時間満喫でしたウッシッシ

    最後に家に着くであろうリーダーに余力を残すため行けるとこまで運転してたら、往復700キロ完走しました車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

    また次回もよろしくお願いします顔(願)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月24日 (土) 23夜中出発
  • 長野県
  • 2011年09月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人