mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月22日(日)に京都の大文字山で夜のハイキング

詳細

2016年12月21日 22:29 更新

【はじめに】
mixiの日記と我が子に会いたい親の会でもアナウンスしており、誰でも参加可能ですが、一応、親子引離し関係の集まりです。
レクリエーションですが、普通の集まりと同様の話も歩きながらできます。
大文字山は麓に銀閣寺(世界遺産)があるとともに、有名な「送り火」の山で、火が焚かれる場所(火床)からはビックリするほどの絶景、しかも比較的簡単に登れます。
日没直前に登ると、京都の町の昼と夜の眺めを両方見ることができます。
懐中電灯で安全に歩ける普通の山道で、12月に下見に行ったらカップルなど数人を見かけました。

【概要】
京阪電車の出町柳駅から銀閣寺(標高約90m)に向かい、銀閣寺(希望者は拝観500円、16:30まで)周辺の観光後に、頂上まで行かずに火床(標高約350m)まで登り、京都の夜景を見てから下山します。
懐中電灯を使うのは下山の30分程度です。

【スケジュール】
15:30に出町柳駅をスタートし、観光後に銀閣寺の前を16:30に出発、日没(17:15)直前に大文字山の火床に登り、適当な時間に下山します。
区間ごとの正味の歩行時間は、往路・復路とも、出町柳駅〜銀閣寺は30分程度、銀閣寺〜登山口は10分程度、登山口〜火床(この区間だけ山道)は20〜30分程度です。
下山後に急ぐ方はすぐに帰り(出町柳駅に19時ごろ)、それ以外の方は適当な店で夕食とします。
なお、公衆トイレは銀閣寺の近くにあり、そのあとは下山して戻ってくるまでありません。

【集合】
京阪電車の出町柳駅の改札(北側の叡電口改札口)を出たところに15:30。
あらかじめ連絡をいただければ銀閣寺の前に16:30集合や日没直前に火床に集合もOKです。
雨天でも一応開催します。

【集合場所への主な交通】
京阪淀屋橋14:30 → 京阪出町柳15:24 (470円)
阪急梅田14:20 → 阪急河原町15:03 → 東へ徒歩10分弱 → 京阪祇園四条15:18 → 京阪出町柳15:24 (610円)
JR明石13:36 → JR大阪14:13着、14:19発 → JR京橋14:25着、京阪京橋14:37発 → 京阪出町柳15:24 (1390円)
帰りの交通は行くときと逆になります。

【装備】
懐中電灯あるいはヘッドランプを必ず持参してください。
靴は山道を歩きやすいもの、服装は街を歩くときと同じでOKですが、夜の寒い山という点を考慮してください。
雨具は傘でOK、レインウェアもあればベター、大事な荷物が濡れない対策(ポリ袋に入れる等)が望まれます。
途中で何かを少し食べたい方は持参してください。
飲物は自販機で購入できます。また、登山口の手前の林道に飲める湧き水があります。
(なお、非常用の装備は主催者が持参します。)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2017年01月23日 23:39

    女性1名、男性2名の参加でした。
    雪が少し残っており、途中降ったときもあって寒かったですが、きれいな夜景を見ることができました (^^)
    下山後の夕食・飲み会で体温を回復しました (^^;)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年01月22日 (日) 日曜日
  • 京都府 京都市
  • 2017年01月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
1人