mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ついに始動!!【第1回】マンキュー経済学勉強会〜経済学10大原理を学ぶ〜

詳細

2009年11月07日 23:16 更新

第1回マンキュー経済学勉強会の日程が決まりました。
詳細は以下の通りです。

■時間:2009年11月29日(日)18時〜20時
■場所:池袋 東京芸術劇場会議室(詳細が決まりましたら別途ご連絡します。)
■人数:12人まで(そんなにも集まらないと思いますが…)
■会費:500円〜1000円ぐらい(部屋代を人数で按分予定)
■発表者:初回は管理者であるh-zmura18(村上)が担当させていただきます。

第1回目の勉強テーマ(目次)は以下となっております。

CHAPTER1 TEN PRONCIPLRS OF ECONOMICS
-How People Make Decisions
Principle1:People Face Tradeoffs.
Principle2:The Cost of Something is What You Give Up to Get It.
Principle3:Rational People Think at the Margin.
Principle4:People Respond to Incentives.

-How People Interact
Principle5:Trade Can Make Everyone Better Off.
Principle6:Markets Are Usually a Good Way to Organize Economic Activity.
Principle7:Governments Can Sometimes Improve Market Outcomes.

-How the Economy Works as A Whole
Principle8:A Country's Standard of Living Depends on Its Ability to Produce Goods and Services.
Principle9:Prices Rise When the Government Prints Too Much Money.
Principle10:Society Faces a Short-Run Tradeoff Between Inflation and Unemployment.

第1回目は全部で36チャプターあるうちの第1チャプターです。
ページは、P4〜P19。
第1チャプターは、マンキュー経済学でもっとも重要な箇所といえます。この回をマスターすれば、経済学の原理原則を理解できたといってもいいほどです!!


■勉強会の進め方
?前もって発表者を一人決めて、その人が予めレジュメを準備。
?みんなが集まったところで、レジュメを配布。
?各自資料を見ながら、15分の読書タイム(←ここがポイントです!!)
?発表者がレジュメを使いながら、担当の章を発表。
?その後、ディスカッション


■勉強会に際してのテキスト
Principles of Economics
http://www.amazon.co.jp/Principles-Economics-N-Gregory-Mankiw/dp/0324589972/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=english-books&qid=1255870673&sr=1-4

お持ちでない方は事前にメールで資料を送付いたします。


■対象パーソン
・経済の仕組みを理解したいけど、まったく経済のことがわからない人
・最近経済の動向に興味があるけど、何から勉強していいのかわからない人
・毎日日経を読んでいるけど、経済の原理原則はいまいちわからない人
・財政政策・金融政策に興味がある人。
・日本経済、世界経済の行方に興味がある人。
・サブプライム、リーマンショックに興味がある人
・株、為替、金利に興味がある人。
・大学で経済学を勉強したものの、社会に出てみると、理論と実務がまったく異なり、戸惑っている人
・難しい経済理論を学んだものの、「結局経済って何なの?」と感じている人
・資格勉強で経済学を勉強した、もしくは勉強中だが、正直丸暗記ばかりしていて、経済学の何が面白いかまったくわからない人。

なお、上記はすべてかつて私が感じていたこと、もしくは現在も感じていることでもあります。一つでも該当すれば、是非参加してください

・学生、ビジネスマン問いません。経済に興味があればOKです。

以上です。よろしくお願いいたします!




コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月05日 01:45

    初参加ですがよろしくお願いします!
  • [2] mixiユーザー

    2009年11月07日 17:56


    よろしくお願いします!

    なんだか現実の仕事より頭を使いそうですが!


  • [4] mixiユーザー

    2009年11月07日 23:20

    昼にTOEICを受験しますがなんとか行きます台風
  • [5] mixiユーザー

    2009年11月07日 23:36


    資料をいただけますと幸いです。

    資料を紐解いてみないと皆様についていけるか非常に不安であります。


  • [6] mixiユーザー

    2009年11月08日 00:00

    >ふじむぅさん
    早速のご参加ありがとうございます。
    当日はどうぞよろしくお願いいたします!

    >M&Aさん
    本日はありがとうございました!
    資料は来週中に対象箇所をPDFにしてメールにてお送りいたします。
    教科書はエッセイを読んでいるような感じですし、決して難しくないので、そんなにも不安にならなくても大丈夫ですよ。基本的には経済学の知識ゼロでも読める本です。

    >たくや
    TOIECの試験が終わった後のお疲れのところご参加いただけるとは、ありがとうございます。TOIECの試験がんばってください!

    >@フジユキさん
    今日はありがとうございました。
    @フジユキさんのように素敵な勉強会にできるようがんばる所存です。
    当日はよろしくお願いいたします!

    事前に資料が必要な方は私宛にmixiメールにPCのメールアドレスを送っていただければ、後日PDFの資料をお送りします。よろしくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2009年11月09日 12:55

    相変わらずのあほ知識しかありませんがよろしくです。'(゚д゚)/
  • [8] mixiユーザー

    2009年11月14日 01:33

    >( ゚д゚)nao355
    ご参加ありがとうございます!当日はどうぞよろしくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2009年11月29日 16:39

    村上さんには連絡させていただきましたがドタキャンさせて頂きます
    申し訳ありません↓
  • [10] mixiユーザー

    2009年11月29日 23:10

    今日はどうもありがとうございました!

    最初の英語のレジュメを見た時はどうしようかと思いましたが(^o^;


    村上くんの解説で曇天が一気に晴れました。

    これからも積極的に参加しようと思いますので、末長くよろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2009年12月14日 23:12

    >たくやさん
    ご連絡ありがとうございました。
    またの機会によろしくお願いいたします。

    >ふじむぅさん
    この度はご参加いただきありがとうございました!
    人材と食のスペシャリストであるふじむぅさんにご参加していただけたおかげで、非常に幅広い議論をすることが出来ました。労働市場に関するテーマもありますし、今後とも参加していただけると幸甚です。


    3年計画で読破する予定なので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月29日 (日) 18時〜20時
  • 東京都 池袋 東京芸術劇場会議室
  • 2009年11月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人