mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6月18日(日)に須磨名水の森と離宮公園のハイキング

詳細

2017年05月23日 03:41 更新

【はじめに】
mixiの日記と我が子に会いたい親の会でもアナウンスしており、誰でも参加可能ですが、一応、親子引離し関係の集まりです。
レクリエーションですが、普通の集まりと同様の話も歩きながらできます。
前半は谷や尾根(雨ならコースを短縮可能)、後半は広大で子どもの遊びにも向いた須磨離宮公園(400円)です。
ちなみに、離宮は天皇の別荘で、上質の水が得られるため現在の公園の場所に大正3年に完成しましたが、太平洋戦争で御殿が焼失、戦後アメリカ軍の射撃演習場として使われた後に返還され、公園として整備されました。
ハイキングの前半にある通称「天皇池」は離宮の水源でした。

【概要・コースの様子・スケジュール】
山陽電車の月見山駅に11:30(これまでより遅いです)に集合します。
画像の地図の「現在地」まで舗装路で15分、それ以降は色々な寄り道をしながら地図の「須磨の名水」まで行って、この付近(雨なら「天皇池」の横にあるトンネルの中)で昼食とします。
さらに上流へ往復して、川の始まり(源流)がどんなものかを見るという教育的(?)山歩きもできます。
昼食後、天皇池に戻ってから尾根の道で栂尾山(展望抜群!)に登り、あとは南下して離宮公園に行きます。
(希望者は探検的なコースで栂尾山に行くこともできます。)
(雨なら栂尾山へは行かずコースを短縮することもできます。)
なお、有名な須磨アルプスの岩場のエリアへは(比較的近いですが)行きません。(希望者だけで行くことは可能)
須磨離宮公園と須磨離宮植物園はあちこち巡って時間をかける予定ですが、急ぐ方は主な部分だけにして早く帰るのもOKです。
日本一速い(?)ジャンボすべり台や「子供の森冒険コース」のアスレチックは大人も楽しめると思います (^^;)
夕食希望者は夕方4時半ごろまで滞在してから近くのお好み焼(お得な1000円のセットなど)に行きます。

【集合と「集合前のトイレ」】
山陽電車の月見山駅の「北側の改札」を出たところに11:30に集合です。
離宮公園までトイレはないので、駅で済ませておく必要があります。
トイレは線路の北側だけで、大阪方面から来た場合は南側の改札を出ずに『改札直前の駅内部の踏切』を横断し北側のホームへ移動してトイレに行ってください。

【集合場所への主な交通】
京都・大阪・奈良や姫路・明石から私鉄(阪急・阪神・近鉄・山陽)なら電車だけ乗り換えて来れます。
JRは図の駅で私鉄に乗り換えるか、JR須磨海浜公園駅から月見山駅まで歩く(約10分)必要があります。
以下は私鉄の主なものです。(これら以外はお問い合わせください)
<京都>阪急河原町10:00発、十三10:39着10:43発、新開地11:16着11:19発、月見山11:27着(960円)
<大阪>阪急梅田10:40発、新開地11:16着11:19発、月見山11:27着(660円)
<大阪>阪神梅田10:40発、月見山11:27着(660円)
<奈良>近鉄奈良9:35 発、阪神神戸三宮10:58着11:12発、月見山11:27着(1310円)
<明石>山陽明石11:10発、月見山11:24着(440円)
<姫路>山陽姫路10:38発、月見山11:24着(790円)

【装備】
靴は山道を歩きやすいもの、雨具は傘でOK、ジャンボすべり台を楽しみたい方は服装もそれを考慮してください。
飲物は集合場所付近の自販機で購入でき、また、途中の「須磨の名水」で自然の水を飲むことができます。
昼食は雨なら立ったまま食べるので、おにぎりとかパンのようなものがよく、持参してください。
昼食は手ぶらでも離宮公園に着けばレストランでの本格的な食事から売店でのちょっとした食べ物まで可能です。
なお、非常用の装備・携帯トイレ・ツェルト(底なしの簡易テント)を主催者が持参します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年06月18日 (日) 日曜日
  • 兵庫県 神戸市
  • 2017年06月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人